バイク掲示板
明和水産TOP
|
バイク掲示板に戻る
|
投稿の削除
|
全部
1-
101-
201-
最新50
|
ログイン
|
このページへの訪問者数→
51278
レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
小
中
大
ネイキッド
▼ページ最下部
001
2017/05/28(日) 11:01:18 ID:GH2hggkQ06
バイクといったらネイキッド
返信する
※省略されてます
すべて表示...
236
2018/05/19(土) 19:29:08 ID:uH5sVyCNBY
Honda Benly Super Sport CB92 (1)
前年、ヤマハの後塵を拝した第1回全日本MCクラブマンレースでの雪辱を果たすべく
'59年に投入された初の本格的125ccロードスポーツで、記念すべき「CB」第一号のベンリィ・スーパースポーツ。
「神社仏閣型」と呼ばれる独特なフロントまわりや、後に「ドクロタンク」と呼ばれる燃料タンク、
標準で付くヘッドライト上のミニバイザーなどが特徴で、「ベンスパ」の愛称で親しまれた。
返信する
238
2018/05/20(日) 00:12:15 ID:lOD0gZEbpg
Honda Benly Super Sport CB92 (2)
前年に負けたヤマハが、実はバイク製造を始めたばかりの「ひよっこ」だった事もあり、
ベンスパCB92はレースに勝つ(=おやじ宗一郎の意地を実現する)ために開発されたマシン。
量産バイクとしては世界で初めての125cc,SOHC,2気筒を搭載し、
1万5百という超高回転で15PSという 当時としては驚異のハイパワーを発生。
(当時の平均的な125ccモデルの2倍以上の数値)
ゼロヨン加速17秒台、最高速度130km/hという動力性能を誇り、
そのマシン特性は非常にピーキーで、街中で上手に速く走らせることは極めて困難だったとか。
(今風に言うなら、公道可のCBR125RRWレース仕様という感じらしい)
また、当時は珍しかったセルスターターも装備し、フロントブレーキには
レーサー譲りのツーリーディング式ドラムブレーキを採用。
価格は15.5万円で、大卒(公務員)初任給1万2百円(高卒7千円弱)という時代の、非常に高価な125cc車だった。
返信する
239
2018/05/20(日) 10:16:26 ID:lOD0gZEbpg
Honda Benly Super Sport CB92 (3) レースキット装着車
デビューと同じ'59年から開催された浅間クラブマンレースは、プライベーターのためのレースで、
出走したCB92は下馬評通り125ccクラスの上位を独占。鮮烈なデビューを果たす。
ベンスパCB92には、そのプライベーター向けに数多くのレースキット(Y部品)がホンダ純正で用意されたが、
画像はそれを装着した由緒正しき改造車。
スピードメーターを生かすレイアウトだったタコメーターや、消音器バッフルを持たない通称「葉巻マフラー」、
中でも、ストッパー付きシングルシートはレースに関係なく取り付けるファンが圧倒的に多いとか。
(その気持ち判るなぁ。印象が大分変り 本来の姿って感じでカッコいい!)
CB92は'59年から'64年までの5年間発売され、モデルの性格から販売数は多くなかったが、
250ccのCB72と共に、ホンダ60sを代表する1台として世界中ファンから羨望の的なのだそうだ。
(今回集めた画像もアメリカなど外国の物が多い)
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:139 KB
有効レス数:271
削除レス数:8
閉じる/戻る
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の
マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
スレッドタイトル:ネイキッド
レス投稿
"); // -->