バイクは好きだがバイク屋さんが苦手
▼ページ最下部
001   2017/07/24(月) 21:17:14 ID:OqHufKkXgA   
 
バイクは大好きだけど、バイク屋さんが苦手...そんな人のスレです。 
   バイク屋さんのこんなとこが苦手だ...
 返信する
 
 
002   2017/07/24(月) 21:28:09 ID:g0vkrYmdiM    
 
003   2017/07/24(月) 21:28:48 ID:OqHufKkXgA    
>>1です。 
 自分のバイク屋さんが苦手なところは   
 ・なぜか少し上から目線で話してくる(ディーラーですら少し上から目線) 
 ・車のディーラーと比べては駄目とわかっているが、お茶すら出てこない。(外車ディーラーならたまに出てくる程度) 
 ・言わなくていいことを平気で言ってくる   
 交換したマフラーに対して、 
 バイク屋「自分はこのマフラー嫌いやねんけどね。」←Y?Pのディーラーの人です。 
 しかも交換したマフラーがヤ?ハ御用達レース部門のパーツなのに... 
 はっきり言う事が1番なのかどうかわかりませんが。
 返信する
 
 
004   2017/07/24(月) 21:32:28 ID:B5DwKwrCvU    
中卒ばかりなんだからしょうがないだろぉw
 返信する
 
 
005   2017/07/24(月) 21:34:09 ID:OqHufKkXgA    
>>2さん 
 ほんとタメ口の人多いですよね。 
 特にレース関係の事をしてるバイク屋は特に。   
 某外車ディーラーで新車納車時、社外パーツを何点か持ち込み交換(無料でしてくれた)してもらったんですが、 
 ストンプグリップがまだ汎用品しかなく汎用品を買って渡してたら納車時貼ってくれてませんでした。 
 その事をメカニックに指摘すると、嫌々貼りだして、小さい声で、 
 メカ「朝から最悪やわ...」 
 と言われました。
 返信する
 
 
006   2017/07/24(月) 21:40:00 ID:OqHufKkXgA    
>>4さん 
 専門学校出て整備士2級取得して就職のイメージなんですがw 
 知り合いが整備士の専門学校行っててTwitterを見る限り、 
 「こいつに整備士されるのは嫌やな...」と思ってしまうレベルでしたがw   
 勿論真面目に頑張ってる人が大半と思いますが(希望)
 返信する
 
 
007   2017/07/24(月) 21:43:01 ID:eqj2nkchgk    
頑固で自分が一番正しいと勘違いしてるバカが多い。 
 中古車買った時に変なパーツに付いてたんでノーマルに戻そうとメーカーサイトでバイクの年式からパーツリスト品番を調べて取り寄せ頼んでんのに「年式でパーツは変わるだの」言い放ち、付いてるパーツも控えてきた品番も確認もしないボンクラバイク屋親父がいたな。
 返信する
 
 
008   2017/07/24(月) 21:45:13 ID:aRtnPtJzp2    
 
009   2017/07/24(月) 21:48:36 ID:.wVi5Osur2    
・いきなりタメ口 (=無礼者) 
 ・中卒ばかり (=低知能指数) 
 ・自分が一番正しいと勘違いしてるバカ   
 …ここに住まうゴミ明和民とどかが違うねん。
 返信する
 
 
010   2017/07/24(月) 21:55:40 ID:OqHufKkXgA    
>>7さん 
 かなり頑固ですね... 
 近所の某外車ディーラーもそんな人が店長で最近潰れました。 
 タメ口で話されて、上から言われて大枚はたいてバイクを買う気にはならないです。 
 なぜお金使って気を使わないといけないのか...キャバクラみたいですねw    
>>8さん 
 メカニックにそんな事を言われて自分でやれば良かったと思いましたが、 
 そこそこのお金使って趣味の乗り物買って店に気を使うのも気持ち悪いと思ったのでw 
 お客様が神様だ!とは思いませんが。
 返信する
 
 
011   2017/07/24(月) 21:56:32 ID:mwtxIZQeVc    
スレ主さん、わかるわぁ。 
 私の場合は気付けばネット検索しながら自分で部品交換するようになってました。   
 バイク教習所の教官も似た感じだったような・・・
 返信する
 
 
012   2017/07/24(月) 21:58:20 ID:M3m016bHj6    
何だかみんな大人しい人ばかりだね。 
   >>3  >>「自分はこのマフラー嫌いやねんけどね。」 
 「客の買い物にケチ付けるな!アホか、お前!!」と言う。    
>>5  >>メカ「朝から最悪やわ...」  
 「何ぬかしとるんじゃ、コラァ! お前の仕事やろうが!!」と怒鳴りつける。   
 これぐらいはやって当然だと思うよ。
 返信する
 
 
013   2017/07/24(月) 22:02:21 ID:Qi/ghkmUEE    
20年間色々乗り継いできて1回だけ嫌なバイク屋がいたけど、そんな店すぐ出て行った。 
 第一印象で大体わかるよね。嫌なバイク屋。
 返信する
 
