初! 高速道路 走行 注意点!
▼ページ最下部
001   2018/08/10(金) 17:14:32 ID:wdcBTUDNdc   
 
今週末 、普通二輪の卒業検定。 
 来週納車(遠方から高速道路で自走で帰宅)ですが、高速道路を2輪バイクで走行時の注意点があれば、先輩方のアドバイスおねがいします。
 返信する
 
 
002   2018/08/10(金) 17:22:19 ID:Y2Nm3MwSSw    
怖くなったら目を瞑ってフルスロットルだ。
 返信する
 
 
003   2018/08/10(金) 17:35:03 ID:Y0srKJel42    
なれるまで、左端の車線で 
 80キロ走行でいーで。
 返信する
 
 
004   2018/08/10(金) 18:37:01 ID:bivLP7wsTI    
 
005   2018/08/10(金) 19:02:28 ID:DKyzoRiks2    
初心者は目的地を設定していきなり都心環状線c1、c2走行するのは辞めておいた方がいい。どこに到着してもいいのなら別に構わないが。 
 高速初心者はまずは超イージーで居眠りしたくなるような圏央道から初め、外環→首都高c3→c2というように順を追って最終的にc1を目指すのが良い。 
 c1はもはやレース場。
 返信する
 
 
006   2018/08/10(金) 19:36:04 ID:lkAxiZ7GfE    
 
007   2018/08/10(金) 20:06:19 ID:Ui9bdaz2ws    
大型車に追い越されるときは風圧に注意。 
 はじめ押し出され、あとで吸い込まれる。
 返信する
 
 
008   2018/08/10(金) 21:32:38 ID:Q5XrTbg6CM    
 >>1   遠方から引き取って来る そのバイクが、公道での初乗りなのでしょうか?。   
  そうだとしたら、高速道路の走行のみを心配している場合では無いと思うよ。
 返信する
 
 
009   2018/08/10(金) 21:59:13 ID:q6M9vXORj2    
まずは、全開で飛ばして、速度感覚をつかむこと、ビギナーならなおさら、高速走行時のバイクの挙動に慣れることが重要だ。
 返信する
 
 
010   2018/08/10(金) 22:19:48 ID:zpW0xVMqJk    
とりあえずセックスしてみないことにはなんとも言えない。  
 その意味でもぜひここはひとつセックスさせていただきたい。
 返信する
 
 
011   2018/08/10(金) 22:33:36 ID:Xf/q/MiY5g    
大型トラックの後方を走る時は 
 荷台から何か飛んで来る可能性があるので要注意 
 できればあまり近づかない方がいい
 返信する
 
 
012   2018/08/11(土) 01:33:04 ID:Z.YWLagZFU    
 
013   2018/08/11(土) 01:40:59 ID:TWkeMdFCG.    
急な飛び出しや前の車が急ブレーキとかないから 
 一般道より安全だと思う。 
 快適だと思いますよ(^_^) 
 お盆の時期はUターンラッシュにハマると地獄だけどね。
 返信する
 
 
014   2018/08/11(土) 02:19:04 ID:BCGQ1bFQVQ    
 
015   2018/08/11(土) 06:56:27 ID:k1niqPY.ug    
>>8  高速のアドバイスを求めてるのに 
 何無理して他人と違う事言おうとしてるんだ? 
 ソレ、全くアドバイスになってないし。 
 何とかして自分の存在を際立たせたいんだろうけど 
 全てがマイナスになってるって事に 
 いい加減気付けよ。アホ。
 返信する
 
 
016   2018/08/11(土) 09:10:11 ID:3/enQjrHDY    
 
017   2018/08/11(土) 12:22:56 ID:id9fO4iyxE    
注意点では無いですが、各SAやPAに寄っていって、それを楽しむってのも良いですよ。 
 ドコの高速かにもよりますが、最近のSAはそれだけでも観光地ですから。
 返信する
 
 
018   2018/08/11(土) 15:23:53 ID:g6xxjeI72I    
>>1です。 
 高速乗る前、高速降りた後の下道で、交差点での右折が心配です。半クラ失敗してエンストしたらどうしたらいいですか?
 返信する
 
 
019   2018/08/11(土) 16:32:43 ID:re889lAy4I    
 
020   2018/08/11(土) 17:24:10 ID:id9fO4iyxE    
>>18  慌てないで、クラッチ切ってエンジンかければいいよ   
 慌てちゃったら、後方車に手を上げてちょこっと頭下げて「トラブってますアピール」をすればいい   
 人間だもの「しょうがないなぁ(笑)」と待っててくれる 
 逆にツッパって強がると「はよせぇや!」って思われ違うトラブルを呼ぶ     
 高速路線走行時のトラブルは、逆に緊急時に迅速な行動をしないと跳ねられるから注意ね
 返信する
 
 
021   2018/08/11(土) 20:33:15 ID:aghtsC3SWY    
 >>18   そんな追加質問したら、俺のレスを叩くためだけに生きている 
>>15の立場が無くなっちゃうよ。   
  ともあれ… 慣れないうちはエンストしない事よりも、エンストしてしまった後の転倒に注意するべし。 
  「エンストするのは当たり前」程度に考えて、両足着地で発進するなど 転倒予防策を講じた方が 
 エンスト防止に 回転を上げ過ぎて発進するよりも 安全だし、バイクに慣れ易いよ。
 返信する
 
 
022   2018/08/13(月) 05:43:48 ID:qBrZ18X4BA    
エンストしすぎて、セルの使い過ぎのバッテリーあがり、も考えておいてね。 
 今どきの常時点灯で水冷車だと、回転上げないと充電されないよ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:22 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:初! 高速道路 走行 注意点!
 
レス投稿