HONDA新型アドベンチャーモデル「X-ADV」を発売
▼ページ最下部
001   2017/04/27(木) 13:34:58 ID:Qt3egyygs.   
 
 Hondaは、アドベンチャーモデルの新たな提案として、低回転域から高回転域まで扱いやすい、水冷・4ストローク・OHC・4バルブ直列2気筒745ccエンジンに、 
 定評のデュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)を組み合わせ、アドベンチャーモデルの力強さとコミューターモデルの利便性を高次元で融合させた 
 「X-ADV(エックス エーディーブイ)」を、4月14日(金)に発売しました。  
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1056927.htm...    メーカー希望小売価格 
 デジタルシルバーメタリック  1,209,600円 
 ヴィクトリーレッド       1,242,000円
 返信する
 
 
025   2017/04/27(木) 23:01:07 ID:a5SM14CEQA    
>>23  結局アフリカツインと同じ様なスタイルで乗るって事でしよ。 
 走破力が低い上に、日常性の高いスクーターなのに。 
 普段の通勤には恥ずかしくって使えないって事っすかねぇ…  
>>24  クルマのDCTには大概フルオートマの機能もあるけど、こいつはどうなんでしょうね。
 返信する
 
 
026   2017/04/28(金) 11:02:50 ID:5HhqIo35E2    
値段高けーって思ったけどT-MAXと変わらないんだな 
 hondaの方がパワーが上なだけに値頃感ある 
 でもビジュアル的にはyamahaがいい   
 どっちにしろ買えないんだけどね−
 返信する
 
 
027   2017/04/28(金) 12:46:14 ID:Pf10B5Wy.I    

 「スクーターだから無理」な状況や、そもそも ライダー自身が萎縮してしまう場面は 
 結構あると思う。 
  それらを打開する為の 布石なのでしょうね。   
  それはともかく 顔は「ポケモン」みたいで、意外と子供受けするかも・・・。
 返信する
 
 
028   2017/04/28(金) 23:44:10 ID:YLA2eW2nxA    
何故か極端な解釈が多いんだけど、 
 もう少し柔軟に考えられないのだろうか。 
 アドベンチャータイプだからオフロードが…って固執しないで、スクータータイプでありながら様々なシーンにも対応出来るから便利だとか使いやすいとかって思えないのかねぇ。 
 街乗りでもちょっとした荒れた路面でも買い物でも通勤でもオールマイティに使えるアイテムとしてのコンセプトは良いと思う。加えてDCTはスクーターの無段変速と違い使いやすい。    
>>21>>24>>25  DCTは車と同じでオートとマニュアルモードがあるよ。 
 普通の走りの時はドライブモードで、シフトチェンジが必要な時は任意にアップダウンすれば瞬時にマニュアルモードに切り替わる。
 返信する
 
 
029   2017/04/30(日) 09:07:46 ID:j.3L/GTzSE    
買わないけどデザイン結構好き。 
 新しいジャンルだし乗ったら面白いかもしらんよね。 
 めちゃくちゃ金持ってたらとりあえず買って遊んでみたい。
 返信する
 
 
030   2017/04/30(日) 09:29:11 ID:K5PuZgNNvY    
スポークホイールなのにチューブレスタイヤが可能なんて いいじゃないですか。 
 他のモデルにも期待。
 返信する
 
 
031   2017/04/30(日) 12:55:40 ID:zlIfPyxeI6    
 
032   2017/05/02(火) 14:33:55 ID:BA6TGHOiLg    
[YouTubeで再生]

オフ車のATは大いに有りだけど、 
 こんな速度なら250で良いし、軽い方が安心して遊べる。 
 オフ車が250Kgもあったら遭難者続出だろ。
 返信する
 
 
033   2017/05/02(火) 14:52:01 ID:SLtd75z7XI    
SSと同じで、頂点のモデルが好調に売れれば 
 「柳の下にどじょうが何匹」的に小排気量(例えば250)へシリーズ展開される可能性はある。   
 ただし、その頂点モデルが「ヒット」したらば、の話だけどね。 
 (失敗したらこの手の変種は黒歴史として葬り去られる)
 返信する
 
 
034   2017/05/02(火) 16:24:18 ID:BA6TGHOiLg    
逆だろ。 
 上は無差別級であり、上限や階級は無い。 
 ライバル企業が凄いのを出せば、さらに上を行こうとする。 
 馬力競争であったり排気量競争だったり。 
 やり過ぎるとアホっぽくなったり危険過ぎたりで売れなかったり。   
 下はきちんと階級が有るし、比較的需要は安定。
 返信する
 
 
035   2017/05/02(火) 16:59:44 ID:SLtd75z7XI    
>>34  「逆だろ」とは何について逆なのかな? 
 中小排気量クラスの人気が頂点のモデルを支えているとでも言いたいの? 
 例えばどんなモデル?   
 また、新コンセプトで頂点モデルが失敗しても、それを新たに中小排気量クラスで展開すれば問題ないと 
 莫大な投資が必要とするメーカーが考えると思うの?   
 自分は「親玉こけたら皆こける」と普通に考えると思うけど。   
 >下はきちんと階級が有る 
 階級があるという事と新コンセプト・バイクの成功にどんな因果関係が?   
 >比較的需要は安定 
 今、日本で一番需要が「安定」しているのは大型クラスなんじゃないの? 
 この掲示板の「若者のバイク離れ、二輪車販売不振」でしつこく意見が出ているくらいだしさ。   
 因みに、250以下クラスの需要を支えるのは中国や東南アジアなので、 
 今後こういう新種にかの国の若者らが興味を示すかが大きなポイントだと思う。
 返信する
 
