ホンダ「CBR250RR」をパワーアップ 41馬力に
▼ページ最下部
001   2020/07/26(日) 03:09:06 ID:usRO8IiPcU   
 
本田技研工業は、軽二輪スーパースポーツモデル「CBR250RR」を一部仕様変更して、9月18日に発売する。一部仕様変更により最高出力41PSへ出力を向上させたほか、カラーリングなどを変更。4色展開となり、価格は「グランプリレッド(ストライプ)」が85万4700円、「マットガンパウダーブラックメタリック」「パールグレアホワイト」「グランプリレッド」が82万1700円。 
  CBR250RRは、最高出力30kW(41PS)/13000rpm、最大トルク25Nm(2.5kgfm)/11000rpmを発生する、水冷4ストロークの直列2気筒DOHC4バルブ 249ccエンジンを搭載。トランスミッションは常時噛合式6段リターンを採用する。 
  燃費性能では、定地燃費値で40.1km/L(60km/h:2名乗車時)、WMTCモード値で27.1km/L(クラス3-2:1名乗車時)を実現する。 
  一部仕様変更は、パワーユニットでは新形状のピストンにより高められた圧縮比に対応するため、ピストンリング溝に錫メッキ処理を追加したほか、浸炭処理により強度を高めた浸炭コンロッドを採用。 
  フリクションロスを最小限に抑えるため、バランサーシャフト軸の小径化やバルブスプリング荷重の低減、エンジン内のポンピングロス低減につながるシリンダー下端への切り欠きを追加するなど最高回転数を高めながら、点火時期、吸気系部品の最適化やマフラー内部構造の変更などを施すことで、従来モデルに対して最高出力と最大トルクの向上を実現させた。
 返信する
 
 
002   2020/07/26(日) 03:31:46 ID:D17TyZlDM2    
 
003   2020/07/26(日) 06:01:42 ID:7Xv9yIwI5w    
 
004   2020/07/26(日) 06:34:47 ID:bxXgXjb.UA    
思い切って 
 エンジン直6にしろっ、ホンダっ!
 返信する
 
 
005   2020/07/26(日) 07:51:35 ID:iHtuIrRzGs    
>>4  その構成のエンジンだと一つのシリンダーの排気量が41.5ccだから原チャリのエンジンよりも小さくなる。
 返信する
 
 
006   2020/07/26(日) 08:13:51 ID:PSZOiAv1zM    
CBR250RR-RはZX25Rが出てきてから出すのかね?
 返信する
 
 
007   2020/07/26(日) 08:18:19 ID:usRO8IiPcU    
ホンダ曰く、1気筒あたりの理想的な排気量が110ccなんだそうな、 
 だからスーパーカブは110ccになったんだってさ
 返信する
 
 
008   2020/07/26(日) 08:42:39 ID:MoVndr205g    
>>7  それなら110cc×6気筒の軽自動車が出来るね。 
 ホンダならやりかねない。
 返信する
 
 
009   2020/07/26(日) 08:59:52 ID:PSZOiAv1zM    
660ccの6気筒なんてブン回さないとパワー出そうもないから使い物にならないのは確実だし重さもシャレにならないな。 
 走ったら今の3気筒にも負けると思うよw
 返信する
 
 
010   2020/07/26(日) 10:51:00 ID:uwacbiCgTc    
 
011   2020/07/26(日) 11:30:20 ID:MJCG7Aemmc    
>>1気筒あたりの理想的な排気量が110cc 
 何の理想? 
 販売的には125ccの方がいいと思うが・・・
 返信する
 
 
012   2020/07/26(日) 11:42:41 ID:ASZgufaEpk    
 
013   2020/07/26(日) 12:12:03 ID:fOqg314akw    
これ買ってサーキット走行専用にして走ったら楽しそう。 
 俺はやらんけどね。 
 死ぬから。
 返信する
 
