【排ガス】原チャ駆け込み需要【規制】
▼ページ最下部
001 2023/09/18(月) 19:00:45 ID:o8GeQCjA0s
原付買っとくかどうか。
明和の賢者たちはどう思います?
返信する
021 2023/09/19(火) 00:51:10 ID:a1GRskVBw2
やっぱ
今50cc を買っておいた方が
コスパがよさそうですね。
返信する
022 2023/09/19(火) 01:43:41 ID:ez3LQ56S8Y
金額に対して排ガス規制考える方が環境にいいと思うけどアホな日本は、外国の言いなり
返信する
023 2023/09/20(水) 20:24:14 ID:bq55Lxokzo
ナンバーは白のまま、適用される法令も出力も従来のまま。
白バイや鼠取りのカモである現状に変わりはないよ。
小型二輪以上とって黄、ピンクナンバー乗ってれば自動車専用道は乗れなくても街中で交通の流れに乗れて快適。
返信する
024 2023/09/20(水) 22:36:30 ID:iWr0e0.ln2
今回の法改正は、規制緩和じゃなくて、原付の定義の変更だけです。
特にメリットはありません。
現行の50㏄に魅力を感じている人は、2025年以降、販売できなくなるのは間違いないので、
今のうちに買っておいてもいいと思います。
しかし、特にメリットはないでしょう。
新規格の原付は、海外モデルとの部品の共通化や、生産の合理化で、現在の原付よりも安くなるとも言われており、
さらに標準装備のABSも不要となれば、さらに安くなることが考えられます。
新原付の方が燃費の面でも有利です。大きな排気量でも、ゆっくり走れば燃費が良くなるからです。
実際、スーパーカブ110で、50と同程度の速度しか出さない走りをしたら、リッター70キロを超えます。
排ガス規制は段階的に厳しくなっており、今回の規制が最終ではありません。
将来的には内燃機関の原付は、すべて終了して、電動の原付だけになるでしょう。
現在は、技術的に電動に置き換えることができないので、暫定措置です。
返信する
025 2023/09/21(木) 11:59:25 ID:5JbGRZrIqg
30km制限や極めてわかりにくい2段階右折での検挙なんか大事な収入源だろ
そこに対する緩和なんか当局が緩和認めるわけねーやんw
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:24
削除レス数:44
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:【排ガス】原チャ駆け込み需要【規制】
レス投稿