レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

カスタムバイク2


▼ページ最下部
001 2018/08/26(日) 17:05:00 ID:oS4sabSh1Y
車種を問わずカスタムされたカッコいいバイクを貼ろう

返信する

※省略されてます すべて表示...
585 2021/06/20(日) 23:40:59 ID:Zg6.jC/iak
1968 DUCATI 250cc Moto 3 by Analog Motorcycles

これ ↓ の250版の古いデスモドロミック・エンジンを使ったSDRっぽいカスタム
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1495936878/22...

返信する

586 2021/06/21(月) 22:38:57 ID:ljaVxJdnyM
1981 Yamaha SR250 BRAT - built by MOTO-MUCCI(1)

ミシガン州デトロイトの大学で工業デザインを学んだ青年によるカスタム

返信する

587 2021/06/21(月) 22:42:09 ID:ljaVxJdnyM
1981 Yamaha SR250 BRAT - built by MOTO-MUCCI(2)

ヤマハがベースのカスタムなのに燃料タンクがホンダ(CD175)という
一風変わったカスタムだが、デザインを学んだ方というだけあって、
グレーイッシュなナチュラル系で統一したカラーリングが洒落ている。

返信する

589 2021/06/22(火) 09:29:32 ID:i.Zz8B4dFo
Honda CL175 by @dentonmoto

第一期ホンダGPレーサーへのオマージュを表現したと思しき ↓ CL175 K0のカスタム。
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1484819511/23...

返信する

590 2021/06/22(火) 19:04:46 ID:i.Zz8B4dFo
Kawasaki Ninja 250R Street Tracker(1)

インドネシアのビルダーによる ↓ ニンジャ250Rのカスタム。
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1458259462/18...

返信する

591 2021/06/22(火) 19:08:48 ID:i.Zz8B4dFo
Kawasaki Ninja 250R Street Tracker(2)

最新とまでは行かないが、新しいバイク&手軽な250でも
その気になればこのくらいのイメージチェンジが可能…という好例かと。

ていうか カワサキ自らが、こういうバリエーションモデルを用意してくれョと思うのだが。
まぁその為には、現在リッタークラスのSSやストリートファイターへの憧れでいっぱいである東南アジアの若者達の
バイク文化が成熟(=価値観の多様化)するのを待つしかないのかなぁ…という現実も。

返信する

592 2021/06/23(水) 06:44:34 ID:dcLRaPKCjY
1982 Honda CBX 1000 Six pro-link custom rebuilt by Alessandro Ciatti(1)

Moto2のレーシングチームで働いているCiatti氏によるカスタムで
主な変更やスワップ内容は以下
・Ducati マルチストラーダ 用のOhlins倒立フォーク
・TKロータを備えたBrembo M40ラジアルマウントキャリパー
・モノサス化されたリアのOhlinsショックとMoto2用アルミ・スイング・アーム
・OZレーシングのマグネシウムホイール
・ケイヒンFCR 33キャブレター
・Akrapovic製 3-in-1フルチタン・エキゾーストのペア
・LED化されたライト類にカーボンファイバー製のフェンダー

また、全てのボルト&ナットはチタン製に置き換えられており
ノーマルで270kgを越えていた車両重量は、現在 220kgまで“軽量化”されているそうだ。

返信する

593 2021/06/23(水) 06:50:05 ID:dcLRaPKCjY
1982 Honda CBX 1000 Six pro-link custom rebuilt by Alessandro Ciatti(2)

カラーリングは80年代のホンダカラーを再現しているらしく、
また、比較的大掛かりなカスタム(特にリア周り)ながらも、オリジナルの持つ魅力を尊重しつつ
それを現代的にブラッシュアップする狙いが伝わって来て、イイ感じだと思う。

(特に↓こんな風に、むやみに短くしなかったシート+テールカウルの長さが丁度いい)
http://bbs45.meiwasuisan.com/img/bike/14509004490024.jp...

返信する

594 2021/06/23(水) 15:56:34 ID:dcLRaPKCjY
Yamaha SCR950 Chequered by Brat Style

東京の赤羽にある「ブラットスタイル」の高嶺氏によるSCRのカスタム。
「フューエルポンプを埋め込むのに苦労した」という↓オリジナルタンクの制作風景など
https://www.youtube.com/watch?v=pUoH5-VKj0...

