なぜ二輪販売不振が、深刻になったのか?
今後の打開策は
▼ページ最下部
001   2016/10/30(日) 22:51:14 ID:wnKPQcPZ.U   
 
 
088   2017/04/29(土) 20:47:17 ID:5TDfKy.h/Q    
>>87  車やバイクを使わない人には、交通ルールというものが存在しないんだよ。 
 だから歩きスマホ自転車スマホが駄目だという認識が無い。何故なら何ら痛手が無いから。 
 警察が厳しく取り締まりキッチリと違反切符を切れば、交通ルールに対しての考え方も変わってくるとと思う。 
 規制を厳しくしようが何しようが、その後の取り締まりをしないからみんな守らない。
 返信する
 
 
089   2017/04/30(日) 18:43:54 ID:7iIYezlIBY    
二輪と言うカテゴリーの時代が変わったんだよ。 
 チャリって言う時代になった。東日本震災以降、エンジン付き二輪は自走脚力二輪へと変化をしたんだ。 
 名称もだ。 バイク→ロードバイク   
 理由として 
 免許ナシ・燃料無し・税無し 
 スピード30キロ以上可能 
 軽快 
 メット無し(ファッションで被る人はいる)などがあげられる。若者なら20キロ位平気で走る。 
 返信する
 
 
090   2017/05/01(月) 13:19:47 ID:spyCN6DRvU    
バイクを欲しいと思う理由は理想に根差したものだけど、乗ってるうちに現実が見えてきて「自転車でいいや」となる。 
 現実とは 
 ・駐車場代 
 ・燃料代 
 ・維持費 
 ・交通違反反則金や、盗難の恐れ 
 ・事故の懸念。 
 これら重たい要素を抱えてまで所有する価値があるかと考えると多くの人がバイクを手放す。   
 安全運転かつ、刺激を求める中高齢者には安いものだけど若い人は運転にも自信がない、金もない 
 ないない尽くしだからバイク文化が育たない。 レースゲームなど娯楽他にも沢山ある。 
 従ってバイクはいいやとなる。
 返信する
 
 
091   2017/05/01(月) 19:17:39 ID:.PxlSCsjq.    
ハードルが高過ぎなんだよな。 
 まず免許費用 
 バイク…数十万。 
 自転車…免許なし。 
 車両代 
 バイク…安い原付でさえ十数万 
 自転車…安いのは一万以下で買える。 
 交通ルール 
 バイク…もちろん違反は出来ない。 
 自転車…ルール守る奴ほとんど無しの 
 無法地帯。 
 維持費 
 バイク…最低限、ガソリン代と税金と自賠責保険料。 
 自転車…無し。 
 自宅での駐輪場 
 バイク…賃貸では有料もしくは駐車場代。 
 自転車…ほぼ無し。 
 出先の駐輪 
 バイク…駐輪場は少なく厳しい。探すのが大変。 
 自転車…所構わず駐輪。   
 ざっと比べてもこれだけの差があり、 
 バイクのメリットよりデメリットの方が大き過ぎて、意欲が失せてしまうのが現実。
 返信する
 
 
092   2017/05/02(火) 08:00:13 ID:YL1q/6fqb.    
>>91    免許費用 
 原付は込みで7750円 
 車両代 
 中古なら「タダであげる」って話も 
 1万以下の自転車なんて糞 
 交通ルール 
 異論無し 
 維持費 
 まぁ異論無し 
 駐輪場 
 平地の駐車場は原付も自転車も条件は略同じでしょ?   
 なんかわざとデメリットに書いてない?
 返信する
 
 
093   2017/05/02(火) 11:49:01 ID:evPnEyBOIU    
>>92  いや、わざとではないよ。 
 原付を持ち出したのは最低限での話。 
 でメリット、デメリットは特に原付に特定してる訳じゃなくバイク全体のこと。
 返信する
 
 
094   2017/05/03(水) 21:26:52 ID:DSccBhY2/6    
ファッション性もあるかもしれません。 
 ボートを逆さにしたようなヘルメットに薄レンズのサングラス。ちょっとかっこいいなと感じね事があります。 
 バイクって見ててファッション性を感じない。ライダースとか珍走族とか。 
 ロードバイクが今の若者に支持される所以でしょうか。
 返信する
 
 
095   2017/05/03(水) 21:33:48 ID:bpqNiguTFQ    
 
096   2017/05/03(水) 21:52:58 ID:VLufMuMvJQ    
>>95  そう言うどうでも良いことに血が上ってアホか。 
 問題はデメリットが多すぎと言う事なんだよ馬鹿が。
 返信する
 
 
097   2017/05/04(木) 07:59:25 ID:WDosCBmhoU    
 
098   2017/05/04(木) 21:40:43 ID:pSu7fypw2A    
全ては暴走族を取り締まらない警察と暴走族を乗せない法整備に協力しないメーカーだな。 
   バイク=暴走族=クズである事実は覆せんよ。
 返信する
 
 
099   2017/05/04(木) 22:30:01 ID:cUWYjPSjXg    
>>98  今さら分かりきった一般市民で常識の 
 「バイク=暴走族=クズ」という考えが 
 バイクに対する規制を厳しくしているという事実も忘れない様にな。 
 てか、目新しくもない事実を、さも自分が発見したかの様に延々と主張し続けるお前らが最高のクズなのだと 
 いい加減自覚しなよw
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:52 KB
有効レス数:94 
削除レス数:5 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:なぜ二輪販売不振が、深刻になったのか?
 
レス投稿