レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

シャフトドライブ車両を制覇する! 画像は必ずドライブ側から


▼ページ最下部
001 2016/10/04(火) 16:50:09 ID:RMGEpuh1q2
まずはタウニィ

返信する

※省略されてます すべて表示...
061 2016/10/10(月) 16:22:27 ID:4p19Uy6e/M
XLV750R
もしかして最初のシャフトドライブ・オフローダー?

返信する

062 2016/10/10(月) 17:46:26 ID:d6xub5ubNY
>>61
BMW R80GS(1980)
HONDA XLV750R(1983)

返信する

063 2016/10/10(月) 17:52:14 ID:xcBgxVgLYM
パンヨーロピアン

返信する

064 2016/10/10(月) 19:33:47 ID:4p19Uy6e/M
Ariel Ace
イギリスの老舗ブランド「アリエル」が近年発表したバイク。
(エンジンは>>2と同じホンダのV4なんですが)

>>62
なるほど、どうもありがとうございます。

返信する

065 2016/10/11(火) 21:25:20 ID:OGbD75w/bE
BMW K1600GTL Exclusive

返信する

066 2016/10/12(水) 17:35:20 ID:KOoGi6yRGU
油冷GSX-Rと基本同じエンジンのシャフト仕様

返信する

067 2016/10/12(水) 19:15:52 ID:nVSLVuEXAU
Triumph Trophy

返信する

068 2016/10/13(木) 19:51:34 ID:Rr6CldAPVk
Rokon Trail Breaker

スレッドの主旨と若干異なるかも知れないが、
前輪への駆動伝達の途中でシャフト(+ユニバーサルジョイント)が使われている。

返信する

069 2016/10/15(土) 15:55:33 ID:kgfhEQ7MPw
SHADOW Phantom
シャドウは既出のどれともかぶらない…か?

返信する

070 2016/10/15(土) 16:04:17 ID:rHVavnS7Cs
YAMAHA TOWN MATE80

>>68
それ持ってる

返信する

071 2016/10/15(土) 21:09:03 ID:CXClg0.Rck
Coronat 200

モトグッチや丸正みたいにクランク軸が進行方向に平行で、
ミッションがシリンダーより前にあるシングルだと思われ。

>>70
へ〜、凄い! 見た目の話で恐縮ですが、個人的にはクールでカッコいバイクだなと思ってます。

返信する

072 2016/10/16(日) 08:51:18 ID:oyXcjKbEFc
VFRだったか、セイバー750もそうだったと思う。
昔見たのはフルカウルだったが画像が見つからん・・・。

返信する

073 2016/10/16(日) 14:15:43 ID:n3IuB0iu3o
留学中に乗ってたGT750。
スズキの水牛じゃないですよ。
型式:KZ750P

返信する

074 2016/10/16(日) 19:12:55 ID:8SDHsPS67Q
Velocette Valiant

返信する

075 2016/10/17(月) 15:55:21 ID:Lw9kwXE51A
パシフィックコースト
エンジンはNTV650と兄弟か?

返信する

076 2016/10/17(月) 18:54:06 ID:1isGGkGuf2
>>73
凄いな、一周回ってカッコイイ

返信する

077 2016/10/17(月) 19:59:48 ID:edih8tq8vA
ZUNDAPP K500

返信する

078 2016/10/18(火) 00:05:35 ID:DWi9ipXZtU
Moto Guzzi 500 GP 4-cilindr

返信する

080 2016/10/18(火) 22:01:40 ID:DWi9ipXZtU
Jawa 500

返信する

081 2016/10/19(水) 21:36:39 ID:oGNNKau6IM
ブラフ・シューペリア ゴールデンドリーム

水平対向2気筒を2階建てにしたような4気筒

返信する

082 2016/10/22(土) 07:34:23 ID:kFd7p8oKgc
スワップミートにてシャフト各種

返信する

083 2016/10/22(土) 14:02:49 ID:fDmepk7xrE
ランブレッタ

返信する

084 2016/10/25(火) 19:40:31 ID:FQyMfuEx2g
もうPCあってこそで、自分の知識じゃなくなってくるな
FN four
FNはBSA同様に小火器メーカーであり、二輪車の製造も行っていた。

返信する

085 2016/10/25(火) 19:59:42 ID:IvkMXoKbWQ
YAMAHA FJR1300
意外と知られてないんだな

返信する

086 2016/10/27(木) 15:18:00 ID:DowwUZr81A
ホンダDN-01もシャフトか。

返信する

087 2016/10/28(金) 22:31:04 ID:ru6YTfiPJs
コンドル A580
スイス製

返信する

088 2016/10/28(金) 22:53:19 ID:HsQ9bZthTo
ツバサ工業 ファルコン号

返信する

089 2016/10/28(金) 23:56:58 ID:ru6YTfiPJs
VICTORIA V35 BERGMEISTER

ええ、このバイク、存じ上げませんでした。

返信する

090 2016/10/29(土) 00:01:34 ID:e4tIEqv3LU
画像蹴られた
はたして今度は?

