レス数が 190 を超えています。200を超えると表示できなくなるよ。
 
どうすればバイク人口が増えると思いますか?
▼ページ最下部
001   2016/07/03(日) 05:48:02 ID:4n/iZVbKMM   
 
糞みたいな脳みそしぼって考えろよクズども
 返信する
 
 
002   2016/07/03(日) 06:08:33 ID:lS.cq3bZVs    
 
003   2016/07/03(日) 06:22:34 ID:3cL0edGs9A    

「不良はカッコイイ!」という文化を、復活させるしかねえだろがハゲ。 
 いいか、DQNじゃないぞ、「不良」だぞ。 
 貴重な意見を与えてやったんだから少しは感謝しやがれハゲハゲハゲ!
 返信する
 
 
004   2016/07/03(日) 06:33:29 ID:qzMsNsPRUU    

免許とってバイク買えば良いだけの話d( ̄  ̄)
 返信する
 
 
005   2016/07/03(日) 06:39:03 ID:obmx3BQbOY    
 
006   2016/07/03(日) 06:40:12 ID:wEj5w4E9Bs    

>免許とってバイク買えば良いだけの話d( ̄  ̄)   
 だからどうやったら免許取ってバイクを買う人が増えるかということを聞いてんだろ 
 お前、以前にバイク事故で頭を強打したことあるだろ 
 すぐわかったよw
 返信する
 
 
007   2016/07/03(日) 07:05:23 ID:HROpN7Byjs    
昔みたいに普通自動車の免許取得=自ニ大取得にするとか?
 返信する
 
 
008   2016/07/03(日) 07:21:28 ID:gcV0hZ/HKo    
オートバイ、原付はこの世から消えて欲しい。 
 運転している奴もろくな奴じゃない。
 返信する
 
 
009   2016/07/03(日) 07:33:04 ID:nZw8RfSP3c    
タイヤを一つ増やせば誰でも乗れるようになる
 返信する
 
 
010   2016/07/03(日) 08:09:41 ID:T3e2s5JTIQ    
 
011   2016/07/03(日) 08:23:12 ID:.OmMgYU/ao    

そうだね今有力なのはヒャッハーかな。 
 だけど日本人がモヒカンにしてもいまいち格好悪いんだよな。 
 なぜならああいうサバイバースタイルは欧米発祥の文化だから。 
 なにかバイクを乗る行為に非の打ちようのない日本スタイルがあると流行るかもしれない。 
 返信する
 
 
012   2016/07/03(日) 08:29:34 ID:Lw1WcqmMg.    
田舎地域ではなければ生活に困るが都市部で売れなくなった原因は 
 気軽に駐輪出来なくなった事でないか 
 買い物に行って店の前に止めたらすぐに駐車違反監視員が回ってきやがる 
 これでは使おうと言う気はなくなるわ
 返信する
 
 
013   2016/07/03(日) 11:47:24 ID:7XgBjRKUJg    
スマホ・携帯を廃すればOK 
 一瞬で用事(連絡)が済む昨今にバイクは必須では無い。
 返信する
 
 
014   2016/07/03(日) 12:26:49 ID:.YNjMaNS/6    
馬鹿って面白いよな。 
 >どうやったら免許とってバイク買う…   
 金用意して試験場なり教習所なり行って免許取りバイク屋行って 
 買えば良いのだよ。   
 と、冗談はさておいて。 
 まぁ今の世代は没個性だしバイクにも車にも興味が湧かないようで、 
 双方とも人口減少の一途を辿ってるのが現実だ。 
 加えて上でも言ってるようにバイク用の駐車場も少なく、 
 気軽に街へ出かけられない。 
 郊外へ行くにもバイク通行禁止の場所もあり、かなり不便を強いられる事も要因だな。 
 それと車両価格も高過ぎ。 
 数が出ないからなのは分かるが 
 これでは負のスパイラルからは抜け出せない。 
 ま、これも時代の流れ、良いんじゃない(^_^)
 返信する
 
 
015   2016/07/03(日) 14:20:45 ID:2ju4JHqKeI    

ビューティフルライフでのTWとか、スローダンスや猿ロックでのズーマーとか、 
 人気俳優がドラマで乗った事により販売が伸びた車種もあるので、 
 TV/映画媒体でバイクシーンが増える事により一見さんの「きっかけ」を作って貰う? 
 まあ、リッチマン、プアウーマンのR1みたいに「まず大型二輪免許」と敷居が上がると 
 厳しいかもしれないけど
 返信する
 
 
016   2016/07/03(日) 15:10:16 ID:GH9J8AG30.    

