ついに登場!ST125ダックス
▼ページ最下部
001   2022/01/26(水) 00:06:08 ID:hfPt81Iwis   
 
現代版ダックス「ST125・ダックス」が、いよいよ大阪モーターサイクルショーで世界初披露 
 愛くるしいフォルムはそのままに、4速の自動遠心クラッチや2人乗り可能なシートで登場
 返信する
 
 
002   2022/01/26(水) 00:10:48 ID:HLZeaEOWUo    
 
003   2022/01/26(水) 00:11:34 ID:RpOogyfHmg    
 
004   2022/01/26(水) 00:19:56 ID:hfPt81Iwis    
 
005   2022/01/26(水) 00:33:08 ID:j6MKUxFBdw    
125って言っても物価高騰の昨今、さぞかしお高いんでしょ~?
 返信する
 
 
006   2022/01/26(水) 00:39:43 ID:TLBQRAcd92    
 
007   2022/01/26(水) 00:41:55 ID:TLBQRAcd92    
 
008   2022/01/26(水) 01:06:14 ID:.pSZoYZxIo    
>>4  俺はアドレスV125G乗りだけど 
 メットも仕舞えてビールの箱も足元に置けるスクーターは、最高に便利だよ。 
 わざわざ原二でミッションに乗る人は少数だろうね。 
 大型バイクなら街中は3速で走行出来るが、小排気量ならギアチェンジがせわしないよね。
 返信する
 
 
009   2022/01/26(水) 01:58:26 ID:wPhls.HJLA    
モンキー125が44万だから 
 同じぐらいの価格なんだろうな 
 新車のアドレス115?が2台買えてお釣りが来るな
 返信する
 
 
010   2022/01/26(水) 06:18:23 ID:dA40IgJrmE    
>>4  自動遠心MT車の乗りにくさを知らんのか? 
 正直言って喜んでカブ乗ってる奴の気が知れん
 返信する
 
 
011   2022/01/26(水) 06:38:42 ID:wQUC.h1TvI    

このボックスは何だろ? 
 ぐぐっても解らん。 
 一気にカッコ悪くしてる。
 返信する
 
 
012   2022/01/26(水) 07:49:25 ID:hfPt81Iwis    
 
013   2022/01/26(水) 08:19:36 ID:2I7RF4HVpM    
 
014   2022/01/26(水) 08:57:57 ID:Wu.9yL82eQ    
>>10  不器用なのかな? 
 マニュアルクラッチとの違いをちゃんと把握してれば遠心クラッチが楽なシーンの方が多いよ
 返信する
 
 
015   2022/01/26(水) 11:18:41 ID:wQUC.h1TvI    
 
016   2022/01/26(水) 12:29:55 ID:QR1GvngZ/2    
>>15  反対側にエキパイ出てるんだから 
 考えれば自ずと答えは出るだろ
 返信する
 
 
017   2022/01/26(水) 16:17:17 ID:RpOogyfHmg    
 
018   2022/01/26(水) 17:23:46 ID:QpTlm9N5wM    
 
019   2022/01/26(水) 17:37:17 ID:6GVTwgB80Q    
 
020   2022/01/26(水) 17:37:34 ID:wQUC.h1TvI    
 
021   2022/01/26(水) 18:04:32 ID:MOm.sKYQRI    
 
022   2022/01/26(水) 18:46:03 ID:wQUC.h1TvI    
>>21  俺もそう考えたんだけど、昔はこんな所にデカデカと付いておらず、もっと別な所で済ませてた。 
 そう考えたら、違うのではないかと。
 返信する
 
 
023   2022/01/26(水) 18:57:39 ID:3R8hMR9.Ng    
 
024   2022/01/26(水) 19:37:44 ID:srBLb0KjXs    
それが噂に聞くエンジンブレーキかも? 
 標準装備になったのか。
 返信する
 
 
025   2022/01/26(水) 19:53:39 ID:wQUC.h1TvI    
 
026   2022/01/26(水) 20:14:46 ID:NIkC.SEJbE    
 
027   2022/01/26(水) 20:37:06 ID:hfPt81Iwis    
オートバイが、キャブからFIに進化した過程で、従来エアクリーナーがあった場所に、 
 燃料ポンプやインジェクター、ECUユニットを設置しなければならなくなり 
 さらに、ABSユニットやキャニスターまでも装備しなければならなくなった.。 
 行き場を失ったエアクリーナーは、仕方なくエンジン上部に設置された。 
 フルカウルならまだしも、ネイキッドスタイルで、このバカでかい箱は 
 ダサいの一言であるが、今の時代、仕方がないと言える。 
 とは言え、エアクリーナーを撤去するカスタマイズもできなくもないので、 
 気になる方は、自己責任でどうぞ。
 返信する
 
