原付を50ccから125ccにする事案
▼ページ最下部
001   2024/09/01(日) 11:52:43 ID:FLu50UNIjo   
 
 
002   2024/09/01(日) 12:25:49 ID:hnUSbm0Wr2    
 
003   2024/09/01(日) 12:32:26 ID:EISyht3V1.    
馬力を抑えてもトルクは太くなるからスタートダッシュで無茶するバカが増えるだろうな
 返信する
 
 
004   2024/09/01(日) 12:44:48 ID:3FTPnCT8vc    
125以下なら良いのであれば、50のままでも良いよな?
 返信する
 
 
005   2024/09/01(日) 12:54:45 ID:3FTPnCT8vc    
二輪業界をいちばん盛り下げてるのは、 
 排ガス規制の影響で、パワーが減って車両重量がどんどん重くなってる事。 
 これは軽いはずの250以下のバイクでは大問題。 
 大型バイクは車重に加えて回転マスが大きくて挙動が超モッサリで、操ってる感が希薄。 
 初心者がいきなり糞重いバイクに乗る苦行を強いることになる。   
 装備重量100キロの125や、120キロの250を発売して、 
 バイクの楽しさを味わえなきゃ業界が終わる。 
 突破口は小型のオフ車。 
 セロー225の路線で125/250を出せば良い。 
 300キロ出せるバイクなんか不要。
 返信する
 
 
006   2024/09/01(日) 12:56:06 ID:l0lqn/iTzo    
>>3  加速性能もメーカー自主規制みたいな形で掛けるでしょ    
>>4  50ccとかいう日本でしか出せない(その日本でも採算取れない)ガラパゴス規格をメーカーが作らなくて良くなる。 
 海外向けの110ccを50cc同等出力にデチューンして全体としてのコストを下げて国内で売る算段。
 返信する
 
 
007   2024/09/01(日) 13:26:34 ID:7R5JOBZmyk    

バイク排ガス規制より 
 石炭火力発電の熱効率アップした方が 
 co2削減効果大 
 ジェット機規制しろ
 返信する
 
 
008   2024/09/01(日) 13:27:08 ID:2pDx1T2gzw    

新基準原付として最高出力を5.4馬力に抑えたCB1100を出す
 返信する
 
 
009   2024/09/01(日) 13:40:27 ID:rXAOYZxKJY    
 
010   2024/09/01(日) 14:18:29 ID:LchpGPLDRU    
俺のスクーピーちゃんは、どうなるんだ? 
 それだけ教えてくれ!
 返信する
 
 
011   2024/09/01(日) 14:41:02 ID:RchS9gO4gE    
 
012   2024/09/01(日) 15:00:22 ID:ebJDJ5ZatM    
小型免許だけ持ってる人との差別化をどうするのかが問題やな
 返信する
 
 
013   2024/09/01(日) 15:03:59 ID:rXAOYZxKJY    
>>10 既に販売済みのものが乗れなくなるわけではないよ スクーピーちゃんはこれからも乗れるよ  
>>12 30km/hや二段階右折はそのままだよ これらが撤廃されるわけではない
 返信する
 
 
014   2024/09/01(日) 15:22:03 ID:VhPd6wtfjE    
バイク排ガス規制なんて微々たるものに・・・ 
 エンジンかけて停まっている車を違法にしろよ うっせーしよ
 返信する
 
 
015   2024/09/01(日) 16:24:19 ID:sjJXkpXg/U    
ポツポツと原付で亡くなる方増えるかと思う。
 返信する
 
 
016   2024/09/01(日) 18:20:49 ID:ebJDJ5ZatM    
>>13  今までの125ccと新規制の125ccの見分けってすぐつくようにできるのかなあ?
 返信する
 
 
017   2024/09/01(日) 18:36:00 ID:yjRGMAEA6o    
 
018   2024/09/01(日) 20:33:11 ID:8FnrXyRYro    
そもそも原付って括り無くしていいよな 
 30km/h規制なんてかえって危ないし(そもそも誰も守ってねーし)二段階右折も危ないし   
 なんかの利権絡みで絶対無くさないんだろうけど
 返信する
 
 
019   2024/09/01(日) 20:44:58 ID:pLjb2iJLQo    
今の4輪のおまけで乗れる原付で乗れる車両は 
 電動アシスト自転車&電動キックボードくらいにした方が良いな   
 >30km/h規制なんてかえって危ないし(そもそも誰も守ってねーし)二段階右折も危ないし 
 こういう規制が危なくて守れないって人がいるなら尚更だ
 返信する
 
 
020   2024/09/02(月) 00:18:59 ID:FRMfDWn2GE    
>>19  自転車が車道に出てきたものだから 
 結果的に原付一種の居場所がなくなったわなぁ 
 自転車は青のゾーンや連続矢印に従って走るし 
 その外枠を30km/hなんぞで走られたら車側からすると邪魔
 返信する
 
 
021   2024/09/02(月) 03:11:41 ID:0LpwsGkYno    
危ないって言ったら勝手に危なくて守れないって言ったことにされたのなんなんw
 返信する
 
 
022   2024/09/05(木) 21:40:38 ID:AxnC158zn2    
それよりもなぜ警察が反則金で営業しているのかが不自然な点。そこを改善すべきだろう。 
   消防署員が街をうろついて、タバコや中華料理屋などをこっそり監視し、 
 火の扱いが悪い人を見つけて罰金を取ってるようなものだよ。 
 そして違反切符を切り「このお金は防災対策の資金に充てられます」とかいっちゃうようなもの。 
 因縁つけ商売は厳しく禁じるべきだ。暴力団のやってることと同じで悲しみしか生まない。 
 違反者は口頭注意で罰は社会奉仕でもいいだろ?
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:27 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:原付を50ccから125ccにする事案
 
レス投稿