だよね、250クラスが流行れば増えるかもね
 返信する
 
 
017   2016/07/03(日) 15:57:56 ID:VtLK9qSlY.    
バイク人口増やして... 
 っていってもスレ画のような連中が増えるなら嫌だし。 
 ただでさえ休日の道の駅はこんな感じで爺たちが地響き立ててやって来てみてるこっちが恥ずかしいし。 
 バイク乗ってるって人に言っちゃうと「えー何乗ってるんですか。ハーレーすか。」って聞かれてウンザリだし。 
 これ以上バイク人口増やさなくていいし。むしろ痴呆ライダーが増えて社会問題化しそうで困るし。 
 女のライダーも見てて危なっかしくて可愛いのなんていなくてウザイし。 
 別に社会やマスゴミに目ぇつけられると面倒事も増えそうでかえって困るし。 
 バイクの価格も特に新規ユーザー向けに安くなどしなくていいから快適装備バンバンつけて欲しいし。
 返信する
 
 
018   2016/07/03(日) 17:50:31 ID:8dLCduKa1o    
250cc以下でカッコよくて速くて安いバイクを1メーカー5車種は発売しろ! 
 価格は30万以下だ! 
 全バイクユーザーの1割かそこらしかいない、老い先の短い糞ジジイにばかり媚びるから、こんな先細りになるんだよ。 
 バイクは若者の乗り物だ!老害はひっこめ! 
 俺も含めて糞ジジイは若者の影で体力や技量にあった小さいバイクを楽しむべきだ。
 返信する
 
 
019   2016/07/03(日) 19:59:35 ID:pNNMnbhXBs    
 
020   2016/07/03(日) 20:22:51 ID:CMCVm77h0g    
バイクの免許を取得した人には政府から好きなバイクをプレゼントされるようにすればいい、税金で。 
 また、バイク免許取得費用の8割を免除されるようにすればいい、8割は税金から。 
 その為にはバイク党を設立し、バイカーが一丸となって立候補せねばならぬ 
 日本は自民でも民進でもなくバイク党が議席の過半数を占めねばならないのだ、わかるだろ?ん?
 返信する
 
 
021   2016/07/03(日) 22:18:24 ID:gmsfUuk452    
 
022   2016/07/03(日) 22:58:29 ID:pu./AQ5pbY    
 
023   2016/07/03(日) 23:04:03 ID:DvQZKyd/os    
原付を125ccまでにすれば 
 それなりに売れるんじゃね
 返信する
 
 
024   2016/07/04(月) 00:43:48 ID:X1DVccPomA    

保管場所の確保だな   
 玄関広げて段差無くして 
 エレベーターや通路等共用部広げたマンション建てればよろし   
 レンタルコンテナとかじゃイヤ
 返信する
 
 
025   2016/07/04(月) 04:11:42 ID:6TYBy6joKg    
>>23  まぁそれだわな。 
 原付の販売台数を考えれば、一番のハードルは免許だろうし。 
 ただ、そうやってバイク人口増やしても意味あるかって話だけど。
 返信する
 
 
026   2016/07/04(月) 06:12:00 ID:9IVRbI8RL6    
>>25  レプリカブーム→2輪車通行禁止 
 ビックスクーターブーム→路駐禁止   
 若い人の間で流行ると、"とばっちり"が来るんだよなぁ。 
 一旦出来た法律はなかなかなくならないし。
 返信する
 
 
027   2016/07/04(月) 21:28:39 ID:HUiiK.FSi6    
>>18  バイク業界にお金を落とさないお前には、メーカーに物申す資格などない。
 返信する
 
 
028   2016/07/04(月) 23:12:43 ID:bdTMxoJmcQ    
自分も無知な大衆に阿る安易な市場開拓はしてほしくないな。 
 「250cc以下でカッコよくて速くて安いバイクを1メーカー5車種は発売しろ! 価格は30万以下だ!」 
 ってアホの遠吠えが聞こえたけど、粗製乱造を促して市場活性があると本気で思ってるのかな? 
 コスト削減と安物を乱売するのは全くイコールじゃないから。 
 いまどき新車で30マン以下の250ccバイクって信用できるか? 
 業界あげて安かろう悪かろう商品開発してどうするの?一時売れたとしてもあとにはそれ以上の客離れがでるよね。 
 現在のバイクなんて昔以上に趣味性の高いものだから 
 「良いものが欲しい人には良いものをそれなりの(適正な)価格で売る」の路線でいいと思います。 
 物が売れなければ価格を下げればよい。 
 なんて、いい歳こいて市場経済の観念もわかって無いから使いものにならないんだよね、。
 返信する
 
