モンキーコンセプト
▼ページ最下部
001   2017/09/28(木) 11:25:45 ID:6KE2Nfzx9o   
 
 
002   2017/09/28(木) 11:42:40 ID:aehK3VD5vo    
ここまで車体を小さくする意味有るかね? 
 レーサー以外で車にバイクを積む人なんていないよ。 
 走っていて子供に指を指して笑われるバイクなんて乗りたくないなぁ。
 返信する
 
 
003   2017/09/28(木) 11:59:39 ID:o.pPVuON6o    
大きさから言うと昔のミニレーサーレプリカやミニトレールに近い感じだろうか?。 
 YSRに乗っていた者として、是非出してほしい、似たようなものが出て来たらたぶん、 
 買うだろう。(モンキーそのものが小さすぎたと思っている) 
 原付二種になるのもいい事だ。
 返信する
 
 
004   2017/09/28(木) 12:08:05 ID:DPsR/nDvVI    
リンク先に記されているが、 
 2016年03月29日 (1年半前)のニュースね。
 返信する
 
 
005   2017/09/28(木) 12:22:30 ID:o.pPVuON6o    
 
006   2017/09/28(木) 12:57:29 ID:DPsR/nDvVI    
>>4の続きで、さらに言えば、 
 バンコク(タイ)モーターショーでのコンセプト展示で、日本向けには一切アナウンスされてなかった。
 返信する
 
 
007   2017/09/28(木) 13:00:23 ID:0EyI3/iDAw    
おデブさんが、良く乗ってるのを見かける。 
 小さいバイクなら速いし乗り易いNSR50が最高に良い出来だったね。ただ視界が低いから車が非常に怖いっ( ^ω^ ;)
 返信する
 
 
008   2017/09/28(木) 13:05:58 ID:6KE2Nfzx9o    
 
009   2017/09/28(木) 13:25:19 ID:DPsR/nDvVI    
>>8  カブの新型がもうすぐ出る事だし、今後あるかも知れない新型モンキーの登場は否定しない。 
 だが
>>1で、あたかも最近発表されたかの様なフェイクな見出しは、「いかがなものか?」って思うけどね。
 返信する
 
 
010   2017/09/28(木) 13:32:04 ID:6KE2Nfzx9o    
>>9  日本向けには一切アナウンスされてなかったんだから別に良いじゃん 
 細かい事言うなよw
 返信する
 
 
012   2017/09/28(木) 13:45:29 ID:DPsR/nDvVI    
>>10  日本へのアナウンスの有無は、発表時期が1年半前だったという事実とは無関係だし、  
 それを知っていたらしいお前にとって、明和民を欺瞞(ぎまん)する様な行為は「細かい事」なのか?
 返信する
 
 
013   2017/09/28(木) 13:50:56 ID:6KE2Nfzx9o    
>>12  うん、細かいことだね 
 多少なりともメーカーがニューモデル出す後押しになると思ってした事 
 俺も含めて欲しい人が居るんだからさあ 
 何か君には都合悪かったかなあ?
 返信する
 
 
014   2017/09/28(木) 14:01:09 ID:DPsR/nDvVI    
>>13  だったら、新型のモンキーに期待する気持を素直に
>>1で見出しにするべきだったね。   
 >何か君には都合悪かったかなあ? 
 何ら都合は悪くない(かつて多摩テックの子供用乗り物から誕生し、北米から人気に火が付いたモンキーは嫌いじゃない)が、 
 他人をだまして気を引こうという人間がヘドが出るほど嫌いなだけさ。
 返信する
 
 
015   2017/09/28(木) 14:12:55 ID:6KE2Nfzx9o    
 
016   2017/09/28(木) 14:18:16 ID:DPsR/nDvVI    

知らないと思うので一応   
 ←多摩テックの乗り物として遊ばれていた最初の モンキーZ100
 返信する
 
 
017   2017/09/28(木) 14:27:28 ID:DPsR/nDvVI    

モンキー最初の市販型だった輸出専用の CZ100   
 上のZ100をベースにスポーツカブC110(50cc)のタンクとシートを組み合わせた物だった。
 返信する
 
 
019   2017/09/28(木) 14:41:17 ID:DPsR/nDvVI    

1967年 モンキーの名を正式に冠され、国内にもデビューした モンキーZ50M    
 この世代からダイヤルを緩めてハンドルを折りたためる構造となり、  
 燃料排出コックなどを備え横倒しも可能で、簡単に自動車のトランクへ搭載できる作りとなる。  
 また、後のモンキーと異なりリジットサスであった。
 返信する
 
 
020   2017/09/28(木) 14:42:19 ID:6KE2Nfzx9o    
>>17  それを当時日本に輸出しようとしてた、若い頃のイギリス人のバットモーターサイクルの社長と 
 俺の12ボルトモンキーの初期型で京都市から福井の三方五湖まで日帰りツーリングしたわ 
 花折峠の上りでぶっちぎってやったけどなw 
 しかしあれはOHVなのでオーバーホールか2st並に簡単だったから驚いた
 返信する
 
 
021   2017/09/28(木) 20:04:27 ID:dk3DnFB916    
言っておくけど、
>>1のバイクって 
 グロムがベースだぞ。   
 旧モンキーとはまるでサイズが違うぞ。
 返信する
 