 
014   2017/07/24(月) 22:02:42 ID:OqHufKkXgA    
>>1です 
 もう少し接客を良くして、車のディーラーとまでは言わないが、お茶やジュース位出したらもう少しバイク乗りが増えると思うだけどなぁ。   
 ハーレーのディーラーは比較的接客が良いと聞く。 
 その為おっさんがお金を落として行くとハーレー乗りの友達が言ってた。
 返信する
 
 
015   2017/07/24(月) 22:09:28 ID:XMuYadCf4k    
数年前にバイク屋に用も無く顔出したら、「丁度良かった。ちょっと手伝え」と言われ、4発のキャブ外すの手伝わされ、 
 ようやく外れた後に一緒にコーヒーを飲んだりしてたもんです。 
 先日もシグナスX(中古)が手に入ったけど、3万でどうよ?ってメールが来た。 
 かれこれ20年の付き合いしてますよ。
 返信する
 
 
016   2017/07/24(月) 22:12:27 ID:OqHufKkXgA    
>>11さん 
 そんな嫌な体験した後、バイクいじりが趣味な人と知り合いになり、 
 ワイワイ言いながらやってもらいつつ、自分で出来る事は教えてもらいながらやってます。    
>>12さん 
 しかもそのマフラーはY?Pオリジナルのコンプリート車に付いてたマフラーでしたw 
 ほんと言わなくて良いことって有ると思いました。   
 某外車ディーラー(現愛車)の時は店長が、 
 店長「すいません!すぐにやらしますんで!」 
 って焦ってました。 
 それを見て申し訳ないと思いましたw 
 バイク屋ってディーラーといえどこんなもんかと耐性もついているので抑える事が出来ました。
 返信する
 
 
017   2017/07/24(月) 22:15:41 ID:CuV8zzGvFk    
バイク屋さんの言い分 
   ・文句があるならよそに行け 
 ・こっちが頼んで来てもらってるわけじゃない 
 ・何台もウチで買ってくれてから文句言え。
 返信する
 
 
018   2017/07/24(月) 22:17:50 ID:T6iNYq4RZ.    
バイク屋はいい店も悪い店もあるな。店員も同じで、本当にいい人もいれば最悪な奴も。。。 
 こっちの無知に付け込んできたり、上から目線で超偉そうなやつとか。 
 俺も言われっぱなしはいやなので、言うことは言う。黙っていない。 
 結果、個人経営の店からは遠ざかり、今では2りんかんなどでメンテしてもらってる。 
 まあ、不都合はない。
 返信する
 
 
019   2017/07/24(月) 22:18:01 ID:OqHufKkXgA    
>>13  国産車ディーラーに行って欲しいモデルを言うと、 
 ディーラー「無いです。」 
 のみ言われて特に接客もなく、2分で帰りました。 
 「来年モデルが◯月発売する予定ですので!」 
 とか言うてくれるとこちらも買いやすいんですが。
 返信する
 
 
020   2017/07/24(月) 22:19:00 ID:8GH.Ap6zYg    
皆んなどんだけ酷いバイク屋に行ってるんだ? 
 ここで言ってるようなそんな酷いバイク屋に遭遇した事は一度もない。 
 客だからとチャラついて舐めた態度で入ってるんじゃないのか?
 返信する
 
 
021   2017/07/24(月) 22:19:03 ID:kdmC6q5QoE    
>>9  ワロタ    
 最近の掲示板系はどこもひどい うんざりする 
 板違いスマソ
 返信する
 
 
022   2017/07/24(月) 22:22:20 ID:T6iNYq4RZ.    
>>15  こんな店だったら、新車買うときに多少ぼったくられても喜んで買うんやけどなー
 返信する
 
 
023   2017/07/24(月) 22:25:24 ID:3qOId0yNGA    
しょうがないよw 
   営業努力?なにそれ?カワサキの新しいヤツ?   
 こんな店が8割だろうからな。
 返信する
 
 
024   2017/07/24(月) 22:25:31 ID:7GmzQItXjw    
いつも常連がタムロしているバイク屋はダメ。
 返信する
 
 
025   2017/07/24(月) 22:26:35 ID:C9d9rsCBFU    
趣味が講じて古物商の免許を取り中古バイク&カスタムの店を開店した知り合い 
 オープンしてしばらくは繁盛していたようだが激自己中の性格&カスタム衰退でほぼ現在開店休業中 
 当の本人は朝から夜までパチ屋三昧だとよ 
 しかも奥さんも一緒に   
 その知り合いの知り合いの店も知ってるがコイツも激自己中 
 たまに店の前を通るが客がいるのを見たことがない
 返信する
 
 
026   2017/07/24(月) 22:43:46 ID:AnCuPxjK6A    
現役整備士です。 
   先輩方は本当に自己中な人が多かったです、自分の趣味じゃないバイクのお客には 
 ほんとうに邪険にしていましたね。もちろん整備に手は抜かないですが、態度は最悪といっていいです。     
 僕はレーサー系が好みなんですが、仕事と割り切ってたんで、どんなバイクでもお客でも関係なく接してましたけど、 
 どこのバイク屋も基本的に冷たいです。
 返信する
 
