詳しい人教えてください!
▼ページ最下部
001 2019/06/19(水) 15:40:30 ID:6yS/dTagWU
個人的な理想を述べます。
タイヤホイールを回した時シャーーーーーーーーと。滑らかに回る状態にもっていきたいです。
純正のホイールベアリングを新品で組んだ状態がベストなんですかね?
それとも新品ベアリング+α ラスペネ? ベルハンマー?を注油したほうがより回る?
それとも純正のグリスを完全脱脂してオイル注入?(いずれ油切れしてしまうからやっぱりグリス?)
新品ベアリング交換しただけより回る状態かつ、油切れを起こさない状態にするには何かいい策はご存知ないでしょうか?
返信する
002 2019/06/19(水) 15:50:10 ID:VAvTNBOUQ.
グリスの粘度やシールの摩擦があるからシャーは無理じゃないの。
競輪選手はグリス抜いてシャーにするらしいけど、決戦一発用だよ。
返信する
003 2019/06/19(水) 16:00:13 ID:AgCGnsnI32
>タイヤホイールを回した時シャーーーーーーーーと。
にしたい理由はなに?
燃費?
返信する
004 2019/06/19(水) 16:01:44 ID:s7E7fqdADU
タイヤホイールを回した時シャーーーーーーーーと。滑らかに回る状態にもっていきたいです。
駆動軸も一緒に廻るので、そんなに勢いよくは回らないと思うけど(自転車とは違うよ)
尚、直ぐに止まるので有ればブレーキの引きずりじゃあないの?
返信する
005 2019/06/19(水) 16:09:27 ID:y6Mgsv/vkk
競輪選手はグリス抜いてシャーにするらしいけど・・・
それだけではダメ。テフロンパウダーを塗布しているよ。
レース用とかでなければ、新品ベアリングのグリスを洗浄して
ベルハンマーグリスを入れてやるのが一番良いと思うよ。
でも、ダストシールを外したり・・・とかに自信がなければノーマルかな。
返信する
006 2019/06/19(水) 16:18:41 ID:vjxgiW43Qo
007 2019/06/19(水) 16:19:58 ID:9EPDEKHaYA
グリスをあまり入れすぎると熱を持つから注意だよ
返信する
008 2019/06/19(水) 16:43:17 ID:TD1AXzakoc
セラミックだっけ?
グリスレスのベアリングってなかったっけ?
返信する
009 2019/06/19(水) 16:46:53 ID:Mwr7rTLfAU
>>1 走行時のロスに比べれば無視できる程度
一日の走行距離をミリ単位で管理するような行為
返信する
010 2019/06/19(水) 17:17:19 ID:Px14RyhJKI
自転車のハブじゃなくてオートバイの事か
エンジン付いてんだからベアリングの抵抗は気にしなくてもいいんじゃないの?
新品を組み付けてあたり出るまで走行してからまたチェックしてみてはどう?
返信する
011 2019/06/19(水) 17:45:14 ID:7n5fIo84cw

ホイルベアリングって実は片側に隙間があるけどどう?
打ち込み過ぎは、滑りが悪いし、打ち込みが足らないと車体に付かないし・・・
返信する
012 2019/06/19(水) 18:10:17 ID:OrJEGGd1Y.
▲ページ最上部
ログサイズ:25 KB
有効レス数:43
削除レス数:6
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:詳しい人教えてください!
レス投稿