マリンエクスプレスがまだあった頃、和歌山の宇久井までフェリーで渡って 
 帰りは42号線を自走予定だったんだけど、山遊びしてたら夜で金をおろせなくなった。 
 当時はコンビニATMも現地は夜間動いてなく、クレジットカードでセルフで給油したんだけど 
 自宅から離れた辺鄙セルフで給油したもんだから、カード会社が不振に感じて即カード止められてたw 
 だから次のセルフでカード使えなくて立ち往生してて、ロードサービスで給油するも足りなくて 
 彼女に電話して、カード会社に電話してもらって何とかカード使用可能になった。 
 安心して名古屋で給油して自宅に向かってたんだけど、油断しすぎたのか大井松田の先で 
 またガス欠してしまった。ほんとにアホで反省した。   
 上のバイクで新大橋通りを抜けて、築地に向かってたんだけど、とっさに新橋の博多天神食いてー 
 と思い、蛎殻町の交差点を右に急反転したらコケテしまい、カウルバリンバリンでしばらく乗れなくなった。 
 そんあもんでも、当時川崎⇔和歌山のフェリーが往復で15000円ととんでもなく安く、どうしても遊びに行きたくて 
 友達のTLR200Rを借りて旅立った、、、南紀の山中を二泊走ってるうちにケツが痛くて耐えられなくなった 
 TLRのシートで長旅は無理だったのだ。帰りの山道はずっと尻上げて走ってた。 
 途中に迷って民家に道を尋ねた時、テレビで新潟県中越地震の中継をやってた 
 あんときフェリーで同乗した地下鉄職員のTRX850氏は、新潟出身とか言ってたなぁとか 
 そんな記憶があるから、日付も2004年(平成16年)10月23日とはっきりわかるんです。
 返信する