返信する

091 2016/10/29(土) 16:15:15 ID:anCUysjpQ.
ブラフ・シューペリア BS4 750cc

シャフトより後ろ2輪の構造が気になる…

返信する

092 2016/10/29(土) 18:07:22 ID:anCUysjpQ.
イギリスの Wooler Flat 4

返信する

093 2016/10/29(土) 21:20:32 ID:anCUysjpQ.
Wilkinson inline 4

明治44年ころのイギリス製。850(か1000)cc直列4気筒で水冷
https://www.youtube.com/watch?v=sLvvMOsr25...

返信する

094 2016/10/30(日) 11:35:40 ID:lJdZqxS7q.
MZ BK 350

元はDKWと名乗っていた旧東ドイツMZの2スト・フラットツイン350cc

返信する

095 2016/10/30(日) 21:13:23 ID:lJdZqxS7q.
Gilera Marte

ジレラが軍用に作っていた500cc4スト単気筒
軍用はサイドカーだったが、赤に塗られた本車はその民生版

返信する

096 2016/10/31(月) 19:45:16 ID:Z0eyuBqbf2
IMN ロケット

1950年台のイタリアン200ccフラットツインOHV
(>>71もそうだがユニットスイング式かな?)

返信する

097 2016/11/01(火) 20:55:35 ID:AgcwLzRroY
BFG 1300 Citroen

エンジンは四輪シトロエンGSA用の1300ccフラット4
総生産数は少ないながらもフランス警察の白バイにも採用されている
(GSAはFFだったからシャフトドライブが手軽な選択だったとは言い切れない気がする)

返信する

098 2016/11/02(水) 21:11:37 ID:NyFVwOmMJc
Douglas Endeavour

昭和10年ころのイギリス製。サイドバルブ・フラットツイン500cc

返信する

099 2016/11/02(水) 21:33:36 ID:NyFVwOmMJc
既出の派生車種ですが、とりあえず置いておきます。

https://www.youtube.com/watch?v=S_DVu-fxs8...

返信する

100 2016/11/03(木) 11:27:17 ID:Dvo7TCp6gA
Condor 250 

>>87と同じコンドルの単気筒

返信する

101 2016/11/03(木) 20:18:55 ID:OPQq7feab2
以前、「好きなバイク」スレでアップしたかも知れないが
カワサキ1000GTR、オリ画です。
かつて英国チャールズ皇太子も乗っていたマシン

>>85
高速道路のガードレールに接触して、足首が取れた人のマシンだよね?

返信する

102 2016/11/04(金) 20:03:25 ID:TQ9/n3nZ0A
Simson AWO 425

旧東ドイツの4スト250ccOHV単気筒。生産数は1950〜61年で約21万台。

返信する

103 2016/11/04(金) 21:42:20 ID:.DqnJF/vk2
高2の夏、初めて運転したナナハンがXJ750Dだった。
当時は無免許ではなく条件違反。ゴメンナサイ。