返信する

595 2021/06/23(水) 16:01:08 ID:dcLRaPKCjY
Yamaha RZ350 by Quality Works(1)

埼玉県の川口市にあるクオリティー・ワークスによる
リアが片持ち化された RZ350カスタム

返信する

596 2021/06/23(水) 16:05:15 ID:dcLRaPKCjY
Yamaha RZ350 by Quality Works(2)

2018年の9月7日、クオリティー・ワークスのFacebookにアップされた画像で、
「お待たせしました! ご依頼箇所、完成しました!
電装不良とハーネス交換にKP特注 ステン&アルミ 右二本だし互い違い出し仕様!350Rエンジン用の初期用曲げ!!
前後ホイールパウダーコーティングにピレリーディアブロSCSP! 120にRSマグホイールで180サイズ
とりあえずド迫力です! ありがとうございます。ご連絡致します。」
…と、依頼主宛(?)の記載があった。

因みに、「互い違い出し」と言及されている前でクロスしたチャンバーは、
並んだ2本の膨張室の一番太い部分を前後にずらして配置する事が可能なので、
2本セットでのチャンバー幅をタイトにレイアウトできる利点がある。

また、その「前クロスの右2本出し」はR1-Zと同じレイアウトでもあって、
片持ちとの相性も良さそうで、迫力を感じる見た目は 個人的にも割と好き。

返信する

597 2021/06/23(水) 21:24:15 ID:dcLRaPKCjY
Ducati V4 Penta by Officine GP Design(1)

パニガーレV4をネイキッド化したカスタム

返信する

598 2021/06/23(水) 21:27:25 ID:dcLRaPKCjY
Ducati V4 Penta by Officine GP Design(2)

フロントサスをブリッテンV1000に似たシステムにするなど
単に裸にむいただけというカスタムでは無さそう。
また、シートカウルも大きく手を加えられているが、
テールランプ自体は現行CB1000Rのそれを流用していると思われ。

返信する

599 2021/06/24(木) 08:44:31 ID:CvDk/maxHk
Honda CB400 Four by BRC

ビモータHB-1風にカスタムされたヨンフォアで、白いのは徳島市にあるBRC製。
左下の黒車はインスタからで、九州は熊本の方との事。
(またバーハンの別個体で走行無しだが↓動画も発見)
https://www.youtube.com/watch?v=OiUCZ4oTK2...

BRCのベースは'75年式で、ヨシムラピストンキットに408cc用クランクを組み合わせて466cc化。
2.15-18/2.15-18ホイールもビモータの当時モノを使っているらしい。

返信する

600 2021/06/24(木) 08:49:25 ID:CvDk/maxHk
Norton Roadster 1007 Cafe Racer (1)

2気筒で'74年型の↓ノートン850コマンドに1007cc化キットを組み込んだカフェカスタム。
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250180.jp...

返信する

601 2021/06/24(木) 08:52:14 ID:CvDk/maxHk
Norton Roadster 1007 Cafe Racer (2)

全体は尻下がりのトラディショナルなフォルムなのだが、左側のミドルアップマフラーが尻上がりになっている為、
結果スポーティー(戦闘的)な雰囲気も併せ持ってるのが、イイ感じ。
(自分と年齢がさほど違わそうなオーナーも渋くてカッコいいなぁ…)

返信する

602 2021/06/25(金) 19:11:26 ID:pZiaEvg/Zs
"The Pedrosa Bike" by Deus Ex Machina(1)

オーストラリアに本部があり、東京の原宿にも出店しているデウス・エクス・マキナのトラッカーカスタム。
85年型の↓ホンダCR500の2ストエンジンを使用との事。
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250179.jp...
(見たところシャーシは全く別物の様子)

返信する

604 2021/06/25(金) 19:27:12 ID:pZiaEvg/Zs
"The Pedrosa Bike" by Deus Ex Machina(2)

製作の経緯としては、2018年でMotoGPのキャリアを終えたダニ・ペドロサの引退を記念して
スポンサーだったレッドブルが出資、ペドロサが欲していたバイクを彼と共同でデウスが作ったという物で、
ホンダエンジンの選択は、彼が所属していたファクトリーチームに因んでの事らしい。

↓ レッドブルが制作した、ペドロサの経歴を振り返ったビデオ映画「サイレント・サムライ」
(赤い「Watch Film」をポチ。正味32分の内、冒頭とラスト3分に本車が出てくる)
https://www.redbull.com/int-en/films/the-silent-samura...
尚、写真が小さいが、右端のシートカウル上面には薄い金色で「侍」の文字も。

ところで、TZ750フラットトラッカーの様な例はあるものの、
比較的大きい排気量の水冷2スト「単気筒」でトラッカーというのは珍しい気がする。

返信する

605 2021/06/26(土) 09:15:51 ID:sK3Fiez5rQ
Honda RC40 NR750

見たところ、黒か濃紺にリペイントされただけかと思うのだが・・・

返信する

606 2021/06/26(土) 09:23:28 ID:sK3Fiez5rQ
Yamaha XS 400 Flat Tracker

返信する

607 2021/06/26(土) 11:13:21 ID:sK3Fiez5rQ
Suzuki Katana by K-Factory

大阪にあるケイファクトリーによる新型カタナ改で、細部のブラッシュアップを除けば、
一番の違いはバネ下にあったナンバーを通常位置に移動してるところだろうか。
これは、ノーマルKATANAで感じられる全体の寸詰まり感も抑える狙いもあるのだとか。

返信する

608 2021/06/26(土) 11:21:49 ID:sK3Fiez5rQ
Team ANDREW's Cafe Racer @usumandirtand(1)

熊本のバイクショップ「FREEDOM」のTwitterを眺めてたら偶然発見。
「熊本県益城町在住 2輪業界の少子高齢化に危惧する52歳リターンライダーです」という方のマシンで、
製作したと思われるかのショップツイートによれば
「フレームから加工してベース車両が何か分からない位カスタムした車両です!!
NEWスタイルカフェレーサー仕様です。サーキットも走れます」
#カフェレーサー
#謎な単車
#お父さんスペシャル
#RZ50と言う噂も
#行く所行く所質問攻め

なんて書かれているだけで、何ベースの何ccなのか等 ちっとも判らなかったのだが・・・・・
(画像の背景に見えるは俵山??)