 
027   2017/07/24(月) 22:45:30 ID:OqHufKkXgA    
>>15さん 
 そこまで常連になるまで大変そうです。    
>>17さん 
 そんなバイク屋がバイク乗りを減らして自分の首を絞めてると思うのですが...    
>>18さん 
 こんなに嫌な思いして大金使う趣味って他にないんじゃないですかね。      
>>20さん 
 一体どんな態度で行けば舐められず、上からタメ口言われず、対等になれるか教えて欲しいです...      
>>23さん 
 2分で出てきた店がカワサキの店でしたw 
 もう少し接客してくれれば検討してたと思います。    
>>24さん 
 常連が要るのは良いことでしょうけど、入ってきたらジロジロ見られたりするともういいやと思いますねw      
>>25さん 
 頑固なバイク屋さんってお客よりもお店に合わせないと対等に扱ってもらえないって印象有りますね。 
 今のカスタムって変なパーツ付けるとノーマルより性能落ちたり乗りにくくなったりするので交換するパーツは少ないですね。
 返信する
 
 
028   2017/07/24(月) 22:52:46 ID:M3m016bHj6    
>>22  私はベタベタした付き合いは嫌いなので、その手の店は苦手です。   
 まぁ、オイル・オイルフィルター交換は自分でやるから、滅多にバイク屋へは行かない。 
 最近は自賠責保険の支払いとタイヤ交換ぐらいだ。
 返信する
 
 
029   2017/07/24(月) 22:54:53 ID:OqHufKkXgA    
>>26さん 
 本当の現場の声ですね。 
 何故あんなに邪険な態度になるんでしょうか。 
 不思議でしかたないです。
 返信する
 
 
030   2017/07/24(月) 22:57:12 ID:OqHufKkXgA    
>>28さん 
 自分もバイク屋の常連になるつもりはありませんね。 
 オイル、フィルター交換は友達の家でしますし、タイヤはネットで買って持ち込み交換してくれる店でしてます。
 返信する
 
 
031   2017/07/24(月) 23:00:46 ID:OqHufKkXgA    
暑い、寒い、雨降ると転けそう、転けたらほぼケガ確定、バイク屋は上から偉そうにタメ口、最新バイクは軒並み200万円以上。 
   こんな理不尽な趣味も少ないですね。     
 といいつつ、今日5:30に起き、峠を走って来ましたが。 
 最高に気持ちいい。やめられない。
 返信する
 
 
032   2017/07/24(月) 23:03:11 ID:jhdCFfZ0G6    

スレ主さんの言う事は解る。 
 何かと評判の悪いレッドバロンだが、あそこは「フツーの接客」をするから、俺は好きなんだよね。   
 前に通った店はヒドかった。 
 50歳に近いのにリーゼントにしたオヤジが整備&サービスをやってて、職人気取りのクソ偉そうな奴だった。 
 客にはまずムスッとした事務的な態度から入り、あれこれ指摘される危険性があるとバリヤーを張る。扱い易い顔した客だとフレンドリーになる。 
 風格を保つのに必死みたいで、自分の部下にも尊大&包容力を発揮しようと頑張ってたなぁ。 
 あのねえ、例えばホームセンターでそんな勤務態度だと、アンタ一発で配置転換よ。
 返信する
 
 
033   2017/07/24(月) 23:07:01 ID:glttJF/LoA    
うーむ、最近はこうなのかね・・・ 
 昔話になっちゃうけど、若い頃色々とバイク屋に出入りしたけど 
 ここまで酷いところは無かったなあ。 
 いわゆるバイクブームの頃だったから、売れて儲かってて 
 皆余裕があったのかなw
 返信する
 
 
034   2017/07/24(月) 23:11:31 ID:GFw4e0R4wE    
>>1  そうは言うけど、一番大切なのは技術力。 
 これがなければどんな低姿勢で愛想良くてもダメ!   
 この前、パンクして飛び込んだバイク屋は愛想良くて言葉遣いも丁寧だったけど、修理後後輪が走ってる最中ブレまくり。 
 不愛想でもいいからちゃんとした技術力を持ってるバイク屋が一番。
 返信する
 
 
035   2017/07/24(月) 23:21:36 ID:OqHufKkXgA    
>>32さん 
 そうなんですよね。 
 色々評判は悪いのですが、レッドバロンって接客は良いんですよね。 
 普通な接客が良いと感じてしまうほど今のバイク屋はディーラー含め悪いです。   
 「風格を保つのに必死」←自分が嫌だなと感じたバイク屋はまさにこんな感じです!    
>>33さん 
 バイクブームを現役で知らない年齢なのですが、 
 バイクブームが過ぎ去り、その中で生き残ったプライドなのでしょうか。 
 俺の方がバイク乗りの先輩だぞ!みたいな態度のバイク屋に行ってしまった時は後悔すらしました。
 返信する
 
 
036   2017/07/24(月) 23:26:34 ID:AnCuPxjK6A    
先輩はタイヤ持込みのお客には、工賃3倍にしたりしてました。 
 あの時の、お客さんのひきつった顔は今でも覚えてます。   
 結局、自己防衛本能みたいなのが働いてるんじゃないですかね。 
 ストレスの溜まる仕事はしたくないから、あんな態度になるんだと思いますよ。   
 「おまえ、あんなふざけたカスタムしたバイクでも平気なんだろ?頼むわ。バカの相手はしたくない」   
 と真顔で言ってましたし。でも腕はいいんですよ。
 返信する
 
