レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

P C X


▼ページ最下部
001 2012/03/03(土) 16:28:56 ID:9996X62tCc
夥多牢屋

返信する

※省略されてます すべて表示...
025 2012/03/06(火) 11:52:53 ID:pBkMNF6bic
あんまり足元が寒かったら、
膝かけなんかどう?
バイク用のもありそうだし。

このまえ、フュージョンにのってた姉ちゃんが
腰にちっこい毛布みたいなのを巻いて
走ってた。温そうだった。

返信する

026 2012/03/06(火) 18:45:19 ID:JXRNEmXfbU
>>24足元の風の巻き込み(当たり具合)は殆ど同じって思えばいいのかな?

返信する

027 2012/03/06(火) 22:41:18 ID:/qGvGxDmU6
そか、ビール買いに行けなくなるのか。
後ろにくくりつけたらアカンか?
ビールはワシらの燃料だからな・・・

返信する

028 2012/03/07(水) 00:01:16 ID:YnOjGSVRDk
↑6本づつ買えば?
私はPCXにしてから箱買いやめたけどなんの支障もないですよ。

返信する

029 2012/03/07(水) 13:31:00 ID:jifpRiVXYc
PCXがダサく感じられるのはタイヤ幅が細い事とハンドルバーがママチャリみたいなのが原因

返信する

030 2012/03/07(水) 14:54:18 ID:zqjkexM5wk
タイヤの細さは燃費を上げる&コストダウンための苦肉の策。
しかしながらそのおかげで維持コストも抑えられるから実用的ではある。

返信する

031 2012/03/07(水) 21:31:01 ID:EzCiURk2xY
ハンドルが低いのかシートが高いのか分からんが
座高が高くみえるのはきつい

返信する

032 2012/03/07(水) 22:06:37 ID:YnOjGSVRDk
シートは高い方かな。
座高が高く見えるのは思い込みでしょうね。

返信する

033 2012/03/07(水) 22:15:16 ID:s9M.z5wtAQ
Dio110とPCXで悩みます
どちらも90km/h巡航可能、と聞いていますが、燃費も加速もPCXの圧勝との噂、本当なのでしょうか?

返信する

034 2012/03/07(水) 22:31:57 ID:k1UV.EQOO2
圧勝って・・・w
たかが原付2種なのに、どれだけパワーがあると思ってるのか!?
スタートの差が、そのまま変わらない程度の走りだよ。

返信する

035 2012/03/08(木) 00:33:05 ID:wGkOf0OSfI
乗り心地はPCXの圧勝!価格差分は十分あるね。

返信する

036 2012/03/08(木) 06:01:02 ID:uGsqjdxRCQ
タイ使用と日本使用の違いってあります?

価格が5,6万違うので

返信する

037 2012/03/08(木) 09:41:22 ID:/sNaafWaE6
>タイ使用と日本使用の違いってあります?

とりあえず走る国が違うな。

返信する

038 2012/03/08(木) 18:33:09 ID:Mj.0PbBJns
本物の250と並んでるとなんか情けないよな

返信する

039 2012/03/08(木) 21:42:36 ID:/sNaafWaE6
>本物の250

(笑)

返信する

040 2012/03/08(木) 22:14:08 ID:8sNN8s5WmE
怒るなよw

返信する

041 2012/03/08(木) 23:55:10 ID:wGkOf0OSfI
本物の250㏄に並ばれて情けなかった。

返信する

042 2012/03/09(金) 01:34:50 ID:0KoeVIrCUw
そうかな?
Vツインマグナとかのっててハーレーに並ばれるより楽じゃね

返信する

043 2012/03/09(金) 09:45:16 ID:tZJylOf6rE
本物の250㏄が羨ましい。

返信する

044 2012/03/09(金) 13:47:21 ID:xGz89Nx8KE
045 2012/03/09(金) 19:07:21 ID:c6EwwHe9y2
でもPCXのいいとこって見た目だけだろ?
ちょっとビクスクっぽいっていう
その見た目が仇となって笑われたんじゃ世話ねえよなw

返信する

046 2012/03/09(金) 20:15:39 ID:tZJylOf6rE
>でもPCXのいいとこって見た目だけだろ?

他の利点も上に書いてあったようだがスルーですかそうですか・・・

返信する

047 2012/03/09(金) 20:34:30 ID:mG5bq5mmMQ
ああ悪い。いいとこっていうか、選ぶ最大の理由っていうのかな?

