峠あるある
▼ページ最下部
001   2018/08/16(木) 13:18:47 ID:PkXYan8J5c   
 
 
002   2018/08/16(木) 13:43:51 ID:PkXYan8J5c    
フルブレーキでジャックナイフは無いな。 
 前だけでロックさせたら可能だが。
 返信する
 
 
003   2018/08/16(木) 14:16:23 ID:PvmcEK884k    
DQNは煽られたり事故に巻き込まれたりしやすい
 返信する
 
 
004   2018/08/16(木) 15:01:26 ID:VluT5M9eDA    
 
005   2018/08/16(木) 15:02:07 ID:La1NPc6LfQ    
40キロの山道ではちょい速すぎるように思うが 
 逆走ボケじじいは止まる様子なしやな。 
 普通パニックブレーキも車の方がすぐに止まるものだ。
 返信する
 
 
006   2018/08/16(木) 15:41:46 ID:Tav4oyEWNs    
 普段乗らずに 免許があるから いつでも運転できるもの、と思い込んでいる 
 「要る時だけレンタカー」のドライバーの運転は、この程度だよ。
 返信する
 
 
007   2018/08/16(木) 16:18:03 ID:3Ku4h8.quU    
前が詰まっているというのに、それでも後ろから煽る奴がいた。 
 ルームミラーで見てみたら、ボケじじいだったわww 
 元気あるなあ…
 返信する
 
 
008   2018/08/16(木) 17:43:24 ID:NMsgim.tFY    
フルブレーキせずともスリップダウン 
 ただのへたくそ
 返信する
 
 
009   2018/08/16(木) 20:14:50 ID:Tav4oyEWNs    
 スリッフダウンしたら、衝突は免れたとしても 
 ただの自損事故だね。   
  この程度の速度だったら、俺ならイン側に回避するけど 
 回避に失敗して自損となるより、衝突した方が 結果的には  
 良かったのかもね。
 返信する
 
 
010   2018/08/16(木) 20:19:29 ID:kvYGGnWerM    
 
011   2018/08/16(木) 20:20:12 ID:mgdDY4JKsY    
 
012   2018/08/16(木) 20:58:41 ID:gBz9DMz5k.    
 
013   2018/08/16(木) 22:48:14 ID:v3OGPS3gRo    
連休はこのような逆走ボケじじいがいっぱい出てくるから 
 よほどの事でなければ単車も車も乗ってはいけないし 
 どうしても乗りたいならば出くわしても止まれるように常に準備は必要やな。
 返信する
 
 
014   2018/08/16(木) 23:10:55 ID:/9WSjItoeM    
逆走? 
 自動車側の曲がり切れずに大回りに見えるけど。 
 これじゃバイクは避け切れない。けど 
 制限速度40Kは超えてた?超えてないか?
 返信する
 
 
015   2018/08/17(金) 00:46:54 ID:CdtWno8kgA    
>>2  >フルブレーキでジャックナイフは無いな。   
 ジャックナイフする/しないはライダーの体重のかけ方でも変わるよ 
 ニーグリップをして背筋で上半身を支えて、ハンドルに体重をかけないブレーキングをするとジャックナイフしにくく安定して減速できる 
 一方で、ニーグリップせずにブレーキによるライダーの姿勢変化をそのままハンドルに預けるとバイクの前方の高い位置に重心が移動するからジャックナイフし易い   
 コーナー侵入のアプローチでブレーキを残しつつ侵入する際に 
 この特性変化を利用すれば、進入からリアをスライドさせつつ進入するか、グリップ走行のまま進入するかの選択肢が増える
 返信する
 
 
016   2018/08/17(金) 07:03:00 ID:E./t.DKWrk    
 
017   2018/08/17(金) 09:03:05 ID:xs0RVtXCEM    
 >>15   まったく その通りで、バイクを自在に操る為の基本とも言える事だけど 
 この板には、バイクに乗せられているだけなのに 乗っているつもりの奴等が 
 多すぎて、そんな奴等には理解できないんだよ。
 返信する
 
 
018   2018/08/17(金) 09:41:28 ID:fhba42vFvo    
体重移動でタイヤグリップ変えられるのが単車の楽しさでもあるわけですね。 
 だからこそニーグリップが出来てないと緊急時に対応できない訳なんだな。
 返信する
 