 
036   2017/05/06(土) 23:24:11 ID:qVNN9KoMgc    
 
037   2017/05/07(日) 22:41:26 ID:fzgaGehYzY    
>>35    なんでそんなに滑稽な事を必死に言ってんの? 
 フィットとかがたくさん売れないと 
 nsxは作れんだろうがドアホ。 
 ハイ論破www
 返信する
 
 
038   2017/05/07(日) 23:18:45 ID:pZQJwXr8Ro    
二輪車販売不振でも業務用2輪は安定の出荷台数だったりしてな
 返信する
 
 
039   2017/05/07(日) 23:38:50 ID:vKeFcpZ8IY    
何言ってんだドアホ。 
 イメージリーダーのNSXを量産車種(北米など世界的にはフィットではない)という屋台骨が支えるのは当たり前だろ。  
>>35で言っている「中小排気量クラス」とは、例えばX-ADVの250などを指してんだよ。 
 そんな文脈も理解できずに、何が「ハイ論破www」じゃ。   
 相変わらずラララァは「論破」の意味を解さないゴミクズ同然の脳ミソの持ち主だな。 
 (バイク板で出番なんて無いから、車板でトーションビームでも笑ってろヨ)
 返信する
 
 
040   2017/05/08(月) 00:37:06 ID:I6tOdEQQwA    
 
041   2017/05/08(月) 00:39:22 ID:I6tOdEQQwA    
 
042   2017/05/08(月) 01:20:31 ID:G0jmYBrf6E    
大体ラララァの書き込みは、その時間帯や内容、文体がワンパターンなのですぐ判る。 
 (しかも見破られた時の反応もワンパターン)   
 他の人間よりもほんの少し論理的な思考が出来そうかも?というだけで、いつも「論破」という論説的勝利にこだわっているが 
 技術的な知見のもろさを露呈したり、今回の様に的外れな見解を述べるなど、 
 ご本人が言っている「支離滅裂」で拙い思考能力をわざわざ公衆に露呈してるだけ。   
 結局、いつも答えに窮したあげくwwwを連発するしか能が無いというのは、明和に住む似たように哀れなゴミクズ達の親玉とも言えるね。
 返信する
 
 
043   2017/05/08(月) 01:33:27 ID:G0jmYBrf6E    
簡単に言えば、「論破」したいなら「もう少しまともな理論武装をして来い」って事だよ、ラララァさん。 
 (以前にも言ったけどさ)
 返信する
 
 
044   2017/05/08(月) 14:50:28 ID:ZLhuyaoZmI    
いまだにラララアにボロカスに論破されて 
 僻んでるアホが機関銃乱射www
 返信する
 
 
045   2017/05/08(月) 19:25:19 ID:8daHvD/GDQ    
ラララアはとにかく読解力が絶望的に無い 
 他の糞コテの中でも群を抜いてる
 返信する
 
 
046   2017/05/09(火) 00:56:01 ID:ei2ZvVboNI    
 
047   2017/05/28(日) 14:01:51 ID:fK9/Afx2Hs    

試乗してきた。 
 一言で言うと背の高いスクーター。 
 四輪で言う所のC-HRとかCX-3/5みたいな「なんちゃってオフ車」だけど、 
 チューブレススポークホイールとかアルミスイングアーム、CRF1000と同じトリコロールはワクテカ感があって良い。 
 NM4よりはまだ実用的なポジションだけど、「ラリーマップケース風」メーターナセルが鎮座して前方視界が良くない。 
 市場前に駐車場を少し押し回したが、スクーターの取り回しでは無い。 
 高いハンドル位置と深い切り角で、バイク並(これも「バイク」だけどね)。 
 が、弊害としてウィンドシールドの横方向の切り欠きが大きくて、見た目より風を巻き込む。 
 エンジンは馬力相応に回しただけ走る。DCTもかなり熟成されて乗りやすいんだが、 
 左手リアブレーキには最後までなじめなかった。 
 これならいっそコンビブレーキを付けて、右手一本で操作できるようにした方が良いと思う。 
 見積もり貰ったが、多分買わないかと。
 返信する
 
 
048   2017/05/28(日) 20:33:52 ID:cI6SjLRmNM    
>>47    偉い! 
 ちゃんと試乗してそのインプレッションは、少しでもそのバイクを体感した訳だから、乗りもせず知りもせず能書きばかりのここの脳内ライダー達は見習うべきだな。
 返信する
 
 
049   2017/05/29(月) 12:44:02 ID:U6KPCG0Vts    
 
050   2017/06/01(木) 00:22:29 ID:zDk1FqZdtI    
コンビブレーキにしたらオフロードで 
 出来なくなる操作もある。 
 ブレーキターンとか。
 返信する
 
 
051   2017/06/01(木) 10:30:56 ID:2K6A8sOpAk    
オールラウンド型なので多くを求めても意味ないだろう。 
 細かい事を望むならそれぞれ専用に特化されたバイクに求めよう。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:24 KB
有効レス数:51 
削除レス数:23 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:HONDA新型アドベンチャーモデル「X-ADV」を発売
 
レス投稿