返信する

048 2012/03/09(金) 20:42:13 ID:mG5bq5mmMQ
あ、>>47は俺です

返信する

049 2012/03/09(金) 21:06:26 ID:n1DPzd9zfs
そういやPCX150出るんだっけ?
車体の大きさはそのまま?正直もう少しデカい方がいいんだけどな

返信する

050 2012/03/10(土) 17:05:56 ID:4XbWDT2U8g
PCXが見た目・・・?
カマキリバイクみたいじゃん。
初めて見た時に「何じゃこれ・・・」って思ったけど。

返信する

051 2012/03/10(土) 17:54:02 ID:07iYc6SSUU
原付スクーターの見た目なんて
よほど変態デザインじゃなかったら
別に何でもいい

荷物積めて、燃費良くて、0-60km/hまで
ストレス無く加速したら言うことない

返信する

052 2012/03/10(土) 17:56:53 ID:C.3gQifvLM
原付2種なのにビクスクみたいなデザインは恥ずかしい。
小さなナンバープレートがアンバランス。

返信する

053 2012/03/11(日) 09:56:18 ID:j53I731cKM
このクラスはV125サイズがベストということで終了

返信する

054 2012/03/11(日) 11:52:48 ID:EiXxu8EDBU
V125⇒PCXの流れが加速

返信する

055 2012/03/11(日) 12:23:00 ID:mye8EPcLyU
燃費ならV125にアイドリングストップ付ければ逆転しそうだな

返信する

056 2012/03/11(日) 12:52:29 ID:3MT4W721bw
V125より価格は高いし、重いし、足元に荷物置けないし
いったい、このスクーターが売れる理由って何?

返信する

057 2012/03/11(日) 13:58:55 ID:EOnmF/o2ro
これまのでの原付二種には無いデザインと質感が大きい所だろうな。
EU向けにはデザインのいいスクーターはこれまでもあったけど、国内向けはどれもダサかったからな。いかにも原付というデザインばかりで。
そういう意味では、ようやくマシなのが出たといった感じだろう。
ホンダはよくやったと思う。
これだけ売れてるんだから、ヤマハ・スズキもアジアアジアしたデザインのものばかりじゃなくて、スタイリッシュな対抗機種出して欲しいわ。

返信する

058 2012/03/11(日) 22:16:14 ID:3MT4W721bw
要するに、原二スクにアシ以外のものを
求める層が増えたってことね。

返信する

059 2012/03/12(月) 09:54:50 ID:gZfiy5Z8Zo
横から見る分にはまあ問題ないけど
前後から見ると途上国用バイクって分かっちゃうんだよなぁ

返信する

060 2012/03/12(月) 14:03:00 ID:anRDwiDRbM
>>58さんも言ってるように、
このジャンルで、荷物も積むと言う事を略して、移動中心に向かったのは評価できるけど、
それでも、フロントカウル部分をああ言う形でボリュームを出さなくてもいいと思う。

返信する

061 2012/03/12(月) 17:45:57 ID:CIXkXM9rmU
>>55

>>16より抜粋

以下K7と比較。
○燃費が7㎞/ℓほどよい。

ちなみにアイドリングストップオフでの比較。
アイドリングトップオンでは上記プラス1㎞/ℓくらいよくなる。

逆に言うとアイドリングストップ効果は大したことないな。

返信する

062 2012/03/12(月) 19:53:09 ID:U2QzQAvfFE
○燃費が7㎞/ℓほどよい。
この書き方はなんだかインチキ臭いな
V125の燃費がいくつだったのか書かないと
変に燃費悪い個体だったかも知れないし

返信する

063 2012/03/12(月) 19:55:47 ID:CIXkXM9rmU
>>18見てくださいな

返信する

064 2012/03/12(月) 21:33:35 ID:dxkld49952
通勤でリッター40キロ超えはスゴイね。
俺のリードEXは、通勤(片道7キロ)だと35〜36くらい。
プチツーで、何とか43〜46が出る程度

返信する

065 2012/03/13(火) 11:05:37 ID:bpRn9Usx5o
>>64
片道17㎞のうち約9㎞は田舎幹線道なので、街中オンリーの通勤に比べたらよい数値になってると思います。街中オンリーですと40㎞/ℓを切る可能性も十分あります。
それでも燃費に関しては>>18の通りアドレスv125よりは大きなアドヴァンテージはありますね。