 
019   2018/08/17(金) 10:20:13 ID:7yMf6m5lbg    
峠に入るとペースアップしてしまう私もたぶん事故ると思う。 
 峠あるあるというより、トヨタレンタカーあるあるだね。
 返信する
 
 
020   2018/08/17(金) 10:23:06 ID:xs0RVtXCEM    
 >>18   ニーグリップも必要だけど、それはブレーキペダルを踏む動作と同じで 
 必要な時にだけ用いれば良いんだよ。   
  常時ニーグリップしていたら、上体のみでしか荷重操作が出来なくなって 
 しまうからね。
 返信する
 
 
021   2018/08/17(金) 11:50:12 ID:e4Sf3TOf.U    
>>9  俺もある峠で左カーブ曲がった途端正面にセンターライン半分割ったバカがいてさらにイン側に逃げたが 
 運悪くその先に速度標識が突っ立っていて前輪ひっかけて転倒してしまったがそのバカは何事もなかったように行ってしまった。
 返信する
 
 
022   2018/08/17(金) 12:16:29 ID:NDWNIRwOsk    
>>17  結構な大口叩いているけど 
 自分がそうではないと証明できるのか?   
 自分だけが理解していると思い込むほど 
 危険でみっともないという事は理解できてるか?
 返信する
 
 
023   2018/08/17(金) 13:08:38 ID:xs0RVtXCEM    
 >>22   俺だけじゃなくて、しっかりとバイクを操っているライダーなら 
 皆が知っていて、且つ 実践している事だよ。   
  それを知らずに 難癖付けて来る方が、余程みっともなく恥ずかしいね。
 返信する
 
 
024   2018/08/17(金) 16:04:53 ID:Ym2aJS2cKk    
日の出は山形さん、もう少し考えてみて下さい。
 返信する
 
 
025   2018/08/17(金) 16:16:11 ID:hKCuseWjZA    
それにしてもバイクがぜんぜんスピード出てないのに 
 もう少し逃げられたと思う
 返信する
 
 
026   2018/08/17(金) 21:34:29 ID:xs0RVtXCEM    
 >>24   別スレの 雷電さんのレスを転載してまで絡みたいんだろうけど、君だけが 事故の瞬間までも 
 色々と考え込んでいれば良いと思うよ。   
  俺は そんな状況に直面した時、迷わず回避行動に専念するよ。
 返信する
 
 
027   2018/08/17(金) 22:48:43 ID:KM/OU0EwkE    
>>26  回避行動っていうけど  
>>9の 
 >この程度の速度だったら、俺ならイン側に回避するけど  
 ← 「イン側」って画像の黄色の方向って事? 
 もし、赤色の後続車がいたら正面衝突だと思うけど・・ 
 オレならガリガリ覚悟で青線の方向に行っちゃうかもね。
 返信する
 
 
028   2018/08/17(金) 22:56:11 ID:nT0t/tegWI    
>>27  イヤイヤ、口で言うのは簡単なんだってば 
 事故でもそうだけど、そんな心の準備も出来てない状態でさ、そんな咄嗟にできるかよ
 返信する
 
 
029   2018/08/17(金) 23:02:09 ID:KM/OU0EwkE    
>>28  そう、 
 動画の確認だけだけど 
 自動車の発見から目の前に来るまで 
 1秒あるかないか・・ 
 そのまま行っちゃうしかないと思う。  
>>9でイン側にって言ってたから 
 もし、行くのであればアウトの方向かな 
 って思っただけで。
 返信する
 
 
030   2018/08/18(土) 06:53:20 ID:1LttYUoFEI    
いやあ、動画見たけどもしもとっさにこんな状況になったら 
 俺は動画の主と同様のことしかできなかったと思うけどな。 
 イン側に逃げる?とっさにそんなことできないよ。 
 アウト側?ガードレールと車に挟まれそうでそっちの方が怖い・・・ 
 というか真っ白でブレーキくらいしか操作できないと思う
 返信する
 