返信する

609 2021/06/26(土) 11:27:58 ID:sK3Fiez5rQ
Team ANDREW's Cafe Racer @usumandirtand(2)

判らないと凄く知りたくなる性分なので、エンジン外観を頼りに各社のオフローダーを探索。
たぶん>>445と同じ ↓ スズキDR-Z400がベースになっていると思われ。
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250190.jp...

>>608にある様に、おそらくタンクやシートカウルは↓RZ50からの流用で、
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1493534178/19...
オフ車のシャーシをベースにしているため、トップブリッジがタンクよりかなり上に飛び出してる。
(ビキニカウルはそれを隠す役割もありそう)

それでもブレンボのブレーキにグレードアップしたり、ワンオフと思われるマフラーもカッコ良く
単気筒エンジンの大人向けライトウエイト・スポーツを所望する自分にとっては、かなり突き刺さって来る逸品。

因みに、画像上段の右から2枚は↓これらと同じ鹿児島吉松町にあるライダースCafe「サンデイズシスコ」での写真で、
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1417391137/65...
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1417391137/68...
お店の方がインスタにアップした「本日のお客様!ご来店ありがとうございます」ショット。

なお他の車輌を割愛しているが、この日は「カフェレーサー・ミーティング」なる集いで
「サンデイズシスコ」にそれらが大挙して訪れるという興味深いイベントが開かれていたようだ。

返信する

611 2021/06/27(日) 09:38:37 ID:xYyXX2Yh8s
Moriwaki Kawasaki ”Wayne Gardner” Replica

モリワキの ↓ ワイン・ガードナー機を模したカスタム(匿名の投稿でビルダーが西洋人という事くらいしか判らない)
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1475469451/310-31...

返信する

612 2021/06/27(日) 12:05:49 ID:xYyXX2Yh8s
Suzuki EPO PV50

エポのカスタムで、画像右が当初のフロントフォーク。現在(?)は左で
スクーター用かと思うトレーリングリンク式サスに替えてある。
機能性は別にして、車体色と同じカバーを付けるなど雰囲気はよく似合ってると思う。

返信する

613 2021/06/27(日) 18:57:50 ID:xYyXX2Yh8s
Honda CL450 Scrambler By Redeemed Cycles

返信する

614 2021/06/27(日) 19:01:07 ID:xYyXX2Yh8s
Yamaha XV920 by Ugly Motors

返信する

615 2021/06/27(日) 20:40:41 ID:xYyXX2Yh8s
Suzuki GSX750 HERI by Studio Motor

返信する

616 2021/06/27(日) 20:45:12 ID:xYyXX2Yh8s
Honda MBX 74cc by Kiddo

返信する

617 2021/06/27(日) 20:49:49 ID:xYyXX2Yh8s
Suzuki GT550 (1972) built by Rich Page of Widow Maker Cycles

返信する

618 2021/06/27(日) 20:52:55 ID:xYyXX2Yh8s
Yamaha XT500 By Red Clouds Collective

返信する

619 2021/06/28(月) 07:20:05 ID:fodWWzKEyc
Yamaha RZV500R(RD500) custom

返信する

620 2021/06/28(月) 07:22:42 ID:fodWWzKEyc
1967 Honda S65 Turbo Built by Tim Klostermann

元のS65とは↓これ
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250214.jp...

返信する

621 2021/06/28(月) 17:26:49 ID:fodWWzKEyc
1981 Honda CB1100 Bol d'Or(ボルドール)custom rebuilt

返信する

622 2021/06/28(月) 18:44:38 ID:fodWWzKEyc
Yamaha WR450F “Skeleton” by Le Motographe

返信する

623 2021/06/29(火) 00:02:10 ID:25O5n8X7i6
Buell XB12S by FMW Motorcycle

返信する

624 2021/06/29(火) 07:40:55 ID:25O5n8X7i6
Ducati 749 "Raticosa" by Vibrazioni Art Design

返信する

625 2021/06/29(火) 09:22:35 ID:25O5n8X7i6
Honda CB1000R custom "Africa Four CRF1000R"

返信する

626 2021/06/29(火) 14:32:10 ID:25O5n8X7i6
Suzuki Scracer 402

元になったGS400Eは ↓ コレ
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1417391137/41...
(リンク先はGS400だが、Eとの大きな違いはキャストホイールくらい)

