>>128  お疲れ様です、65です 
 自分の場合は、大型は基本を教えてもらえなかったりだったので 
 教本やネットの他の教習所の教官が上げてる動画とか見て予習しておいて、 
 ここはこういう感じで大丈夫ですか?と確認したりしてました 
 もう教習を受けてる意味すらわからなくなる始末ですが、大型教習とはそんなもんなんだと思っていました   
 と、能書き垂れましたが、自分の場合、これに気づくのが遅く、1回目の卒検落ちて気が付きましたf(^_^; 
 補習と志願の1時間の2時間の教習でこれをガッツリこなして2回目の卒検に臨んだ次第です 
 おっしゃる通り自分の場合も普段は放置プレイで卒検でいきなり厳格に試験されました 
 晴れて合格してバイク屋に行って話をしたら、今どきの大型教習は教えないとこが多いから、、、と言ってました   
 人数の部分では、自分の行った教習所は教習生が少なかったのか1:1でしたね 
 1:3だと他の教習生との兼ね合いもあると思いますが遠慮せずにガンガン質問攻撃もありですよ 
 1:3だからって費用が1/3なわけじゃないんですから当然の権利として遠慮せずに教えてもらったらいいと思います 
 毎回その一時間で問題解決していかないと卒検まで時間が足りなくなると思います 
 彼らに遠慮して彼らは受かって自分は落ちたら馬鹿馬鹿しいにも程があると思うので。。。   
 長くなりましたが、とにかくミッションは卒検合格、ただ一点のみ 
 そこにどれだけ集中できるかだと思いますのでなりふりかまわず踏ん張ってください^^
 返信する