 
014   2020/07/26(日) 13:08:19 ID:gSaXDU7ImE    
>>13  速度が低ければ低いほど危険性も低下する。 
 限界を攻めずに快適なライディングを楽しむだけなら、危険性は車とそう変わらない。 
 バイクに死亡事故が多いのは無茶ばかりするせい。
 返信する
 
 
015   2020/07/26(日) 14:03:11 ID:wz0PFWZsz6    
>>14  でも、安全運転のちょっと向こう側にある領域で、タイヤの全面使ってステップもちょっと削るくらいの運転が、面白い。
 返信する
 
 
016   2020/07/26(日) 17:00:55 ID:32iJCQm3TM    
4気筒になったら、CBR250RR-RR
 返信する
 
 
017   2020/07/26(日) 18:40:35 ID:RjK0W6nXzk    
話題のZX-Rと比べると・・・ 
 CBR-RR:41ps, 25Nm, 168kg, 4.098kg/ps, 82.17万円 
 ZX-25R :45ps, 21Nm, 183kg, 4.067kg/ps, 82.5万円   
 パワーウェイトレイシオと価格はほぼ同じだな 
 同じ250なのにCBRのほうが随分トルクが太い 
 一度乗り比べてみたいね
 返信する
 
 
018   2020/07/26(日) 19:20:15 ID:yMxuef4oMw    
4気筒は最大トルクで言ったら2気筒に敵わない。 
 その代わり、トルクは低回転から高回転までフラットだから、 
 交差点を3速のまま通過しても大丈夫。 
 エンジンを回そうが回すまいが燃費も変わらない。 
 しかし、右手を捻ればダイナミックなエギゾースト音。 
 疲れている時は、その音がしんどかったりもするけど。
 返信する
 
 
019   2020/07/26(日) 21:13:04 ID:TLvnYh/e2c    

こういう場合「ピーキーすぎてお前らには無理だよ」ってつかうのかな
 返信する
 
 
020   2020/07/27(月) 09:55:35 ID:nImYyhbXTE    
80年代から来たタイムスリッパーですが 
 退化してますね?
 返信する
 
 
021   2020/07/27(月) 11:04:45 ID:xfpzgkQxwM    

マシンをよく知って、かなり努力したと思う
 返信する
 
 
022   2020/07/27(月) 11:52:45 ID:X46KeRPD7I    
おれは2030年に出るCBR250RR-RRRRRを買うね。
 返信する
 
 
023   2020/07/27(月) 16:15:57 ID:4kfKfX1Ykw    
90年代の40馬力規制ってもうなくなったのか
 返信する
 
 
024   2020/07/27(月) 17:11:44 ID:bjC0IvP4zs    
>>23  あれは自主規制だからね。 
 400ccの53PS規制もとっくに形骸化して60PS台もあったしな。
 返信する
 
 
025   2020/07/29(水) 09:29:20 ID:nXKTIZf8OA    
やっぱツインはL型が最強だから 
 ホンダはCBRよりVTR250SP1を出すべきだ
 返信する
 
 
026   2020/07/29(水) 09:41:59 ID:heoNSzebyc    

ホンダが4気筒出すんならCBRじゃなくてCBで出してくんねーかな。 
 フルカウルよりネイキッドの方がいいと思うんだよね、4本エキマニはやっぱカッコイイわ。 
 JADEみたいにCB-Fっぽいデザインで出たらゲタ用にうっかり買いそうだよ。
 返信する
 
 
027   2020/07/29(水) 09:43:51 ID:zY/K8IJ2Hc    
 
028   2020/07/29(水) 11:42:21 ID:klXj0d5tME    
ンダに夢を膨らませても無駄 
 とマジレスしてみる
 返信する
 
 
029   2020/07/29(水) 14:08:11 ID:3l.qLHFN8g    
 
030   2020/07/29(水) 14:32:09 ID:OXNNlyJMe.    
 
