バイクに背もたれは必要?
▼ページ最下部
001   2024/07/10(水) 21:21:50 ID:g2QjvgsWwU   
 
 
002   2024/07/10(水) 21:37:12 ID:JbfDqH7FMk    
暴走族同士の抗争で、背後からフルスイングをガードするための名残が三段シート。
 返信する
 
 
003   2024/07/10(水) 21:48:38 ID:tNDYcdsVKI    

アメリカンとかビッグスクーターとかふんぞり返って 
 乗る様なのはあった方が安定するんじゃね?
 返信する
 
 
004   2024/07/10(水) 21:57:48 ID:g2QjvgsWwU    
>>2  合理的なんだな 
 スレ画の尻尾みたいなのは静電気防止用?
 返信する
 
 
005   2024/07/10(水) 22:02:13 ID:jXV9XGyL5A    

高出力バイクの場合には、前傾姿勢での走行でも、急加速でウィリーしてしまう場合があります。 
 急加速で常用するのであれば、この画像の女子場合、ヘルメットを装着していませんから、 
 ノーヘルで走行する場合には、頭部を保護する意味で、頭部まで伸びた背もたれは必要です。
 返信する
 
 
006   2024/07/10(水) 22:15:25 ID:vA2XuUBYA2    
 
007   2024/07/11(木) 06:46:28 ID:yv0Zf/CNWc    
二人乗りする時に必要だな。 
 背もたれな無いと後ろの奴が落ちちゃう。
 返信する
 
 
008   2024/07/11(木) 07:14:24 ID:fbFCWREvBk    
じゃあ、蛇行運転する人は、後部座席の人が横に落ちないように両サイドにも何かプロテクトするモノを付けた方が良いね
 返信する
 
 
009   2024/07/11(木) 07:18:25 ID:F6weOtB3Pw    
 > 背もたれな無いと後ろの奴が落ちちゃう。 
 あ、それな、後ろのヤツはステップとマフラーの間に足突っ込むんだよ。 
 カカトでマフラー踏んで、足の甲でステップを下から押し上げるように 、テコの原理 でカカトと足の甲で体をホールドする(あとニーグリップもな) 
 ただしステップは斜め上に跳ね上がるタイプでないとダメ、真上に上がるタイプだとホールドできない。。。 
 このやり方だと足首かなり疲れるけど、慣れれば走りながら後ろで鉄パイプ振り回しつつぞったりしても大丈夫で、まあ落ちることは無い。   
 問題点は、ヤワな排管だと曲がるし、あと時間が経つとクツ底がメチャクチャ熱くなるw 
 集合管では片方なくて、もう一方も短くて届かない場合がある。
 返信する
 
 
010   2024/07/11(木) 09:22:21 ID:9JAlrxRIac    
下のレバーを引くとリクライニング 
 倒す前に後ろの方に一言断りをいれるとトラブルの防止になります
 返信する
 
 
011   2024/07/12(金) 08:10:36 ID:hjfeIaMtpg    

バイクの背もたれって、サドルシートの付属品じゃない? 
 乗車姿勢が固定されるから、操作し辛い。
 返信する
 
 
012   2024/07/12(金) 08:12:01 ID:yXHtH9A2aE    
アメリカンのシーシーバーも背もたれの意味なの? 
 荷物を括りつけるものだと思ってた
 返信する
 
 
013   2025/07/11(金) 20:47:04 ID:GbMdR14Eh2    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:13 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:バイクに背もたれは必要?
 
レス投稿