 
037   2017/07/24(月) 23:28:38 ID:M3m016bHj6    
 
038   2017/07/24(月) 23:32:18 ID:OqHufKkXgA    
>>34さん 
 技術力は勿論大切です! 
 技術力をおろそかにして、愛想よくして欲しいとは思いません! 
 後輪がブレまくりだと転倒、事故の危険があります。   
 が、もう少し嫌々作業する態度や、たとえ見た目で年下とわかっていても、バイクが好きでお店をしているなら、バイクが好きなお客として対応してもらいたいと思うのは自分だけでは無いのでは?   
 と思い、スレたてしました。
 返信する
 
 
039   2017/07/24(月) 23:37:43 ID:GFw4e0R4wE    
>>37  ところがソレ・・・側面に穴が開いた場合効果ありません。 
 遠心力使って液を付着させ穴が塞がるという仕組みなので側面だと難しいのです。 
 それじゃないんですけど、タイヤ修理剤使ったけど穴ふさがらなかったんでバイク屋に駆け込んだんですわ。
 返信する
 
 
040   2017/07/24(月) 23:40:26 ID:OqHufKkXgA    
>>36さん 
 工賃3倍は凄いですね。 
 確かにふざけたカスタム、自分の趣味ではないカスタムされたバイクを相手にするのは辛いのかもしれません。 
 しかしお金が発生しているのであれば仕方ないのではないでしょうか。 
 バイク屋ではなく、ただのバイク好きの自分にはわかりません。   
 オオグソクムシみたいなピカピカイカ釣り漁船仕様のビックスクーターや、珍走団と一緒に走るのが嫌な感覚と一緒でしょうか。 
 すいません、ちょっと違うかなw
 返信する
 
 
041   2017/07/24(月) 23:53:42 ID:AnCuPxjK6A    
お客さん相手の仕事してる人はわかると思いますけど、 
 ほんとうに世の中、いろんな人がいるし、特にバイク乗りは変わった人が多いです。   
 お金かけて、きれいにレストアしたZ1のタンクにアニメキャラのステッカー貼ってる人とか 
 いましたけど、そういうの見ると普通には話せないなと思うのも確かです。   
 ましてや、不良系の人たちとか、込み入った話をすることないですよね。
 返信する
 
 
042   2017/07/25(火) 00:01:38 ID:W8kNgkf3wg    
えーと、、、バイク屋に限らずだけど、自分の場合は 
 店員がタメ口もしくは妙に馴れ馴れしい口調で話しかけてきたら一旦会話を打ち切るというか 
 店員の顔を無表情で見つめる 
 タメ口がやばかった、馴れ馴れしすぎたって悟った店員はすぐに敬語で態度改めるよ 
 気が付いてない店員には「俺、ココ初めてだし君とも初めてだよね?もしかして友達だったっけ?」みたいなことを言う 
 最近の若い女性やテレアポに多い「うん」という相槌にも言う 
 「うんうんて俺、君の友達じゃないよね?」って 
 ほぼほぼ改めるね 
 もし改めないときは別の店員に声かけて「君、行っていいよ」ってやる 
 ほぼ100%「何かございましたか?」って訊いてくるから普通に 
 「友達でもないのにタメ口、馴れ馴れしいから不快」って説明する 
 ずっと我慢して相手のタメ口聞いてること無いっての
 返信する
 
 
043   2017/07/25(火) 00:02:05 ID:OtFzDGBrsY    
>>39  縁石にでも当てたのですか? 
 側面に穴が空いていたのなら空気は一気に抜けますよね? 
 バイク屋まで行けて良かったですね。
 返信する
 
 
044   2017/07/25(火) 00:51:39 ID:sKDiMDCuGg    
>>41さん 
 人気の旧車をお金掛けてレストアして、アニメのステッカー貼るのは勿体無い気がしますが、 
 オーナーの趣味には逆らえませんね。      
>>42さん 
 友達でもないのにタメ口って不快ですね。 
 それがお店とかだと本当に不快です。 
 フランクな俺、どう?とでも思っているんでしょうか?
 返信する
 
 
045   2017/07/25(火) 01:14:16 ID:IQXoZxC9Oo    
>>27  だからいろんな店を知ってるが、そういう店に遭遇した事がないから不思議なのさ。自分のバイクを診てくれる行きつけの店で、茶髪で腰パンの如何にもチャラい若者が入ってきて社員にタメ口で「なんか良いバイクない?」と聞いてたが「具体的に欲しいバイクをおっしゃって頂かないと勧めようがございません、どうぞ店内のバイクを見て気に入ったバイクがあればお申し付け下さい」と丁重に応対してたよ。 
 自分はそういう店しか知らない。
 返信する
 
 
046   2017/07/25(火) 01:20:18 ID:BfeJJMeRGs    
私は自転車も好きなんですが、バイク屋さんに限らず自転車屋さんにも似たような無礼な店員さんは多いですよね。 
 二輪業界てこんな感じなのかなぁと思ってます。   
 HDディーラーの店長も酷かった。 
 停めてある私のバイク(10年位前のハーレー)を見て 
 「懐かしいの乗ってますね?」「どこで買いました?」「ウチじゃあ触れませんね。」 
 革ジャン見てただけで、コチラからは何も話しかけても作業の依頼もしていないのに…ケンカ売ってるのかと思いました。   
 ハーレー屋が10年落ちのハーレー見て懐かしいて。   
 あと、ファイヤーブレードを購入した時のドリームの店長&店員も酷かったですね。 
 100万以上の買い物してるのにまともに返事もしてくれない。
 返信する
 