後の油冷に引き継がれるスズキ4stエンジンの機能美はこの頃から始まったのかも。
当時は、それに加えバランスの良い実用的性能とヤマハSRのようにスズキらしくない癖の無いデザイン(失礼!)と相まって
2気筒の中では割と人気があった。(当人同士は知り合いではない友人が2名所有していたので個人的に懐かしい)

尚、本カスタムはリアサスなど大きく手が加えられている部分もあるが、
綺麗な形状のタンクは、元(オリジナル)にニーグリップのえぐり形状だけを加えた物と思われる。

返信する

627 2021/06/29(火) 14:44:13 ID:25O5n8X7i6
Angolare S4R Benjie's Cafe Racer(1)

返信する

628 2021/06/29(火) 14:47:03 ID:25O5n8X7i6
Angolare S4R Benjie's Cafe Racer (2)

カスタムのベースになったS4Rとは↓この水冷モンスター
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250215.jp...

返信する

629 2021/06/29(火) 17:18:40 ID:25O5n8X7i6
Cafe Terror Yamaha XJ600

XJ600 ↓ をベースにした東欧の元共産主義国家ポーランド製のカスタム
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250027.jp...

ベースバイクと見比べると元の部品を切断するなどして、
あまり金を掛けずに上手にモディファイしているのがうかがえる。
尚、一番イメージが異なる燃料タンクはカワサキZ400FX ↓ からの流用だと思う。
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1419246095/9...

返信する

630 2021/06/29(火) 17:24:09 ID:25O5n8X7i6
CBX "SIX" / Wil Coopmans

返信する

631 2021/06/29(火) 17:37:58 ID:25O5n8X7i6
Honda Super Cub C125 Street Boys

返信する

632 2021/06/29(火) 21:59:48 ID:25O5n8X7i6
1977 Yamaha XT500 by Motorelic

フロントフォークをYZ250用の倒立に換装しているそうで、
そのオフセットが少ない太いアウターチューブを避けるため
燃料タンクの前側に逃げ形状が綺麗に形成されている。

返信する

633 2021/06/29(火) 22:03:12 ID:25O5n8X7i6
1947 Cushman 60 Series scooter by Colby Thompson

改造せんでも十分クールな元のクッシュマン(米国製)は ↓ こんな感じ
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250216.jp...

返信する

634 2021/06/29(火) 23:23:06 ID:25O5n8X7i6
Honda CB400 SS by Butcher Garage

業界NO,1の会社がSRもどきを作って、見事にSRから返り討ちにされたSB400SSのミリタリー調スクランブラーカスタム

返信する

635 2021/06/29(火) 23:31:19 ID:25O5n8X7i6
Honda MB5 cafe racer

後のスポーツ系では標準となる外出しのツインスパーフレームに三角形タンクという
革新的なデザインで登場したホンダ初の2stゼロハンMB5のカフェレーサー

返信する

636 2021/06/29(火) 23:34:13 ID:25O5n8X7i6
Suzuki TL1000R Cafe Racer by Magnum Opus

この↓GSX-Rのタンクを流用してると思うが、
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1493534178/17...
そのタンク後端下部とTL1000Rのフレーム後端が、うまい具合にラインが合ってる。

返信する

637 2021/06/29(火) 23:37:00 ID:25O5n8X7i6
Honda CN250 WAVE by B.R.Moto

ズーマーっぽい見た目だが、
「はて、CN250って何ぞや?」と思い調べたら↓コレだった。
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250218.jp...

返信する

638 2021/06/30(水) 08:56:48 ID:CBfPSSJUGM
Honda Rebel 300 by Zeus Custom in Bangkok

国内の250とほぼ同じと思しき単気筒レブルのバンコク(タイ)製カフェレーサー

返信する

639 2021/06/30(水) 09:13:52 ID:CBfPSSJUGM
Kawasaki Z900RS "KR1000 Replica" by Doremi Collection

Z900RSをベースにしたドレミコレクションによる耐久レーサー ↓ KR1000のレプリカ
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1475469451/32...

返信する

640 2021/06/30(水) 09:49:05 ID:CBfPSSJUGM
Kawasaki Z900RS "Z1000 MK-II Replica" by Doremi Collection

>>639と同じドレミコレクション製 Z1000 MK-II スタイルのZ900RS
(モーターサイクルショーでも展示され、左下以外の画像はスーパーチャージャー付き)

返信する

641 2021/07/01(木) 05:48:48 ID:UcFOLpEzwE
“Falcon” BMW R nineT Cafe Racer by Hookie Co.(1)

返信する

642 2021/07/01(木) 05:55:05 ID:UcFOLpEzwE
“Falcon” BMW R nineT Cafe Racer by Hookie Co.(2)

返信する

643 2021/07/01(木) 06:11:43 ID:UcFOLpEzwE
Honda X-ADV neo cafe racer by Officine GP Design

どちらかと言えばスクーター系のX-ADVをスポーツバイク風に仕立てた珍しいカスタム

返信する

644 2021/07/01(木) 08:05:53 ID:UcFOLpEzwE
Jamesville’s Harley shovelhead cafe racer

同じショベルヘッドで似た狙いを持ちながらも、ハーレー純正の ↓ XLCRとは違う表情を持つカフェレーサー
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1484819511/240-24...