返信する

104 2016/11/05(土) 20:23:05 ID:Q5AD5fJpSo
Morbidelli V8

GPレースで自チームを率いていたモルビデリが作ったイタリアン850ccV8スポーツツアラー。
だが、製造コストが余りにも高く量産には至らず。

返信する

105 2016/11/06(日) 19:25:57 ID:yYT7HE7KwY
Dresch Monobloc

昭和一桁ころのフランス製4スト2気筒500cc

返信する

106 2016/11/06(日) 19:38:59 ID:Fm12.3j7YY
VTX1800S なぜ出てこない?ホンダのフラッグシップだったのに

返信する

107 2016/11/07(月) 23:57:26 ID:xkIyLayXKg
>>24,>>77と同じツェンダップの2スト350cc

返信する

108 2016/11/11(金) 22:40:07 ID:XHxn.Dig9.
IZH-1

安価で信頼性、耐久性の高い自動小銃「カラシニコフ」製造で有名な旧ソビエト連邦IZHの1200ccツイン

返信する

109 2016/11/12(土) 00:00:40 ID:PWXExvSnbI
VTR1300CXだっけ?
誰か貼って

返信する

111 2016/11/12(土) 22:56:42 ID:.NEL9XMZJM
Sunbeam Porsche Special

ポルシェ356(911の前身)のフラット4 1300ccを積んだ>>36と同じサンビーム

返信する

112 2016/11/14(月) 21:19:14 ID:HLCuGr3.8o
K.G Krieger-Gnadig

1920〜30年頃のドイツ製600cc

返信する

114 2016/11/16(水) 22:14:52 ID:Dvo7TCp6gA
Motobecane B7

1930年フランスはモトベカンの4スト4気筒750ccで、同様の500cc(B5)もあった。

返信する

115 2016/11/17(木) 01:56:16 ID:Xi..joh/SA
まだ出てなかったような気が・・・
YAMAHA XS750 SP

返信する

116 2016/11/17(木) 18:13:15 ID:8gqrAxY4.c
>>115
そうきたか〜
それじゃあXV750Eだ。

返信する

117 2016/11/17(木) 20:27:01 ID:smFBPeMA3U
Hagglund XM 74 (1973〜77)

スウェーデン製で同国軍用の2スト単気筒300cc。
↓ほぼ同形状の民生版は350cc(ヘッドパイプと一体化したオレンジ色部分がフレームかな?)
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250063.jp...
因みに、先代のXM72↓は同じくシャフトでフロントサスも片持ちと、こちらもかなり個性的。
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1439299219/2...

返信する

118 2016/11/18(金) 01:23:41 ID:uGUFtFdhuo
>>116
XV750E はチェーンドライブです。

これも多分出てないと思う
SUZUKI GS750GL

返信する

119 2016/11/18(金) 16:23:09 ID:uq1G0RuMos
ナベサダも83歳か・・元気だな

返信する

120 2016/11/18(金) 17:34:07 ID:gJCo5BTUlQ
>>118
申し訳ありません。
ビラーゴがシャフトだったから、てっきり種車もシャフトだとばかり、勘違いしておりました。

お詫びにカワサキの変わり種、DOHCのバルカン700。
国内ではVZ750でした。

返信する

121 2016/11/18(金) 22:21:39 ID:/xphmKZZaw
Velocette Supercharged 500

1939年べロセットの過給機付きパラツイン500ccのTTレーサー
開発直後に戦争(WW2)が勃発、戦後は過給機禁止となったためレース出走叶わず。

返信する

122 2016/11/19(土) 01:32:00 ID:92AqyPaxok
BMW R25

1950年頃のOHV単気筒250cc
BMW戦後初の新型バイクR24(リア・リジッド)にプランジャー式のリヤサスを付けたモデル
https://www.youtube.com/watch?v=rpF7_hVjDJ...

返信する

123 2016/11/19(土) 14:04:56 ID:92AqyPaxok
陸王 F型

1956年、上のBMW R25を参考に開発されたとされる単気筒250cc

返信する

124 2016/11/20(日) 11:14:16 ID:1qjJJQQIdw
Pierce(ピアース)

始動用らしきチェーンもあるが、明治末期頃アメリカ初の4気筒バイクで4スト688cc

返信する

125 2016/11/20(日) 19:32:40 ID:1qjJJQQIdw
片山産業 オリンパス クラウンH

2スト2気筒250cc、16馬力、最高速度116km/h('59年当時クラス最速)

返信する

126 2016/11/20(日) 22:41:19 ID:1qjJJQQIdw
Crosley military motorcycle

1939年の米国製軍用バイクで水平対向2気筒。
リアフェンダーが燃料タンクでリアタイヤは片持ち支持。画像右上の初期型はフロントも片持ちで
推測だが、同時に運用される四輪軍用車両のタイヤとホイールをそのまま転用する事で
物資補給が困難な前線での高い整備汎用性を目論んでいたんじゃないかと。
(片持ちは返って壊れやすいと思うけれど…)

返信する

127 2016/11/21(月) 16:48:38 ID:v8vde11uS.
ホンダ ワルキューレ

返信する

128 2016/11/21(月) 21:02:37 ID:9MOXRFgofM
Ratier C6S

>>28ウラルと同様BMWのコピーとも言えるフランス製の水平対向ツイン600cc

返信する

129 2016/11/22(火) 20:29:59 ID:RRdnAfxjYU
VNII Motoprom RD-515

旧ソ連製。水冷縦置き1ローターエンジン 495cc 50ps

返信する

130 2016/11/23(水) 18:54:09 ID:NhvlwpsbJg
Glenn Curtiss V8 motorcycle

大日本帝国海軍が太平洋戦争(真珠湾攻撃)で最初に会敵した米陸軍戦闘機P40を製造したカーチス社の
創業者グレン・カーチスが航空機製造に乗り出す前、手始めに作ってみたV8エンジンのバイク。
(市販車じゃないせいか、シャフトのべべルギアやユニバーサルジョイントがむき出し)

