【悲報】2018ニンジャ、25年前のZXRにボロ負け
▼ページ最下部
001   2019/02/25(月) 22:15:40 ID:rC2U9lgDZY   
 
 
057   2019/02/28(木) 17:07:11 ID:sbQdT1R7Qs    
 >>55 なるほど・・・ 
  スレ画見ても、同様の前傾姿勢なのに肘の曲り具合は 大きく違うね。   
  ninjaのほうは、とてもSSとは呼べないポジションだね。
 返信する
 
 
058   2019/02/28(木) 22:37:12 ID:BuTr9c8w7E    
じゃ 
 何がどうだと勝ちなのか負けなのかって・・ 
 バイクに勝ちとか負けとかあるのか?
 返信する
 
 
059   2019/02/28(木) 22:41:46 ID:VNtn6Kw1.A    
バイクは、乗ったもん勝ち。 
 乗ってもないくせに、ネットやバイク雑誌見ながら、 
 うんちく語るのは、負けである。
 返信する
 
 
060   2019/02/28(木) 22:47:57 ID:LVHPprSPZk    
ぼーっと乗ってるだけで、語る事もないヤツも、 
 また負けである。
 返信する
 
 
061   2019/03/01(金) 06:25:41 ID:jV/4OUzjfI    
>>55  いや、このカテゴリはマルチロール機だよ 
 さすがにオフロードは無理だけど、サーキットもツーリングも通勤もOKなんだから
 返信する
 
 
062   2019/03/01(金) 07:24:02 ID:7LPu9oNHE2    
 
063   2019/03/01(金) 15:06:35 ID:H0GGXXAwno    
別にサーキット走るのはアメリカンでもツアラーでも族車でもええんやで 
    テーピングとかワイヤリングちゃんとして装備着てたら。    
 そういや族車イベントのフツーの服着てノーヘルのって、施設側は認めてんのかなアレ
 返信する
 
 
064   2019/03/01(金) 15:24:09 ID:7LPu9oNHE2    
>>63  あのさ、
>>61の言ってる「サーキット」って、単なる走行会な訳? 
 そんなん、マルチロール云々以前に 
 カブでも参加できるわいな。
 返信する
 
 
065   2019/03/01(金) 16:04:58 ID:coFURq2UUk    
 
066   2019/03/01(金) 18:22:32 ID:zBwFpOSc6s    
昔のニンジャは走りに尖りまくっていた分事故も多かったとする。 
 今のニンジャは大衆向けに乗りやすく丸くなったと考えられるね。 
 今の時代、ライバルと一秒を争うことなんて街乗りではしないのだから、大事なのは燃費といったランニングコストだろう。
 返信する
 
 
067   2019/03/01(金) 19:02:51 ID:g2wtyqR7Hg    
ここで言うべきはどっちが遅いってよりも排ガス規制で牙を抜かれたって事じゃね? 
   このままEUの排ガスに従えばガソリンエンジンは滅亡でしょ
 返信する
 
 
068   2019/03/01(金) 20:44:59 ID:PD.4EDLyKM    
>>65  この時代は、ハングオフしてもまだヘルメットはバイクの軸線上、タンクの上にあるのが今との違いだな
 返信する
 
 
069   2019/03/01(金) 21:00:13 ID:/aMvRcvx9g    
NSRとかの2st250レプリカくらい軽けりゃ今でも存在感あるけども、 
 4st400レプリカなんてZX-6Rと同じくらいの車重でパワーは半分。 
 そんな丼亀を速いってマンセーするヤツって、どんだけ下手っぴなん?
 返信する
 
 
070   2019/03/01(金) 21:53:59 ID:UleNHZr.fk    
>>64  知らんがな  
>>61のヒト、どこにレースって書いてんよ?    
 つかワンメイクとか同クラス限定ならできるんちゃうの〜(鼻ホジ)
 返信する
 
 
071   2019/03/01(金) 22:19:51 ID:7LPu9oNHE2    
>>70  知らんがなつて、読解力も無いのに 
 訳知り顏でレスすんなや。 
 馬鹿はだまって鼻ホジって脳みそかき混ぜてろやw
 返信する
 
 
072   2019/03/01(金) 22:49:57 ID:UleNHZr.fk    
>>71  だからサーキット走行もできるし 
 ワンメイクならレースだってできるっつってんだろうが    
 どっちが読解力っつーか理解力無いんだよw 
 あんまし笑かすなやw
 返信する
 
 
073   2019/03/01(金) 22:57:41 ID:xg0XRPghns    
>>61へ質問 
 ←ユーロファイター・タイフーンや米海軍のF/A-18、空自のF-2をマルチロール機(対戦闘機空戦から地上や海上への攻撃もこなす多用途戦闘機)って言うけど、 
 バイクでも多用途をこなすヤツを「マルチロール機(車)」って、現代では一般によく言われているの?
 返信する
 
 
074   2019/03/01(金) 22:57:46 ID:uZxJyNc7R2    
なんで 
 18ニンジャとZXRを比べて何がしたいのか 
 いまいちわからないんだけどね。
 返信する
 