 
047   2017/07/25(火) 07:56:54 ID:sKDiMDCuGg    
>>45さん 
 そんなチャラい若者にそんな言い方されると店も嫌でしょうね。 
 自分は明確に欲しいバイクを決めて、大人の客としての言葉で接してるつもりですが、 
 上から目線のタメ口で嫌々接客されるのはバイク屋だけですね。    
>>46さん 
 自分も以前MTBを買いにキャノン?ールのお店に行き、良いなぁと思うMTBが有ったのですが、 
 店員の癖が凄く、買う気になれずやめました。   
 HDはバイク屋の中でも接客は良い方だと思ったんですが... 
 Y?Pもカ?サキもそんな感じです。 
 スズキのバイクに乗ってましたが、スズキワールドに行った事が無いのでわかりません。 
 1度電話した事が有りますが、隼のリコールとかぶり、忙しいの一点張りでした。
 返信する
 
 
048   2017/07/25(火) 09:17:34 ID:.HZgpXRuUk    
BMWでバイクを購入した時、フロントフォークに大きな傷が付いていたのを発見して、「交換しますから!」とフォークを交換してくれたんだけど…。 
 よーくみたら、それの交換時にまた傷をつけたみたいで、今度は見えないように裏側にして取り付けてたw 
 工賃ぼったくるくせに、技術レベルが低すぎやねんw
 返信する
 
 
049   2017/07/25(火) 09:25:12 ID:BYgor.tH/A    
理不尽な要求を飲む必要はないけど 
 客が誰であれ店側は丁寧な接客姿勢を変える必要はないよね 
 客の態度が悪いから店側も態度悪くしてたら相手以下のレベルの低さだよ 
 ただし、ふさわしくない客を断る権利もあるし、 
 プラスアルファのサービス付けないとかまともな客との区別はしていいと思うよ   
 でも態度悪い接客って客をなめてるってことだからさ 
 どう切り返すか、それも客の器だよね 
 どうしてこの店は客に対して上からなの? 
 なんで客にタメ口なの? 
 そう聞いてまともな答え言える店員(店)なんていないよ
 返信する
 
 
050   2017/07/25(火) 10:21:23 ID:sKDiMDCuGg    
>>48さん 
 モトラッドは工賃高いっていいますね。 
 バイクのディーラーで唯一お茶やコーヒーが出てくるところですが。      
>>49さん 
 >どうしてこの店は客に対して上からなの?  
 なんで客にタメ口なの?   
 この質問に本当にまともな答えはないでしょうね。 
 お客を舐めてるか、これでも今までやってこれたからとゆう答えしか言えないでしょう。
 返信する
 
 
051   2017/07/25(火) 10:34:29 ID:8EbCVHoubY    
タメ口は親しみと思えば何の問題も無い。 
 それをどう感じるかはあなた次第。(客=お金を使ってくれる人)   
 あなたも客(上客)になれば、低姿勢で接してくれる。 
 最初からそれを期待する方が間違い。   
 お金を使わない客に限って文句(クレーム)が多い。
 返信する
 
 
052   2017/07/25(火) 10:52:14 ID:sKDiMDCuGg    
>>51さん 
 お店の人がタメ口で親しみを感じた事はないですね...  
 お客になる以前の問題なんですよね。 
 対等に接して欲しいのに、上から目線のタメ口で言われる。 
 何百万円も使う趣味でこんな対応はバイク屋位じゃないでしょうか。 
 個人的な意見ですいません。
 返信する
 
 
053   2017/07/25(火) 11:01:03 ID:xlRdk.r/B2    

ああその通りさ。それが・・・・・どうした?
 返信する
 
 
055   2017/07/25(火) 11:18:52 ID:IPSM9LsT86    
ID:OqHufKkXgA(←昨日) 
 ID:sKDiMDCuGg(←本日) 
   ↑  
 相当に必死だが(
>>1スレ主だろ)、そんなに酷いバイク屋にしか行った事ないのか?
 返信する
 
 
056   2017/07/25(火) 11:23:56 ID:.HZgpXRuUk    
親しくなってからのタメ口なら、まだわからんでもないけどねぇ。 
 最初からだと、『この店はバカしかいないのか…』と思ってしまうわなぁ。 
 まぁ、そんな店はいずれ潰れるでしょう。
 返信する
 
 
057   2017/07/25(火) 11:40:31 ID:sKDiMDCuGg    
>>55さん 
 スレ主ですがなにか? 
 今年バイクを乗り換えたのですが、色々バイク屋を回ってタメ口で上から目線なバイク屋が多かった為、 
 自分だけではないはずと思いスレたてをしました。 
 スレ主としてコメントをくれた方に返事しているだけで別に必死でもないですw 
 盛り上がれば良いかなと。      
>>56さん 
 最初からそんな対応だと、バイク見てもらって大丈夫かな?と思ってしまいますね。
 返信する
 
