車載工具ってどんなもの入れてますか?
▼ページ最下部
016   2017/03/26(日) 08:51:00 ID://J223DpXw    
>オフ車ってかスポークのチューブタイヤは、バイク屋じゃないと 
 >ほとんどパンク修理不可だろうし   
 チューブタイヤが一番簡単でタイヤの取り外しが自転車よりちょっと硬いだけで 
 小型のタイヤレバーで簡単に外せる後は自転車と同じ要領で治せるからな 
 アメリカンのスポークのぶっといリアタイヤとか出先で取り外すのはしんどいだろうけど 
 それでも不可能じゃないからな   
 不意のトラブルってことなら灯火類、ヒューズ、ワイヤー類、コケた時のレバー類の補修 
 これくらいを想定して一度自分で取り替えてみて必要な工具を載せればいい 
 4ストのバイクでは出先でのプラグの交換なんてほぼないからあまり必要ない   
 まあ良くあるのは灯火類だな次がヒューズ、稀にワイヤーかな 
 ワイヤーは普通のキャブの場合上下で2本あるから応急処置なら下のワイヤーを上に入れ替えればとりあえず大丈夫 
 クラッチの場合は交換になるからビスで止めるタイコとワイヤーを入れとくと簡単に交換できる
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:21 KB
有効レス数:43 
削除レス数:19 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:車載工具ってどんなもの入れてますか?
 
レス投稿