2018年10〜12月期決算ハーレー純利益94%減の約5400万円
▼ページ最下部
001   2019/02/01(金) 18:52:30 ID:6JAzXqiKUU   
 
米ハーレー9割減益 米国・アジアで販売低迷 
   https://r.nikkei.com/article/DGXMZO4065198030012019...        【ニューヨーク=中山修志】米二輪車大手ハーレーダビッドソンが29日発表した2018年10〜12月期決算は、純利益が前年同期比94%減の49万ドル(約5400万円)だった。 
 米国やアジアで二輪車の販売が落ち込み、世界販売が前年同期比から7%減少した。 
 欧州と中国による輸入関税の引き上げも響いた。   
 10〜12月は全体販売の5割を占める米国市場で10%減、アジア・太平洋も6%減と低迷した。 
 売上高は6.8%減の11億4500万ドル。欧州と中国による追加関税が3カ月で1340万ドルの負担増となり、利益を押し下げた。   
 18年通年の販売台数は17年比6%減の22万8000台だった。 
 米国を中心に先進国で若者の二輪車離れが進んでおり、19年の販売は18年比3〜5%減の21万7000〜22万2000台を見込む。   
 ハーレーはトランプ政権の通商政策で最大の被害を受けた米企業のひとつだ。 
 18年3月の鉄鋼・アルミニウムの輸入制限によって生産コストが上昇。欧州連合(EU)が6月に米国製二輪車に25%の追加関税を課したことで、輸出車1台当たり2200ドルのコスト増となった。   
 市場の縮小や関税負担を踏まえ、同社は米国の生産の一部を国外に移す計画を打ち出している。 
 国外への生産移管に対してトランプ大統領は「関税を言い訳にしている」と猛反発しているが、マシュー・レバティッチ最高経営責任者(CEO)は「米国市場は困難な状況が続いている」として国内生産を減らす考えを改めて示した。
 返信する
 
 
010   2019/02/06(水) 13:06:55 ID:/bcgVD/CLw    
>>9  それを聞いてどうするんだ? 
 食料品や家電製品などの実用品と同様に、原価率の良さでバイクを選ぶのか?   
 「シャネルやルイヴィトンの原価率ってどうなんだ」って愚問に近いな。
 返信する
 
 
011   2019/02/06(水) 18:17:03 ID:F4uK/qy1AU    
 
012   2019/02/06(水) 19:27:58 ID:l.RUpQPZ2I    
よく知らないんだけど新車よりビンテージのほうが人気あるんじゃないの? 
 もし自分が買うとしてもやっぱ規制の緩かった時代の古いのを選んで 
 オンリーワンに弄るだろうな…
 返信する
 
 
013   2019/02/07(木) 02:20:47 ID:TdMqug.CCk    
>>12  ビンテージにも種類があって、ショベルやナックル、パンヘッドもそれぞれ魅力的だが、やっぱりサイドバルブのフラットが味わい深くて、個人的にはイイと思うな。
 返信する
 
 
014   2019/02/07(木) 07:29:48 ID:YZGW7hF7oE    
 
015   2019/02/07(木) 12:14:00 ID:rG.c1Q4d4s    
>>13  大変申し訳ないが、何言ってるか分からない。 
 分かる人通訳してくれない?
 返信する
 
 
016   2019/02/07(木) 22:30:00 ID:JY8vqky8Ic    
エンジンタイプの世代ごとの大きな分類、だったかな。
 返信する
 
 
017   2019/02/08(金) 01:01:22 ID:UksVlKbArA    
どっかのコラムでハーレー(ディーラー)のライバルは中古ハーレーって 
 書いてあったがホントみたいだね。   
 日本車みたいな、一例でH2みたいなオオ〜と言える変革も無いみたいだし、 
 荒乗りされてる確率が低いハーレーなら10年前の中古でも十分て事でしょ、 
 あとアニバーサリーなんかの細かい仕様違いが多すぎて、キレイな車体なら 
 10年前の中古と新車の区別がつかない少なくとも俺には。
 返信する
 
