バイクを降りたきっかけ
▼ページ最下部
001   2020/10/14(水) 11:26:12 ID:hM6vKm6c3A   
 
リターンの人って何きっかけで降りた? 
 免許取り消しとか法的理由はナシなw
 返信する
 
 
002   2020/10/14(水) 11:32:24 ID:MC8KBO.m3o    
 
003   2020/10/14(水) 11:34:29 ID:Hwel2kmrdI    
1991年5月頃かな・・ 
 体力の限界…、気力もなくなり、 
 降車することになりました。
 返信する
 
 
004   2020/10/14(水) 11:34:57 ID:NL1LDqPFz.    
 
005   2020/10/14(水) 11:38:07 ID:E1eWVDlreI    
もう若くないって自覚したからだよ 
 冬の寒さ夏の暑さが身に染みるようになってな
 返信する
 
 
006   2020/10/14(水) 11:38:17 ID:zuiqvfcz6g    
おっさんになって、いろいろ面倒・おっくうになったので。 
  暑さ、寒さ、雨、風等々の天候に左右される。 
  臭い、ほこりっぽい。 
  もともとすり抜け番長ではないので、自動車でもかわらない。 
  物が乗らない。   
 おっさんは、嫌だよ。
 返信する
 
 
007   2020/10/14(水) 11:38:43 ID:OUoe3HRGR2    
仕事が忙しく事故るわけにもいかなかった 
 そうしてるうちに四輪に傾倒してほとんど乗らなくなって久しい 
 が何故か乗りもし無いバイクの台数は毎年増えてるんだなw
 返信する
 
 
008   2020/10/14(水) 11:40:13 ID:4zzezwPx6M    
>>4  俺は腰痛治ったよ? 
 憧れの膝すりを有料イベントで習いおもしろがって峠でやっているうちに背筋が強くなって 
 毎年冬場に悩まされる腰痛がすっかり治った。
 返信する
 
 
009   2020/10/14(水) 11:45:28 ID:Hh4eTXAK26    

もともと普段乗りはせず、 
 レース系のことで乗ってたが、 
 環境も意欲もハードルが高くなり自然とやめた。 
 今では乗る気もない、危ないから。
 返信する
 
 
010   2020/10/14(水) 12:11:03 ID:lg6BCr1eIo    
 
011   2020/10/14(水) 12:12:13 ID:ucTGb0bGCw    
腹がタンクにつっかえて 
 ハンドルに手が届かない
 返信する
 
 
012   2020/10/14(水) 12:33:04 ID:mNyBD86Nuw    
 
013   2020/10/14(水) 12:36:54 ID:6NkoOx.DTQ    
バイク通勤が電車通勤に変わったので辞めた。
 返信する
 
 
014   2020/10/14(水) 12:50:43 ID:kzYc67R5Vs    
ただ乗らなくなっただけなのに バイクに乗っていた人って  
 「バイクを降りた」みたいなカッコいい言い方をしたがるよね・・・
 返信する
 
 
015   2020/10/14(水) 12:51:46 ID:gVBvnSrcxw    
警察がバイクを目の敵にして、よく言いがかりをつけてくるから、腹が立って乗るのを辞めた。
 返信する
 
 
016   2020/10/14(水) 13:06:47 ID:KARBLx9r42    
車のほうが気楽で楽しいと知った 
 その車も無くても生活できると分かったから乗ってないw
 返信する
 
 
017   2020/10/14(水) 13:42:33 ID:1W4HUz2lvg    
転勤族だったから赴任先での保管場所探しなんかが大変で自然と乗らなくなってた。 
 4人の子供を妻に押し付けて旦那は赴任先でバイク三昧ってのも気が引けたしね。
 返信する
 
 
018   2020/10/14(水) 13:53:11 ID:vklfDavijI    
通勤 買い物 等で車にどうしても乗らないかんようになったから 
 雨、風、 雪、真夏の日照りはこたえるからなあ 
 車は必須で 遊びでバイクもほしいんだけど 
 維持費、保険、車検等、 
 昔に比べ とんだ贅沢品になっちまった。
 返信する
 
