若者よ!これが


▼ページ最下部
001 2017/09/04(月) 22:21:00 ID:MTwL8VSrX6
約30年前のバイクだ!!
今のバイクは高いだけの糞!!!

https://www.youtube.com/watch?v=CP_ziYPH_ak

返信する

002 2017/09/04(月) 22:37:10 ID:Lujq8UWqoE
FZRを友達から中古で15万で売ってもらった。
乗りやすくてそこそこ早くていかった。
バイク屋に売ってみたら20万で売れて5万も儲かった。
今思えば 大事に乗り続ければよかったなあ

返信する

003 2017/09/04(月) 22:51:44 ID:cgiCILr9CE
[YouTubeで再生]
今のリッターSSのクオリティで250マルチを作りなおしてほしいな。

返信する

004 2017/09/04(月) 22:52:29 ID:vyjArifEw.
非常に熱い時代だった 
上野のバイク街全盛期

返信する

005 2017/09/04(月) 23:02:53 ID:KNBU1hJPgI
宮崎敬一郎が若い!

返信する

006 2017/09/04(月) 23:28:24 ID:JIDcfMXTlE
今じゃ白髪ヒゲの宮崎敬一郎がこんな若いなんて!

返信する

007 2017/09/05(火) 02:55:42 ID:Uot..59asc
↓きっと面白い話なんて出て来ないんだろな。
青春時代を懐かしんだり、他人にはどうでもいい身の上話ばっかりとかさ…

返信する

008 2017/09/05(火) 06:04:09 ID:tatrG.dC0o
今だと

CBR250RR(MC22)=CBR250RR(MC51)
FZR250R=YZF-R25
ZXR250=Ninja250
GSX-R250R=GSX250R

になるのか。
でも、峠が若者で溢れることはないな。

返信する

009 2017/09/05(火) 06:09:50 ID:64t7NsZon2
昔は良かった・・・。って言うけどさ
今のはコーナーリングスピード全然違うからな

返信する

010 2017/09/05(火) 07:40:14 ID:SpPD7CKzas
>>9
当時を知る者だけど確かにそのとおり
それにクォーターマルチなんて奇形児みたいなもんで当時のレベルでも遅かった
2ストレプリカや400は熱かったけどね

返信する

011 2017/09/05(火) 08:01:20 ID:oC9.wtRx6s
回転数はすごいけどね

返信する

012 2017/09/05(火) 11:39:59 ID:dD9kjY/nJ.
250に絶対的速さなんて誰も求めて無い。
300キロ出るバイクなんてアホしか乗らん。
そんなアホが事故死したニュースが
連日入ってくるね。

250は無車検(改造無制限)の気軽な趣味や、
現実的な交通手段として最適。
よく出来た4気筒が有るに越した事は無い。

当時の250マルチよりスムーズに高回転まで回る
市販のレシプロエンジンは、最新SSでも無い。
それを最新技術で作り直せば面白そう。

日本のバイク業界を活性化するには、
250ccの多様化と高性能化と高機能化が必要。
何よりも、究極のシティコミューターが必要。
乗り心地が良くてコケ難くて速くて
たくさん積めて雨でも濡れない完璧な通勤車。
125〜250の小型の屋根付四輪ATバイクとか。

返信する

013 2017/09/05(火) 12:32:12 ID:nxR..bH6Hk
スピードの向こう側に何もないことを皆気づいてしまったから廃れてしまった。

返信する

014 2017/09/05(火) 12:49:36 ID:swvME9vzzk
015 2017/09/05(火) 13:37:34 ID:qM10oGNan.
GS250FWとかGFは遅かったけど、フェザーってそこそこ走らなかったっけ?
こいつらすべてに言えるが、音だけは200kmでてた。TZRより先だったw

返信する

016 2017/09/05(火) 16:54:25 ID:RcRfPpKK9k
レプリカバイク全盛期の頃にXL400Rに乗ってたんだけど
なんでレプリカ乗らないの? みたいな感じで言われてたよ