 
058   2017/07/25(火) 12:14:50 ID:3RDwF13n5s    
二輪は趣味性が高く、オーナーの拘りも千差万別。 
 そんな「変人」に対応する側は「輪をかけた変人」な訳で 
 「輪をかけた変人」の方は知識や経験の蓄積があるだけに「駄目なものは駄目」「無駄だけど?」というスタンスを取りがち。 
 経験上こうやればこうなると先が見通せるので、お客の為を思っての場合もあり、バイクの為を思っての場合もある。 
 要望とはいえ無法な事をしてお客に死なれるのが一番困る。死亡事故など聞き飽きて麻痺しているかも知れんが。 
 2輪屋なんて食えないのは判りきっているのにその道に進むんだから、この時点でサイコなんだよ。
 返信する
 
 
059   2017/07/25(火) 14:01:35 ID:sKDiMDCuGg    
>>58さん 
 個人店のバイク屋の雰囲気をとても的確に要点を捉えてると思います。 
 そんな対応の仕方がディーラーですらされて 
 いるのが凄いですね。
 返信する
 
 
060   2017/07/25(火) 16:12:38 ID:C033kjqyFE    
販売してるバイクをさも自分達で作ったぐらいのくちっぷりだからね 
 だからメーカーにそっぽ向かれるんだよ
 返信する
 
 
061   2017/07/25(火) 17:09:28 ID:TPaXMIEmS.    
>>60  ヨソにもいるんだよね、そういうのw 
 電気機器でも食品業界でもいいんだけど、「コレがウチの誇る新商品です!いや〜、苦労したんですわコレ作るのに」なんてねw 
 あのねえ、作ったのはメーカーの開発の人とか製造の人でしょうに。
 返信する
 
 
062   2017/07/25(火) 17:41:05 ID:.Zk4//MoS2    
近所にニコイチとかで解体バイク直して売ってるバイク屋?があった。 
 そこでパイク買ってた。 
 基本的に自分でいじってるけど、手に負えなくなったら頼んでた。 
 イジり壊しても「やっちゃったねw」って直してくれる所だった。 
 数年前に無くなった。 
 普通のショップは嫌いだし、なるべく自分で何とかするしか無くなった。
 返信する
 
 
063   2017/07/25(火) 17:51:13 ID:pNDPl2yxH.    
バイク屋に何を期待しているのか大体判った、そんなバイク屋はもう無い!以上。
 返信する
 
 
064   2017/07/25(火) 19:40:55 ID:UiKodLLWlM    
スレ主がバイク屋をつくれ。 資格スキルがなければ眼鏡にかなうひとを雇え。 
 人なんか信用するな。
 返信する
 
 
065   2017/07/25(火) 20:07:10 ID:ipwJFSY7IQ    
 タメ口なら まだいい、要件を誰に言えば良いのかと戸惑うほど 寡黙な店もある。 
    かと思えば・・・ とても愛想良いのだけど、こちらの依頼したこと以外を 
 やたらと押し売りしたがる店もある。
 返信する
 
 
066   2017/07/26(水) 21:15:02 ID:saCPrb6wgk    
今日も仕事帰りに中古メインの某チェーン店に立ち寄ってきたけど 
 いわゆる普通の接客受けてきたな 
 納車までにして欲しいこと相談して俺より年上だと思うけどメカさんも親身に相談に乗ってくれて 
 もちろん安くあげる方法を色々話したり模索するけど絶対に工賃の値引き要求とか無茶ぶりはしないけどね 
 逆にメカさんの方からこうすれば工賃の重複無いからお得になるとか提案してくれるし 
 相手もプロだけど、こちらもネットとかで知識仕入れてその車両の知識が長けてたとしても 
 自分からは絶対に上から話したりしないけどね 
 実際作業となればメカさんの方が全然上なんだし、バイク全般のことなら全然あちらが上だからね 
 なので話しながらも敬意は払いつつ話すけどね   
 だからなんだろ、こちらも敬意払う雰囲気出してるから相手も敬意払ってくれるのかもしれないし 
 きちんと大人同士の関係築けててチェーン店ながらいい店選んだと思ってるけどね
 返信する
 
 
067   2017/07/26(水) 21:26:38 ID:Jx7jK6GflE    
長文ご苦労様ではありますが単に運が良かっただけでありまつ
 返信する
 
 
068   2017/07/26(水) 21:59:32 ID:5xKAOMK6yY    
独身時代、バイクにそこそこお金かけれてた時は個人のバイク屋に出入りしてた。 
 お金かけるといっても車検、オイル交換、ブレーキパッド交換など日常点検程度なんだけどね。 
 その頃はおしゃべり目的だけで行くこともあった。   
 ところが、結婚してかろうじてバイクは残ったけど整備にお金をかけれなくなった。 
 消耗品関係は通販やドンキホーテで安く買ってきて自分で整備するようになった。つまりバイク屋さんにお金を落とせなくなったのだ。 
 だからあれほど入り浸ってたバイク屋さんとは疎遠になっていってしまった。お金落とさないのにおしゃべりだけしに行くのはどうかって 
 感じなんだよね。 
 結果、自分の中で遠慮というか敷居が妙に高くなってとうとう、ドライブスプロケットやチェーンの交換を量販店に依頼してしまった。 
 ポイントはゲットしたけど作業依頼の瞬間、バイク屋のオヤジの顔がずっと頭に浮かんでたよ。   
 バイク屋に行ったら誰だった?って言われそうだな俺。
 返信する
 
