レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
ネイキッド
▼ページ最下部
001 2017/05/28(日) 11:01:18 ID:GH2hggkQ06
002 2017/05/28(日) 11:28:40 ID:cMxCnskUCk
003 2017/05/28(日) 12:42:27 ID:iZxHLFfMQ2

高性能バイクだとカウルが無いと走れないよ。
ネイキッドなら空冷四発だよね。
返信する
004 2017/05/28(日) 12:50:25 ID:61IievzRQ2
ネイキッドはストリートファイターにとって代わりつつあるね。
LED時代にあんなでかいヘッドランプ必要ないしな。
返信する
005 2017/05/28(日) 16:18:40 ID:Co/YHTHtao
>>4 ストリートファイター ⇒ ネイキッド
って読めるんだがその理解でいい?
返信する
006 2017/05/29(月) 18:13:08 ID:pgda3Hczp2
008 2017/05/31(水) 00:22:36 ID:IM4QneWotU
>>7 それを言ったらネイキッドって概念だって昔はありませんでしたよ。
元々、動力が付いた自転車から進化した初期のモーターサイクルにカウルなんて付いてませんでしたから。
返信する
009 2017/05/31(水) 00:32:56 ID:IM4QneWotU
>>7 >もともとストリートファイターなんて無いんだよ。 あれはあくまでカスタマイズされたバイク
これってどういう事?
メーカーが吊るしで売っているストリートファイターは存在しないの?
店で普通に買えるストリートファイターはカスタマイズされたバイクだって言いたいの?
返信する
010 2017/05/31(水) 01:36:39 ID:IM4QneWotU

Ducati 750 Sport
返信する
011 2017/05/31(水) 02:00:42 ID:IM4QneWotU

Yamaha MT-10
欧州(西洋人)向けに作られているストリートファイターは、最近特に
大方の日本人の趣味から大きく乖離しつつあるな。
返信する
012 2017/05/31(水) 02:21:49 ID:IM4QneWotU

BSA Goldstar
だからと言ってレトロが最高って訳でもなく、大して意味もない部品をゴチャゴチャ付けるなと言いたい。
返信する
013 2017/05/31(水) 10:30:56 ID:nAPVvbJ9PI

RD350LC (RZ350)
返信する
015 2017/05/31(水) 11:14:34 ID:nAPVvbJ9PI

CB1000SF
ホンダの水冷コンベンショナル・スタイル系裸バイクの原点。
ここ(約20年前)から現在も大して進化してないが、かといって時計の針を先に進める必要もあるのかという話もあるだろう。
返信する
016 2017/05/31(水) 11:29:33 ID:nAPVvbJ9PI
017 2017/05/31(水) 11:34:25 ID:nAPVvbJ9PI
018 2017/05/31(水) 11:59:05 ID:izhOB4rdjA
>>9 吊るしで売ってる?
はぁ…。
カテゴリーは単なるスポーツバイクだろ。ストリートファイターなんてのはイメージ戦略だよ。
返信する
019 2017/05/31(水) 12:14:40 ID:KFe3DLlQLg
たしかにネイキッドを定義しようとすると面倒くさいね。
単にカウルが付いてないだけじゃ、他のカテゴリにもイパイあるし。
返信する
020 2017/05/31(水) 12:16:09 ID:nAPVvbJ9PI

ZRX1200
>>18 言ってる意味が分からないのだが、例えば左のバイクはスポーツバイクとは言わないの?(ファミリーバイク?ビジネスバイク?)
>>8はビミョーだが、ここに挙がっているバイクは全てロード系のスポーツバイクだと思うけどなぁ。
>ストリートファイターなんてのはイメージ戦略
イメージ戦略の何がいけないの?
少なくとも
>>1みたいなコンベンショナル・スタイル系とは区別できるし、購買層の嗜好も違うと思うけどな。
返信する
021 2017/05/31(水) 12:23:58 ID:NZgXDX.zcA
022 2017/05/31(水) 12:33:28 ID:nAPVvbJ9PI
023 2017/05/31(水) 12:55:54 ID:nAPVvbJ9PI
024 2017/05/31(水) 13:15:05 ID:izhOB4rdjA
>>20 俺の方こそ君の言ってる意味が分からないのだが?
ストリートファイターって何?
元々は無いでしょ、それ自体。
カスタマイズで始まってるのだよ。
もう面倒だから引用するのでよく読んで理解しておくれ。
↓
ストリートファイター(英: streetfighter)はスーパースポーツなどのスポーツ性の高い車種からカウルを外し、その他にも変更を加えて攻撃的な外観とした車種である[8][9]。単にカウルを外すだけにとどまらず、典型的なストリートファイターの外観は異形ヘッドライトと、ポジションの高いバーハンドルなどが用いられる[10][11]。ネイキッドを細分化した1ジャンルとして扱われる場合があり、「ストファイ」などのように略して呼ばれる場合もある。
返信する
025 2017/05/31(水) 13:19:33 ID:izhOB4rdjA
最近のボバーも然り。
カスタマイズされたスタイルの呼び名。
返信する
026 2017/05/31(水) 13:55:06 ID:nAPVvbJ9PI
027 2017/05/31(水) 14:10:09 ID:nAPVvbJ9PI

