レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
バイク 雑談
▼ページ最下部
001   2019/05/07(火) 23:19:21 ID:x5yAhALqBw   
 
 
002   2019/05/07(火) 23:46:39 ID:/mJeG7bJAU    
バイク3台以上所有してる人に、嫁や彼女はいない。
 返信する
 
 
003   2019/05/08(水) 01:03:25 ID:pA.MpYQn9Y    
鉄の塊が空を飛ぶ 
 とか 
 鉄の馬 
 とか言うけど、飛行機も単車も、 
 ほぼほぼ軽金属と樹脂、複合素材で鉄なんかほとんど使ってない。 
 使ってても鋼であって合金鋼、クロームモリブデン鋼とかマルテンサイト系ステンレス… 
 熱処理や表面処理…高周波浸炭、調質、窒化処理にPVD、CVD…   
 雑に鉄って言うのやめてくれないか
 返信する
 
 
004   2019/05/08(水) 04:16:21 ID:wN8OlqV5T2    
>>2  結婚するときは1台だったけど、現在4台所有 
 全て車検の無い250cc以下だけどな
 返信する
 
 
005   2019/05/08(水) 06:23:39 ID:XSzQTv.08o    
 
006   2019/05/08(水) 06:52:44 ID:4U0lPbr8tI    
>>2  いま不動含めて4台所有(大型×2台、小型×2台)しているが、嫁も彼女もいる。 
 ついでに娘と息子もいるぞ
 返信する
 
 
007   2019/05/08(水) 07:19:58 ID:idqr.Dlweo    
さすが猛者の集う明和水産だね 
 「バイクの事なら何でもアリ」と言われて、この内容(鉄の概念と家族構成)だもん。 
 これならバイクに乗ってなくても加われそうだw
 返信する
 
 
008   2019/05/08(水) 08:04:11 ID:JWoN1ALjX2    
お隣さんの一軒家では、お父さんがB-KING、息子が250?のレーサーレプリカ乗ってたな。 
 駐車場みたらスクーターやら4台くらいあった。 車よりバイクが好きな家庭なんだろうね。 
 今の時代子供の行方がわからなくなり心配になったら、スケボーで滑りながら息子探しするお父さんもいる時代だから。
 返信する
 
 
009   2019/05/08(水) 10:43:29 ID:sG3JbqAoDI    
>>3  >>合金鋼、クロームモリブデン鋼とかマルテンサイト系ステンレス 
 それらは鋼(スチール)だけど、広義で鉄(アイアン)と言うんだろ・・・
 返信する
 
 
010   2019/05/08(水) 10:48:14 ID:T7rksAX.o2    
炭素鋼、低合金鋼、ステンレス鋼それに鋳鉄みんな主要元素は鉄だな 
 ただアルミブロックにアルミフレームだと確かに鉄の使用量は少ない
 返信する
 
 
011   2019/05/08(水) 11:34:31 ID:vIYRv9y0rg    
まあ、そういう仕事に従事している人は、「鉄」というとSS400を思い浮かべるだろうなぁ。 
 でも普通の人々は鉄骨もナイフもフライパンもカッター刃も、みんな鉄なんだよな。
 返信する
 
 
012   2019/05/08(水) 12:06:07 ID:XXGoNy.Fvc    
たぶん荒れるだろうなこのスレ 
 A旧のあの方もそろそろ来るだろうし
 返信する
 
 
013   2019/05/08(水) 12:53:21 ID:n4bukjJnFQ    
雑にアルミ言うのもアカン 
    素材、処理、組み合わせウンチクを知るのはモノ遊びの基本やで    
 電位差とか強度区分も何も知らんでそのまんまSUS304のボルトに変えてドレスアップとかな   
 ただ乗るだけはつまらん 
 走る教材やで単車は
 返信する
 
 
014   2019/05/08(水) 13:18:32 ID:N3XviNE4wI    
アクセル戻して低くぼんぼんいうのは濃いの?薄いの? 
 夏そこそこ調子いいけど、冬かぶったようになるのは濃いの?薄いの? 
 教えて猛者
 返信する
 
 
015   2019/05/08(水) 13:37:32 ID:mCIc2oiDGo    
 
016   2019/05/08(水) 14:48:17 ID:nAPVvbJ9PI    
>>14  アフターファイア(バックファイア)ってやつだね。 
 夏場に多いって話なら混合気が濃いって判りやすいけど・・・   
 バイクはキャブかインジェクションのどっち? 
 プラグはどのくらい(何km)交換してないの?
 返信する
 
 
017   2019/05/08(水) 16:20:48 ID:idqr.Dlweo    
>>14  アフターファイヤーという症状です。 
 (バックファイヤーは、エンジンからキャブへ吹き返して燃えること)   
 エンジンで燃えなかった未燃焼ガスがマフラー内で燃えていて、 
 概ねキャブセッティングが薄いときに起こりやすい。   
 キャブに付くエアスクリュー(パイロットスクリュー)で調整が必要かな。 
 スクリューを半回転ずつ回して様子を見てごらん。 
 (気温の変化に応じてまめにいじる方が良さそうだ)   
 FIだと、寒さでバッテリーが弱くなってインジェクターの動きが鈍くなってる可能性もアリ。 
 手に負えなさそうならバイク屋に持っていって相談した方がいいかも。
 返信する
 
 
018   2019/05/08(水) 17:34:07 ID:N3XviNE4wI    
>>16 アフターファイヤーが夏に多いかは把握できていません 
 おととし中古で買ったXJR400キャブ車です 去年プラグ替えました。    
>>17 そうですか エアースクリューを触ってみます。 
 はいそうですね だめならバイク屋にもっていきます。   
 お二方ありがとう
 返信する
 
 
019   2019/05/08(水) 17:49:50 ID:3/eOfaB7ys    
>>14    常用回転数が低い気がする。水冷車で水温が上がり難いとか、大型車はあまり 
 開けなくても走れたりするんで。   
 低回転領域で走っていたり渋滞でのアイドリング状態が続くとカーボンカスが貯まりやすい。 
 これが続くとカーボン噛みが発生してバルブクリアランスがガバガバになって 
 ロッカーアームが折れたりするみたい・・・
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:109 KB
有効レス数:202 
削除レス数:20 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:バイク 雑談
 
レス投稿