031   2020/07/29(水) 15:20:59 ID:heoNSzebyc    

HMJ公式Twitterから。   
 わざわざこんなのって「ウチも出すよ」って意味かね?
 返信する
 
 
032   2020/07/29(水) 16:07:18 ID:nXKTIZf8OA    
 
033   2020/07/29(水) 16:29:26 ID:heoNSzebyc    
VT250もVTR1000もシリンダー角度90度だからL型でも間違いじゃないんだな。 
 見た目のシリンダー配置がドゥカティLツインとは違うから「L型じゃない」って思っても仕方がないって事で。
 返信する
 
 
034   2020/07/29(水) 19:08:54 ID:OXNNlyJMe.    
 
035   2020/07/29(水) 20:13:52 ID:3l.qLHFN8g    
 
036   2020/07/30(木) 21:09:05 ID:Em2UXrvzcc    
41馬力ってw ごまめの歯ぎしりですか?
 返信する
 
 
037   2020/07/30(木) 21:19:02 ID:W2WRcvCAK.    
 
038   2020/07/30(木) 23:40:26 ID:g9LfFfNT0g    
>>36  お前の原付きは4.5PSだろ。   
 あ、チャリじゃシャシダイで計測不能かw 
 (自転車の積算馬力は、一分間死ぬほど漕いで約0.2PSだそうでw)
 返信する
 
 
039   2020/07/31(金) 08:15:37 ID:yt3ZZfNDow    
実際の所は4発の25RよりSLが速いようだけど。CBRとガ〇ンコバトルしてみてほしい丸山さん。
 返信する
 
 
040   2020/07/31(金) 08:28:36 ID:iOgViuyJLc    
 
041   2020/07/31(金) 08:32:01 ID:qSHH3IwDJ6    
 
042   2020/07/31(金) 08:56:36 ID:cAmqINGCpg    
41psも45psも大差ない、ZX-Rはそのぶん重いからね。 
 2stで70ps以上, 車重140kg以下なら速いと認めたるわw
 返信する
 
 
043   2020/07/31(金) 12:46:37 ID:gP9ExkqcSA    
俺のVT250スパーダは30年前のバイクで40psだわ
 返信する
 
 
044   2020/07/31(金) 17:03:17 ID:jfziNWNHQI    
俺が以前乗ってたVT250F(FE)は38年前のバイクで40psだったわ
 返信する
 
 
045   2020/07/31(金) 17:29:44 ID:qtL49eeSQI    
ご承知のこととは思うが、その頃の測定法は4輪のグロス表示の場合に似てる。 
 なので当時の40psは今の35psくらいに相当するよ。
 返信する
 
 
046   2020/07/31(金) 17:59:06 ID:jfziNWNHQI    
>>45  カタログスペック上はね。 
 実際はそれ以上の数値が出るって普通だっだってのもあるよ。 
 シャシダイで駆動輪出力計測すればかなり表記に近い数値だったり、発売直後のモデルなんかは近いどころか遥かに高い数値叩き出すなんてザラにあった。 
 速さが正義だった頃はそんなもんだったのよ。 
 現在から見たらほんと狂ってたとしか思えないよw
 返信する
 
 
047   2020/07/31(金) 18:13:37 ID:qtL49eeSQI    
>>46  それは2stレプリカのような自主規制値を破ってるバイクの話 
 何でもかんでもカタログ値を超えてたと思ってんの? 
 NSRとVT系が同じ速さと思ってるとはバイク乗ったことねーなw
 返信する
 
 
048   2020/07/31(金) 18:42:43 ID:jfziNWNHQI    
>>47  なんで2stだけって思ってんの? 
 実際VTやらCBR-Fとかはカタログ値以上の数値出したの目の当たりにしてるからね。 
 さっきも書いたけど、二輪四輪含めて80年代のホンダは登場直後の初期ロッドからMC直前あたりまではカタログ値以上の計測結果出るのは割と当たり前だったよ。 
 徐々に下がっていってMCでカタログ値近辺になってた。
 返信する
 
 
049   2020/07/31(金) 19:36:23 ID:qtL49eeSQI    
>>48  そんなのO誌とかの企画で単なるでっち上げ 
 シャシダイの計測値なんかセッティングでどうにでもなる 
 そもそも38年前(1982年)にFE乗ってたとかwww
 返信する
 
