レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
バイクは原付二種スクーターがお得? PART3
▼ページ最下部
001   2022/07/28(木) 22:30:48 ID:3aGve60f2o   
 
バイクデビューするなら原付二種スクーターが良いと思う5つの理由。 
 パート3 行ってみよう!!
 返信する
 
 
002   2022/07/28(木) 22:44:54 ID:QhTiDmYQAc    
原付サイズのスクーターは中国みたいに電動モーター式で国産で出せよと思うんだけど、 
 ランニングコストは馬鹿安いとしても、最低10年は壊れないモーターとバッテリーは必須だよなあ。
 返信する
 
 
003   2022/07/28(木) 22:47:49 ID:/7sn4YXPf6    
 
004   2022/07/28(木) 22:48:26 ID:ep4mZuwZok    
>>1  >パート3 行ってみよう!! 
 パート2のスレは? 
 リンクを貼らないんですか?
 返信する
 
 
005   2022/07/28(木) 22:49:09 ID:OTWTyrK1AI    
  >>バイクは原付二種スクーター 
 二種ってどういうことなんだろうな 
 お客を乗せてもOKってことかな
 返信する
 
 
006   2022/07/28(木) 23:18:53 ID:JLtBmtUgeg    
どう考えても普通二輪のほうが実用的 
 手間も費用も大して変わらん
 返信する
 
 
007   2022/07/28(木) 23:29:40 ID:aR1sFtntiE    
スクーターの箱乗せは便利。 
 オフ車で雨の中走ってみ。 
 濡れないところ無いから。 
 SS乗って平気なのに、オフ車乗ると風邪をひく。
 返信する
 
 
008   2022/07/28(木) 23:39:27 ID:xggaqXJrNQ    
 
009   2022/07/29(金) 01:23:00 ID:/qGJioz/AQ    

雨でも二輪通勤するなら、 
 屋根付きスクーターが最高。   
 オフ車なんて遊び用
 返信する
 
 
010   2022/07/29(金) 01:39:37 ID:0SavcugphE    
 
011   2022/07/29(金) 02:33:58 ID:gRQsDGm5Jo    
>>2  国内主要メーカーの電動スクーターが出揃うのって何年後になるのかね。 
 それと充電ステーションの普及。十年後には実現してるのだろうか? 
 電動カーが普及してからの話なのかね。
 返信する
 
 
012   2022/07/29(金) 17:44:08 ID:XMW2saztVU    
 
013   2022/07/29(金) 21:58:11 ID:UEdU/yMU8w    
 
014   2022/07/29(金) 21:58:28 ID:NzSw5qI9..    
電動スクーター依然に電動アシストが 
 人気だならなあ。保険も税金もないし。   
 まあでも、性能がよくて乗り味もよかったら便利だとは思う。
 返信する
 
 
015   2022/07/30(土) 01:15:29 ID:2HqcASG.1s    
電動カーが未だ一般人が買える代物ではないからねえ。 
 試験的に電動スクーターも作られてはいるけども、法人限定でしょ? 
 ゆくゆくはコンビニとかで充電する未来になるんだろうけど、 
 普及する頃には爺さんになってて無理かもな…
 返信する
 
 
016   2022/07/30(土) 01:31:55 ID:2gNbdNDi0U    
充電ステーションの問題はあるが、 
 バイクのモーター・バッテリーだと、安価で作れて儲からないからだと思う。
 返信する
 
 
017   2022/07/30(土) 15:24:47 ID:2bV/3fQMIw    
原2はアドレスの圭吾が最強なのだ!国内生産だし
 返信する
 
 
018   2022/07/31(日) 02:33:39 ID:vh7ZAeQ.MA    
>>16  バイクサイズのモーターが儲からないとしても、 
 どこかのタイミングでガソリンから電気へ移行させようとするテコ入れ時期は来るでしょ? 
 今はまだガソリン使用の乗り物が世界的に無くなっていくなんて信じられないけど。 
 それと、マジで石油が枯渇する前に実現すんのかなあと思ってきてる。
 返信する
 
