レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

50cc


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
077 2013/01/24(木) 20:32:44 ID:8Cfk9aIXx6
>>75
何度も書いてるから、いい加減に憶えて欲しいんだけど
原付以外のバイク、軽自動車、普通車は過去に道路環境が
改善されたとして多くの一般道で法定速度が50キロから
60キロに引き上げられた
その際に原付一種だけが何故か(まあ警察の財源の事情だろw)
そのままにされ、一般道での速度差は30キロ差まで広がって
バランスが崩れた
つまり原付一種だけ制限速度を上げてくれ、ではなく過去に
全体的に10キロ上げた制限速度に合わせてちゃんど原付一種も
10キロ上げて以前のバランスの取れてた状態に戻してくれと言ってるんだよ
それから、また君は矛盾した事を言っているね
前の書き込みで原付が自転車とはまったく別物なのはその通りと認めておきながら
今度は原付を40キロにするなら自転車も32キロになると意味不明なことを言い出した
なんでブレーキ性能が低く歩行者と同じ道を走ることまある自転車を原付と同じ基準で
最高速をあげなきゃならんのかね?
君は苦しくなるとすぐに都合よく話を混同するね
>>65も同じで原付は自分で自転車にエンジンを付けてナンバー登録できるから
そんな物がスピードを出したらバラバラになるとか特殊で極端な例を持ち出してる
けどさ、そんな事まで言うなら自転車に125cc中華エンジンを付けても現車確認しない
役所ならナンバー登録できちゃうんだよねw
自転車に125ccエンジンなんて、それこそバラバラになるよね
君の論調で行けば、そんな車両でも公道を走れちゃう原付二種も危ないから
30キロ制限が必要だなw
自分がどれだけ、ご都合主義で屁理屈こねてるか分かった?w

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:171 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:50cc

レス投稿