 
019   2020/10/14(水) 16:40:02 ID:lVXP0qHlRg    
 
020   2020/10/14(水) 18:01:28 ID:IXgQ1sNduM    
>>8  腰痛にも原因はいろいろあるのを経験者なら理解してもらいたいな
 返信する
 
 
021   2020/10/14(水) 18:53:38 ID:4deqbQQxDo    
 
022   2020/10/14(水) 19:16:26 ID:MVEGkbk7wg    
 
023   2020/10/14(水) 20:12:42 ID:nJwqseW1ls    
 
024   2020/10/14(水) 20:43:07 ID:SKEFo8T5O.    
大型バイク持ってるけど、乗るときはそれなりの格好しなきゃならず、面倒なのでJOGやKSRばかり乗ってる。 
 北海道ツーリングさえもKSRで5000km走ってきた。
 返信する
 
 
025   2020/10/14(水) 21:08:09 ID:lVXP0qHlRg    
>>23  ガキはスマホ弄ってないと死ぬ生き物だからバイクは向いてないんだよ。 
 端から物欲の選択肢に入ってない
 返信する
 
 
026   2020/10/14(水) 21:40:58 ID:3D5UHr7KIQ    
 ワニさんも10代から33で大好きだった半ボケ婆たんの介護が13年始まり3年前目の前で召すまで 
 降りてたワニね、介護してから車の免許すぐ採ったワニが1年ぐらいは介護初めは乗ってたワニけど 
 13年ぐらいまったく乗らず車だけ、もしバイク事故で婆見ること出来なくなったら婆が可愛そうわ二からね 
 婆無事召して1年後ぐらい車が壊れたのきっかけにまたバイクに戻ったワニ、33で降りて、48ぐらいにまた乗ったが 
 案外若い頃と変わらず乗れるものワニね、ただ婆召したあと左目だけ視力落ちてて、まだ右目が1.5ぐらいだから見えるが 
 夕方なると目がかすんできて乗りにくい感じ、乗れるうちはバイクずっと乗りたいワニ
 返信する
 
 
027   2020/10/14(水) 23:08:49 ID:qOse6NZUQI    
 
028   2020/10/17(土) 17:58:10 ID:fGc1sb26Xc    
度々バイクで怪我をしていたが子供ができてもういい加減にしとけと言われたのがきっかけ。
 返信する
 
 
029   2020/10/17(土) 22:10:14 ID:ueO5/BuqBM    
 
030   2020/10/17(土) 22:50:08 ID:BpEFE4.QHA    
>>28  老人は運転辞めろと言われても運転し続けているのに、バイク乗りは簡単に降りちまうんだな。 
 今日、冬用ウェア出して、メッシュウェアはクローゼットにしまったよ。
 返信する
 
 
031   2020/10/18(日) 00:26:33 ID:xO12fDDRc6    
高校生で原付免許を取り、17歳で中型へ乗り換え 
 18歳で自動車免許取ったら、自然と車しか乗らなくなった 
 改造やら車に夢中になること十数年 
 結婚し子供が出来ると、普通の車に乗り続け 
 仕事と家庭の平凡な毎日に疑問を感じながら 
 スポーツカーを買う余裕もないからと、またバイクに乗り始める 
 久しぶりのバイクは非日常と自由と開放感で、いっ時は夢中になるが 
 夏は暑い、冬は寒い、雨は乗れない、一人じゃつまんない 
 所有はしていても、年数回しか乗らない 
 あまり乗らない現実と、大型免許取得したい欲望 
 いるのか?いらないのか?結論が出ない 
 そろそろスポーツカーも欲しいなとかもあり ←今ここ   
 歳をとると、遊びにも理由を求めてしまうよね・・・
 返信する
 
