ミニカー登録で
▼ページ最下部
001   2019/04/22(月) 01:28:05 ID:5b3Rx16GLQ   
 
 
002   2019/04/22(月) 05:01:30 ID:KLMSkleyj2    
国内だと電動セニアカーに太いタイヤ履かせた程度か 
 最高速30km/hでは楽しくないだろうな
 返信する
 
 
003   2019/04/22(月) 11:12:11 ID:b8lz8LhCDI    
 
004   2019/04/22(月) 17:20:31 ID:z.COm7yHzM    

スズキの電動車椅子は独立ストラットサスペンション  
>>1の動画でやってることなら十分できるだろう 
 速度も同じぐらい出るし健常者が免許なしで公道走行できる
 返信する
 
 
005   2019/04/22(月) 17:34:33 ID:1OTE.QTZ/w    
乗るラジコンみたいな感覚かな? 
 これはこれで面白いかも? 
 田舎住まいで走らせる場所があれば欲しいかも
 返信する
 
 
006   2019/04/22(月) 18:53:12 ID:henL8Vr0KE    
四輪インホイルモーターの四駆なら 
 クロカン走行して遊べそう。
 返信する
 
 
007   2019/04/22(月) 19:46:43 ID:pEey1zst7w    
 以前 チャイナ製の「4輪バギー」なるものが、ミニカー登録できて流行りかけたけど 
 いつの間にか廃れちゃったね。   
  見たり乗る事を想像するうちは楽しそうだけど、実際所有すると 実用性が無いばかりか 
 道路走ってて、かなり恥ずかしいらしいよ。
 返信する
 
 
008   2019/04/23(火) 00:17:24 ID:Fh0sZ1W2zk    
 
009   2019/04/23(火) 00:50:23 ID:.G0mEAr7h.    
 
010   2019/04/23(火) 19:11:20 ID:4u63Su88mo    
>>7  知り合いが何度か止めておけと言ったのに買いましたが酷いもんでした。 
 田舎のモータースみたいな所が代理店で独自で点検、調整をしているから安心と宣伝。 
 半年の間に4回ぐらい路上で故障して動かなくなる。 
 私も相談されて何度か見たけどキャブレター脱落とかCDI突然死とかステムが変形してガタガタとか致命的な故障を連発。 
 代理店は店まで来れば診ると逃げの一手。 
 あんなもん自分で直せる私でもお断りですよ。 
 結局、1年後には粗大ごみ扱いで放置されてます。
 返信する
 
 
011   2019/04/25(木) 13:54:10 ID:zyDuo2FDTo    
乗ってる人間の購入理由が「ノーヘルOK」だからな。ナメてるよな 
 実際、駐禁切られてるのも見た事あるし、基礎体力の無いカブ系の模倣エンジン(50cc)に重い車体 
 50km/hでればいいほう。ウチの町内では2台放置されてます。
 返信する
 
 
012   2019/05/02(木) 23:42:45 ID:1cmx2yXwIo    
軽トラをミニカー登録出来るのか? 
 ヤフオクに売ってたんだが
 返信する
 
 
013   2019/05/19(日) 10:41:59 ID:N6uPM8SARg    
 
015   2019/05/19(日) 16:24:47 ID:6TOwgF23n2    
ミニカー登録すると走れないところも増える。
 返信する
 
 
016   2019/05/25(土) 01:49:54 ID:9T4lmHLQ.6    
 
017   2019/06/25(火) 00:29:20 ID:BDmYUrWgTk    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:16 
削除レス数:3 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ミニカー登録で
 
レス投稿