 
028   2022/01/26(水) 20:43:07 ID:wQUC.h1TvI    
>>27  やはりエアクリーナーか。 
 貴殿は素晴らしいと思うと同時に、明和にもまだ良心が残っていたんだなあと、ヒシヒシ感じる訳です。 
 ありがとう。
 返信する
 
 
029   2022/01/26(水) 21:36:53 ID:RpOogyfHmg    

ダックスだけじゃなく 
 セントバーナードも付けとる
 返信する
 
 
030   2022/01/26(水) 22:23:50 ID:BSGl7LqoDs    
 
031   2022/01/26(水) 23:00:15 ID:EPuP33bKQo    
>>10    まぁなれたら平気だけど、最初マジで乗りにくいよね。 
 クラッチレバーないのが怖い。
 返信する
 
 
032   2022/01/27(木) 00:17:01 ID:fiBspANJqA    
>>30  おお、ヒダヒダのタイプか。 
 俺が昔乗ってたMB50はスポンジタイプで、灯油とギヤオイルを混ぜたのを染み込ませてたわ。
 返信する
 
 
033   2022/01/27(木) 07:13:17 ID:o3sHG/ily2    
 
034   2022/01/27(木) 07:42:52 ID:4up8dGoJs2    
 
035   2022/01/27(木) 07:57:58 ID:UZZSvDNLRY    
125に加えて150を出して欲しい。  
 まあ、こんなので日常的に高速に上がることは、まず無いのだが、なんかのときには上がれる「余裕」があるのは、気持ちの上ではプラスにはなる。
 返信する
 
 
036   2022/01/27(木) 08:22:42 ID:rB9kx/s31E    
箱がいやなのでパワーフィルターとかファンネルにしても 
 燃調してくれますか
 返信する
 
 
037   2022/01/27(木) 09:53:04 ID:rB9kx/s31E    
 
038   2022/01/27(木) 10:27:09 ID:uPwNHC1eMk    
 
039   2022/01/27(木) 12:40:24 ID:SInRST92Uw    
 
040   2022/01/27(木) 16:31:54 ID:0r0bkvF0EE    
 
041   2022/01/27(木) 17:22:23 ID:TMlNXNnnOM    
昔、DAX70?だったかなぁ、乗ってたわ。 
 MTの3速だったような記憶があるが・・・
 返信する
 
 
042   2022/01/28(金) 15:27:47 ID:/sNWdotAGU    
 
043   2022/01/29(土) 10:48:15 ID:quZ.bk.v1Q    
 
044   2022/01/29(土) 13:05:56 ID:OBM2uuAHS.    
 
045   2022/01/29(土) 17:47:27 ID:dOnCsJOIxU    
まだ黒い箱がエアフィルターだと決まったわけじゃねー!
 返信する
 
 
046   2022/01/29(土) 18:21:41 ID:HP7lOWhTtM    
 
047   2022/01/29(土) 18:23:13 ID:agYdo1HfTQ    
 
048   2022/01/29(土) 19:14:56 ID:OAbh0VWpWE    
 
049   2022/01/29(土) 21:20:03 ID:6MEEaq/yNA    
 
050   2022/01/30(日) 17:16:35 ID:7en0yE6NU6    
今月号のヤングマシンを買ってCGを見ろ 
 話はそれからだ
 返信する
 
 
051   2022/01/30(日) 19:17:50 ID:oo9lKvF8/s    
諸君、元気にしていたか? 
 ブーツ大佐だ。 
 美由紀ちゃ~ん!
 返信する
 
 
052   2022/02/03(木) 08:47:18 ID:Lgl/y2Rho.    
 