 
069   2017/07/26(水) 23:42:51 ID:saCPrb6wgk    
>>67  そかな? 
 俺は逆にタメ口系の店に当たることが少ないけどな 
 つーか簡単なブレーキフルード欲しくてネットもめんどいしわざわざ出るのも面倒だったから 
 近所にあるギラギラビクスク店に行ったことあるけど 
 そこでも普通に敬語というか丁寧語で接客してくれたけどね 
 ちな、そこにはチャリで行って買った商品は1000円くらいだったと思ったけど   
 間違ってたらゴメンだけど、落とす金額の大小にかかわらず 
 タメ口聞かれちゃう自分に問題ありとか考えたことあるのかな? 
 俺、仕事で客の中にはタメ口しちゃう人いるもん 
 まあぶっちゃけナメきってる相手にだけなんだけどさ
 返信する
 
 
070   2017/07/27(木) 06:29:23 ID:fNjPObjiFU    
 
071   2017/07/27(木) 10:17:27 ID:mR3l3U7tKo    
ディーラーや販売店にクレーム(不満・不服)を言う奴って、どこにでも居るよね。 
   店舗の対応等に不満を言う前に、もっとお金を使わないとね。 
 客(一般の)では無く、「お客様」にならないと、いつまでもタメ口で対応されますよ。
 返信する
 
 
072   2017/07/27(木) 10:31:04 ID:mR3l3U7tKo    
ってか、いまどきタメ口のバイク屋なんてあるのか?w 
   客もいろいろなサービスや感じのいい接客を期待するけど、 
 店もいっぱいお金を使ってくれるいいお客様を期待してるんだよ。
 返信する
 
 
073   2017/07/27(木) 10:43:25 ID:PLiaCoOHOw    
 
075   2017/07/27(木) 17:46:22 ID:pEARq92cqo    
>>71>>72  超マヌケなやつらだな、その店でバイク買って不満があったら 
 普通文句言うだろうが馬鹿か?おまえら!まともな 
 対応出来ないなら止めろ!だろうが、そんな事も判らんのか!。 
 ほとほとおめでたいやつらだな、親切丁寧誠実とかと真逆な糞が 
 いっぱいだから言ってんだろうが馬鹿か!。
 返信する
 
 
076   2017/07/27(木) 18:02:11 ID:1Nnf20KkM2    
俺が店員だったら↑こんなヤツにまともな対応なんか絶対しないねw 
 (ま、自分が客商売には向かない性格だとの自覚もあるが)
 返信する
 
 
077   2017/07/27(木) 18:40:46 ID:xWuLNN0lvU    
心配せんでも、この先バイクは先細りになる一方だから、 
 どんどん店は減っていくよ。 
 態度悪い店はイヤだといっても、 
 もう嫌な店もいい店もなくなるよ。
 返信する
 
 
078   2017/07/27(木) 18:54:20 ID:BCB12dAvmM    
>>75  あんた親切だな 
 なんだかんだ言って相手のいたらない所を教えてあげてるんだから 
 俺だったら無言で立ち去るだけだな
 返信する
 
 
079   2017/07/27(木) 21:33:23 ID:mQzU4ywnBc    
岐阜県可児市にあるバイクショップオ◯リは最低な接客聞いてるだけなのに怒ってくる。 
 他にも原付き買いに行ったら追い返された客もいるよ
 返信する
 
 
080   2017/07/27(木) 21:56:24 ID:Nsw8jGHtsA    
>最低な接客聞いてるだけなのに怒ってくる。 
 世界各地で起こっている地域紛争と同じで、どんな人間なのかも全く不明な片方だけの意見をいくら並べても 
 見ている(聞いている)側は、「どちらが正しいのか?」と客観的な判断など出来るわけがない。   
 あくまで自分の主張が正しいと言うならば、極力それを補完するに足る説得力のある文章をしたためるべきだと思うな。
 返信する
 
 
081   2017/07/27(木) 22:54:37 ID:ffdTv2.tv.    

生意気な店員がいたら、逆にウサを晴らすチャンスでしょうに。 
 こんな感じの奴が相手だったら、斜め下から顔を覗きこんで笑ってやれよ。 
 あっちも客に暴力までは振るわないんだからさ。   
 みんな食うために下げたくもない頭を下げてる。 
 なのに、バイク屋ばかりが特別扱いされるのは倫理的に間違ってる。 
 俺はそういうのが許せねえんだよ。
 返信する
 
 
082   2017/07/27(木) 23:06:56 ID:Nsw8jGHtsA    
>斜め下から顔を覗きこんで笑ってやれよ → 倫理的に間違ってる 
   ↑笑えるくらい同じ人間の言い分とは思えません
 返信する
 
 
083   2017/07/27(木) 23:24:13 ID:mR3l3U7tKo    
>>75  >>親切丁寧誠実とかと真逆な糞がいっぱいだから言ってんだろうが   
 だから、それはお前が大した客じゃないから、そういう扱いを受けるんだよ・・・ 
 ありがたい上客様にそんな扱いをするバイク屋は無いと思うけどね。   
 「大して金を使わない客に限って文句が多い」←これを覚えとけ。
 返信する
 