返信する

645 2021/07/01(木) 11:42:24 ID:UcFOLpEzwE
Honda CB1100EX “Hedo” by South Garage Motorcycles(1)

イタリアのミラノにある South Garage による最新(?)のCB1100を使ったカフェレーサー・カスタム

返信する

646 2021/07/01(木) 11:46:37 ID:UcFOLpEzwE
Honda CB1100EX “Hedo” by South Garage Motorcycles(2)

本車は、イギリスはホンダUKのホームページでも ↓ 軽く取り上げられているのだが、
http://www.honda.co.uk/motorcycles/my-bike/custom-sho...
多数ある他のSouth Garage製カスタムと比べると 改造がやや小規模で、
もしかしたら、ホンダUKから「元のイメージを壊さない範囲で」と条件付きカスタムを依頼され製作したのかも知れない。

返信する

647 2021/07/01(木) 23:18:30 ID:UcFOLpEzwE
Honda CB350 1972 by The Dime City Hell Custom

返信する

648 2021/07/02(金) 00:16:17 ID:GCnzFscRVc
Ducati 750SS tracker “Desmo Flat” by Home Made Motorcycles

返信する

649 2021/07/02(金) 07:48:36 ID:GCnzFscRVc
Moto Martin - Suzuki GSX-R1100 CR by Kernkraftrad

GSX-Rの油冷エンジンをモト・マーチン製フレームに積んだカフェレーサー。
Fフォークはドゥカ999、片持ちのスイングアームは同748かららしい。

返信する

650 2021/07/02(金) 07:59:26 ID:GCnzFscRVc
Yamaha SR500 1983 custom by 2%ER(1)

滋賀県大津市にあるカスタムショップ「2%ER(ツーパーセンター)」のSR
「長年付き合いのあるオーナーとじっくり話し合って、オーナーが好きな’60年代のレーサーの雰囲気を入れつつ、
ボバーだとかスクランブラーの要素も取り入れた感じ」
とショップ代表の山口隆史氏
「マフラーの左出しは分かりやすくですね。イメージしたのが’60年代の未舗装路で、
当時楽しくバイク遊びをしてはった人らがその未舗装路でも飛ばすし、
ちょっとダートっぽいところでも遊ぶっていう、土っぽいスクランブラーの雰囲気をアクセントにしたかった」

返信する

651 2021/07/02(金) 08:03:26 ID:GCnzFscRVc
Yamaha SR500 1983 custom by 2%ER(2)

「リアフェンダーは’20年代のフォード・モデルAのです。
その後ろに付いているスペアタイヤカバーを半分にチョン切って、
今回は少し浮かし気味に付けた。その方がレーサーの軽快感が出ますから」
・・・という事で調べたら、'20年代のフォード・モデルAとは↓こんなヤツだった。
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250166.jp...
こんなビンテージのパーツががよく見つかると思うし、それを大胆にチョン切るってのも凄い。

尚、燃料タンクは古めのインド産ロイヤルエンフィールド製を幅詰めしてるとか。
また、クロームの荒い表面処理や全体のヤレた感じはすべて計算してのものだそうで、
塗装や金属の表面処理に手間を掛け、ワザとそう見せているとの事。
(エイジング加工と言うらしい)

返信する

652 2021/07/02(金) 08:11:04 ID:GCnzFscRVc
Chris Kent’s Honda CB1100 Pikes Peak Racer (1)

アイオワ州のカスタムビルダーによるCB1100。
パイクスピークレーサーと名付けられており、HRCのステッカーも貼られているのだが、
ライセンスプレートも付いてるし、そういうレーシーな雰囲気(=気分)を狙ったカスタムのようだ。
(CB1300SF&SBなら考えられるが、空冷の1100でこういうのは珍しいかも)

返信する

653 2021/07/02(金) 08:14:37 ID:GCnzFscRVc
Chris Kent’s Honda CB1100 Pikes Peak Racer (2)

気になるフロント廻りはこんな感じ(画像を貼る順番をまちがえた:H/L廻りはゼッケンプレート風)
尚、どういう構造になってるのか不明だが、燃料タンクにメッシュのエアインテイクが口を開けていて
パッと見た印象よりも手が込んでいるカスタムかと。

返信する

654 2021/07/02(金) 08:21:13 ID:GCnzFscRVc
Honda CB360T cafe racer(1)

CB250/350シリーズ後期の型で、ぴょこんと後端が上がったマフラーが特徴の↓CB360Tのカスタム
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1417391137/46...