返信する

066 2012/03/13(火) 20:06:42 ID:3tXLlg3Wpc
>>65不思議だなー
V125より重いしパワー無いのに何で燃費良いんだろ?
単に良いだけなら解るけど差が大きすぎるんだよなー
PCXは新車だろうけどV125は駆動系のヘタリとかもあるんじゃないだろうか?
ていうかそんな通勤環境でV125の35Kmって低すぎるんじゃない?
都市部終始混雑気味片道10Kmの俺のK7と同じ数字だぞ

返信する

067 2012/03/13(火) 20:51:53 ID:bpRn9Usx5o
>>65
アドレスV125(K7)は3年乗って約3万キロ走行。
3年間ずっと給油毎に燃費計算していました。
最悪31㎞/ℓ、最高40㎞/ℓ(ツーリング除外)
初年平均36.1㎞/ℓ2年目平均35.4㎞/ℓ3年目平均35.1㎞/ℓ
燃費は毎年僅かに落ちてますね。
3年平均で35.4㎞/ℓ。
夏と冬では大体5㎞/ℓほど燃費は変わりました(夏の方がいい)。

新車のアドヴァンテージはもちろんあるでしょう。
しかしながらこの差にびっくりしたのは私も同じですね。
代車で1週間乗ったアドレスV125S(ほぼ新車)は38.8㎞/ℓだったから、
現行のアドレスなら僅差(4㎞/ℓ)なのかも。

あくまで私のデータですから、参考程度にしといてください。

返信する

068 2012/03/13(火) 20:53:36 ID:bpRn9Usx5o
>>66だった・・・。

返信する

069 2012/04/08(日) 22:19:08 ID:cysupPTsuc
070 2012/04/16(月) 11:59:17 ID:OMniqXpV2I
20日発表 5/11頃発売らしい
価格はほとんど変わらず
新型エンジン
給油口スイッチ廃止(鍵キャップ式に?)
青追加
赤廃止

返信する

071 2012/04/16(月) 13:10:30 ID:NjBKGwsUOQ
>>70
新型エンジンって、150cc化ってコトではなく? 125ccの新型エンジンになるのでしょうか
赤廃止は痛いなあ 買うなら赤と決めているのに

返信する

072 2012/04/16(月) 14:34:11 ID:EB3gGYkJbs
>>71
心配するな、どうせ買わないんだから。

返信する

073 2012/04/16(月) 15:02:04 ID:lTPNCwemsQ
赤の在庫あるだろ?

返信する

074 2012/04/16(月) 20:47:36 ID:PhD1L5jSsM
愛車がこうなる予定

返信する

075 2012/04/16(月) 22:44:25 ID:2dV5XDbmZo
やり過ぎて止まらない典型みたいなバイクだな。
執着が過ぎると醜悪になる。
近い人間は誰も正直に行ってくれないだろうな。

返信する

076 2012/04/17(火) 13:28:00 ID:KUPBY4nUVI
目だけは、バカボンのお巡りさんを
思い起こさせてしまうデザイン

返信する

077 2012/04/17(火) 13:42:29 ID:KUPBY4nUVI
昆虫系への改造が大流行のようです

返信する

078 2012/04/17(火) 15:18:23 ID:8AOE/p3hvo
150も125も出るらしいね。情報ソースはドリームの店長

返信する

079 2012/04/17(火) 22:37:17 ID:3.0WshygNU
ツッパリテール仕様

返信する

080 2012/04/17(火) 22:52:49 ID:3.0WshygNU
おねいさんにもにあう

返信する

081 2012/04/17(火) 22:56:27 ID:3.0WshygNU
ポジションをフォグランプ化

返信する

082 2012/04/17(火) 23:03:52 ID:OAbSyz6jFQ
>>81
レンズカットも無く上に光がダダ漏れかよ
馬鹿の改造って迷惑を考えないから困る

返信する

083 2012/04/17(火) 23:15:27 ID:3.0WshygNU
ボディ全体をポジション化

返信する

084 2012/04/17(火) 23:19:43 ID:3.0WshygNU
リフレクタのある場所は全てポジション化

返信する

085 2012/04/18(水) 01:12:07 ID:Qw64slfm4k
DQNカスタムには興味ないが、
夜間走行メインの俺はHID化が気になるところ。
でもPCXは2眼やアイドリングストップあるから障害多いんだよな

返信する

086 2012/04/18(水) 06:55:41 ID:BxOsL7dL/o
部品点数・重量・点灯初期の電力消費や輝度不安定 etc.考えたら
バイクにはHIDよりもLEDヘッドライトのほうがいいと思う
まだ高いけど