返信する

131 2016/11/24(木) 01:08:08 ID:8poY4GiPrg
ナニコノネ申スレ
KZ1300

返信する

132 2016/11/24(木) 21:04:26 ID:FHSqwyrg2s
Hoffmann S300 (1948〜54)

ベスパのライセンス生産も行っていた西ドイツはホフマンの4スト・フラットツイン300cc

返信する

133 2016/11/25(金) 21:57:03 ID:N89qTUFDXo
北川自動車工業 ライナーTW1(1954)

浜松で創業した北川自動車工業の本車(250cc直列2気筒エンジン)は、英国のサンビーム(>>36)がお手本。
(同社は後にヤマハ車体と合併)

返信する

134 2016/11/25(金) 23:53:18 ID:A.0k.YedzU
NEOWINGはいつ発売されるんだよ?

返信する

135 2016/11/26(土) 20:04:56 ID:vaH309723s
FN 285TT (1909〜22)

>>84と同じFNの単気筒285cc
https://www.youtube.com/watch?v=erVovQSTnr...

返信する

136 2016/11/27(日) 20:13:26 ID:TMUuQSIaWs
Tote Gote Nova

1960年代にアメリカはユタ州のボナム社が製造。
芝刈り機などに使う6馬力程の汎用エンジンから、プーリー、Vベルトを介してシャフトを回転、ウォームギアで方向転換、再減速しつつ後輪を駆動している。
https://www.youtube.com/watch?v=au3YLnO1Gb...
↓組み込むエンジンによってはチェーン駆動型もあり
https://www.youtube.com/watch?v=M8X0tU4TY0...

返信する

137 2016/11/28(月) 20:54:55 ID:SGOsGOMtKw
Vauxhall Four (1922)

現在はGMグループに属し、独オペルのクルマをOEM販売している英国はヴォクスホール社が作っていた4気筒945cc。

返信する

138 2016/11/28(月) 23:13:19 ID:4qB2cjPPwo
販売当時、珍走にすら人気のなかった
HONDA CBX400 CUSTOM

返信する

139 2016/11/29(火) 20:46:15 ID:XUwxPmldE.
Majestic New Motorcycle

フランス人のジョルジュ・ロイが発案したマジェスティック。
エンジンはJAPの350〜500ccVツインや4気筒など何種類かあったようで、これは単気筒。
駆動もシャフトとチェーンの両タイプがある。
奇妙なデザインに目を奪われるが、これが何よりも凄いのが
内部にフレームを持たないモノコックに近い構造に加え、ハブセンター・ステアリングなところ。
1930年頃の代物で商業的には失敗したらしいが、かなり時代を先取りしていた感じがある。

↓車輌の走行シーン(シャフトよりは数が多く現存するチェーン駆動型だが)
https://www.youtube.com/watch?v=Ezg0P6AgId...

返信する

140 2016/11/30(水) 21:10:49 ID:Fngyr1W/YY
Dniepr MT 9

ウクライナはドニエプルの4スト・フラットツイン650ccで、これもBMWコピー群の一つ。

返信する

141 2016/12/01(木) 20:23:13 ID:LSSp3mA4ZM
Velocette Model O

>>121と同年のべロセットで、こちらは販売を目論んでいたプロトタイプ。
バーチカルツイン,4ストOHV,688cc

返信する

142 2016/12/02(金) 20:34:20 ID:mzNRrVKX3A
不二矢自動車 マイナー号

神奈川県横浜市にあった不二矢自動車(1954年)の4スト単気筒90cc
>>57を除けば、バイク然とした形のシャフト車としては最小排気量かな??)

返信する

143 2016/12/03(土) 19:26:34 ID:QXFnyg3DNs
NSU Opposed Piston Motorcycle

NSUの対向ピストン機関(1気筒に対して2個のピストンが対向して備えられ、燃焼室を共有する)エンジンのプロトタイプ。
(画像上の解説図と下のバイクのエンジンが今一つ符合しないが…)

返信する

144 2016/12/03(土) 19:40:36 ID:QXFnyg3DNs
Sachs Roadster 800

ドイツはザックス社のロードスポーツ。と言ってもエンジンと駆動系は既出スズキVX800からの流用ですが…
https://www.youtube.com/watch?v=j9xl-hKaus...