 
019   2022/07/31(日) 12:52:45 ID:kX8NeeZbZ.    
石油の枯渇が問題じゃないんだよ、温暖化防止・温室効果ガスの排出を抑える為。 
 まあ、バイクも電動化されるだろうけど、どの排気量辺りまで電動化出来るか楽しみだな(楽しくは無いが)・・・ 
 モーターの方がパワーあるだろうし。
 返信する
 
 
020   2022/07/31(日) 14:19:36 ID:U2T0/8Ill6    
 
021   2022/08/01(月) 11:26:50 ID:AMZrK2icAk    
>>19  高速充電がどこまで速くなるのかも興味あるね。 
 ガソリン給油なら短時間で済むけど、今はまだ充電って時間かかるイメージ。
 返信する
 
 
022   2022/08/01(月) 12:23:02 ID:AjPTAaqpF6    
温暖化云々で電気自動車を押し付ける波は、何をやっても日本車に勝てないEU勢が仕掛ける詐欺みたいな物。 
 内燃機関の進化は止まらない。
 返信する
 
 
023   2022/08/01(月) 12:32:48 ID:oE8C861xdY    
え? 
 ローテクの内燃機関のどこが進化してんだ・・・!?
 返信する
 
 
024   2022/08/01(月) 12:37:39 ID:AjPTAaqpF6    
 
025   2022/08/01(月) 13:27:54 ID:HQfbeBWD2.    
電動化なんてボッシュを始めとするドイツのインチキディーゼル詐欺集団の苦し紛れのキャンペーンだから。 
 知恵遅れメーカーがまんまと乗せられているバスは地獄行き。
 返信する
 
 
026   2022/08/01(月) 13:55:40 ID:oE8C861xdY    
 
027   2022/08/01(月) 18:12:26 ID:kmFUblQx/.    

うほっ!喧嘩か!?   
 じゃあ、レス返さなくなった方が負けというルールな。
 返信する
 
 
028   2022/08/02(火) 02:00:05 ID:zsv7n0AR5Q    
 
029   2022/08/02(火) 13:01:39 ID:OrUWAdJt7g    
答えられないのなら大きな口を叩くなよ・・・
 返信する
 
 
030   2022/08/02(火) 14:05:58 ID:8ysYxNXrQg    
本当なら、むしろ車よりもスクーターの方が電動の開発や普及はやりやすそうな気がする。 
 まあ色んな国やメーカーの都合が断然有利に働くから無理ではあるんだろうけど。 
 単に開発して普及させるならスクーターが簡単そうに思えるんだよね。
 返信する
 
 
031   2022/08/02(火) 16:56:39 ID:uxN8nyD8jU    
とりあえず電動アシストみたいに、 
 家で充電できるユーザー向けでも 
 いいんじゃない?   
 俺んちはそうだから、手が届く値段設定なら欲しいけど、あれって無免許でも乗れるの?
 返信する
 
 
032   2022/08/03(水) 01:26:18 ID:NGbkD7/.kQ    
>>31  免許は要る。 
 モーターのパワーによって「125ccのガソリンエンジン相当」とか区分されていて、 
 それに当てはまる免許を持ってないと公道は走れないはず。   
 自転車もアシストではなく完全な電動になると要免許なんじゃないかな。 
 キックボードはよく分からない。
 返信する
 
 
033   2022/08/05(金) 21:18:10 ID:5ZhjJZZjRE    
 
034   2022/08/05(金) 21:25:43 ID:fEUc3kPrHE    
 
035   2022/08/06(土) 02:00:00 ID:yYitNNZ0/Y    
「汎用」は誉め言葉なんだよ…相手にする前に辞書引けよな…
 返信する
 
 
036   2022/08/06(土) 05:35:55 ID:m1RLGHt2Gs    
 
037   2022/08/06(土) 12:32:20 ID:Ort3n9Xoic    
 
038   2022/08/06(土) 19:28:14 ID:m1RLGHt2Gs    
 
039   2022/08/06(土) 20:03:42 ID:Ort3n9Xoic    
小馬鹿にされてるのに、褒められてると思ってたお前の方が痛いわ・・・w
 返信する
 