返信する

087 2012/04/18(水) 12:42:35 ID:HCJdguw/vI
>>85 HID化前後比較、W数はほぼ変わらず

HID化に当たって問題は少ないですよ?
アイドルストップの減光機能を気にするなら、
アイドルストップをキャンセルすれば良いだけ
(多くのユーザがこの方法です)
アイドルストップを使いたいなら、いわゆる
バッ直で配線して、減光制御信号(黄色コード
だったかな)を殺して下さい

返信する

088 2012/04/18(水) 13:04:04 ID:HCJdguw/vI
ノーマルT10をLEDに換装
消費電量は1/5以下に

返信する

089 2012/04/20(金) 09:34:12 ID:WGA9aCZrgk
おまたせ

返信する

090 2012/04/20(金) 23:11:44 ID:cv8du.xjBU
>>83>>84 イカ釣り漁船乙w

返信する

091 2012/04/20(金) 23:17:30 ID:m.nKQ/3Qq.
モデルチェンジ&150ccデビュー

返信する

092 2012/04/21(土) 02:27:34 ID:L.hAWLuJQU
150ccだから高速に乗れるのか
ちょっと気になる存在だ

返信する

093 2012/04/21(土) 07:16:32 ID:M5C6w4wNqI
150ccで高速はいかにも苦しそうだね。
MC前国内仕様125ccの最高速がメーター読みで100kmちょい(実測95km)程度だったから、
仮に150cc版が最高速110kmだとすると、巡航速度は80km〜90kmぐらいが限界かな。
緊急時に乗れるってだけで、東名や中央道は怖くて走れんわな。

返信する

094 2012/04/23(月) 01:58:37 ID:T9ORwoT7eo
削除(by投稿者)

返信する

095 2012/04/23(月) 02:00:16 ID:T9ORwoT7eo
変速機が変われば最高速度も変わる

返信する

096 2012/04/23(月) 05:58:05 ID:lAIvFfMDH.
ピンクナンバーがちょっとやだわ。

返信する

097 2012/04/24(火) 23:06:46 ID:.SBLrm7kZk
地方の高速は乗れる。

返信する

098 2012/04/24(火) 23:15:52 ID:CEiU5RH.DQ
高速は無いな、自動車専用道路走れるだけでナビ設定もラクチン

返信する

099 2012/04/25(水) 08:01:50 ID:7pX/cRYPVU
>>87
これ後ろの住宅街の明かり見比べると明らかに
シャッタースピードやISO感度が同一固定ではないじゃん。
もしうっかりかなにかでおまかせモードなどで撮ったのなら、
配光の明るいHIDの方は露出が絞られるから、
ハロゲンよりも後ろの住宅街が暗く見えるはずだが、逆に明るく写ってる。
意図的にハロゲン側の露出を絞ってHID側を明るく見せてるね。

返信する

100 2012/04/25(水) 08:43:49 ID:6xzEbvdGBE
HIDの方が明るいに決まってるじゃんw

返信する

101 2012/04/25(水) 19:12:37 ID:f0.8qZxuhg
>>100
HIDが明るいのは確かなんだが、その表現に誇張が入っている事をいいたいんでしょ
背景の輝度が明らかに変われば全体の輝度が狂っているのが判るんだが
子供が見ると「ライトに照らされた路面部分」しか目がいかない

返信する

102 2012/04/25(水) 19:48:38 ID:53hq1LWnmU
何で子供に見せる?

返信する

103 2012/04/25(水) 20:00:30 ID:921imSCx3U
>>102
アンタも子供視線のようだな。

返信する

104 2012/04/25(水) 20:39:38 ID:TPj6nbch1A
PCXみたいなバイク見てると、実用レベルのLEDヘッドライトが
早く普及してくれないかとマジで思う。

返信する

105 2012/04/25(水) 23:52:23 ID:6si9jEUXOQ
PCXってなんかイモ臭いよね
125クラスはまとまり感があるV125くらいのサイズがいい

返信する

106 2012/04/26(木) 07:36:32 ID:05/WriKW8s
>>105
お前がいくら頑張ってネガキャンしたところで
V125じゃ販売台数ではPCXに勝てないんだぜ?

返信する

107 2012/04/26(木) 20:21:07 ID:0Qcc6puE7M
>>106
販売台数ではアドレスV125の圧勝でしょう
街中で見かける率も、アドレス5のPCX1ぐらいの割合じゃない?

