ハーレーダビッドソンEVバイク「LiveWire」
米国での予約受付を開始!
▼ページ最下部
001   2020/09/24(木) 21:35:06 ID:GhuxggFKeo   
 
3.5秒で0から時速60マイル(96.5km)の加速を発揮するLiveWire。1充電で110マイル(177km)の都市走行が可能だという。 
 専用アプリによるスマホとの通信で、車両のいたずらをされたときアラートする機能も備わるなど、センセーショナルな機能を数々備える。 
 このようなコネクテッドサービスはパナソニックのシステムを採用し、共同で開発がすすめられた。
 返信する
 
 
002   2020/09/24(木) 21:55:53 ID:FHvAsscbQo    
「ドドドドドドッ」って音しないなら 
 ハレー乗りには売れないでしょ・・・
 返信する
 
 
003   2020/09/24(木) 22:13:48 ID:C7aahbeQZ2    
177キロ走っていった先で動かなくなったら・・・・ 
   よし、充電スタンドに目的地を設定したから、到着して即充電ができるとしよう。 
 でも、満充電にどれだけ時間がかかるのだろう・・・・。   
 雨の日の漏電は怖くないのだろうか?
 返信する
 
 
004   2020/09/24(木) 22:47:58 ID:5UJ0p7tMWo    
充電スタンドに車両停めて、そのまま車中泊している奴がいたら帰れんな。 
 充電もタコ足しなきゃならんね。
 返信する
 
 
005   2020/09/24(木) 23:18:32 ID:QG0L7voyLE    
ハーレーのあの排気音が無いとハーレーの存在意義が無いのでは? 
   電気バイクになってもすぐ故障する予感
 返信する
 
 
006   2020/09/24(木) 23:44:52 ID:.FrDDXWiAM    
ハーレーの価値って8割くらいがあのV-TWINエンジンと音でしょ。 
 静かなハーレーってマニアには魅力無いんじゃなかな? 
 それとも某ドイツ製自動車(ノブコブ吉村のアレ)みたいに合成エンジン音出るのかな?w
 返信する
 
 
007   2020/09/25(金) 05:23:05 ID:LKuGXnEkhk    
この車体でモーターが占める割合はほんの一部 
 大分部ががバッテリー
 返信する
 
 
008   2020/09/26(土) 01:37:27 ID:jL9XQSxXWw    
 
009   2020/09/26(土) 06:06:43 ID:npNDv7dAnI    
まあ音もだけど、形がハーレーっぽくない。 
 ロー&ロングがいいな。 
 ブレイクアウトみたいのが好き。
 返信する
 
 
010   2020/09/26(土) 10:34:58 ID:VwVFNddtTM    
電動バイクなんだから既存の形にこだわらず、もっと未来のバイクみたいなデザインにすりゃいいのに。 
 アキラに出てくるみたいなヤツね。
 返信する
 
 
011   2020/09/26(土) 11:31:34 ID:lyPtnc8ays    

実走できるAKIRAバイク作っちゃた人いるんだから不可能じゃないよな。 
 ホンダあたりが自立する電動バイクをベースに作っても面白そうだと思うんだけど。
 返信する
 
 
012   2020/09/27(日) 09:51:24 ID:aEE90WJnlg    

BMWくらいのデザインが出てくるのは現実的になってきた。
 返信する
 
 
013   2020/09/27(日) 11:24:12 ID:ZCduQqiWcQ    
「ドドドドド」って鳴るスピーカーはオプションです!!!
 返信する
 
 
014   2020/09/27(日) 11:53:24 ID:WJV/CY4vDU    
 
015   2020/09/27(日) 11:58:17 ID:0nZf1aK9XE    
 
016   2020/10/06(火) 01:30:48 ID:YsuEvb/2/w    
とにかくケツ短い尻切れトンボが流行ってるからって 
 ハーレーまでそれに乗っかるって、そんなに美学やプライドがなかったっけ? 
 カタナは小心者の日本人だから諦めるが。
 返信する
 
 
017   2020/10/06(火) 08:17:26 ID:2tnURuOMNw    
でかいバッテリー積んでるから全体的に高くなってシート高も上がってるんだからSS風のデザインにしないと辻褄が合わなくなる。 
 デザインを取るか実用性を取るかの結果がこれなんでしょ、仕方なし。
 返信する
 
 
018   2020/10/06(火) 10:49:22 ID:9F6Q7t5IBA    

こういう感じのヤツこそ電動で作ってくれ。
 返信する
 
 
019   2020/10/19(月) 03:39:33 ID:tewlbEQa.U    
買えない言い訳を繰り返す負け犬明和住人が惨め過ぎて笑える、8050問題の最中か(笑)
 返信する
 
 
020   2020/10/19(月) 21:05:23 ID:R67xDuU.Yg    
 
021   2020/10/22(木) 19:36:57 ID:VZFbEHcAG6    
 
022   2020/10/22(木) 19:42:34 ID:NSHMzSWP6Q    
>>21  肝心の充電シーンが一回くらいしか無さそうw 
 コースによっちゃ充電シーン無いかもな。
 返信する
 
 
023   2020/11/07(土) 15:22:19 ID:rDilj4IuUM    
電動バイクはね、ホンダさんかヤマハさんが本格参入しないと怖くて手が出せないよ。 
   だって、今現在枯れ切った技術で作られてるハーレーダビッドソンですら散々壊れて痛い目に合ってる。 
 ちょっとツーリング出てみりゃ分かる。道端で止まってエンジン横から覗き込んでんのみんなハーレーダビッドソン。 
 どうしてハーレー乗りがつるんで走るかって、トラブルの時にお互いに助け合うためだよ。   
 トラブルフリーな国産車乗ってりゃ、あんな鉄屑よく乗ってられるよな、としか思えないけど。
 返信する
 
 
024   2020/12/04(金) 18:33:54 ID:SGTDX6T4FA    
ハーレーってボロい中でも特に電気系統が弱いのに(笑) 
 バッテリーの爆発音はさぞいい音だろう。
 返信する
 
 
026   2020/12/04(金) 23:24:01 ID:vw7klMzyus    
 
027   2020/12/05(土) 10:15:38 ID:2hgPn1eh.2    
 
028   2020/12/05(土) 11:20:57 ID:qJjuvRVURo    
スマホのアプリで2スト、4スト、ロータリー、シングル~マルチetc...好きなエンジンを選ぶとそれと同じ特性をモーターが出力。 
 音は外に漏れないようメットに仕込んだスピーカーで。
 返信する
 
 
029   2021/01/17(日) 14:19:04 ID:ijpSSEPFEI    
ハーレーも本業のVツインが売れなくて 
 いろいろ手を出してるが 
 再倒産の心配もある。   
 電動バイク云々じゃなくて 
 そっちが心配だよ。 
 パーツがあっという間になくなりそうで
 返信する
 
 
030   2021/01/17(日) 14:42:53 ID:KFxalBptlw    
見た目がハーレーというよりKTMっぽいな
 返信する
 
 
031   2025/10/01(水) 19:01:49 ID:cNw0TjGca2    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:30 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ハーレーダビッドソンEVバイク「LiveWire」
 
レス投稿