Ducati Streetfighter(ストリートファイター) 848
返信する
028 2017/05/31(水) 14:25:03 ID:nAPVvbJ9PI
029 2017/05/31(水) 14:37:40 ID:2yeTwiWEUY

ネイキッドなら、CBX1000も好きだけど、なぜかゼファー1100が大好きw
日本の町並み(昭和)に、一番マッチするバイクだと思う。
返信する
030 2017/05/31(水) 14:42:41 ID:nAPVvbJ9PI
031 2017/05/31(水) 15:00:31 ID:nAPVvbJ9PI
032 2017/05/31(水) 15:38:44 ID:nAPVvbJ9PI

Moto Guzzi Le Mans 2
返信する
033 2017/05/31(水) 15:53:43 ID:nAPVvbJ9PI
034 2017/05/31(水) 16:19:11 ID:nAPVvbJ9PI
035 2017/05/31(水) 17:43:37 ID:A1PcsQXaYo

Laverda 1000 Jota(イオタ)
返信する
036 2017/05/31(水) 17:45:44 ID:nAPVvbJ9PI
037 2017/05/31(水) 17:47:20 ID:doq.4zr.nU
ネイキッドって言うのは 裸の、裸にした という意味で、
80年代だったかな、カウルのついたレーサーレプリカが多くあった時代に
そのカウルをあえて外したモデルが発売されだした。
カウルつきのモデルがベースにあって そのカウルを外したモデルを指していたのがそもそもの始まり。
最初にネイキッドを使ったのは FZ400N。 このNがネイキッドだった。
あとはVF400ZとかFX400Rとかね。
もともと カウルのついていないモデルは ネイキッドとは呼んでいなかったけどね。ゼファーとか。
もともと裸なんだから。 いつしか 後の世代でネイキッドって 呼ぶようになったね。
返信する
038 2017/05/31(水) 17:51:11 ID:nAPVvbJ9PI

Nighthawk 700 (CBX750 ホライゾン)
返信する
039 2017/05/31(水) 18:03:18 ID:A1PcsQXaYo
040 2017/05/31(水) 18:09:09 ID:nAPVvbJ9PI
041 2017/05/31(水) 18:11:48 ID:izhOB4rdjA
それまではネイキッドが当たり前だったのでそう言った呼び名はなかった。
そしてカウル付きの時代がやって来て、それらを区別するためにカウル無しがネイキッドと呼ばれるようになった。
そりゃそうだ、バイクが誕生してから'80年代までは市販車ではエンジンむき出しが当たり前の時代だったんだから。
返信する
042 2017/05/31(水) 18:18:11 ID:nAPVvbJ9PI
043 2017/05/31(水) 18:21:20 ID:nAPVvbJ9PI

Hawk NT650 GT (ブロス・プロダクト1)
返信する
044 2017/05/31(水) 20:15:14 ID:r6ZTggGrcU
045 2017/05/31(水) 22:04:28 ID:IM4QneWotU

Suzuki GSX400X Impulse
返信する
046 2017/05/31(水) 22:18:44 ID:IM4QneWotU
047 2017/05/31(水) 22:26:49 ID:IM4QneWotU
048 2017/05/31(水) 22:54:03 ID:IM4QneWotU
049 2017/05/31(水) 23:22:17 ID:sXGmHhdoJA
カウル付きのベースがあって そのカウルを外したモデルがネイキッド。だからパフォーマンスはレーサーレプリカそのまま。
カウル設定のないバイクはネイキッドとは呼ばない。普通のバイク。
オフ車やアメリカンをネイキッドっていう?言わないよね。ゼッツーやCBをネイキッドっていう?言いません。w
そんな大昔。まあどうでもいいけど。ゆとりだねー。
返信する
051 2017/05/31(水) 23:25:44 ID:IM4QneWotU

Suzuki GSX250 FX
90年代に貼ろうとしていたが、2002年発売だった…
返信する
052 2017/05/31(水) 23:41:36 ID:IM4QneWotU
053 2017/06/01(木) 00:01:37 ID:4xAJxz8Dbo
>>52 CB-1はホンダの開発者のインタビューだか記者会見で 公の場で「ネイキッド」という単語を発した最初だった気がする。
表記はFZの方が先だったけど。メーカー間を超えたコンセプトの単語なんだなーと感じた記憶がある。
ゼファーの大人気を受けての登場でしたね。スズキはバンディット初期型。ヤマハはなんだっけなー。90年ころだよね。
返信する
054 2017/06/01(木) 00:08:19 ID:SmqNk./fhQ
055 2017/06/01(木) 00:50:34 ID:SmqNk./fhQ

