全盛期の単車、こんな速いのか?
▼ページ最下部
001   2020/05/11(月) 10:50:41 ID:kgGxz1qF4c   
 
 
052   2020/05/14(木) 23:30:48 ID:F4cCaAl.E6    
 
053   2020/05/14(木) 23:35:14 ID:F4cCaAl.E6    
 
054   2020/05/15(金) 00:46:04 ID:k0zPtpIxnI    
>>52  NSRの曲げ方を知らない奴は、結果的に直線番長になるんだよ。 
 マシンのせいじゃなくて乗り手の腕次第。
 返信する
 
 
055   2020/05/15(金) 12:43:34 ID:cQEsvIMU7I    
昔のレースの同クラスは4スト400なんだから、 
 今の600のほうが速いのは当たり前だろ。 
 あらゆるところの性能も上がってるのに。
 返信する
 
 
056   2020/05/15(金) 17:53:04 ID:jNuFYYtDjM    
普段NSR250でミニサーキット走っているのだがタイヤが届かず、転ばない走り用のR6で走ってきた。タイヤはα14なので期待はせず。 
 スプロケもノーマルでロングセッティングにも関わらず、NSRの0.8秒落ち。 
 今時のバイクは速いね。 
 コーナーを攻めるよりも立ち上がり重視のほうが楽にタイムが出る。当たり前だが。
 返信する
 
 
057   2020/05/16(土) 00:48:59 ID:lz1JFyjsRU    
 
058   2020/05/16(土) 01:29:48 ID:wqrI6a5O8g    
そのまま延長線上で高性能開発競争続いてたら今頃は狂気の速さの電動バイクとか出てただろうな… 
 スイッチひとつでバッテリーセーブモードからスーパースプリントモードに変身とかそういう制御するにもレシプロより簡単だし
 返信する
 
 
059   2020/05/16(土) 14:18:40 ID:tF7Njn3dkQ    
峠とかで走るなら、それこそ高回転が生きる高速度域なんて必要ないし。 
 所詮公道なんだから精々出せたって長さが1キロも無い直線で時速160キロ以下だろ。 
 そこからあっという間にやって来る小っせえコーナー減速して50キロ以下で曲がるんだし、 
 最大で何キロ出ようが、現実そんなスピード出せない。意味無い。 
 という割り切りの上で今の250ccクラスの単気筒や2気筒エンジンが出てる。 
 だったら低速域のトルク、燃費の有利や、鼓動感が感じられた方が楽しいでしょ、ていう。 
 実際現行の250ccで峠とか走ったらそんなに遜色ない。登りは辛いけどね。 
 何より、もっと速いバイク欲しいんなら大型取って型落ちのヤツでも買えば?って話でしょ。   
 何が何でも250ccで4気筒じゃなきゃ嫌だっていう理屈が分からん。
 返信する
 
 
060   2020/05/16(土) 18:23:26 ID:ny/z4WgosQ    
 
061   2020/05/17(日) 15:07:08 ID:MbAbsHxwr6    
[YouTubeで再生]

いまだに250cc 
 4気筒にこだわりがある人は 
 燃費や低速トルクどうのこうのより、メカニカルが好きな人。 
 分解してピストンやバルブなんか見るとあまりに小さく、 
 こんなのが2万回転近く回るのかと思うと愛おしくなる。
 返信する
 
 
062   2020/05/17(日) 15:57:30 ID:6W1ZZ9ZyRQ    
>>61  50ccの4スト4気筒のレーサーがあった時代もあったね。 
 私は排気量でバイクは見ませんよ。
 返信する
 
 
063   2020/05/17(日) 17:36:05 ID:MbAbsHxwr6    
>>62  50CC4気筒レーサーは10000回転以下では 
 エンストするとか。   
 フェザーやCBR250が発売になったとき、 
 4ストなのにリッター換算すると 
 今のリッターSSとかわらない180馬力。 
 感動ものでした。 
 それがレーサーと違いアイドリングするは 
 排気音はかっこいいし楽しかったですね。
 返信する
 
 
064   2020/05/17(日) 17:38:56 ID:4d0jCEesDo    
[YouTubeで再生]

現行400ツインと、ほぼ同程度。 
 現行モデルは排ガス規制もそうだけど、騒音規制もキツイからね。 
 マフラー、ギア比で思いっきり抑えられてるし。
 返信する
 
 
065   2020/05/18(月) 02:18:41 ID:FVLuJVgFyo    
[YouTubeで再生]

