インチダウンしたけど最高速度変わらず、なんで?
▼ページ最下部
001 2018/02/14(水) 07:50:03 ID:cdbEGyU9A6
スーパーカブ(17インチ)にリトルカブ用のタイヤ(14インチ)がポン付けなので交換しました。
円周が違うため、1回転で転がる距離が違うのでスピードは遅くなって、メーターも狂うと思ってましたが、
実際は速度も変わらず、メーター速度も狂ってませんでした。なんで?
返信する
035 2018/02/15(木) 13:24:13 ID:BVThK/rOmo
036 2018/02/16(金) 04:40:50 ID:jEfD2DNEKg
>>1
デメリットだけでなくタイヤが軽くなるというメリット。軽量によりタイヤの回転が速くなるというメリットもあるから。
返信する
037 2018/02/16(金) 05:56:44 ID:s6FXxAlc7Q
マジレスすると
GPSメーターなのよ
うそですが
返信する
038 2018/02/16(金) 16:42:37 ID:uPXqAsKAc6
039 2018/03/11(日) 15:46:35 ID:axVJ6Hriyk
普通に付いてるスピードメーターだとそこまで厳密に計れないよ、
径が変わってもホイールの中心近くで計るから差が小さいんだよ。
横からスピードガンで計れば違うだろう。
返信する
040 2018/03/13(火) 19:23:07 ID:pX76HQIYis
いつまで待っても1氏がどういう作業をしたのか、説明してくれないから、想像で書き込む。
みんなが言うように俺も1はメーターのドライブギア(ブレーキパネルね)も一緒に交換したんだと思う。
で、誰も記述がないけど、メーターワイヤーというのは
確かJISで規格があって回転速度が決められている・・・
返信する
041 2018/03/13(火) 19:31:28 ID:Bf16dpWz.A
いつまで待っても1氏がどういう作業をしたのか、説明してくれないから、想像で書き込む。
みんなが言うように俺も1はメーターのドライブギア(ブレーキパネルね)も一緒に交換したんだと思う。
で、誰も記述がないけど、メーターワイヤーというのは
確かJISで規格があって回転速度が決められている…と記憶。
それが一種類だったか数種類あったかまでは知らないけど…。
だから10インチだろうが21インチだろうが同じ速度でのケーブル回転速度は一緒。
したがって今回のようにホイールを交換しても、また、メーターを交換しても表示は正確な値を示してくれる。
他のソフトにフォーカス奪われて途中で送っちゃったよ(T_T)
返信する
051 2018/05/15(火) 05:16:07 ID:QKfXbyiGzE
052 2018/05/20(日) 08:31:47 ID:TQjpWlRl5U
ホンダはダックスやシャリーの10インチからカブ・CDの17インチまで
同じブレーキパネルだからなぁ〜
微妙にフチの部分を変えて区別しているみたいだけど
流用出来ない物ばかりじゃ無いし…
あと17インチから14インチに換えても
14インチのタイヤの方が太くてタイヤの部分が大きいから
トータルでの外径はそれほど小さくならないよね
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:18 KB
有効レス数:43
削除レス数:11
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:インチダウンしたけど最高速度変わらず、なんで?
レス投稿