 
084   2017/07/28(金) 11:33:20 ID:JVUNC8//vw    
自分の場合、人のいいオヤジさんがやってる小さなバイク屋さんなのでありがたい。 
 気さくなオヤジさんではあるが、バイクにうるさすぎるわけでもなく、親切すぎるわけでもない。 
 いいバイク屋が近場にあってよかったと思ってる。 
 …しかし、かなり高齢であると思われるし、後継者いないっぽい…
 返信する
 
 
085   2017/07/28(金) 11:51:07 ID:G3x/t/WMAk    

バイク屋の「おやっさん」と言えば、昔は信頼され、 
 バイクに関する偉大な先輩として皆からリスペクトされたもんだがなぁ…
 返信する
 
 
086   2017/07/28(金) 12:54:22 ID:8XYxTcyqiQ    
>>80 極力それを補完するに足る説得力のある文章をしたためるべきだと思うな。   
 欲しくなるバイクが無いつうのはどう?あるいは展示品は旧モデルばっかで聞く必要もないとか。
 返信する
 
 
087   2017/07/28(金) 19:44:54 ID:sumP4Sqg52    
 
088   2017/07/28(金) 20:18:56 ID:CiwByvyqeg    
 先輩でもあり親しい友人2人が、ともにバイク店経営者でメカニックなのですが 
 最近は 自分のバイクの状態を知りもせずに、パーツの交換などを指定する客も多い 
 との事。   
  以前「踏ん張りが足りない」からと ショック交換を依頼しに来た客に、ショックに 
 問題は無く 空気圧が低すぎる事を指摘した途端に、逆切れされたそうです。   
  指摘されて、無駄な費用を掛けずに済んだ客は 喜ぶべきだと思うけれど、客側から 
 すれば これも店側の気分の悪い応対だったのでしょうかね。   
 返信する
 
 
089   2017/07/28(金) 20:41:55 ID:x71f0biRSA    
普通に「抜き去って」みたいな表現でよくね?
 返信する
 
 
090   2017/07/28(金) 20:52:43 ID:uP34Lpco2g    
 
091   2017/07/28(金) 21:07:17 ID:CiwByvyqeg    
 いつもの追っかけ絡み・・・ もう慣れたよ。
 返信する
 
 
092   2017/07/28(金) 22:04:09 ID:Jo/SOpgSj.    
上にも出てたけど、マンション経営やらしていて(本当にいる)道楽でやってるバイク屋は、まず愛想悪い。 
 客も知り合いしか来ないし、売り上げなんかどうでもいいから、好き勝手やってる気楽な商売。
 返信する
 
 
093   2017/07/28(金) 22:14:15 ID:DxDm9YkC8E    
 
094   2017/07/28(金) 22:51:41 ID:CiwByvyqeg    
 >>93   嫌がらせする奴って、相手が それを望んでると思って やってるの ? 
 もしかすると 意外と親切なのかもね。   
  だったら バイク屋の タメ口も無愛想も、店は それを客が望んでいると 
 考えた上の 善意だと思える 君なら、怒らないよね。
 返信する
 
 
095   2017/07/28(金) 23:13:05 ID:DxDm9YkC8E    
>>94  あなたとバイク屋さんを一緒にしたらダメだ。 
 バイク屋さんの無愛想とあなたの掲示板での態度は全く別物なので。 
 言える事はあなたはこういう掲示板に向いてないのかも。   
 このコメントには返信無用です めんどくさいので。
 返信する
 
 
096   2017/07/28(金) 23:38:30 ID:CiwByvyqeg    
 それもそうだな。 
    低レベルどころか、もはや明和のここは バイク板でもなさそうだしな。
 返信する
 
 
097   2017/07/29(土) 06:54:24 ID:EF2AIOBAac    
もうこの流れ、ウンザリ。 
   ほんと、つまんね。
 返信する
 
 
098   2017/07/29(土) 06:58:10 ID:inj1eug.uw    

トシ・ニシヤマさんの店は、もうずいぶん前に消滅したみたいね。 
 この方を知ってる人って、いるんかなあ? 
 オフロードを楽しむキッカケになった本です。
 返信する
 
 
099   2017/07/29(土) 07:48:53 ID:nD13qCflRI    
>>96そういう気持ちでここに居るんだったら、嫌がらせしてるのはお前の方だろ?
 返信する
 
 
100   2017/07/29(土) 11:35:16 ID:eB9atWy.po    
「口は悪いけど根はいい奴」と想像力を働かせないとダメだよ。 
 表面的な言動だけで評価してしまうのは悪い癖でいつまで経っても頭真っ白なまま。 
 不快に思うのは相手に至らない点がある訳で、能力的に下の人間だと思えばいい。 
 そういう足りない人を補ってあげて出来事を丸く収めるのが真の有能。 
 実際有能な人はこういう愚痴をこぼさないもんだ。   
 確かに世代交代してロクに接客もできないゆとり世代が店長やってたりとかあって不快に思う事があるけど、 
 その人の個性だと割り切ろう。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:76 KB
有効レス数:140 
削除レス数:4 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:バイクは好きだがバイク屋さんが苦手
 
レス投稿