なぜ普及しない?バイクのオートマチック
▼ページ最下部
001 2020/08/06(木) 19:45:14 ID:eKhevjUQHY
ほとんどの乗用車がオートマチックになった現代においても、バイクの世界は、マニュアルクラッチとフットチェンジが主流。
ようやく一部で、クイックシフターが普及しつつあるが、完全なオートマは小型バイクがほとんどで、中型以上のオートマは極めて少ない。
なぜ、バイクの世界は、オートマが普及しないのでしょうか?
返信する
002 2020/08/06(木) 19:49:19 ID:hICz52qkz2
クラッチレバーがないとブレーキレバーとバランス取れないから
返信する
003 2020/08/06(木) 19:57:12 ID:ycOtULv0k2
004 2020/08/06(木) 20:00:57 ID:MnB87K0CBY
車もそうだけど全部オートマだと飽きちゃうんじゃない?
返信する
005 2020/08/06(木) 20:03:03 ID:nK1PEbFzyo
重くなるってのは大きいんじゃないかな。
バイクのATだったらスクーター選ぶよな。
ホンダのDCTがどのくらい売れてるかはちょっと気になる。
需要があまり無いってのが一番かも。
返信する
006 2020/08/06(木) 20:04:29 ID:8PR/OIpg/U
市販車でシームレスミッションってあるの?
返信する
007 2020/08/06(木) 20:13:05 ID:ptpb9q6rBU
BMWに試乗したときはオートシフター(クイックシフター?)が超絶楽ちんだったけどねぇ・・・
やっぱ、お値段的にBMWとか外車とか買える人向けじゃないと普及が難しいんじゃないか???
返信する
008 2020/08/06(木) 20:20:20 ID:bURQarxCuo
クルマの運転が楽しみな人がMTに乗りたがる以上に、
運転が楽しみな人しかわざわざバイクに乗らないから。
返信する
009 2020/08/06(木) 20:21:57 ID:Aca/LtAEVg
上下クイックシフターまでやったなら、
自動変速モードまでやっちゃえばいいのに。
ホンダのDCT車の左スイッチみたいな指シフトも。
返信する
010 2020/08/06(木) 20:22:30 ID:nK1PEbFzyo
>>6 東南アジア向けのスーパーカブにCVマチックというAT仕様がある。
返信する
011 2020/08/06(木) 20:28:58 ID:p6TsjN42YQ
012 2020/08/06(木) 20:35:29 ID:XdQ1YMd4yM
楽に乗りたいなら車に乗るよ。
運転を楽しみたいからバイクに乗る。
低速でも高回転のトルクを味わえるからね。
だからマニュアル。
車好きな人がマニュアルなのも同じじゃない?
オートシフトが悪いわけじゃない、感覚として好きか嫌いかだよ。
返信する
013 2020/08/06(木) 20:49:52 ID:1BGG4/8WRg
プラモ作りが趣味の奴に「何で完成品買わないの?」って聞くようなもん
返信する
014 2020/08/06(木) 20:50:02 ID:EUumxLgY3o
ギアチェンジ楽しいじゃん
ギアチェンジ無くなったらツマンナイじゃん
以上
返信する
015 2020/08/06(木) 20:52:16 ID:IJi5MG1Wow
タンクの上にシフトレバーあればいいのにって
いつも思う。
返信する
016 2020/08/06(木) 21:01:31 ID:8PR/OIpg/U

DN-01 って今どーなってる?
返信する
017 2020/08/06(木) 21:11:46 ID:AO6DKQogE.
爺さんだがエアラに乗ってた
高速走行中でもスターレンジからスコーンとシフト落とせる危険はあったが
つまらないって感覚は無かったな
本人は気に入ってたが当時の友人たちからは見下されて嫌になって売った
返信する
018 2020/08/06(木) 21:36:18 ID:nK1PEbFzyo
>>15 ジョッキーシフトがあるじゃん。
リンク介してタンク横とかにシフトレバー設置するやつ。
返信する
019 2020/08/06(木) 22:45:33 ID:CTzdYEUGEQ
俺が乗っていたATはどういう機構になっていたのかわからないけど、車のトルコンとは違うようだった。
ATの良さというのか恩恵は運転のハードルを下げること。これは車でも同様だ。
DN650のオーナーと話をしたときにも「運転が楽で、余裕が生まれる。この余裕がツーリングなどではいい」と言っていた。
ただ、俺が乗っていたバイクで欠点に思ったのは、ダイレクト感がなく、
アクセルを開けトラクションが掛かるまで、あるいはアクセルを閉じたときにもいつもタイムラグがあった。
このタイムラグはスポーツ走行には結構致命的に思え、ターボバイクが支持を得られなかったのもこれが原因だと考えてる。
クイックシフトのバイクには乗ったことがないが、友人に言わせると「楽は楽だが、ATとはぜんぜん違う」とのこと。
ま、単純に言えばマニュアルのバイクでクラッチを使わずアクセルワークで変速しているのと同じだから、ATとは別だよね。
今、アフリカツインがいいなと思っていて、DCTにも興味がある。
レスポンスが良くてダイレクト感もあるなら、俺はクラッチレスでも構わないなぁ。
返信する
020 2020/08/06(木) 23:05:54 ID:a5dBoCLtJM
オートマチックっていうか
クラッチボタン的なモノがあったら良いなって
ボタン押してシフトアップダウンできるとか。
それ、セミオートマって?
返信する
021 2020/08/06(木) 23:44:15 ID:snhSv5NrAs
オートマより7速をODギア比でつけてほしい
高速で低回転巡航したい
返信する
022 2020/08/07(金) 00:58:15 ID:18vpOUPey6
023 2020/08/07(金) 05:50:09 ID:5UsanmrZAs
>>21 みんな1度はやる「幻の7速」(笑)
でも正直オレもそう思う
せめて6速がもうチョイハイギヤードに寄っていればと
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:44
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:なぜ普及しない?バイクのオートマチック
レス投稿