 
040   2022/08/06(土) 21:07:19 ID:m1RLGHt2Gs    
本人必死だな誰も思ってね~よ、どうやったらそう思うんだ? 
 バカにしようとして意味も知らずに誉め言葉を使う意味不明な
>>34であった 
 お前は何を、、、の画像にふさわしいレスだなwww
 返信する
 
 
041   2022/08/06(土) 21:41:34 ID:Ort3n9Xoic    
普通のバイクとは言わずに、わざわざ汎用と言い換えてるだよ、アホめが。 
 それと、ごく平凡で普通のバイクを、原2バイクの王様のように語るのはこのスレでは止めといた方がいいと思うよ・・・w
 返信する
 
 
042   2022/08/07(日) 00:52:34 ID:R4fzU8QsPE    
ちなみに「最候補」という言葉は存在しない。 
 なので、どっちも馬鹿。
 返信する
 
 
043   2022/08/07(日) 01:27:51 ID:BcwvaqPu5g    
 
044   2022/08/07(日) 01:44:57 ID:gu6KXZS9TI    
 
045   2022/08/07(日) 07:15:09 ID:I/fSNeKO6c    
重い原付二種とか無いわ、PCXとか俺のトリッカーより重いじゃん、何の罰ゲームだよ。 
 もし嫁にプレゼントするのならDio110かアドレス110かスーパーカブだな
 返信する
 
 
046   2022/08/07(日) 10:58:50 ID:BcwvaqPu5g    
 
047   2022/08/07(日) 12:50:41 ID:rBSfUCfa3Y    

うほっ!喧嘩か!?   
 じゃあ、レス返さなくなった方が負けというルールな。
 返信する
 
 
048   2022/08/07(日) 14:03:04 ID:R4fzU8QsPE    
>>43  それが言いたかったんだろうけど、その言葉すら知らないレベルの馬鹿と思われる。 
 汎用の意味を知らない馬鹿の方は、「汎用」=「ごく平凡で普通」だと思ってたんだろうな。
 返信する
 
 
049   2022/08/07(日) 15:54:56 ID:/LbAc.R0bw    
最候補は、最高峰の誤字(打ち間違い)だろ。 
 汎用は、一般・普通・同一(レベル)と言う広い意味で用いることもある。 
 秀でる・優秀と言う意味では使わない。
 返信する
 
 
050   2022/08/08(月) 01:21:02 ID:NHWX6smyCQ    
>>49  それ「汎用」じゃなくて「凡庸」だぞ… 
 違いが変わってない人間がいるのはネットでも指摘されてるが… 
 それに汎用は誉め言葉だが、秀でるという意味の褒め言葉ではない。 
 辞書は見ないわ、最低限ググる事もしないって…   
 あと最候補なんていう字は打ち間違いでは出ない。 
 言葉を知らずに無理やり変換しないと候補に出ないぞ。
 返信する
 
 
051   2022/08/08(月) 01:38:24 ID:e1AKb1mZec    
汎用は、物や物事を褒めるような時に使う言葉では無いでしょう。 
   SAIKOUHO 
 SAIKOUHOU 最後のUを打ち損じたのかも知れないでしょう。
 返信する
 
 
052   2022/08/08(月) 08:14:11 ID:x9iEcgKcnY    
 
053   2022/08/08(月) 13:52:02 ID:KvU9pxxLyg    
 
054   2022/08/08(月) 16:52:43 ID:wEQW.yHnqw    
>>51  じゃあ実際にSAIKOUHOって打ってみ? 
 そこから最高峰ではなく最候補なんていう馬鹿丸出しの変換に辿り着くのは相当な阿保だと分かるから。
 返信する
 
 
055   2022/08/08(月) 18:21:45 ID:e1AKb1mZec    
 
056   2022/08/09(火) 17:08:27 ID:Q0YLn/T2vQ    
 
057   2022/08/09(火) 18:32:05 ID:Sc2SERiwjw    
 
058   2022/08/09(火) 20:23:14 ID:sWEF63aET2    
 
059   2022/08/09(火) 20:33:18 ID:xtlDwzQ8pg    
こんな痰壺、場末の掲示板で国語の授業なんかやるなよ
 返信する
 
 
060   2022/08/10(水) 06:51:22 ID:i2f/PO9p3U    

うほっ!喧嘩か!?   
 じゃあ、レス返さなくなった方が負けというルールな。
 返信する
 
 
061   2022/08/10(水) 08:18:58 ID:HjG44fhy/k    
>>56  負けて悔しい花一匁   
 花(子供)を買う際に、値段をまけて悲しい売り手側と、安く買ってうれしい買い手側の様子。 
 一匁は約1,250円。花(子供)1人あたりの値段は約2000円。相場より安いか・・・
 返信する
 