返信する

656 2021/07/02(金) 08:32:26 ID:GCnzFscRVc
Honda CB360T cafe racer(2)

当掲示板メニューにもリンクが貼られてる写真投稿サイト「Flickr」にあった物で、ホームメイドのカスタムかなと。
また、その改造範囲も小規模で強い個性があるわけではないが、
カスタムのツボを心得た雰囲気で、なかなかイイ感じ。
(カッコよく見えるのは 撮影が上手なせいも大きいかな)

返信する

657 2021/07/02(金) 14:02:38 ID:GCnzFscRVc
BMW R nineT Scrambler by Heiwa Motorcycle

>>584でビアード代表・上田氏の話に出た広島の平和モーターサイクル製。

あまり好みではないBMW(R nineT)も、こんな感じだったら欲しいなぁ…

返信する

658 2021/07/02(金) 22:27:43 ID:GCnzFscRVc
T-Rex Racing Yamaha FJ1200 Racing Bike

日本でも少数だが乗ってる人がいる↓コレのカスタムレーサー
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1417391137/24...
(フレームはほぼ元のまま使っている様に見える)

返信する

659 2021/07/02(金) 23:31:39 ID:GCnzFscRVc
Honda CB350 Street Tracker

好感の持てる正統派系のカスタムだが、モデルさんの選択意図は不明なり。

返信する

661 2021/07/02(金) 23:37:27 ID:GCnzFscRVc
Honda CBX1000 by Remotion

西東京市にあるプロショップ「リモーション」製CBX。
片持ちスイングアームなど前後足まわりは基本的にドゥカティ1098から移植。
リヤショック取り付け部の新造を含めて、シートレールをすべて作り直し
特徴的な6-6エキゾーストシステムも同社のワンオフ品だそうだ。

返信する

662 2021/07/03(土) 00:26:58 ID:zcCICKxjr2
Magni R3 Powered by BSA Rocket 3

イタリアはMVアグスタの ↓ 3気筒(3Cilindri:3シリンドリ)レーサーを模したマーニだが、
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1424596824/16...
エンジンをイギリスのBSA ロケット3 ↓(750cc)から換装した混血で作られている。
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1495936878/15...

参考:ロケット3の姉妹車 トライアンフ・トライデント
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1495936878/22...

返信する

663 2021/07/03(土) 00:46:01 ID:zcCICKxjr2
Honda CB650F - CBR400F image custom

埼玉県八潮市にあるバイクショップNENが製作した
CB650FをベースとしたCBR400F風カスタム。

CBR400Fの外装を移植する為にマウント部の加工や新規の製作をし、
テールアップのためにシートレールも大幅に加工をするなど
意外と手が込んでいるみたい。

元のCB650Fから製作過程↓【CBR400F化計画】その1
https://www.youtube.com/watch?v=7DiLuc_6Vx...
その22まであるみたいだが、それとは別に ↓2020/12月に箱根に行った時の様子
https://www.youtube.com/watch?v=6mma7ejSGW...

こういうカスタムは見た事ないし、個人的には かなり相当イケてるんじゃないかと。

返信する

664 2021/07/03(土) 13:11:07 ID:zcCICKxjr2
Kawasaki H2 Mach 750SS - Toyama改(1)

世界最速の称号を手中にした500SSマッハIIIだったが、直後に登場したホンダCB750フォアによって
“カワサキ=最速”の図式が成り立たないものに。
また、4ストが主流になりつつある中、メグロ系譜の650-W1しか4スト車がなかったカワサキも
最速を狙える大排気量のマルチ(=Z1)を準備中だったが、開発には2年を要するという事で、
その空白期間中で王座奪還を果たす為、カワサキが既存の2スト・ノウハウを集大成して登場させたのがこの750SS。

カワサキ初のナナハンでもあるが、500SSより14psアップした71ps/6800rpmはクラス最強パワー。
そして最高速度203km/h、ゼロヨン12.0秒という数値は、再びカワサキが“最速”を奪取したことを意味していた。

だが時代は、堂々としつつ乗りやすくて環境にも見合ったマイルドな4ストのマシンが主流となり
500SSよりは低中速が扱いやすく、コントロールしやすいとは言え、モンスター過ぎて一般受けしにくい750SSは
「Z1までのつなぎ役」という使命を終えたかのように、間もなく消えてしまった。

でも、そんな一時だけ放った強い輝きがマニア受けする要因なのだと思う。

因みに、呼び名は国内では750SSで、海外では500(H1) マッハIIIと紛らわしいからと750(H2) マッハⅣ。
サイドカバーあるIIIは3気筒を表しているという設定だった。

返信する

665 2021/07/03(土) 13:18:16 ID:zcCICKxjr2
Kawasaki H2 Mach 750SS - Toyama改(2)

日本人の方が所有する 倒立フォーク&モノサス+ガルアーム&エキゾースト片側3本出しのエグい 750マッハ

返信する

666 2021/07/03(土) 21:45:55 ID:zcCICKxjr2
Yamaha SRV250 “Jokerman 13 Concept” by X-Speed Land

元のSRVをデザインした平出氏はGKを退社し、その後どうされているのだろうか。
なかなか良いセンスを持ったデザイナーだったのだが・・・

返信する

667 2021/07/03(土) 22:02:55 ID:zcCICKxjr2
Eastern Spirit Garage GS750

日本での人気は今一つだったが、後にAMAスーパーバイクなどヨシムラのチューンで活躍する
スズキ初の4スト大排気量4発 ↓ GS750のポーランド製カフェレーサー・カスタム。
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250052.jp...