 
022   2017/09/29(金) 00:15:52 ID:DYlXK9gusw    
 
023   2017/09/30(土) 10:01:09 ID:bPhsvhTPhA    

8インチから12インチになって125ccだとさ。 
 エイプの縦エンジン125化とか、2気筒とか、 
 125+モーターとか、エンジン開発も頑張れよ。
 返信する
 
 
024   2017/10/01(日) 07:38:18 ID:sEifTpEZnY    
カッコイイな 
 あと4センチ程スイングアーム伸ばしてモノサスにしたい
 返信する
 
 
025   2017/10/01(日) 21:00:26 ID:r0ujMxbGcw    
GROMやZ125PROはシートが妙に高くて(それぞれ760mm・780mm)、跨ってみると「コレジャナイ」感がある。 
 50ccのモンキー(660mm)ほど低くしなくていいけれど、700〜730mmくらいだといいのにな。
 返信する
 
 
026   2017/10/02(月) 01:53:50 ID:YpVljE2JNs    
>>25  微妙に低い程度かなあ? 
 でもまあ発売されたら社外パーツ出るでしょ
 返信する
 
 
027   2017/10/02(月) 01:56:24 ID:YpVljE2JNs    
 
028   2017/10/02(月) 20:34:17 ID:EE/ayJJ49.    
>>5  これ、どうも出るみたいだ、失敬。 
 車重がちょっと重たくなるかなぁ、小さいシートで無理やり二人乗りも 
 いいかもしれない。 
 新型ジムニーといい、これといい、楽しみが増えた。
 返信する
 
 
029   2017/10/02(月) 22:28:13 ID:SD2bUCMQrk    
>>28  グロムとほとんど変わらない大きさ(車格)なら 
 タンデムできない事でグロムに軍配が上がる スレ画はイメージだけどこのシート形状じゃ1人乗り専用だろう。
 返信する
 
 
030   2017/10/02(月) 22:38:11 ID:VpbaHK03MQ    
 
031   2017/10/03(火) 00:29:09 ID:9ONCQ/zG0.    

これ履かせてオフ仕様にする予定
 返信する
 
 
032   2017/10/03(火) 01:03:58 ID:PPfuEsWX7M    
リアキャリアとオプションで前カゴも販売して欲しい
 返信する
 
 
033   2017/10/03(火) 23:43:12 ID:Yj3LxWh6u6    
 
034   2017/10/04(水) 01:03:36 ID:K3o/QFEZrc    
 
035   2017/10/04(水) 20:59:10 ID:g8HVcpPHcI    
こういうバイクはマンションのエレベーターに載せられるかどうかも大事な性能。
 返信する
 
 
036   2017/10/07(土) 11:45:58 ID:R9OYqJBGvY    
>>31さん 
 オフ仕様も面白そうですね。 
 エンジンの下にガードを付けたり、 
 泥よけのチェーンカバーが付くと、更に本格的になりますね。
 返信する
 
 
037   2017/10/07(土) 12:20:29 ID:ukj5guODj2    
>>24    なんでモノサスにしたがるんだ? 
 それならモンキーじゃなくても良いだろうに、意味わからん。    
>>31>>36    その昔モンキーバハと言ってオフ仕様が出てたんだよ。
 返信する
 
 
038   2017/10/08(日) 04:10:21 ID:1bGeg1eksc    
 
039   2017/10/08(日) 14:55:08 ID:LTmVmCqKRA    
 
040   2017/10/08(日) 16:56:40 ID:J/MotjlQAU    
>>37  こういうのも良いね。 
 ゴリラ仕様だといいな。 
 燃料タンクがもっと大きいやつね。
 返信する
 
 
041   2017/10/10(火) 00:33:21 ID:Zp5eECivY2    
 
042   2017/10/10(火) 12:33:51 ID:Zp5eECivY2    

このカッコ良い150の125版が有れば、 
 グロムの何倍も売れるかと。
 返信する
 
 
043   2017/10/10(火) 19:47:54 ID:BrV7UbQaEo    
 
044   2017/10/11(水) 06:40:12 ID:.5ALUurypc    
4stで125ccしか無いのにフルサイズだと非力過ぎて面白く無いだろ 
 小径でショートホイールベースだと挙動が凝縮されるから 
 非力なエンジンでも楽しいんだよ
 返信する
 
 
045   2017/10/20(金) 07:16:41 ID:i.fXiWB5WU    
 
046   2017/10/21(土) 04:07:41 ID:0AEi3Q2Iso    
125はどうせボアアップするだろ。 
 最初から中間排気量じゃ何のメリットも無い。
 返信する
 
 
047   2017/10/21(土) 10:56:41 ID:ra1Lov0Pds    
>>44  んな事ぁ無い 
 16インチのCBX125Fは面白いバイクだった
 返信する
 
 
048   2017/10/21(土) 12:44:14 ID:9y3jC0AxJA    
モンキーはモンキー、それ以上でもそれ以下でもない。 
 お前らの望んでるものはモンキーとは方向性が違うよ。
 返信する
 
 
049   2017/10/21(土) 17:07:08 ID:ISvPRIjtVI    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:27 KB
有効レス数:65 
削除レス数:24 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:モンキーコンセプト
 
レス投稿