バイク盗難対策
▼ページ最下部
001   2019/06/08(土) 19:30:56 ID:THzEFbPbzs   
 
 
002   2019/06/08(土) 19:58:44 ID:t5b.Pui7X2    
国内や海外で自分が所有するバイクがどれだけの価値を持っているか知ることにも依るよね。 
   スズキのバンバンだっけ? 
 これだったら鍵付きで放置しててもしてても盗まれないけど 
 CBX400Fだったらどうなるか。   
 ハンドルロックは当たり前として、ディスクロック、キーロック、極太チェーンorUパイ。 
 今あるのか知らないけどゴジラチェーンとかあったよ。 
 バロンで購入した人だけに売られてたセンスの悪いやつもあったかな。   
 でも盗み専門に荒稼ぎしてた・・・直接の知り合いじゃないけど 
 知り合いの知り合いが言ってたけど、海内夢想の完璧な防犯対策はないんだってさ。 
 ハンドルなかろうがホイール付いて無かろうがエンジン載せていまいが 
 盗む対象は何があっても盗むみたいよw   
 ディスクロックとUパイで十分なんじゃないかな。
 返信する
 
 
003   2019/06/08(土) 20:28:21 ID:XyP.Rpx0tA    
学生時代、ディバージョンを盗まれた人が居た。 
 本人曰く、隣にゼファーが停まっていたのに何故ゼファーを盗まない?と言っていた。 
 迷宮入りだな、コリャ。
 返信する
 
 
004   2019/06/08(土) 20:52:26 ID:1Gk8F3c922    
ちょっと前にヤフオクでディバージョン6万円で買っちゃった。 
 いや、ディバージョンにもいいところはあるよ。
 返信する
 
 
005   2019/06/08(土) 21:01:04 ID:EecsUXxNmI    
車体は違うけど、ディバージョンのエンジンをデザインしたのは 
 VMAXやXV535を担当した一條厚氏です。 
 水冷の時代に新しく空冷を新作するっていうんで結構気合いを入れていたんだが…   
 だからどうしたって言われると困るけど。
 返信する
 
 
006   2019/06/08(土) 21:08:04 ID:vx7PU3zbps    
マモリーノとか今何処系GPS端末仕込んどくのが最強だと思う
 返信する
 
 
007   2019/06/08(土) 22:10:45 ID:EecsUXxNmI    
余計なお世話だと思うが、このスレのお題って 
 人気車種を何回も盗難にあって、これに替えたら盗まれなくなったって人じゃないと 
 効果的で実効性の高いオススメって挙げられないのではないかと…
 返信する
 
 
008   2019/06/08(土) 22:34:33 ID:zs0Vm.C5pA    
昔、オフ車を軽量化するためにキーシリンダーを外してたわ。 
 秘密のキルスイッチ増設。
 返信する
 
 
009   2019/06/08(土) 22:48:18 ID:3d/EQxHmYc    
その前に僕のKTM150SX(ナンバーつき)はキーすらないんですが( *´艸`) キック1発で始動しまw
 返信する
 
 
010   2019/06/09(日) 06:31:05 ID:wjTEPlFKWc    
ガレージ保管になってからはカバーをかける必要もなし。ガレージの前にはハイエースビタ付け。 
 ハイエースにはバイパー付けてる。ハンドルロックかけてる。 
 たまに夜中にピコピコ言ってる。 
 それでも運転席ドアに名刺挟んであったり、タイヤ下にペットボトル挟んであったり、目印を良くつけられる。
 返信する
 
 
011   2019/06/09(日) 06:57:21 ID:m92GkWuPio    

バイクに鍵さしたままコーヒー買いに行ったら知らん男に乗られていってしまい、呆然。 
 近くにいたライダーさんが追いかけてくれて無事バイクと犯人が戻ってくる。 
 追いかけてくれたライダーさんが実は警官という奇跡。   
 あ、先日の話です笑   
 顔もイケメンでバイク乗り(もしかしたら白バイ隊員かもしれない)で犯人と帰ってきたら 
 色々処理してくれて…興奮しない奴はいない!!!
 返信する
 
 
012   2019/06/09(日) 09:21:28 ID:wjTEPlFKWc    
>>11  その後警官には缶コーヒーをおごったのかな? 
 ひと昔は車の押しがけを手伝ったり、脱輪した車を助けた後で、 
 助けてもらったドライバーから缶コーヒーをご馳走になるってのは何度かあったなぁ。 
 不幸中の幸いだったね。
 返信する
 
 
013   2019/06/09(日) 13:37:02 ID:ZFN1JDnGlE    
>>11  その馬鹿が事故でも起こしたら、鍵挿しっぱなしにした過失責任を問われるんじゃなかったっけ。
 返信する
 
 
014   2019/06/09(日) 16:58:36 ID:bwutqRTISE    
>>2  不人気車って一番の盗難対策だよね。 
 20年前のSSに乗ってるけど、まあ平気。   
 「転売ヤー」と「盗んだバイクで走りだす人」に不人気な車なら平気。 
 特に後者は、普通にロックしとけば大丈夫。
 返信する
 
 
015   2019/06/09(日) 17:29:49 ID:zWLpiMJRH.    
以下をすべて実行 
   U字ロック(アラーム付) 
 コンクリートにアンカーを打ち、これに繋げた丈夫なチェーンでロック 
 車体を見えないようにカバーでくるむ 
 監視カメラ 
 センサーライト 
 番犬 
 近所の窓から見えない死角をなくす(近所づきあいを大切に)   
 自宅の防犯にもつながります。
 返信する
 
 
016   2019/06/09(日) 19:05:19 ID:CNdObcE5fE    
盗難車で多い車種と盗難発生件数のデータ見てきたけど 
 CB400SFが一番人気で、大阪府ついで東京が盗難多い。 
 メーカー問わず、現行車種は概ねランクイン、人口多い都市部で発生率高し。
 返信する
 
 
017   2019/06/09(日) 23:00:17 ID:l.sIoFkKms    
>>15  カバーでくるむ  
 って効果大らしいね。 
 通りすがりにチラッと確認することも出来ないから かな。 
 と、Mションとかでどこ置いてもOKな駐車場だったら 
 バイクの置き場所を毎回変えるとか・・。
 返信する
 
 
018   2019/06/10(月) 20:21:34 ID:HMEB3DucRE    
>>17  だから自分はツーに行くときツギハギでオイル染みだらけな20年越しのバイクカバーを必ず持っていきます...   
 自宅ではガレージ保管(寝室の真下)だし、 
 昼間(出勤中)は婆ちゃん(親)が自宅の周りを常にウロウロしてるからまぁ安心かなぁ...
 返信する
 
 
019   2019/06/10(月) 20:45:45 ID:RpRGRJol/Y    
バイクカバーは環境別に保護色みたいなのがあればなぁ 
 3Dプリントなんかでオーダー出来ないかな
 返信する
 
 
021   2019/06/11(火) 12:26:09 ID:NPOQLaD1yA    
 
022   2019/06/11(火) 12:51:41 ID:VinWR8Utfk    

ギリーネット カモフラージュネットを併用すれば完璧
 返信する
 
 
026   2020/04/05(日) 21:22:24 ID:1gmiRvo1.I    
カバーは火付けられるって聞いて買うのやめた・・・
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:22 
削除レス数:5 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:バイク盗難対策
 
レス投稿