 
062   2022/08/10(水) 20:03:09 ID:xUMZx7iGd6    
 
063   2022/08/12(金) 00:24:58 ID:ahxeOGge/k    
 
064   2022/08/13(土) 02:14:05 ID:AwmZlIdlG6    
 
065   2022/08/13(土) 06:07:03 ID:LkcMWh/RJE    
だからよ、痰壺掲示板なんかで熱くなるなよ 
   他にやることあるだろ
 返信する
 
 
066   2022/08/13(土) 12:54:45 ID:PNoo8scrV.    
ごめん、今更だけど「圭吾」って何のこと?
 返信する
 
 
067   2022/08/13(土) 13:59:41 ID:OkSfsgJPm6    
車体番号が100001~500000までが圭吾だったけ?
 返信する
 
 
069   2022/08/13(土) 18:04:28 ID:OygT6vvCHw    
積載性が低いのでリアBOXを付けてますね。 
 防風性の低さを補うためにハンドルカバーは必須ですよね。
 返信する
 
 
070   2022/08/13(土) 18:57:37 ID:dY5FN1JVc.    
何年経っても新型に買い替え出来てないのが憐れ… 
 それでもこれしかアピールするものがないんだろうな。 
 どんだけ惨めな人生送ってるんだか。
 返信する
 
 
071   2022/08/13(土) 20:42:12 ID:AwmZlIdlG6    

愛着って物を知らないのか? 
 故障も無いから乗り続けるのがお得なんだよ
 返信する
 
 
072   2022/08/13(土) 22:11:33 ID:OygT6vvCHw    
ダメな物ほど愛着は湧きますよね!? 
 物が積めないから各部に負荷が掛からず故障は少ないと言う事でしょうかね!?
 返信する
 
 
073   2022/08/14(日) 05:23:49 ID:JMYT.mhcF6    
 
074   2022/08/14(日) 19:42:35 ID:sMuLp5BCm.    
本当に愛着があるなら掲示板を荒らすという行為はしない。 
 わざわざ画像を貼り付けてまで荒らすのは、私生活でバイクの話をする相手も写真を見せる相手もいないという事。 
 「俺は人気のPCXに乗ってるんだぞ(かなり古い型だけど)!」というアピールで割り込む事だけが、この人の生き甲斐。 
 「どこかPCXのコミュニティに参加して楽しくやればいいのに」と思う人もいると思うが、 
 そういうのには気後れして参加できない臆病者だからこそ、ネット掲示板での荒らし行為しかできない。
 返信する
 
 
075   2022/08/14(日) 20:20:00 ID:pOEETuip3s    
 
076   2022/08/15(月) 07:29:27 ID:IxGZ8X1PyM    
>>1  バイクデビューするなら原付二種でも良いと思うが、スクータは止めた方が良い。
 返信する
 
 
077   2022/08/15(月) 10:06:07 ID:.bAqHCQye.    

じゃあ、ここで皆さんの意見をまとめてみることにしましょう。   
 結論:PCXはクソ!
 返信する
 
 
078   2022/08/15(月) 13:43:13 ID:eFDv2xL.uw    
>>75    日曜日に痰壺掲示板なんか、荒らすなよ 
 他にすることないのかよww   
 だったらバイク買えよww
 返信する
 
 
079   2022/08/15(月) 15:55:33 ID:pUFa7Y800M    

大型に疲れたので、そろそろスクーターに戻りたいのだが・・・。
 返信する
 
 
080   2022/08/15(月) 16:12:36 ID:JC8ZplYmPU    
 
081   2022/08/15(月) 17:43:14 ID:k1GPHPlD8w    
要りません(いりません)。 
 買わないです(かわないです)。
 返信する
 