 
050   2020/07/31(金) 19:41:57 ID:nQH1z2wJME    
 >>47   君が理解している通りに「自主規制」なのだとしたら、あくまでも「自主」なんだから、そこに「破る(違反)」は存在しないんだよ。 
  ちなみに 日本のバイクメーカーは 例え 2ストローク車であろうとも、自ら定めた上限値を超えたバイクを販売してはいないよ。 
  無論それ故に、無知な役人が場当たり的に定めた「排ガス規制」や「燃費基準」などに対応できたってのも事実だけどね。 
  だけど 同排気量・同最大出力でも「圧倒的なトルク差が 2ストにはある」と、君は言いたかったんでしょ ?。
 返信する
 
 
051   2020/07/31(金) 20:10:32 ID:yt3ZZfNDow    

エンジン単体45馬力のZX-25Rは3馬力落ち  
 いいんじゃない
 返信する
 
 
052   2020/07/31(金) 21:01:02 ID:RRFUMewMvE    
販売戦略上、無益?な競争を控えようと言う事で自主的な規制が始まった。 
 もちろん、カタログの数値だけのお話し。 
 馬力なんてキーボード軽く叩くだけでどうにでもなる。
 返信する
 
 
053   2020/07/31(金) 21:31:14 ID:nQH1z2wJME    
 >>52   バイク雑誌などでは、当時もそのように謳って「秘められた真のパワーは…」なんて煽ってたけど 
 カタログ値ではなくて、吸排気系を絞ったりして現実に デチューンしてたんだよ。 
  国内オンリーの 250や400 ではなく、海外輸出も盛んだった750(国内規制77ps)や 国内販売初期の 
 リッターバイク(一律上限100ps)などで 比較すれば解るよ。
 返信する
 
 
054   2020/07/31(金) 23:34:36 ID:yt3ZZfNDow    

ちょっと違うけど 
 カタナのエンジンはR1000の178馬力だけどもECUで150馬力に落としてる。真のパワーね
 返信する
 
 
055   2020/08/01(土) 01:31:21 ID:kMrAzbTpuE    
>>46あなた中々詳しいね。その話は行きつけのバイクショップのメカニックからも聞いたよ
 返信する
 
 
056   2020/08/01(土) 11:24:03 ID:F/sLryLhIs    
 
057   2020/08/02(日) 19:32:10 ID:AOu2vNWwfU    
 
058   2020/08/02(日) 20:19:16 ID:NftevNcVAQ    
50CCが4個並んでいると思えば普通に思える。4気筒がピークパワーを出しやすいのよ。
 返信する
 
 
059   2020/08/03(月) 07:42:43 ID:1eyMnzQ2rs    
そりゃピストンが小さいほど高回転まで回せるからな 
 4気筒より8気筒どうせなら12気筒にすれば? 
 でも普通はそんなバカなことはせず素直に排気量を上げる
 返信する
 
 
060   2020/08/03(月) 15:42:12 ID:Xnb0cNRsRU    
>>57 止まったらいちいちNに入れてて発進がワンテンポ遅れるから後ろの車も戸惑ってるし 
 扱えないバイクに乗せられて可哀そうだよね。
 返信する
 
 
061   2020/08/13(木) 05:22:58 ID:XZJ.M6Uqy.    

馬力あっても低速でドンくさいのは嫌だなあ、重いのも嫌い 
 250ccはシングルが丁度良いと思う。
 返信する
 
 
062   2020/08/13(木) 12:01:41 ID:xRkfuV3ZrY    
88でやりすぎた苦肉の策、台形パワーカーブなんてものがありました、つまり 
 回転上がるほどトルクが痩せる、そのままでは2stの最大の魅力を生殺しw
 返信する
 
 
063   2020/08/13(木) 21:18:57 ID:gXAd2Jdsew    
ホンダはもうだめなんかなF1はおこぼれで勝ったようなものだし
 返信する
 