いやー、さすがに400には勝てん。 
 しかも250ベースのニンジャ400は軽い。 
 ZX25Rもマイチェンでアルミスイングアームとかで軽量化したうえで400版とか。
 返信する
 
 
066   2020/05/19(火) 19:33:54 ID:sqYw3T3wbg    
要するにあれか。 
 いい歳こいて中型免許しか持ってないおっさんどもが騒いでるって話か。 
 それとも、三丁目の夕日みたいに、昭和は凄かったんだー!て言いたいだけ? 
 そんで新しいZX25R出ても誰も買わない流れなんだろ?   
 最低の爺どもだな。
 返信する
 
 
067   2020/05/19(火) 19:42:47 ID:fXxRHxoXjM    
真にイイトシコイテル爺いは限定解除持ってるつうことか? 
 いつの話だw
 返信する
 
 
068   2020/05/19(火) 21:20:19 ID:x7qkopSKN.    
カワサキで終わるか、他3社が追随するかどうかだな
 返信する
 
 
069   2020/05/19(火) 21:54:35 ID:fXxRHxoXjM    
こっからレプリカ全盛期に入ったりするかもな 
   かつての時代もツインばかりになっちゃってからのレプリカ全盛期だし   
 デカイのはパワーあり過ぎて死人出そうだから中免で乗れるお手軽なのを欲しい人も多分いるでしょうなあ   
 特に50過ぎのレプリカおじさんは乗り換えで欲しいと思う   
 そうすると、未来で今のツインは値上がりすんのかもな
 返信する
 
 
070   2020/05/19(火) 22:31:34 ID:rgf33tQRYo    
80年代峠の走り屋時代と今とはタイヤの性能が段違いらしいよ。 
 昔のバイクはパワーあるからよくスッ転んでたってのは嘘でタイヤがダメだった。
 返信する
 
 
071   2020/05/19(火) 22:46:24 ID:wS7QWN.q7o    
>>70  確かに 
 当時はフロントからのスリップダウンが多かった 
 今はハイサイドだ   
 ソースは加齢臭爺な俺
 返信する
 
 
072   2020/05/19(火) 22:52:50 ID:/6GF/VlIAM    
 >>69   「デカイのはパワーあり過ぎ」ってのは 昔から否定イメージに言われてきた事だけど、大排気量車が 常に大馬力を出して走っている訳ではないんだよね。 
  逆に言えば 当時の250だって 45馬力もあれば充分なパワーなんだけど、直線加速以外では そのパワーを出せる乗り手が ほとんど居なかったのが現実で 
 Loに落として 1万5千程度回してやるべきところを、3rd 5千程度で立ち上がろうとするから「250は非力だ」となる訳なんだよね。 
  その結果 常用回転域での トルク重視のエンジンに回帰するのは、当然の成り行きだったのかもね。
 返信する
 
 
073   2020/05/19(火) 22:56:33 ID:x7qkopSKN.    
>>71  ターンインでフロント荷重掛けないと曲がらなかったから余計だね。 
 そんでもってグリップ抜けたらもう飛ぶしかないw   
 コントロール幅狭くてタイヤがグリップ足らずで走ってたなんて、今じゃ怖くてできない加齢臭爺じゃ。
 返信する
 
 
074   2020/05/19(火) 23:55:06 ID:fXxRHxoXjM    
まあ、そんなとこだったなあ 
 遊んでるとフロントタイヤなんか端っこ直ぐに無くなった、一ヶ月位で終わった、俺の乗り方変だからリアより減るの速かったなあ 
 特にゲッター003
 返信する
 
 
075   2020/05/20(水) 06:30:56 ID:/UE/34/2os    
>>74  071です   
 自分はTT500gpから入って、同じくゲッター003かGPR30(だったかな?ダンロップの)の辺りで一旦バイク卒業…でした   
 ゲッター003は今でも好きですね 
 フロントのエッヂと、初めから滑ってる(流れてる)感覚が(笑)
 返信する
 
 
076   2020/05/20(水) 15:22:40 ID:Tf3WkyJNHQ    
同年代の様ですな 
 バトラックスよりグリップ感が分かりやすく峠の必需品って感じでしたな 
 低速コーナーの立ち上がりで膝スリベタ寝かせからワイドオープンして少しスライドしつつのフロントアップさせて悦に浸ってましたなあw 
 自己流の低レベルな乗り方でまだまだMC18の限界は知らんかったしタイヤの使い方も加重移動も知らん、思えばなにも知らなかったなあ 
 それで、毎日、他のレプリカ乗りと公道で血眼でバトルしてるんだから実に危ねえ世の中でしたな 
 そのあとのEG6での暴走時代なんかはまったくお気楽なもんでしたわ
 返信する
 
