レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

カスタムバイク2


▼ページ最下部
001 2018/08/26(日) 17:05:00 ID:oS4sabSh1Y
車種を問わずカスタムされたカッコいいバイクを貼ろう

返信する

※省略されてます すべて表示...
776 2023/12/26(火) 17:40:12 ID:T/3bOQZw2I
Norley(Harley-Davidson XL1000 Special)

>>684と同じ「ノーレー」で、H-D スポーツスターのVツインをノートンのフェザーベットフレームに積んだカスタム
(「ノートン」+「ハーレー」で「ノーレー」)

画像は「reddit」なる海外の掲示板にあった「Bevelhead」氏の投稿より拝借
「my Norley」とあったので、氏の愛車のようで、
オリジナルのフェザーベットだとH-Dユニットが収まらないので、特注(もしくは自作)のフレームかと

また>>684のエボリューションエンジンとは違い、こちらは1世代前のショベルヘッドとなっており
クラシカルな雰囲気により似合ってていい感じ

個人的にハーレーに乗れるなら、自分のライフスタイルに合いそうな
ブリティッシュテイストで楽しみたいな…と思っているので、好みにも近いカスタムだったりする
(↓ これが💛なのも同じ理由)
https://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1676466973/25...

尚、「Bevelhead」氏は今でも種々いじり続けているようで、「永遠に完成しない」と書いてあった

(47659)

返信する

778 2024/01/03(水) 01:26:09 ID:AUDvLHlT4o
Suzuki TU250 Grasstracker '007' by Heiwa Motorcycle

>>376>>657と同じく、広島の“平和モーターサイクル”木村健吾氏による
スズキ ↓ グラストラッカーのスクランブラーカスタム
https://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1676466973/12...
(上リンク先は後期2バルブの1本排気だが、このカスタムは初期4バルブエンジンの2本排気)

因みにボバースレの ↓ これも平和モーターサイクル製
https://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1442056632/23...

木村健吾氏は、古典的なオートバイらしさという基本をおさえつつも
一目で平和モーターサイクル製と判る特徴(=独自性)を表現する事に長けた人物だと思う
(個人的に好みのカスタムビルダー)

(47785)

返信する

779 2024/01/09(火) 03:01:27 ID:Ats4e5NFco
ホンダ CBX250RS スクランブラー

「のんびり走るのが楽しい」スレにUPした ↓ これの右上CBXのカスタム詳細
https://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1676466973/26...

千葉県は習志野にお住まいの方らしく、当初のカスタムはダウンエキゾーストで
>>608-609と同じ形状のサイレンサーだったが、2年前頃から画像の2本出しミドルアップマフラーへ

車高やハンドルバー、サイドカバーなど、こつこつと色々いじっておられ
現在の状態に近いのが右上(左斜め後ろアングル)
サイドカバーは、御自身でアルミ板から切り出す工程をUPされてるなど
>>776と同様「永遠に完成しない」のを楽しんでる感じも

サイドのマフラーが直線で斜めに切りあがってる様子がスポーティでカッコいいし
投稿者も好みな古典的なスタイルも更にイイ感じ

フランジの無い燃料タンクが流用か自作か謎だが、>>778のプロが製作したスクランブラーに
見劣りしない素晴らしい出来栄えで、これからの変化も楽しみなカスタムかと

(新しいCL250/500もこんなエキゾーストならいいのにって思うが、昔と違って大メーカーの責任としての火傷対策で難しいのかと)

(47900)

返信する

781 2024/01/21(日) 17:55:52 ID:OtUWTZuIrg
ヤマハ SDR4

「のんびり走るのが楽しい」スレにUPした ↓ これの右上SDRのカスタム詳細
https://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1676466973/26...

Xでは「Hitoshi Oikawa」氏、モトクルは「F360」氏、インスタだと「@hitoshioikawa」氏のSDR。
4スト化されたエンジンは、見たところセロー225からの換装かと思われ、
シート下のシルバーでアルミ部分のエアクリーナーBOX兼リアフレームは、エアクリーナーBOXとしては使用せず、
そこにはエキゾーストを貫通させてセンターアップマフラーに。
これによって、本車独特のスイングアームがよく見えるし、見た目の軽快感も更にUPしてイイ感じ

元のフレームの幅が狭いので、その間にエンジンヘッドが入らないからか
エンジンとフレームが側面視でオーバーラップしないレイアウトになっており、
スイングアームピボットとドライブスプロケット軸が少し離れているところや
ダウンチューブの屈曲に違うエンジン搭載の苦労がしのばれる。

尚、オーナー氏のSNSを見まわしてもショップの話は出てこないので、
ご自身でこつこつとカスタム作業を行ったのかと。
普段は富士山北麓を中心とした植物の写真を多数撮られており、
それで培った撮影技術も非常に高く、好きな趣味にかける情熱の強さには恐れ入るものがある。

(因みに、氏はジョルカブとSDRの他に、もう2台「のんびり走る~」スレに相応しいのをお持ちなので、それはいずれまた)

(48110)

返信する

782 2024/02/18(日) 23:35:59 ID:2htaWCHMZA
ホンダ・ゼルビス

「のんびり走るのが楽しい」スレにUPした ↓ これらとは別の改造ゼルビス
https://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1676466973/26...

左右2種類あり、どちらもインスタから
右「@coona_mts(こな)」氏(他にブラッドスタイル系カスタムのバイクを何台か所有)
「このカスタムを凄く気に入ってくれた方がいて、その方へゼルビス先輩を譲る事になりました。
次オーナーの方もカフェレーサー好きとの事なので間違いなく可愛がってくれる事でしょう🤲
a.k.a. 嫁に出す父親の心境😮‍💨 …からの次のバイクへの期待🤭」

左「@g.o.m56_03(takahiro aoki)」氏
「温泉ツーリング🏍♨️ 上之保 ほほえみの湯へ!」と、↓ココ
https://touring-gifu.com/category3/entry141.htm...(岐阜県関市:露天風呂の開放感は抜群!とか)
「9月1日から刺青・tattooの規制解除👏 たまには広い風呂入りたい願望あったで これは朗報!かどーかは人それぞれw
帰りは泥のシャワー全面に浴びるツーリング せっかく温泉入ったのに・・・ フェンダーって大事。 GOOD DAY」

まず思ったのが、ゼルビスって裸に剥くと「こんななんだ」っていう、ちょっとした驚きと
他のVT250系よりフレームがあまり主張してないし、何よりツインショックなので
この手のカスタムには比較的向いてるかもなぁ・・・と

(49696)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:379 KB 有効レス数:670 削除レス数:112





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:カスタムバイク2

レス投稿