返信する

668 2021/07/04(日) 07:21:45 ID:58rYlG1R5A
Ducati 749 by Shed-X

ドゥカ749↓のフラットトラッカー風カスタム。
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1466574427/14...

燃料タンクがロードレーサースタイルである元の749そのままの割には
軽快なトラッカーらしい雰囲気がよく表現され、魅力的に仕上がっていると思う。

返信する

669 2021/07/04(日) 09:32:07 ID:58rYlG1R5A
Honda CB400F Super Sport David Roberts

マン島TTレースには前座としてフレンドリーなクラシックマシンによるレースがあるらしく、
これはそれに出場したCBヨンフォアのプライベートレーサー。

↓車載カメラなので本車自体はメーター廻りしか映ってないが…
https://www.youtube.com/watch?v=5hZrmXYl45...

返信する

670 2021/07/04(日) 09:59:46 ID:58rYlG1R5A
Honda CB750 BS3 Dirt Track by Bad Seeds Motorcycle Club

>>448と同じBad Seeds Motorcycle Clubのカスタムで、ベースは ↓ CB750(RC42)
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1495936878/14...

日本でちょい古の空冷4発カスタムと言えば、ロードライダー誌で“グッド・ルッキン”と取り上げ
RCMに代表されるようなハイパフォーマンスなストリート・スタイルが主流かと思うが、
この様にアメリカでも実際にはあまり無いと思われる4発のダート(フラット)トラッカー調に仕立てるというのも
これはこれでなかなか面白いなと思う。

(消えた「カスタムバイク」の1回目スレ内容をここにプラスするつもりで貼っているのだが、当方のミスにより重複がいっぱいあるので、暇なときに整理したいと思う)

返信する

671 2021/07/04(日) 11:27:33 ID:58rYlG1R5A
Yamaha XJR1300 VR46 Mya flat tracker “Valentino Rossi's Special”(1)

「XJR1300をベースとしたダートトラッカー改。
1975年、AMAダートトラックでライバルのハーレーに対抗するためにヤマハが製作したTZ750ダートトラッカーは、
それまで同レースで2連覇を達成していたケニー・ロバーツのためのマシン。
2スト4気筒750ccのロードレーサーをフラットトラックで走らせるという規格外のモンスターだった。
そのマシンにインスパイアされたのがXJR1300ダートトラッカーである“MYA”で、
9度の世界グランプリタイトルを獲得したバレンティーノ・ロッシのために作られた。」

解説のつづきは↓こちらヤングマシンへ
https://young-machine.com/2017/12/22/5821...

返信する

672 2021/07/04(日) 11:34:28 ID:58rYlG1R5A
Yamaha XJR1300 VR46 Mya flat tracker “Valentino Rossi's Special”(2)

上の反対(右)側やディテールなど。
また、文にあるTZ750ダートトラッカーとは ↓コレ
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1486724610/12...

TZ750ダートトラッカーは完全にレーサーだったが、この“MYA”は保安部品付きで公道走行を想定している点がイイ。
「自分が乗ったら(所有したら)どんな感じだろう?」と感情移入がしやすく、妄想を楽しめる。

返信する

673 2021/07/04(日) 15:05:50 ID:58rYlG1R5A
Bryan's 1991 Kawasaki Zephyr 750 Endurance (1)

ブライアンさんが製作した 1991年型ゼファー750 の耐久レーサー風カスタム

返信する

674 2021/07/04(日) 15:13:28 ID:58rYlG1R5A
Bryan's 1991 Kawasaki Zephyr 750 Endurance (2)

モリワキカラーにペイントされた カスタム(スワップ)の内容
・キャブレター : ケーヒン CR29
・スイングアームとリアブレーキ/ホイール : カワサキ ZRX1200
・フロントフォーク : カワサキ ZXR750
・フロントブレーキ : スズキ GSXR750

以上は、英語の解説文から判る範囲で抜粋した情報。
で、製作者のブライアンさんはオーストラリア人らしいのだが、以下はチョー個人的な想像(妄想)。

オーストラリア人にとってGPライダーで英雄と言えば、ワインガードナー。
そして、若きガードナーの才能を見出し開花させたのがモリワキ・レーシング。
Z1Rなど、カワサキ車ベースの青いモリワキマシンを駆って ガードナーはレースで頭角を現し、
ホンダ・ワークスに移籍後、GP500で1987年のワールドチャンピオンに輝いている。

という訳で、ブライアンさんは「ガードナー&モリワキ」へのリスペクトをカスタムで表現したかったのでは?…と。
(完全なるガードナー機のレプリカではなく、自分の好みも入れながら)

因みに、モリワキは1981年の鈴鹿8耐に、カワサキZ1000のエンジンを 独自開発のアルミフレームに搭載した
↓ モリワキ・モンスターで参戦。ワインガードナーが駆り、脅威のラップタイムでポールポジションを獲得している。
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1475469451/31...
(ブライアンさんのカスタムは ↑コレに似た雰囲気もある)

それにしても、ブライアンさんは背が高くて足が長そうだ・・・

返信する

675 2021/07/07(水) 11:23:57 ID:IzlxDM9GD.
Suzuki GS550E custom by WidoVeldkamp

オランダのビルダーによる ↓ GS550Eのカスタム
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1492142990/34...

