昔の走り屋


▼ページ最下部
001 2019/03/31(日) 21:07:37 ID:KLjCtwZPD.
やりたい放題

https://www.youtube.com/watch?v=1DCzFafxhis

返信する

002 2019/03/31(日) 22:06:51 ID:HypDecWtpk
「カメ!!」の時代か

返信する

003 2019/03/31(日) 22:19:52 ID:1YiHI/yOT2
これは例の御方が黙っては居られなさそうなスレですねー

返信する

004 2019/03/31(日) 22:35:42 ID:xbLq3jP6TY
どうせ群れてイキってるんだろ

返信する

005 2019/03/31(日) 22:50:10 ID:AhNaA5nziM
車線変更して加速しようと白線踏んだ時に滑って尻振って以来白線が怖い。
よく気にせずバンクしてアクセル開けられるもんだ。

返信する

006 2019/03/31(日) 23:59:40 ID:PyKLJXdOCI
>どうせ群れてイキってるんだろ

チャリダーは黙ってろ

返信する

007 2019/04/01(月) 00:19:39 ID:SEkwTj4T1w
昔の走り屋

返信する

008 2019/04/01(月) 00:59:39 ID:7fnOujzgOU
まあ、確かにイキって群れてたかもw
しかし、こいつらもガキだったしな、俺もまたそんなガキだったし。
でも、バイクもクルマも面白かったよ。

返信する

009 2019/04/01(月) 02:19:54 ID:PlLrxHhdx6
[YouTubeで再生]
岡田忠之,阿部 典史
90年代以降〜2002年までのGP500の優勝者って2人しか居ない・・・

これだけ恵まれた環境や可能性があった「資質」を生かせない日本ってやっぱ変だと思うわ

返信する

010 2019/04/01(月) 03:00:02 ID:IOUuwN7RPY
お台場の船館全盛期に起死回生という走り屋チームの國分ってやつが神の様に崇められてた。
当時の走り屋の雑誌にも良く載ってた走り屋界の有名人。
そんな肩書引っ提げてレース参戦した結果がブービー賞。
街で走ってる時点で恵まれてないし、所詮その程度のレベル。

レースでの日本人の得意分野は125と250だった。
体格が一緒でも欧米人の方が筋力があるから大きいクラスでは有利。
ノリックは勝負所でブレーキングを遅らせるために体を起こして風圧も利用して減速していた。
普通300kmで体を起こしたら飛ばされる。おそらく普段から相当筋トレしてたのだろう。
天才が更に努力をしないと勝利を掴めないのがGP500だった。
今だノリックが欧米で尊敬されているのはそういったところだろうね。

返信する

011 2019/04/01(月) 06:20:45 ID:1GOGyY1V1c
これはマフラーがうるさくないからいいよ
今のバイカーってドキュンばっかで爆音マフラーに改造してるアホばかり
暴走族ならまあしょうがないと諦めれるけどまっとうに働いてるいい大人がそんなことしてるから呆れる

返信する

012 2019/04/01(月) 08:14:59 ID:oMlyed6NMk
白線横断歩道踏んでなんでこけないの
リッターだとそれだけでホイルスピンしてしまう

返信する

013 2019/04/01(月) 10:54:38 ID:aFwMn39fGk
結局下りで一番速いのはNSR80じゃなかったっけ。

返信する

015 2019/04/02(火) 00:07:47 ID:0C43MGXbbM
プレスライダー
大排気量・高性能化が一気に進んだ60年代末に都心環状線完成が重なり
まだ込み合う前の高速道路を報道機関の社旗(≒事実上の速度違反免除状態w)を掲げて疾走する元祖本格ストリートレーサー
すりぬける為の絞りハンドルや、布風防のスタイルはここから生まれた

返信する

016 2019/04/03(水) 21:14:20 ID:0GxtKK0G7E
>>15
ゾッキーの鬼ハンはプレスライダーを改悪の方向で真似した結果だった気が。

返信する

017 2019/04/03(水) 22:01:52 ID:dhhsfI0Wfw
族車の布風防、絞りハンドルってこれがルーツか。
暴走族が廃れた現代でもこういうスタイルはファッションとしていまだに存在してるよな。

返信する

018 2019/04/03(水) 22:53:54 ID:itRtYIqh0M
今は共同危険行為が適用されやすく
免許なし生活が2年以上続く

返信する

019 2019/04/05(金) 19:26:04 ID:rJ4iiASYl.
>>10
あんな平坦埠頭L字を走ってるような連中のレベルが高い訳がない

返信する

020 2019/04/06(土) 07:25:10 ID:T8fl1Y9suE
>>19
現実はストリートで速い奴ぁミニサーキットならべらぼうに速いんだけどな
逆にサーキットオンリーは大したことないんだけど

返信する

021 2019/04/07(日) 08:30:26 ID:6fV4x2908Q
>>1

このころはインターネットや携帯電話がなく固定電話だけの時代だったから、皆が外に集まって遊ぶことが最大の娯楽だった。
特に手軽に友人のところにアクセスできるバイクはもてはやされた。 そのバイク集会もそれよりさらに手軽にアクセスできるネットに飲み込まれてしまったコンテンツだといえる。
オフ会に更新されたようだけど、かつてのオンリーワンの賑わいはなくなっているね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:21 削除レス数:1





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:昔の走り屋

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)