タンクカバー
▼ページ最下部
001   2019/04/03(水) 21:11:27 ID:Wsxwd8lMks   
 
革製(PVC)のタンクカバーが欲しいんだ 
 カッコいいよね 
 道の駅とかで 
 画像の様なデカいネイキッドやアドベンチャータイプに付けてるの 
 うらやましい 
 キズや塗装ヤケの防止にもなるって言うし 
 でも洗車の時や整備の時ヤッパリめんどくせーのかな
 返信する
 
 
029   2019/04/11(木) 05:05:18 ID:aSsl2jUGpc    
 
030   2019/04/11(木) 14:57:43 ID:vtQdoH4FjY    
あーソイツ相手にしたらマズイのが 
 バイク板の暗黙ルールなのに。
 返信する
 
 
031   2019/04/11(木) 15:58:09 ID:eID4RQ5mGk    
>>30  お前らの様なバイクの話をしない連中を相手にしないっつう 
 バイク板の暗黙ルールもあるぞ。 
 (今回は例外だが) 
 当のゴミ屑どもらは知らんだろうけどなw
 返信する
 
 
032   2019/04/11(木) 19:51:39 ID:T8VOHMcJPU    
>>29  バイクを揺らすと電子音みたいなピーって音がする事がたびたびあって、一昨日原因をよく調べたらタンクキャップの空気穴の音だった。
 返信する
 
 
033   2019/04/13(土) 11:20:54 ID:dROEC2LoAU    
 >>32   タンク内の空気が冷えて収縮する時の吸入音なら問題無いけど、気化膨張していてそが漏れている音なら要注意だね。
 返信する
 
 
034   2019/04/14(日) 01:37:56 ID:hPy920QyEU    
>>33  キャップを分解清掃したのに今日また音してた。 
 もうどうにもならないからチェックバルブの片側外したわ。 
 バルブ以外にも通気路がクネクネ複雑な経路になってるから、いきなりガソリンが吹き出すようなことはないだろうし。
 返信する
 
 
035   2019/04/14(日) 22:45:02 ID:iMCXhXsauM    
 >>34   音が気になるのは どうしようも無いけど、ワンウェイ構造とは言え タンク内部の圧力が上がり過ぎないように 
 微量のエアは逆流するものだからね。 
  それを通り易くしちゃうと 、満タンや転倒時に燃料が漏れたり、それ以外でも気化ガスへの引火などが心配に 
 ならないかな?。 
  ちなみに 横倒しにした場合だと、ワンウェイが機能している状態で じわじわ滲み出る程度(普通は蒸発が勝って 
 見えない)だから、ポタポタだと 気化ガスは相当噴出している事になるんだよ。 
  その点 気を付けてね。
 返信する
 
 
036   2019/04/14(日) 22:47:50 ID:x92oJ9/rzs    
 
038   2019/04/14(日) 23:06:17 ID:d4VZ.BqLo6    
>>36   確かに、エキスパートに見てもらうのは楽だし手っ取り早いが、  
 自分のバイクのコンディションを知るには、機械の構造を理解する事が重要でもある。 
 隣りに住んでるなら別だが、費用も発生しかねないバイク屋に毎回相談するわけにもいかんからね。
 返信する
 
 
039   2019/04/16(火) 05:57:02 ID:SqJZXG.XOY    
エンジンがかかりにくい、エンストしやすいと症状がなければ経過観察? 
 吸入音、膨張音はタンクに空間がなければ(満タン)発生しないとか・・・・ 
 空間あると錆びやすいしねww
 返信する
 
 
040   2019/04/20(土) 19:33:36 ID:HQrm8H8Km.    
その昔、SRX400の2型に乗っていた頃に、ガレージに猫が住み着いたと母に言われ 
 調べに行ったらSRXのタンクキャップからニャ〜って声が聞こえて脱力したのを思い出した。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:16 KB
有効レス数:39 
削除レス数:4 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:タンクカバー
 
レス投稿