Honda CL77
>>53 記憶違いでなければヤマハにはFZ400N以降XJR400まで、4発のネイキッドは無かったかと思います。
ただ、90年代にディバージョンってのはあったが、基本欧州向けに開発したハーフカウル付きのライトツアラーなので
日本市場のネイキッド+懐古志向には全く合致しないモデルだった。
返信する
056 2017/06/01(木) 01:01:20 ID:yxlOU1uPsU
>>49 それがそもそもの間違いに気付きな。
単に格好でカウルを付けただけであって、特にレーサーベースでは無いんだよ。
大きな勘違いか自分の願望が妄想を産んでるだけだな。ゆとりか?
返信する
057 2017/06/01(木) 01:42:34 ID:SmqNk./fhQ

Matchless G50 SCR
返信する
058 2017/06/01(木) 01:53:24 ID:SmqNk./fhQ
059 2017/06/01(木) 02:24:26 ID:SmqNk./fhQ

Ariel Ace (アリエル・エース)
イギリスの老舗メーカーの近作で、エンジンはホンダVFRの1200ccV4
返信する
060 2017/06/01(木) 10:06:02 ID:.s3T5tqtMk
061 2017/06/01(木) 11:56:41 ID:.s3T5tqtMk
062 2017/06/01(木) 12:16:26 ID:.s3T5tqtMk
063 2017/06/01(木) 13:30:45 ID:.s3T5tqtMk
064 2017/06/01(木) 13:46:55 ID:.s3T5tqtMk
065 2017/06/01(木) 14:22:42 ID:.s3T5tqtMk

Moto Guzzi Griso
返信する
066 2017/06/01(木) 14:37:25 ID:.s3T5tqtMk

トライアンフ・ストリートトリプル S
(先日モデルチェンジした2017年型)
返信する
067 2017/06/01(木) 15:52:09 ID:.s3T5tqtMk
068 2017/06/01(木) 18:07:30 ID:.s3T5tqtMk

Kawasaki Z250 SL
返信する
069 2017/06/01(木) 18:17:57 ID:.s3T5tqtMk
071 2017/06/01(木) 21:52:11 ID:4xAJxz8Dbo
>>55 よくご存じで。
>>67 NS250Rに対してのNS250Fがまさにネイキッドですね。
このころのホンダのデザインはかっこよかった。
スズキで言うと
RGV250ガンマに対しての250WOLF。
カウルを外すと スパルタンで低くてかっこよかったな。
という カウルを外すというネイキッドのもともとの定義。
カワサキはGPZ400Rに対しFX400Rでしたね。
返信する
072 2017/06/01(木) 23:00:22 ID:qu8jniJCnw
カウルを外すだけじゃなく、フレームがアルミから鉄に代わる、、ってイメージがある
返信する
073 2017/06/01(木) 23:38:40 ID:SmqNk./fhQ
074 2017/06/01(木) 23:49:45 ID:4xAJxz8Dbo

たしかに。
フレーム形状は似ていても 材質がアルミから鉄へ変更されているパターンは多かったですね。
これもネイキッドのキャラクターの一つですね。
でもこのVFR400Zはアルミフレームだったような。
ネイキッドの美点。本家のカウルを外すもんだから「軽量になる」ということ。
パワーウェイトレシオが少しだけいいんです。
返信する
075 2017/06/01(木) 23:56:38 ID:4xAJxz8Dbo

ネイキッド元祖。
FZ400N
返信する
076 2017/06/02(金) 00:21:37 ID:KXFm7XIJG6
077 2017/06/02(金) 00:37:30 ID:KXFm7XIJG6
078 2017/06/02(金) 00:57:55 ID:KXFm7XIJG6

GPz400 F-II
>>71 世代による認知度ギャップがあるかも知れないが、カウル付きの方が主でその裸版と言えばコレもあるかと。
(画像右側2枚はややカスタムあり)
それとウルフ250は自分も好き。90年代スレに貼ったが、個人的にはテールカウルをネイキッドに合う軽快なデザインに変えて欲しかったな。
返信する
079 2017/06/02(金) 01:13:25 ID:KXFm7XIJG6

Moto Morini 500 Sport
返信する
080 2017/06/02(金) 10:11:53 ID:opXiNeoXQ2
081 2017/06/02(金) 10:36:59 ID:opXiNeoXQ2
082 2017/06/02(金) 10:48:02 ID:opXiNeoXQ2
083 2017/06/02(金) 12:45:10 ID:opXiNeoXQ2
▲ページ最上部
ログサイズ:139 KB
有効レス数:271
削除レス数:8
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ネイキッド
レス投稿