返信する

676 2021/07/08(木) 14:56:00 ID:S8oMTEenMU
Sundance Daytona Weapon II

'98年8耐史上初めてハーレーダビッドソンで挑戦、完走を果たした東京・世田谷にあるサンダンス製(>>496と基本同じ)スーパーXRエンジンのデイトナ・ウエポン2。

返信する

677 2021/07/09(金) 06:23:45 ID:6TRFDpRpOk
Sundance Quick Silver - Super XR1200 V-twin

レーサースレにある ↓ 金玉号のロードバージョンというべきモデルだが、
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1475469451/28...
一番違うのがエンジンで、こちらはハーレーXR系エンジンの基本設計をベースに
サンダンスが独自に開発した>>496>>676と同じスーパーXR・1200ccVツインを搭載。

カフェレーサー的なスタイルなので、ニーグリップを意識しているのか、
>>496とは異なり、前シリンダーのキャブが真横に飛び出しちゃってる。
これでは、エアフィルターも装着しづらいし何とも乱暴な感じだが、そこがまた魅惑的なポイントだったり。
尚、>>496と同様にお気に入りの1台なのだが、大きな画像が一切ないのが非常に残念。

返信する

678 2021/07/09(金) 20:44:39 ID:6TRFDpRpOk
Honda CB1100 モリワキ カフェレーサー

モリワキエンジニアリング創立40周年を記念した2015年のカスタム。4本出しのショートエキゾーストは発売を予定してたらしいがその後は知りません。

ところで単なる私見だが、多用されたアルミ部材や本革シートなどジェントルで高品位な作り込みを見ると、
活発な動きを見せる海外カスタムビルダー達の作品に触発されたのかなって印象を受ける。
でも、緩く曲線を描くエキパイが手間の掛かる「手曲げ加工」でありながら、それを4本綺麗にそろえてみせる所に
排気系の老舗「モリワキ」ならではの自負心が表れている気もする。

勿論こだわりのサウンドも↓
https://www.youtube.com/watch?v=5kDsHaCScY...

返信する

679 2021/07/10(土) 09:20:40 ID:KFE8RKouiE
Honda XL 250R custom

品川ナンバーの Yoshi Ono氏によるカスタムで
ベースはたぶん'81年にリリースされた ↓ このXL250Rと思われ。
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250274.jp...

蛇足だが 昔兄貴が乗ってたバイクで、巷では「ペケエル」とあだ名されてた。

返信する

680 2021/07/11(日) 20:45:39 ID:zi2k4pr8YY
Yamaha XV920R by Chappell Customs

同じエンジンながらビラーゴ(アメリカン)のシャフトとは異なるチェーン駆動(グリースバス・フルカバード・チェーンドライブ)を採用していた ↓ ヤマハTR1のカスタム。
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1484819511/04...
(「XV920R」は米国市場向けの名称で基本はTR-1と同じ)
上下に厚くごついノーマルの燃料タンクは、巧みな塗り分けによってカフェレーサーらしいスタイルにアレンジされている。

返信する

681 2021/07/13(火) 14:25:44 ID:wYwgSb13Lc
Triton

トライアンフ・ボンネビルのエンジンと
ノートンのフェザーベット・フレームを組み合わせた定番カスタム “トライトン”

返信する

682 2021/07/15(木) 06:31:34 ID:b8MfyVrV.2
Norvin(1)

上と同様のフェザーベッドフレームだが、
こちらはヴィンセント・ブラックシャドウのVツインエンジンとの組み合わせ。
(この組み合わせは Norton × Vincent なので Norvin「ノーヴィン」と呼ばれる)

ところで、この個体特有の装備だと思うが、とんでもない所にチェンジレバー(?)らしき物がそびえてる。

返信する

683 2021/07/15(木) 06:39:57 ID:b8MfyVrV.2
Norvin(2:画像は上とは違う物で、また複数の異なる個体が混在している)

返信する

684 2021/07/15(木) 07:05:31 ID:b8MfyVrV.2
Norley

Norvin があるならと作られた、こちらは H-Dスポーツスターのユニットを使った
一般的には「Norley(ノーレー)」と呼ばれるカスタム達。
ただ例外も多く、「Harton」や 右下は曰く不明の「Charlaton」だったり、
左下と右上の緑はBuell X1のユニットを使っているので「Burton」と名付けられてたりする。

また、ハーレーのエンジンは元のノートンの単気筒よりも巨大な(高さが大きい)ので、
フレームは、フェザーベッドに似せて作ったワンオフ物だと思われ。

なお個人的には、アメリカンと伝統的英国スタイルの融合した感じが、面白いというか割と好き。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:379 KB 有効レス数:670 削除レス数:112





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:カスタムバイク2

レス投稿