バイク全盛期っていつ?
▼ページ最下部
001   2017/05/09(火) 22:31:24 ID:P.tguZveNk   
 
自分がピークだと思う年と、その年を代表するモデルを貼って下さい。
 返信する
 
 
002   2017/05/09(火) 22:56:56 ID:3No64Ln51M    
 
003   2017/05/09(火) 22:58:13 ID:AZnY/BGEqM    
 
004   2017/05/09(火) 23:04:18 ID:stwlIbttBs    

75年頃?モトクロのバイクのハンドルの真ん中の 
 バーを切ってU字のハンドルのDT 1 に乗ってたわ。
 返信する
 
 
005   2017/05/09(火) 23:06:43 ID:cW3CAvwf3s    

1992年のNRを頂点として、ひたすら堕ちて行ったバイク業界。
 返信する
 
 
006   2017/05/09(火) 23:12:23 ID:Moy32Zjbvk    

生まれて初めて買ったバイクで最高の喜びを楽しみ、そして最後のバイクになりました。 
 2年で三万キロは乗ったけど機構面ではチェーンの伸び以外故障一つなくまるでスーパーカブのように頑丈な原付でした。 
 性能、速さ、見た目、維持費の安さ。すべて高水準でリッターバイクに負けない良さがあるのはいまだに高額取引されていることから伺えます。 
 整備性、カスタマイズなどもいいので、バイク入門者はここから始めるといいと思います。
 返信する
 
 
007   2017/05/09(火) 23:32:06 ID:WFIZbqxRlo    
 
008   2017/05/10(水) 00:12:36 ID:AlfyeNwLB.    
80年代後半から90年代の初めにかけてかな?・・・ 
 所謂レーサーレプリカブーム ガンマからセパハンにカウルが付いてそこから各メーカーが続々と。 
 毎年のように値上げもしていたような感じで、その度に車名に「R」が付いた。その頃VTも流行っていて町中VTだらけだった。   
 今の自転車のロードバイクの流行と同じで、 皆がツーリングをして峠も攻めていて、 
 カートコースなどは原チャリのレースが多かった、皆こぞって出場していて、 
 それこそロードバイクの今の草レースと同じ。皆がレーサー気取りだった。
 返信する
 
 
009   2017/05/10(水) 00:16:12 ID:AlfyeNwLB.    
 
010   2017/05/10(水) 01:04:16 ID:2OYlb0GZEY    

80年代だな 上野のバイク街はの活気は凄かった 
 昭和通り両側左車線、客のバイクで埋め尽くつされてた 
 土日は停める場所がない位 
 名古屋から上京して、初めて行った時はびっくりしたなぁ 
 光輪に通った通った
 返信する
 
 
011   2017/05/10(水) 01:34:46 ID:pgDyK2LvOc    
 
013   2017/05/10(水) 02:59:53 ID:x15m2TWBgM    
その時がピークだったとは後から気付くものなのだ
 返信する
 
 
014   2017/05/10(水) 04:39:07 ID:2.l.xxykVg    
 
015   2017/05/10(水) 05:50:02 ID:LDHSOLXLNI    
陸王や目黒が白バイだったた時代だな、 
 二人乗りでノーヘル横座りOKだった、
 返信する
 
 
016   2017/05/10(水) 06:48:57 ID:FuRwJ.7C4w    
 
017   2017/05/10(水) 09:06:01 ID:glYBI5NDig    

製造業に環境対策、安全性、エコを求めるようになってつまらなくなったね。 
 昔に戻りたいとは思わないけど。
 返信する
 
 
018   2017/05/10(水) 09:55:52 ID:yJMRqrPOYc    

歴史に残るマシンが続々出た頃だけど 
 やっぱりコレ
 返信する
 
 
019   2017/05/10(水) 15:28:18 ID:1A9oIa6ya6    

日本の4大バイクメーカーが世界を席巻していった60年代〜70年代。 
 ホンダとヤマハが国内でHY戦争を繰り広げた70年代後半から80年代前半。 
 そのまま80年代後半からの90年代半ばまで続く空前のバイクブーム、レプリカブーム。 
 ここまではずっと上り調子で拡大してきた日本のバイク産業だけど、やはり最高潮に達したのは 
 レプリカブーム終焉直前の90年代前半じゃないかな? 
 その後はユーザー嗜好の多様化、細分化でバリエーションは増えたけど販売数は低下していき 
 バイクの内容で言えばどんどんコストダウン、スペックダウンが進んでいった。 
 あまりメジャーなジャンルではなかったオフロードバイクが80年代後半から90年代前半に 
 トレール車からモトクロッサーレプリカに大幅に進化していけたのもオンロードのレプリカが 
 牽引してくれたバイクブームのお陰だね。
 返信する
 
 
020   2017/05/10(水) 22:27:42 ID:QLmOZMS4lQ    
 
021   2017/05/10(水) 22:30:39 ID:4joWTHX65A    

やっぱ80年代かなぁ   
 最近のバイク、何であんなにライト周りのデザインがエグいのかね。 
 顔面神経痛みたいなのばっかで・・・ライトは丸か四角でええんよ。
 返信する
 
 
022   2017/05/11(木) 01:42:12 ID:Ii.8WUPa7A    

バリバリ伝説の連載が終わってバイクのブームも終了と記憶しています
 返信する
 
 
023   2017/05/11(木) 20:34:23 ID:wfnBXlj9T.    
>>21  同感。 
 カワサキの素っ気ない角ライトが好きでした。 
 大学生のバイトでは900Rにとどかず,バーゲンプライスの750Fに乗ってました。
 返信する
 
 
024   2017/05/12(金) 00:18:45 ID:uDo6UlFPag    

初めての新車、大柄で乗りやすかった。   
 バイク仲間でMVX,RZrr、ガンマ、KR全部揃ってて 
 乗り比べができたいい時代。
 返信する
 
 
025   2017/05/12(金) 02:08:59 ID:KuQIhSRe0E    
 
026   2017/05/12(金) 08:28:01 ID:/nUJu.XkiI    
 
027   2017/05/12(金) 21:57:55 ID:Vdc2ZQPCzc    
ワインガードナー 
 ケビンシュワンツ 
 ウィンレイニー 
 エディローソン   
 ケニーロバーツの秘蔵っ子 ジョンコシンスキー
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:40 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:バイク全盛期っていつ?
 
レス投稿