 
075   2019/03/01(金) 23:11:16 ID:UleNHZr.fk    
 
076   2019/03/01(金) 23:14:39 ID:UleNHZr.fk    
 
077   2019/03/01(金) 23:17:48 ID:UleNHZr.fk    
 
078   2019/03/01(金) 23:26:30 ID:7LPu9oNHE2    
>>72  だからさ、それってニンジャに限らんと何でも(カブでも)出来るやん。  
>>61は、ニンジャなら多用途こなすって話してんやから、その文脈から 
 たとえその文字が無くても、バカ以外は「レースの事言ってんやろ」普通わかんねや。   
 もしかして、天然つーか、真性のアホ?
 返信する
 
 
079   2019/03/01(金) 23:34:42 ID:UleNHZr.fk    
>>78  おまえもしかして関西人? 
 文章で怒るときに関西弁になるやつってだいたいヘタレやからなw 
 おまえがイチビっとれるのはカチャカチャキーボードがシコシコタブ画面シゴくときだけなんやろw 
 だっせーwww   
 つか自分の過ちみとめたら? 
 いちいち攻撃的で揚げ足取りのカキコばっかしてるから 
 こういうそういう奴を狙っておちょくる奴に引っかかるねんでwww
 返信する
 
 
080   2019/03/01(金) 23:40:53 ID:xg0XRPghns    
 
081   2019/03/02(土) 00:01:45 ID:bZDMATMEQc    
>めんどくせー掲示板だな こりゃヒトも減るだろw 
   バカばっかになってんから、人が減ってるんやと 
 真性ちゃんは夢にも思わんのやろなぁ…
 返信する
 
 
082   2019/03/02(土) 23:23:14 ID:49cxIYhSFA    
で 
 もうこのスレは終わりか・・   
 なかよくやろう よ。
 返信する
 
 
083   2019/03/04(月) 22:58:55 ID:4W8QzO9mBY    
タイプが違うバイクを比べて 
 どっちが勝ったとかボロ負けとか
 返信する
 
 
084   2019/03/05(火) 09:06:50 ID:QAmro2Y/gw    
中免ジジイの昔は良かったスレだろ 
 加齢臭が漂ってるよ
 返信する
 
 
085   2019/03/05(火) 09:39:01 ID:iqzuv7ep/w    
最近の若い衆は情けないね。 
 弱いのに吠えるばっかりで
 返信する
 
 
086   2019/03/05(火) 12:12:26 ID:zWlDIEEbDI    
 
087   2019/03/05(火) 12:37:42 ID:SRhLBpddqw    
乗って楽しかったらなんでもいいんだよ 
 選んだ相棒のケチつけられて嬉しい奴があるもんか    
 いつまでも前世紀の遺物を現役で生かすこだわりも粋だし 
 ピカピカの新車で安定と低フリクションと安心を楽しむのも性能以上の要素だし   
 速さなんてものも乗り手とコースでケースバイケースだし 
 ストリートなんか体感速い方、速度関係なく気分の勝ちで正解だし
 返信する
 
 
088   2019/03/05(火) 12:41:25 ID:SRhLBpddqw    
ちなみに新旧400ニンジャで比べるなら旧はGPZ400Rじゃないの? 
 コンセプトもわりと似てるし。
 返信する
 
 
089   2019/03/05(火) 13:38:35 ID:iqzuv7ep/w    
>>88  この比較は、一見同じスーパースポーツ系カテゴリーなのに、時代と共に 
 全く違う性能の出し方(=設計コンセプト)なっている事を如実に示す意味合いが大きいね。   
 その点、GPZ400Rだとその違いがもう少しビミョーになってしまい、 
 雑誌の企画としては面白みに欠けるかもね。   
 また、ドイツのMOTORRAD誌の企画で「たまたまZXR400があったから」というのも大きい。 
 基本的に日本国内専用みたいな400cc車をドイツでは入手が難しいからなぁ。 
 (左画像の様に、日本で400で売っていたバイクを欧州ではだいたい600として売っていた)
 返信する
 
 
090   2019/03/05(火) 21:29:46 ID:c3dVzj0PNk    
あっちじゃ400ニンジャも600でスチールフレームだったよね 
 ZXRではなくZZRが正常進化だったんだと思う。 
 カワサキは唯一冷静だったけどレプリカの叩き出す数字にブーム終盤になって動くが、 
 そんなまさかのスタンダード車として出したゼファーの大ヒット… 
 そこからロングセラーだったゼファーもラインナップから消えるほど時を経たんだし 
 比べるようなもんじゃないよねやっぱ…
 返信する
 
 
091   2019/03/05(火) 21:44:44 ID:idez2372DU    
  ZZRの600は丁度良いサイズ&パワーでした 
 ZXRに600があったらなぁ…と当時思ってました
 返信する
 
 
092   2019/03/20(水) 13:34:56 ID:yW9EdXtWF6    

大きいダクトと後方排気あれば遅くてもいいよ
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:36 KB
有効レス数:90 
削除レス数:4 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:【悲報】2018ニンジャ、25年前のZXRにボロ負け
 
レス投稿