 
018   2019/02/08(金) 01:14:44 ID:bHBLqIF3J.    
知らないし、興味もない人間どうしでハーレーを語り合っても 
 不毛な感じしかないんだが・・・ それで楽しいのかい?
 返信する
 
 
019   2019/02/08(金) 06:29:53 ID:.k/gMTbR7M    
 
020   2019/02/08(金) 12:33:39 ID:HwU20Iskrk    
なんで同一線上にシリンダーV配置できるのか不思議で調べてみたら 
 コンロッドが大端軸嵌め込み式になってるのをみて( ゚д゚)… 
 星形多気筒を2発まで減らしたような構造に驚いたっけ…    
 シマノとかダイワの流線形の最新ベイトリールも良いけどアブのクラシカルな 
 丸型も飛距離とか耐バックラッシュ性能とかどうでもよくなるくらい魅力的、 
 そういうのと似た感覚なら最新型に対する興味なんか湧かないよな…
 返信する
 
 
021   2019/02/08(金) 13:32:44 ID:.zxjvVBJdM    
>>20  しかも同一線上にあるから、後ろのシリンダーが冷えないというオマケ付き。 
 先進の技術と高い合理性だけが人を魅了するわけではない・・・と。
 返信する
 
 
022   2019/02/08(金) 14:38:59 ID:68zUqwoR6.    
>>21  ちゃんと冷えるわ 
 なんのための放熱フィンだよ 
 真夏でもダレたことないし
 返信する
 
 
023   2019/02/08(金) 15:12:23 ID:.zxjvVBJdM    
>>22  同一線上にある2つのシリンダーで、走行中に前側より後ろ側のシリンダーに風があたりにくい(=冷えにくい)という 
 致命的な構造上の弱点を指摘したまで。 
 (ハーレーは前後のシリンダーが同じ形状で放熱フィンを構成しているので、熱に関して後ろ側は圧倒的に不利)   
 ハーレーでそういう乗り方をしよういう人がいないだけで、レースの様に高回転を維持して走り続けるとその問題が露呈しますし、 
 ドゥカのLツインやモトグッチのVツインは両方のシリンダーに効率よく風を当てようと考えたレイアウトだったりします。 
 (両メーカーともレースフィールドを意識していたので)   
 因みに、その弱点を克服しようとしたスズキのVS1400イントルーダーは 
 外観上は前後が共通の空冷Vツインながらも、後ろ側のシリンダーだけ油冷にしてたりしますね。
 返信する
 
 
024   2019/02/08(金) 16:25:34 ID:68zUqwoR6.    
>>23  直接風があたらなくても放熱すればいいんだけど   
 クルマにも空冷あるし   
 ポルシェみたいなほとんど油冷もあるし   
 なに言ってんだろね 
 ハーレーだってダートラとかやってるだろ 
 オイルクーラーは必須だけどさ
 返信する
 
 
025   2019/02/08(金) 17:28:14 ID:.zxjvVBJdM    
>>24  ←空冷のポルシェはファンを廻して強制的に風をシリンダーに当ててましたね。 
 (リアエンジンなので、そうしないと風が当たらない) 
 また、本田宗一郎がしていた固執していた4輪の空冷エンジンも、無理やり風を送り込んでいました。 
 (DDAC「一体構造2重壁空冷方式」でググって見てね)   
 要は、空冷エンジンで放熱するには風が当たる(新鮮な空気が常に送り込まれる)必要があるんです。   
 >なに言ってんだろね  
 これをあなたにお返ししますよ。
 返信する
 
 
026   2019/02/08(金) 17:30:40 ID:dR2/jarX/2    
そんな事言ってたら、直4は2,3番が熱いし。
 返信する
 
 
028   2019/02/08(金) 20:12:38 ID:JQcOLIfqVA    
関係ねえ話で悦に浸ってるとこ悪いけど 
   つまんねえからどっか行けよ
 返信する
 
