125ccってやっぱ(゚∀゚)イイ! アゲイン


▼ページ最下部
001 2016/08/17(水) 22:00:01 ID:l2nMgqTGlk
我慢できる車格、パワー、値段
ありがたい税金、燃費、維持費

昔ゃーでっかいバイクぶいぶいいわしとったぞー、の体力無くなったオッサンどもの終着点(^_^;)
バイク興味あるッス、の前途洋々の若者たちの始発点

そんな125ccのバイクを語ろうではないですか

個人的にはバラデロ XL125Vを買いそびれてるオッサンでさー
※写真はGZ125

返信する

002 2016/08/17(水) 22:39:12 ID:38OR4TPitY
メーカーが400のボディデザインに125のエンジン積むようになったら買う

返信する

004 2016/08/17(水) 22:58:40 ID:JS5PbonZ8U
まだ若い頃、ヤマハのDT200Rに乗ってた。
あれ高性能かもしんないけど、車体が大きいし馬力を使いこなせなかった。俺は小柄だからねえ。
そんな時に職場の先輩が、会社へXL125を持って来た。
またがらせてもらったら、体に吸い付く様だった!ちくしょう、失敗したなー。
やっぱ、身の丈に合ったバイクが一番よ。

返信する

005 2016/08/17(水) 23:09:34 ID:80NeaIlN.s
125に乗ってた時もあるけどお手軽さではいいよね
でも遠出して疲れちゃって帰りは高速でワープ!みたいなのが出来ないのが痛いよね

返信する

006 2016/08/17(水) 23:30:59 ID:BN7mBYsKBE
モンキーをチューンして124ccにしたヤツなら乗ってみたい

返信する

007 2016/08/18(木) 01:03:48 ID:RkWb2hE6iQ
RZ125だ。
クラスでは、「350や250は怖くて乗れないけど、コレなら良さげだよなー」なんて会話が飛び交っていたわ。
でも所有した奴は見た事なかった。

返信する

009 2016/08/18(木) 05:24:00 ID:Yp/FWkjHgU
車が買えない貧乏人の乗り物。

返信する

010 2016/08/18(木) 08:32:07 ID:hcBiQri9II
>>5
それ、大きいよね。
特に原2は、遠出すると疲れるし、帰りは「高速でワープ!」したくなる。
街乗りなら原2は便利。ていうか原1が不便すぎる。

返信する

011 2016/08/18(木) 09:30:45 ID:m0sEr..9tM
原1では毎年スピード違反で反則金払う事になるからその金で原2買える

返信する

012 2016/08/18(木) 10:11:43 ID:.V1Yh8afko
>>10
高速? ・・・・・・ 

そんな覚悟なら原2には乗るべきではないよ。

疲労も考えてツーリング・コースを考えるのさ。

それが 「原2道」だ。

返信する

013 2016/08/18(木) 10:20:25 ID:JEfHsVLsn6
>>8
軽いバイクと重いバイクじゃライテク違うからね

ヒザすりなんて必要なし

返信する

014 2016/08/18(木) 10:47:03 ID:LgkRFCiLso
tm125はバケモノ

返信する

015 2016/08/18(木) 11:20:08 ID:bIEqBYWpkc
>>1
>我慢できる車格、パワー、値段
我慢できるとか我慢できないとか考えてバイク乗りたくないな
2台持ち3台持ちの方が人生幸せになれるよ

別に1台しか所持しちゃいけない法律があるわけじゃないし、好きなバイク乗ったらええやん
その1台が125ccなら、それはそれでええやん

返信する

016 2016/08/18(木) 12:15:20 ID:U9lCmrH1As
わざわざそんな当たり前の事を言わんでもよろしいがな

返信する

017 2016/08/18(木) 13:36:46 ID:KUDwEh8H7c
これ乗ってる人あんまり見ないけどベルガルダっていうのがネックなのかな?

返信する

018 2016/08/18(木) 19:28:07 ID:QqtgAmExec
ドゥカティは車検から帰ってこない。
セローは先日レースでエンジンがオシャカ。
GAGはバイク屋さんが一年も手をつけてくれず…
現在これしか乗るバイクが無い。
スズキ・マローダー125

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:38 KB 有効レス数:94 削除レス数:7





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:125ccってやっぱ(゚∀゚)イイ! アゲイン

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)