返信する

017 2017/09/05(火) 18:19:40 ID:SpPD7CKzas
90年頃、俺はVTZに乗ってたけど何も言われなかったな
友人がCBR250R乗ってたんで競走したことあるんだけど、VTZとドッコイドッコイ
運転させてもらった感想は、上まで回るんだけどパワー感がないというか惰性で回ってる印象

返信する

018 2017/09/06(水) 05:39:07 ID:uierZU5jYI
15年位前までは靖国通りで信号ウイリー発進するライダーとかいたのだけど、今はそういうやんちゃな生物はすっかりいなくなったな。

返信する

019 2017/09/06(水) 06:56:07 ID:ClTzkJy84Y
>>7
話についてこれになら しっし

返信する

020 2017/09/06(水) 07:32:33 ID:RvhoB9eXHM
250マルチは、車検無しで4気筒に乗りたい、というニーズから生まれた。
だから速くないし、さして面白くもない。
スムーズなだけだから飽きる。
今は、車検無しで4気筒に乗りたい、というニーズがあまりないからなあ。

返信する

021 2017/09/06(水) 08:21:00 ID:7JnKXsXroE
高回転を使えてないだろw

返信する

022 2017/09/07(木) 02:42:11 ID:6ZX1hp8qj6
キッチリ回してバンド繋いで走ったらシッカリ速いよ250マルチ
そりゃ2ストが圧倒的に上だけど実質別クラスの存在なので比較対象にはならない
 
今の250も小さくて軽くて速そうにみえる
ローパワーでも乗り手の体重と腕前次第でって考えたら
かつての原付スポーティモデルの面白さに近いものがありそう
乗ったこと無いから知らんけどw

返信する

023 2017/09/07(木) 08:14:50 ID:ztDH/OQM4k
当時誌面に登場していたリカちゃんやエミコの30年後、今どうなってるんだろう

返信する

024 2017/09/07(木) 19:04:41 ID:7WmRIH433s
>>9
>>昔は良かった・・・。って言うけどさ
>>今のはコーナーリングスピード全然違うからな

大して変わらんだろw

返信する

025 2017/09/07(木) 19:09:43 ID:f7Oe4KJON.
mrbikeのGX750に乗ってた女とか、SHOEIに就職したキルロイの今も気になるw

返信する

026 2017/09/07(木) 19:25:04 ID:ed2Rv4QCyI
>>9>>10

君らが下手なだけだろ。

返信する

027 2017/09/07(木) 19:27:00 ID:eM3ATENTVY
渕野純子が好きだった
河口リカに追われる形でO誌を去ったけど今どうしてることやら?

返信する

028 2017/09/07(木) 19:49:38 ID:QoFVga7DMI
 この当時 是非とも 250SS(当時の呼称はレプリカ)と望んだ者は 実際は少なく、多くが中型上限である 400を欲しがった。 
 また、維持費の関係で 250迄にせねばならない者であれば、高価なマルチなど 高嶺の花でしかなかった。
 それなのに何故 250マルチがリリースされたのかと言えば、親にねだって買わせた(その親は 250迄との条件を付けて妥協する)
バブリーな時代にメーカーが迎合したから。

 実際の性能面でも、16000回転以上で 45馬力を発揮できても 10000回転以下で35馬力の 2気筒モデルの方が 実用域では
パワフルで 扱い易く、総合的にも 価格ほどの差は無かった。






 
 

返信する

029 2017/09/07(木) 20:37:59 ID:QirKxz4DWU
>>24
そうじゃなくて速さの場所が違うって事だろ?

>>28
元々は2ストに勝つ4ストがコンセプトだろ?
NR誕生と発想は同じ
だけど小柄で足付きの良い4ストマルチは結果的に女子向けバイクとして定着してしまった
なのに今になっていい男が欲しがってるの聞くと笑っちゃうわ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:20 KB 有効レス数:51 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:若者よ!これが

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)