053   2022/02/03(木) 11:39:10 ID:0dScIjd37Q    
 
054   2022/02/03(木) 12:40:49 ID:cu/gveI.Yg    
>>53  マイティダックスだね。 
 他にもAPEの先祖ノーティダックスなんてのもあった。
 返信する
 
 
055   2022/02/03(木) 13:22:26 ID:WJEVRwv7Qo    
うん十年前の話 
 県では一番の進学校に合格したら、爺さんが通学用に買ってくれたっけ 
 俺のはタンクとタンクキャップが樹脂製だったな 
 今のは金属製なのかな?
 返信する
 
 
056   2022/02/03(木) 14:15:23 ID:x/rmxJY72k    

3月号のヤングマシンの、ダックス125の予想CG。 
 エアクリーナーが後方に設置されている。
 返信する
 
 
057   2022/02/08(火) 19:00:40 ID:yTqEFcPfhk    

元ネタと同じく、DAXより5千円下げてコレを! 
 足つき良くして、女性やチビ助がツンツン足で乗らなくてもイイ様に。
 返信する
 
 
058   2022/02/11(金) 02:15:16 ID:ncZIbtmtLk    
こういう昔流行った車種のリバイバルって流行りなのか? 
 そのうち125のモペッドとか出てきそうだな
 返信する
 
 
060   2022/03/08(火) 22:33:49 ID:4bAuPrSul2    
ハーレーのスポーツスターも 
 高校生の弁当箱みたいなエアクリが付いてる。   
 友人に、なにこれ?と聞かれて 
 エアクリーナーやって答えたら 
 デカ過ぎやろと、めっちゃ笑われた。
 返信する
 
 
061   2022/03/09(水) 07:03:08 ID:pnZioD5tY.    
自動遠心クラッチはどうなのかな、あれは出前や新聞配達みたいな片手運転の為の構造だろ? 
 リターン式だったら自動遠心クラッチも嫌いじゃないけど、5速MTの方が好きだなあ。
 返信する
 
 
062   2022/03/09(水) 17:10:41 ID:PKxTjx1VtY    

タイ製の125㏄ 
 フレームはモンキーだけど、背骨がダックス・・・
 返信する
 
 
063   2022/03/09(水) 20:11:28 ID:FQnfxvMnkg    
 
064   2022/03/10(木) 20:51:14 ID:BELc8xwbsE    
 
065   2022/03/14(月) 13:21:40 ID:ER/jVBgcUk    

ダックス125 市販モデル 正式発表!!
 返信する
 
 
068   2022/03/14(月) 18:39:57 ID:PFBtEE45Sw    

気になってたエアクリーナーが、ずいぶん控えめになったね。 
 よかった、よかった。
 返信する
 
 
069   2022/03/14(月) 19:08:37 ID:ER/jVBgcUk    

くそダサイエアクリーナーは、フレーム内蔵かと思いきや、 
 左側面に設置されたぞ。
 返信する
 
 
070   2022/03/14(月) 19:20:49 ID:bQ6STtKuQI    
アメリカンダックスを踏襲したエアクリーナーになったのね 
 グロムの5速エンジンそのまま積んでくれれば即予約なんだが 
 そのうちMT5速でダックススポーツとして出してくれないかな
 返信する
 
 
071   2022/03/14(月) 22:46:38 ID:r0qmclmzaI    
ノスタルジー系ならモンキー有るし、自動遠心クラッチならカブ有るし、スポーツ走行したいならグロムあるし、これの存在意義は限り無く希薄に感じる。 
 これ本当に売り出すのかね?多分全然売れねえよ。
 返信する
 
 
072   2022/03/14(月) 23:31:38 ID:hRzEzv1im2    
カブのスタイリングが好みで無い人には丁度いいとは思うけどな
 返信する
 
 
073   2022/03/15(火) 01:11:44 ID:ZQWAgJ8I8Y    

意味不明なクラッチは要らん。 
 125はCVTの方が良い。
 返信する
 
 
074   2022/03/15(火) 02:00:43 ID:Zi27HTgRbQ    
 
075   2022/03/15(火) 10:42:40 ID:0keUM8ppMs    
正式発表されたけど、同時に発表された日本国内版カブ110のほうに興味が行ってしまったよ。 
 LED、ABS、キャストホイール、チューブレス、ギアインジケーターと、もう完璧やん。 
 とんでもねえ完全体出してきた。
 返信する
 
 
076   2022/03/15(火) 17:37:02 ID:TnQn.RC3eA    
>>73エンジンがデカくなる。 
 シフトダウン時にブリッピングも出来る自動遠心クラッチの方が数段上手。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:32 KB
有効レス数:94 
削除レス数:3 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ついに登場!ST125ダックス
 
レス投稿