 
031   2018/08/18(土) 07:19:22 ID:gMwjKnKNrM    
日の出は山形さん、少しは考えて行動してみて下さい。
 返信する
 
 
032   2018/08/18(土) 11:07:48 ID:xtaIRDJrnU    
 >>27   当然それもアリだと思うよ。 
  要は、咄嗟に どう回避しようとするかなんだけど、まず フルフレーキを用いるのは 
 投稿者と同じ。 
  勿論、相手が元の車線に戻る事や、素早く停止するであろう事にも期待はするだろうけど 
 そうはならない(このままでは衝突してしまう)と思う時にも必ず至るものだろ?。 
  その時を思い浮かべれば、既にブレーキングで 旋回させ易い態勢にある訳だから 
 自分なら イン側に回避操作すると思った訳だよ。   
  後続車の事なんか そんな時には考えずに、今 開いている進路を迷わず選択するよ。 
  もっとも こんな状況で、対向車線に膨らんだ車のイン側を抜けて来る後続車なんて 
 漫画の競争シーンでもない限り 居ないけどね。   
  誤解して欲しくないのは「これで回避できる」と言っている訳ではなくて、諦めずに 
 回避操作するって事だよ。
 返信する
 
 
033   2018/08/18(土) 12:10:56 ID:vPrMHpTBzU    
 
034   2018/08/18(土) 13:25:45 ID:IefTFVk9Z2    
2000m級の渋峠や麦草峠の頂上付近に自転車で 
 登って来た奴がいると体形の差が歴然
 返信する
 
 
035   2018/08/18(土) 15:30:17 ID:/7X/m1WFOw    
興味深いのは回避どうこうよりも、3回転?したあと即 
 一発目、果たして自分はどういうセリフを発するのか、ということだろう。   
 パニックと興奮で喚き散らすのか、はたまた2、3秒は呆然としているのか。   
 ふざけんなよ〜はお手本な気がする
 返信する
 
 
036   2018/08/18(土) 22:50:52 ID:kOaHsLQoU6    
>>32  >対向車線に膨らんだ車のイン側を抜けて来る後続車 
 じゃなくて 
 普通に走ってくる後続車が来る 
 って考えられないか? 
 どうでもイイ事だけどね。   
 あの動画で自動車の発見から衝突するまでの時間で 
 どっちに避けようかとか 
 考えてる時間はあるのかな?って思った。 
 ブレーキするのが精いっぱいかな。
 返信する
 
 
037   2018/08/19(日) 06:33:32 ID:FLPwm3IO7Y    

選択肢はいくつかあるけど、正解は生きていることかな
 返信する
 
 
038   2018/08/23(木) 10:00:32 ID:l0FeCc9htg    
 
039   2018/08/26(日) 09:14:42 ID:dAQrL0yNV2    
>>27  黄色のラインに逃げて後続の対向車が来たら、悪いのは完全にバイクになってしまうね。 
 まあ、そう言っちゃうと回避のしようがないんだけどさ。   
 状況によっては死んでもおかしくない状況ではある。 
 安全な速度域での走行だったのはナイス。
 返信する
 
 
040   2018/08/26(日) 09:34:48 ID:8beJNOmLbE    
結局、左に逃げても右に逃げても、問題あるよね。 
 それなら必死でブレーキ掛けて、できるだけ速度を落とすのが正解だと思う。   
 2輪に乗り立ての頃、ベテランの人に「事故の時は、とにかくスピードを落とせ。その方が生き残れる。」って 
 言われたなあ。
 返信する
 
 
041   2018/08/26(日) 14:28:53 ID:ERpCMo3bnU    
 >>40   それって「衝突する前に 極力減速した方が良い」と言う 一般論であって、回避を度外視してるよね。   
  実際 ブレーキは使いつつも、対向車や ガードレールに突っ込んで行ってしまうライダーを、少なからず 
 見て来たけど、みんな「それ以外に対処が無い」と言うより「そこを目指して突入」してる感じだったよ。
 返信する
 
 
042   2018/08/26(日) 23:06:47 ID:8beJNOmLbE    
>>41  確かに、回避できるなら回避した方がいいよ。 
 でも、回避の危険性と衝突の被害を天秤に掛け、衝突を選んだ方がいいという場合もあるよね。   
 その時は、できるだけ速度を落とした方が、怪我の度合いが下がると思う。   
 対向車や ガードレールに突っ込んで行ってしまうライダーは、回避もできないし。
 返信する
 
 
043   2018/08/26(日) 23:45:12 ID:Miyv0K/3Ok    
>>42  1の動画の場合に限るけど 
 と、前置きしといて。   
 四輪車に気が付いて衝突するまでの時間が 
 あまりにも短いと感じた。 
 で 
 ブレーキするのも回避するのも 
 中途半端に終わってしまい様な気がした。 
 しないよりまし程度しか出来ない。 
 もし、オレだったらの話で。
 返信する
 