返信する

108 2012/04/26(木) 20:27:25 ID:H55GzCPQk.
コマジェが最強。

返信する

109 2012/04/27(金) 01:09:16 ID:toGuv8mDf.
>>107
今年は知らんが、11年度の販売台数はPCXの方が多いよ。
V125がダントツで独走してたのはK7辺りまでっしょ。
MCで規制と値上げされたうえに、各社新車攻勢で販売台数落ちたからね。
K5〜K7が売れまくったから登録台数だとまだV125が一番多いと思うけど。

返信する

110 2012/04/27(金) 12:33:27 ID:6glLHaIQ7o
>>108 デザインの古さは隠せんな

返信する

111 2012/04/27(金) 14:27:02 ID:4ly9TIjcFc
>>110
確かに、今さら見るとボッテリ感がすごいな。

返信する

112 2012/04/27(金) 14:52:29 ID:xPRUJk5LOE
V125は中身はともかく、スタイルがねえ・・
それに「バイクを買うならホンダで」と指名買いする人はかなり多いんだよな。

返信する

113 2012/04/27(金) 17:08:30 ID:73xWMNwTmo
ホンダのV125対抗馬ってちょっと前まではスペイシーしかなかったのに、
今はリード・スーパーカブ・PCX・Dio・ベンリィと立て続けに
新車投入して駒揃えたからな。ホンダの原2市場の本気度がパネェw

返信する

114 2012/04/27(金) 17:36:03 ID:KxJTqf77BQ
今日の通勤時、PCXが信号待ちで3台(俺含む)並んだ。
2008年にもアドレスV125の信号待ち3台(俺含む)並びってのがあったが、時代は変わったね〜。

返信する

115 2012/04/27(金) 21:08:27 ID:bo9NBfuMZM
リムテープで大径ホイールをアピール
フロントフォークが立派になりました

返信する

116 2012/04/27(金) 21:19:05 ID:bo9NBfuMZM
LED激追加で妖しくそして不気味に光らせ、とにかく人目を引きたい、目立ちたい、注目されたい、
そんな人種の改造ベースに大好評のPCX

性能ダウン承知の、極太タイヤへの換装にも注目

返信する

117 2012/04/27(金) 22:45:45 ID:rERkXr04Gk
人の目気にするならT−MAX乗ればいいのに・・・
V125のヒラヒラ感と加速感
そりゃ250ccについていけないけど
それでも十分だと思う、阿蘇あたりをトコトコ走って
日向ぼっこしたいわ
てかATのオフロードタイプだせよ
なんでAT=スクーターなんかね
やっぱ開発陣とか頭でっかちで固定観念があるのかな

返信する

118 2012/04/27(金) 23:03:44 ID:Fy5jYf6j8E
>>17
そんな貴方にストマジを。

返信する

119 2012/04/28(土) 00:53:52 ID:Ah/HYF4Bsw
>>116
目立ちたいのはわかるが、
この手のバカスタムは一般的に白い目で見られるんじゃないかな。
偏差値低そうなお兄ちゃんが騒音撒き散らしながら
珍走してるイメージしか湧かないw

返信する

120 2012/04/28(土) 02:01:22 ID:uqIFBnboCM
現行車種では、高速道路で最も貧弱な乗り物かもしれないけど、
高速道路で最も燃費が良い乗り物かもしれない。

そう考えると、通勤で高速にちょっとだけ乗る人なら、アリかもしれない。

返信する

121 2012/04/28(土) 06:38:17 ID:Ah/HYF4Bsw
150ccだと高速はかなり上使って走るから逆に燃費悪いんじゃねーの?
100km巡航なら最高速付近で走る感じだし、6速6200回転のCBR250Rに勝てないだろ。

返信する

122 2012/04/28(土) 10:55:48 ID:LNLjVl8oUY
身長2m超の巨人が乗っている訳ではありません
スクーターがちっちゃいんです

身長150cmの女子だとベストバランス

返信する

123 2012/04/28(土) 11:03:20 ID:LNLjVl8oUY
胴長気味を自覚する人は、決して乗っちゃいけません
PCXとは、最もバランス悪い組み合わせになっちゃいます
(悲)

返信する

124 2012/04/28(土) 16:55:04 ID:LNLjVl8oUY
バランス悪い感解消の1アプローチ
ボディ下部にボリュームを持たせてみました

・クランクケースカバーにペイント
・サイドバッグ装着
・インチダウン+極太タイヤへ換装
・極めつけはロングホイールベース化


性能はノーマルよりダウンするんでしょうが、直進性とかどういう風に変化するのか興味

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:73 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:P C X

レス投稿