そうだ主はホイールをシャーッって空転してればいいんだな、走りには関係なくてもいいんだなおい!w 
   なんでそんな事言うかというと、今から言う事にちょっと関係ある。 
 まず空転を軽くしたいならチェーンのシールタイプをX型タイプとか軽いタイプにすると効果大きい(レース対応とか) 
 さらに言うと馬力許容足りる車体ならノンシールが一番いいはず。 
 もうひとつここ数年割と一部ではやってるけど、ぬとぬとのルブオイルじゃなくて 
 固めのオイルギアオイルみたいなやわらかいのでメンテするのも空転にはかなり効果ある。 
 ただしチェーンの寿命も2〜3倍になるし掃除もほとんどしなくても良い代わりに3-400kmごとに注油   
 でもここらってよっぽど低排気量とかそういうんじゃなきゃ実走の馬力や燃費にそう影響出ないからね 
 何でかというと駆動時のチェーンとかの抵抗はシールチェーンならその内部で発生してるんだけど 
 そこに関係ない表面の抵抗がへってるだけなので駆動時にはほとんど・・・ 
 いろいろ考察したり燃費2倍に増やす遊びした程度の個人的感想だけどね。 
 逆に言うとクラッチきったような惰性走行ではかなり滑らかに進むようになるし 
 エンジンで駆動してない空転や、バイクの人力押し引きでは軽くなる   
 ちなみにバイク用品店で高いシールチェーンの一部リンクを手で曲げられるように展示してあって 
 曲がりが軽くてパワーに効果ありそうな印象受けるがそう思っていけない、いいプロモーション方法だとは思うけど
 返信する