 
044   2018/08/27(月) 00:00:20 ID:EqHhVxfzfE    
 >>42   勿論、衝突するか千尋の谷か だとしたら、衝突を覚悟して 可能な限り減速しようとするだろうね。 
  でもそれは、谷への転落を回避している事でもあるんだよね。 
  要するに より大きな危険を避けようとする行為が回避なのであって、その回避が 必ずしも無事とは限らないんだよ。   
  でも 動画のように、ブレーキングで旋回させ易い態勢をつくりながら、そのまま正面衝突の進路を進むなんて事は、俺はしないよ。 
  たとえ その結果、対向車の左前端と側面衝突したり 旋回しきれずに対向車の側面に衝突してしまう事になったとしても、正面衝突 
 するよりは マシだと思うし、実際 衝突しないで済む可能性もある訳だからね。               
 返信する
 
 
045   2018/08/27(月) 00:30:02 ID:AaFSy5QgY2    
>>44  >俺はしないよ 
 良いんじゃないのそれで。 
 出来ればの話だけどさ。 
 出来る人(と言う人)と出来ない人が居ても。
 返信する
 
 
046   2018/08/27(月) 10:31:23 ID:EqHhVxfzfE    
 >>46 そうだね。   
  コーナリングでのブレーキ活用を述べても、頭から否定する意見ばかりなんだから 
 ブレーキ使いながら旋回操作できるライダーなんて、殆んど居ないんだろうからね。
 返信する
 
 
047   2018/08/27(月) 12:19:58 ID:iLsauJFxzo    
>>46  おちつけ。 
 運転も掲示板のレスもあわてるのが一番の事故の元だよ。
 返信する
 
 
048   2018/08/27(月) 12:44:22 ID:E0C8C8wAEk    
>>36 ブレーキ使いながら旋回操作できるライダーなんて   
 居るとしたら、ジャックナイフターンだね。
 返信する
 
 
049   2018/08/27(月) 16:43:54 ID:EqHhVxfzfE    
 >>48   もし本気で そう思っているライダーが居るのなら、バイクになんて乗らない方が良いよ。   
  それって ブレーキが間に合わなきゃ、そのまま突入してしまう以外に 為す術が無いって事なんだからね。
 返信する
 
 
050   2018/08/27(月) 17:41:48 ID:IfS6CZx.7Q    
>>49  それって ブレーキが間に合わなきゃ、そのまま突入してしまう以外に 為す術が無いって事なんだからね。     
 それって、どんな事故でもいっしょだろ。 
 なに言いたいのか理解できないよ。
 返信する
 
 
051   2018/08/27(月) 18:01:28 ID:EqHhVxfzfE    
 
052   2018/08/27(月) 19:29:22 ID:GIj/iC6VEk    
 
053   2018/08/27(月) 22:56:46 ID:AaFSy5QgY2    
>>46  >頭から否定する意見ばかりなんだから  
 それは あなたも含むって事ですね。   
 >殆んど居ないんだろうからね。 
 これも あなたも含めてって事ですね。   
 なんて言われそ
 返信する
 
 
054   2018/08/28(火) 21:56:10 ID:oCEvyG9pzE    
 >>53   たぶん皆 小学校レベルの日本語くらいは習得しているだろうから、そんな解釈は しないと思うよ。   
  君の読解力に合わせて但し書き入れるけど、「君以外」はね。
 返信する
 
 
055   2018/08/28(火) 22:13:59 ID:1n0o8AOuZg    
おおっ!皆なんでこれ言わない? 
 コーナー進入前エンブレ目的のギア抜け! 
 マヂか?ふぉぉう!ってならない?
 返信する
 
 
056   2018/08/28(火) 22:41:50 ID:oCEvyG9pzE    
 >>55 ならないよ。   
  ブレーキでの減速に シフト合わせて回転キープしてるだけだから、もしハーフニュートラルになっても 
 再度減速シフトするだけだよ。
 返信する
 
 
057   2018/08/28(火) 22:51:53 ID:q30aIpTKfM    
>>54  あんたの日本語も相当なもんだと思うよ。 
 自分では伝わってるつもりでもってヤツ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:24 KB
有効レス数:57 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:峠あるある
 
レス投稿