 
077   2020/05/20(水) 16:45:24 ID:63Ml71jasw    
 
078   2020/05/21(木) 16:00:34 ID:kPDCLc793I    
EFはCRX乗ってたな 
 無限デフのイニシャル調整にてこずってなw 
 走り専用だったので非常識なまでの軽量化して速かったなあ 
 同時期にプジョー205GTIも持ってたけどホンダの方が自分らしいと思ったね 
 そん時はエンデューロ用のCRMと逆輸入車XR乗ってた
 返信する
 
 
079   2020/05/21(木) 18:24:29 ID:UaG.c6EzVE    
>>78  そういうヤンチャな事をしていた人が、『今』なにに乗っているか気になる。
 返信する
 
 
080   2020/05/21(木) 21:25:12 ID:Leibsjwoyk    
>>78  ME08か 
 いいなぁ、オレはMD22だった 
 BAJAのやつ 
 エキパイはモチロンME08のに換えてたよー   
 90NSR250RとYSR80とで3台持ちだった二十歳の頃   
 今はリッターSSとアドベンチャー 
 やってる事は変わり無し(笑)
 返信する
 
 
081   2020/05/22(金) 11:09:01 ID:c2fbatGso.    
トレールは手を出さなかったなぁ。 
 MC22の後はしばらく2輪乗ってなくて、結婚後に通勤用に中古アドレスV100買って乗ってた。 
 乗り始めるとやっぱ楽しくて、気になってたGB250でも買おうと思って某中古バイク店行ったらなぜかCB400SB買ってしまう暴挙w 
 去年うっかり大型二輪を取ってしまい、CBR600RR買おうと某中古バイク店に行ったらなぜかVTR1000F買ってしまうw 
 ノンポリだから見た目で決めちゃうクセあるんだよなぁ。 
 でもVTRは満足してるよ、いいバイク。 
 四輪はプジョー306カブリオレ(エンジンが306S16の6MT)とワゴンR乗ってます。
 返信する
 
 
082   2020/05/22(金) 17:43:31 ID:5UF0hqy88Y    
ほれ見ろ。 
 ZX25Rとか出たって絶対買わない流れじゃねーか。
 返信する
 
 
083   2020/05/22(金) 18:03:37 ID:vSIdjewLRg    
今かw 
 ハイエースとジムニー、また、昭和から平成にかけてのゴミ多数所有 
 バイクは2ストコレクション、つまりは不動車多数 
 乗りたいと思った時はR1、セローなど 
 コース用のKX、CRの古いのとか新しい4ストのモトクロッサー多数などが倶楽部にあるね 
 でも、ヘルニアやっちゃってバイク乗らなくなったんだよな 
 でも、ガキの時から不良バイク倶楽部に入ってるしバイクもクルマもついついなんとなく集めちゃうんだよなあ 
 そんなアホなんですよ
 返信する
 
 
084   2020/05/22(金) 19:34:44 ID:w4WltLRew2    
[YouTubeで再生]
>>83  >>79 です。 
 サンクス。 
 私も同じようなカンジですわ。 
 ハイエース、NSR250R(ジムカーナ用)、NSR250R(サーキット用)、KSR80(一般道用)、JOG(超街乗り用)、 
 WR250R(アタック用)、YZF-R6(速すぎてあまり公道は走らないのでほぼサーキット用) 
 自動車関連会社なので赤切符で捕まるとさらし首になるので、一般道の移動は原付2種がほとんどです。 
 山のヌタヌタ路でよくジムニーに会っているからもしかしたらニアミスしているかもね。 
 (動画のところも走ったことがある。) 
 お互いに安全運転で。
 返信する
 
 
085   2020/05/22(金) 20:43:16 ID:z.Ba1QUGpE    
皆さん充実した人生だねー 
 昔は良かった、今は駄目だ…ではなく 
 その場その場で楽しみを見つけてる   
 なので今度のカワサキ4気筒も、勿論興味あり 
 リッターのアホパワーに飽きたオッサンは 
 「この位でいいんだよ」って乗ると思う   
 俺もそのひとり
 返信する
 
 
086   2020/05/26(火) 00:00:51 ID:DZxuQhIKMw    
 
087   2020/05/26(火) 07:30:35 ID:CZbnSYQ4Us    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:37 KB
有効レス数:87 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:全盛期の単車、こんな速いのか?
 
レス投稿