
Suzuki RF900R   
 レーサーレプリカではないしツアラーとまでも行かない、ちょっと不思議なポジション(カテゴリー)のバイク。 
 RFは400、600、900という商品構成だったが、400と600はまぁ判るが、900という排気量がまた不思議。 
 GSX-R1100をスケールダウンした937ccだったらしく、それを搭載してたのもRFだけだったかと。 
 不思議さについて勝手な推測だが、カワサキGPZをスズキ的解釈で創造したバイクかも。(それだと900も合点が行く??)   
 ・・・という訳で、主流から少し外れていた昔のバイクが、今どうなっているかと捜索してみた。   
 画像は、フィフティーズ・リターンライダーという「シンジ@赤い鱏使い」氏のツイートから拝借。 
 埼玉県秩父郡にある「小鹿野(おがの)バイクの森」に行かれた時のショット。   
 閉館したバイクの博物館を2021年4月にリニューアルオープンした施設で 
 個人的には ↓『伝承・ポップ吉村』というコーナーが気になった。  
https://intojapanwaraku.com/culture/182814...    また、画像の「シンジ@赤い鱏使い」氏が食した「小鹿野のバイク弁当」も面白そう。 
 「本日のお目当てはZ1R改のZ1000モリワキ応援弁当。 
 Z1Rはあのカラーリングと直線的なデザインに一目惚れして刀の次に乗りたいバイクです。 
 …めっちゃ高騰してとてもでは買えませんが…😅 
 角タンク、たまりませんーーー‼️」・・・との事。   
 尚、氏は 昨年逝去された ↓ ウェス・クーリー氏との2ショット写真を持つ、真正のスズ菌感染者である。  
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1475469451/32...    (43879)
 返信する