 
064   2020/08/18(火) 19:18:02 ID:11jsbpDFXk    
後だしじゃんけん得意なホンダだから 開発はしてそうだけどね
 返信する
 
 
065   2020/08/18(火) 19:42:22 ID:TLurELpw1Y    
カワサキ4気筒の噂が出始めた去年からもうプロジェクトとしては立ち上がってると思うよ。 
 出すからにはカワサキ超えは必須だろうから今は様子見って感じじゃないか? 
 そういう意地というか負けず嫌いはホンダらしいと思うけどね。
 返信する
 
 
066   2020/08/18(火) 20:02:03 ID:X.qRX.FiaE    

VT250F TURBOを発売して欲しい。
 返信する
 
 
067   2020/08/19(水) 07:32:42 ID:W.pL6qhLmA    
ホンダというかカワサキ以外は4発なんて開発どころか眼中にないよ 
 40年前と状況が違うからな 
 250マルチが売れるなどと思ってるのはここの住人だけw
 返信する
 
 
068   2020/08/19(水) 08:55:21 ID:q8qz2Z2ynE    
>>67  魅惑という言葉がぴったり 
 音の割には回転の割には、走らないけど   
 おっちゃんになったらトルクに傾く傾向 
 その成り行きで排気量、オマケの馬力数値、みたいな 
 ハーレーを指す意味ではない
 返信する
 
 
069   2020/08/19(水) 11:57:55 ID:IhzsWgmDBM    
売れ筋安牌商品ばっかりになったら今の四輪みたいに「つまらない金太郎飴」な乗り物に成り下がるんだぞ。 
 突発的なカンフル剤的な商品も登場させないとな。
 返信する
 
 
070   2020/08/19(水) 14:19:15 ID:q8qz2Z2ynE    
 
071   2020/08/20(木) 06:01:08 ID:TWhEtc1qyA    
 
072   2020/08/21(金) 22:40:24 ID:73S5n/o51A    
そんなに売れるとは思わなかったらしいな。 
 ワンメイクレースが出来るだけの台数しか予定してなかったか、も
 返信する
 
 
073   2020/08/21(金) 23:06:49 ID:wHpc.8e4/g    
>>61    それマフラーが小さければ良いのになあ。   
 でも短亀頭は上は回らんし下はノッキングで、 
 実用回転域が一番狭くて、ギアチェンジが忙しいのよ。
 返信する
 
 
074   2020/08/22(土) 08:27:34 ID:HVGoPv1QNY    
>>72  今時発売直後に年内販売台数完売なんてよくあること。 
 別段珍しい事じゃない。
 返信する
 
 
075   2020/08/22(土) 08:36:03 ID:mMaKsb4/hc    
んで何台なん? 
 100台とかだと笑っちゃうねw
 返信する
 
 
076   2020/08/22(土) 10:10:02 ID:HVGoPv1QNY    
千台単位に決まってるだろ、バカなの? 
 ロット台数で輸入するんだから当たり前だろ。 
 100台じゃ輸送費も出んわw
 返信する
 
 
077   2020/08/22(土) 23:31:11 ID:uG8Rz58bfI    
免許制度は馬力で変わるようになるのかえ?
 返信する
 
 
078   2020/08/23(日) 00:03:44 ID:wNmf545F/o    
 
079   2020/08/24(月) 17:09:13 ID:uGI9QTsWrE    
年内受注分を発売当初の1か月で達成とか、どっかの大型バイクでも見た光景だなあ。 
 その大型バイク、全然見かけないんだけどね。   
 ホンダさんはせっかく出したファイアーブレードRR-Rが鈴鹿を席巻する予定だったのに 
 コロナで駄目になって250ccの4気筒とか言ってる場合じゃないんでは?
 返信する
 
 
080   2025/10/30(木) 12:37:37 ID:4Ra30PJ7mU    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:28 KB
有効レス数:80 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ホンダ「CBR250RR」をパワーアップ 41馬力に
 
レス投稿