 
082   2022/08/15(月) 18:42:36 ID:JC8ZplYmPU    
買えないの間違いだよな、ここでうだうだ言っても手に入らないぞ 
 世間が認めてるNO1
 返信する
 
 
083   2022/08/15(月) 20:04:23 ID:k1GPHPlD8w    
NO(ノー)、ありえない一番だと言う事ですね。
 返信する
 
 
084   2022/08/15(月) 23:16:46 ID:JC8ZplYmPU    
ほれPCXだと反応がいいだろ?このスレw 
 やっぱこうじゃないと^^ 
 それだけ気になるキングって事だね
 返信する
 
 
085   2022/08/15(月) 23:48:22 ID:k1GPHPlD8w    
気になるだけのバイクのキングかも知れませんね。 
 残念ですが・・・
 返信する
 
 
086   2022/08/16(火) 17:47:59 ID:gMnbtSvDWU    
 
087   2022/08/16(火) 18:38:28 ID:QjkPfqpKq6    
常にNO(ノー) 
 注目されるだけのバイクなんですね・・・
 返信する
 
 
088   2022/08/16(火) 19:19:56 ID:lC7BlXzFrI    
 
089   2022/08/18(木) 11:15:33 ID:4cHm26Bl9g    

えーもう喧嘩終わり? 
 PCX厨ってクズすぎない?
 返信する
 
 
090   2022/08/19(金) 00:02:01 ID:qEN3TI5bt2    
 
091   2022/08/19(金) 09:42:06 ID:eb8aZ6jOLc    
 
092   2022/08/19(金) 22:03:12 ID:yCl1nOxxiA    
>>90 
 50代で独身で明和バイク板書き込みしてる奴が 
 このアニメ知ってるなんて気持ち悪すぎ   
 自分の書き込み見直して、感想聞かせて
 返信する
 
 
093   2022/08/19(金) 23:09:31 ID:yCl1nOxxiA    
土日に50代独身が明和観てるのも気持ち悪すぎなので 
 書き込みは平日の夜にしたほうがいいぜ   
 批判したかったら、曜日時間も考えろよ    
>>90が気持ち悪すぎるわ
 返信する
 
 
094   2022/08/19(金) 23:19:58 ID:yCl1nOxxiA    
>>90が気持ち悪すぎる 
 せっかくのフライデーナイトなのに吐き気すわ   
 50代の子供部屋おじさんが、違法動画サイト観ながら〇ナニーしながら痰壺掲示板に書き込みしてるのかな
 返信する
 
 
095   2022/08/19(金) 23:28:05 ID:yCl1nOxxiA    
自分の親父以上の奴が、このアニメを知ってると想像するだけで・・・ 
   吐き気と鳥肌が止まりません 勘弁してください   
 風俗で、たった2万で50のハゲ親父が自分の子供以下の女にいろいろやってんだなの想像するだけで・・・   
 気持ち悪る
 返信する
 
 
096   2022/08/19(金) 23:30:45 ID:yCl1nOxxiA    
 
097   2022/08/20(土) 06:51:27 ID:QjrapwsCcg    
 
098   2022/08/20(土) 13:19:52 ID:x/y/.Y5hgI    
過疎ってる明和を盛り上げるために頑張るんだPCX。 
   原付二種スクーターは便利。 
 でも、大型懲りてそれだけでロンツーとか言うなら、もういっそバイクなんて降りちまえ、てのが結論だな。 
 普段使いの足と、近場の通勤用。それだけで十分。 
 休日のお楽しみにはもっと楽しいバイクがある。
 返信する
 
 
099   2022/08/20(土) 20:16:34 ID:sRbAhn4AoQ    
言っとくけど
>>90はキングPCXの書き込みじゃないぞ 
 なに騙されてんだよ
>>86以降キングは書いてないわww
 返信する
 
 
100   2022/08/20(土) 21:16:47 ID:70iEmWW4l6    
50代独身と断定するのはどうだろう。 
 もっと若くて更に惨めな生活送ってる現代の貧困層だと思うぞ。 
 景気の良かった時代を全く知らない世代。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:65 KB
有効レス数:201 
削除レス数:6 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:バイクは原付二種スクーターがお得? PART3
 
レス投稿