 
029   2019/02/08(金) 20:54:42 ID:bHBLqIF3J.    
↑このバイク板の どこに面白い書き込みがあると言うのだろう…
 返信する
 
 
030   2019/02/09(土) 10:26:16 ID:bqclXq0DIs    
>要は、空冷エンジンで放熱するには風が当たる(新鮮な空気が常に送り込まれる)必要があるんです。 
   ハーレーは後ろがあたらないって自分で言ってて   
 オーバーヒートなんてしないけど   
 このひと何いってんの?   
 しかもポルシェは10リットルちかくのオイルで冷やしてるからね
 返信する
 
 
031   2019/02/09(土) 10:42:49 ID:LilI7vc.0.    
↑馬鹿でもわかる熱工学の基本を理解できん奴に 
 何言ってもムダって事じゃね
 返信する
 
 
032   2019/02/09(土) 11:27:50 ID:l19FMA4Tk2    
強制空冷に固執する必要はないという事さ。
 返信する
 
 
033   2019/02/09(土) 11:48:59 ID:bqclXq0DIs    
 
034   2019/02/12(火) 11:56:41 ID:Vb/lHZAj5Q    
ハーレーのリアシリンダーだけ冷えなくて困ってるヤツがいるって?
 返信する
 
 
035   2019/02/12(火) 12:16:02 ID:oc.E1alpgM    
ほらね、ハレ乗りの程度ってこんなもんなんだって解るでしょ。
 返信する
 
 
036   2019/02/12(火) 12:24:43 ID:B1Q9bGo2xk    
ほんとに、弱いのによく吠える犬ばかりの掲示板だなぁ。 
 自分には読解力が欠落してるって認識も持てないのかねぇ。
 返信する
 
 
037   2019/02/12(火) 12:53:46 ID:zZlEl2N7mQ    
>>36  >自分には読解力が欠落してるって認識も持てない 
 おバカ同士の中で生活し 今まで生きて来れたので、自分はこれで普通(日本国民の平均的なお頭)と思ってるのかと。
 返信する
 
 
038   2019/02/13(水) 01:28:54 ID:Omh9BJLWgE    
 
039   2019/02/14(木) 13:03:35 ID:6Or.LAZOXc    
おれのハーレー 
 リアシリンダが冷えないんだけど 
 どうしたらいいんだ?
 返信する
 
 
040   2019/02/14(木) 20:31:11 ID:LFSqXWPutk    
燃費が良くて荷物が載せれて小回りの聞く30万円で買える125ccのハーレーがあればいいのにね
 返信する
 
 
041   2019/02/15(金) 02:38:17 ID:qSXFCQM9sA    
>>40  ←125ccのH-Dハマー(もしくはスキャット) 
 荷物は積めんし30万円で買えるとは思えんけど…   
 しかも2ストだし…
 返信する
 
 
042   2019/02/15(金) 02:56:38 ID:qSXFCQM9sA    

4ストだと、これの250ならある。   
 相変わらず、荷物積めんけど…
 返信する
 
 
043   2019/02/16(土) 00:33:36 ID:w65LL0IAi6    
 
048   2020/05/30(土) 22:27:02 ID:/bsBQei9e2    
さっき見た還暦前後のDQN爺が乗ってたハーレー、 
 ヘッドライトの左右の補助灯をフラッシュにして 
 常に交互にハゲしく光らせてたw 
 まともな人間はハーレーなんか乗らねえわな。
 返信する
 
 
049   2020/05/30(土) 22:30:33 ID:/bsBQei9e2    
それとは別の中年DQNが乗ってたハーレーは 
 ミラーを小さくしたすり抜け仕様らしく、 
 渋滞四輪の隙間をハゲしくすり抜けしてた。 
 平日は原二で通勤してるんじゃね?
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:18 KB
有効レス数:44 
削除レス数:5 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:2018年10〜12月期決算ハーレー純利益94%減の約5400万円
 
レス投稿