 
032   2020/10/18(日) 01:26:45 ID:0E8Ka6gEe.    
>>31  オフ車に乗れば? 
 夏は死ぬほど暑い。 
 冬も暑くて汗だく。 
 雨でも雪でも関係なく乗れる。 
 タイヤ交換は自分で出来る。 
 警察に捕まる事はないが、たまに地主に捕まる。 
 転んでもバイクの修理代よりも人間の修理代のほうが掛かる。
 返信する
 
 
033   2020/10/18(日) 08:25:47 ID:QrouldZPxM    
>>30  自分の性格を考えると絶対ヤバいことになるのは目に見えていたし 
 生まれたばかりの子供の顔を見ると自分がいてやらなくてはいけない 
 と考えたね。  車を降りるのとは意味が違うよ。
 返信する
 
 
034   2020/10/18(日) 10:14:36 ID:EfuWxw5ISU    
 
035   2020/10/18(日) 10:41:26 ID:ncDH6RfK5k    
30年絶えず庭には大型バイクあったが。 
 首のヘルニアで引退・・・ 
 また乗りたい。
 返信する
 
 
036   2020/10/18(日) 11:35:52 ID:lDXuKoGNHo    
>>26  ワニさんバイク乗りだったんだ! おれ20年前に都内から十津川村までPC800買い取りに行って 
 帰りはツーリング楽しんで帰ってきたんよ~ それからはフェリーで宇久井経由でいろいろ行ったYO~
 返信する
 
 
037   2020/10/18(日) 21:17:11 ID:0E8Ka6gEe.    
>>33  そっか。大人だね。 
 自分も公道は原1や原2が多いかな。 
 オフ車やレーサーはトランポで会場まで持っていってしまってます。 
 昔は公道で◯40km/hとか出してたけど、今はラップショットのタイムだけが真実。
 返信する
 
 
038   2020/10/18(日) 23:44:43 ID:IZjsMThB9c    
バイクより 
 自転車、バス、電車 
 の方が快適だし なんか楽しかったり
 返信する
 
 
039   2020/10/19(月) 17:07:59 ID:en.mZqvY52    
 
040   2020/10/22(木) 11:17:50 ID:DctG8NRSd.    
バイクって、ほとんど運転することだけが目的だからな。 
 何もかも兼ねようとすると、当然乗らなくなる。
 返信する
 
 
041   2020/10/22(木) 11:57:05 ID:r6lfleeFQ.    
根負けした。 
 調子の悪いバイクに。。 
 バイク屋でキャブのオーバーホールやら整備してもらった後は調子いいんだけど、 
 一週間乗らないともうダメ。 
 ある日エンジンはかかるけど、スピードが5キロ位までしか出なくなって、バイク 
 屋さんにお願いしないと思って何ヶ月か経ち、車検が切れ。。 
 定年したら直して乗ろうと15年位保管してたけど、家の建て替えを機に処分。。 
 今はどのカブにするか迷ってる。
 返信する
 
 
042   2020/10/22(木) 21:41:20 ID:qzzbeNlXQ6    
>>41  カブは月曜日から金曜日まで乗る乗り物です。 
 土日はバイクに乗ろうぜ。
 返信する
 
 
043   2020/10/22(木) 21:55:42 ID:8.6LJigDLE    
 
044   2020/10/24(土) 18:35:52 ID:D7VEysMBMY    
降りてない。 
 理由は車だとガソリン代が半端無いから。 
 2輪メインで月にガス代3万掛かっているので、4輪になったらいくらになるんだろう。 
 4万くらい?
 返信する
 
 
045   2020/10/26(月) 01:03:59 ID:h57l01w7wE    
バイクは馬、車は籠 
 楽しいのはバイクで、楽なのは車 
 人間、最終的には楽を取るんでしょうな
 返信する
 
 
046   2020/10/26(月) 02:11:09 ID:8JEbYyFeEs    
>>21  カッコいいな 
 俺はまだ着いてないようなのでもう少し乗ってみるよ
 返信する
 
 
048   2025/09/13(土) 12:45:14 ID:/rTd.47y1M    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:16 KB
有効レス数:47 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:バイクを降りたきっかけ
 
レス投稿