返信する

145 2016/12/03(土) 22:49:56 ID:lnY/oP4YxY
>>143
そりゃ上のモデルは対向ピストンでも、対向ピストンエンジンの対向エンジン配置って主に航空機用の例だから。

返信する

146 2016/12/03(土) 23:47:44 ID:QXFnyg3DNs
DKW(IFA) opposed piston supercharged twin

>>145
シャフトドライブかどうかが明確ではなかったので控えていたが、
これなら画像上の解説図と合致したモーターサイクル用対向ピストン機関に見える。

返信する

147 2016/12/04(日) 01:00:53 ID:J5HEhCK5WQ
JACと言う1930年頃の旧チェコスロバキア製で、詳細不明だが32台のみの生産だったらしい。

念のためNSUとDKW「対向ピストン機関」に関するソースを置いておく(リンク先の記述が真相とは限らないが)
http://thekneeslider.com/ecomotors-opoc-two-stroke-engi...
http://www.odd-bike.com/2014/02/dkw-supercharged-two-s...

返信する

148 2016/12/04(日) 20:17:00 ID:J5HEhCK5WQ
Velosolex 6000 (1969年頃)

キャブレターで有名なフランスのソレックス社が生産していた2スト単気筒50ccのモペット。
(名前のベロとは仏語で自転車のこと。>>48と共に>>1>>7なんかのご先祖様かな?)

返信する

149 2016/12/05(月) 20:50:22 ID:PMM2pWsctQ
岩田産業 BIM 500

名古屋市中区の岩田産業(現:岩田工機株式会社)が製作した1955年に登場のBMWフルコピー車
水平対向2気筒500cc,OHV,25馬力,最高時速144km/h

返信する

150 2016/12/06(火) 19:59:42 ID:8HGJVTBwPQ
Helyett

英JAPの750ccエンジンを積んだ1929年のフランス製らしい。

返信する

151 2016/12/06(火) 22:08:27 ID:8HGJVTBwPQ
FXEインダストリーズ “ヴァンガード ロードスター”

ニューヨークの新興メーカーFXE Industriesが先日のNYモーターサイクルショーで発表した少量生産予定のロードスポーツ。
(おそらく富裕層向けで高額のプレミアム車)空冷2気筒1,917cc、車重250kg
http://blog.livedoor.jp/motersound/5198014...

返信する

152 2016/12/07(水) 20:59:05 ID:pBtt9Yj0XE
IZH-4

>>108と同じIZHの2スト単気筒200cc、6hp

返信する

153 2016/12/07(水) 22:26:40 ID:1njzQ1y3Pc
GX750乗りのシャフター嬢王まりこ様

返信する

154 2016/12/08(木) 20:48:17 ID:FJWwxZqTV2
Harley-Davidson TA

ハーレーが1941年に製作した軍用のトライク。
米陸軍からの承認を得たが、生産は僅か18台に終わったらしい。

返信する

155 2016/12/09(金) 20:21:18 ID:.NEL9XMZJM
Stock Kardan 200 (1931〜33)

ドイツ製でエキパイが2本出ているが単気筒の2スト200ccらしい。(画像右下は300cc仕様のエンジン)

返信する

156 2016/12/10(土) 20:11:52 ID:kkbf1Sa2A2
1902〜4年頃のフランス製らしい

返信する

157 2016/12/10(土) 20:17:17 ID:kkbf1Sa2A2
Jones Supercharged 4 cylinder motorcycle

1945年スコットランドのデニス・ジョーンズ氏によって手作業で構築された2スト4気筒500cc+スーパーチャージャーのレーサー

返信する

158 2016/12/10(土) 20:46:40 ID:NCIl1c75EM
龍神

こういうのは駄目?

返信する

159 2016/12/10(土) 22:22:38 ID:kkbf1Sa2A2
>>158
>>1の求めるモノは判らないし、こんなゲテモノも許されるのかとか
どの辺に「制覇」の意味があるのかは難しいね。

返信する

160 2016/12/11(日) 20:12:18 ID:yQqnrNAndo
Gnome et Rhone 750 type X?

フランスの航空機エンジンメーカーだったノーム・エ・ローヌがWW2の戦前期に作っていた750cc,30hpの4スト・フラットツイン。
(画像左下以外のサイドカーはAX IIという800ccの軍用仕様)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:81 KB 有効レス数:201 削除レス数:8





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:シャフトドライブ車両を制覇する!

レス投稿