 
029   2016/07/04(月) 23:20:36 ID:ZpZjffrTtY    
>>15で持論を書いたものの、スレの流れをよくよく考えたら 
 買わない/買えない(元?)ライダーのひがみスレなんですか?それともお題に沿ってどれだけ面白い回答を書き込む大喜利ですか? 
 マジレス:くれくれオジサンもボーナスを少し回せば(例えば)グロムの頭金位は捻出できません? 
 洒落:自家用車の自動車税を今の10倍にし、相対的にバイクの維持費を安く感じさせて、購買層を掘り起こせば一発ですよ 
 え?アルトが発売した時期の軽四みたいに商用車ばかりになる?
 返信する
 
 
030   2016/07/04(月) 23:26:18 ID:MdcbW17kAs    
芸能人限定 
 所属事務所対抗オートバイ技能競争の開催。 
 自動車教習所でやれば怪我も・・ 
 やっぱ怪我が問題か。
 返信する
 
 
031   2016/07/04(月) 23:41:28 ID:HUiiK.FSi6    
 
032   2016/07/05(火) 00:16:26 ID:PA.2ci59jo    
都内でバイクに乗って、 
 どこか近くに買い物に行こうとしても 
 まずPCで駐車できる場所を20分以上かけて 
 調べることから始まる。 
 こんなんじゃバイク買うヤツいなくなる。 
 だからいま自転車ほしい。
 返信する
 
 
033   2016/07/05(火) 02:29:29 ID:3zb1NVX5v2    
原付人口は年代関係無く一定数いる。 
 原付のおまけ免許制を廃止すればいい。
 返信する
 
 
035   2016/07/09(土) 20:58:26 ID:biBLHBD3x6    
現在法律で、自動車免許所有者は原付に乗れますが、  
 125ccあたりまで乗れるようにしてみてはいかがでしょうか。  
 なおかつ、125ccから高速道路通行可能にすれば、  
 爆発的に増えるのではないかなぁと思います。  
 実際、色々と難しいところもあるでしょうけれど。 
 安全走行で楽しみましょう。
 返信する
 
 
036   2016/07/09(土) 21:51:08 ID:W9X9xPVL6o    
40年位前は、毎週週末の都内に数千台単位で暴走族が 
 なだれ込んだ時代があったよ。 
 週末は環7より内側は二輪乗り入れ禁止だったんだよ 
 すごい時代だったね。
 返信する
 
 
037   2016/07/09(土) 22:35:28 ID:N3NoeGkjow    
大型は解禁で既にプレミア感も無く、買っても飽きるしメンテナンスもしんどいし宝の持ち腐れになる 
 価格を安くするのと250ccをメインにすればみんなが手を出しやすい 
 250ccのスーパーバイクを作れ。
 返信する
 
 
038   2016/07/10(日) 05:15:11 ID:twrxe2XnaU    
車検の全撤廃 
 自動車税の軽減 
 高速道路通行料金は軽自動車の半分以下 
 二輪通行禁止の解除 
 駐輪は自転車の様に駐輪所でOK 
 任意保険の保険料も今の半分位で良い
 返信する
 
 
039   2016/07/10(日) 07:27:43 ID:YiaHjlLCcU    
>>38  そこまで優遇しても国や世間へのメリットがバイクには無いもんな 
 エコ以前に略趣味の域だし 
 タバコ吸いやすい環境作れって言ってるのと同じだよ
 返信する
 
 
040   2016/07/10(日) 13:16:49 ID:OGEBvBbMjo    
バイク人口が増えると盗難も増えるけどいいのか?
 返信する
 
 
041   2016/07/12(火) 22:17:30 ID:RqAVufmHJo    
普通自動車の免許で 
   250ccまでを運転可能にする。   
 ただし、希望者は   
 2万円程度で車校の講習を受ける条件
 返信する
 
 
042   2016/07/13(水) 00:17:40 ID:XORnEfs1Sg    
二輪通勤推奨のために二輪専用レーンと 
 全天候型シティコミューターの発売。   
 キャビーナ125とかギア125とか、 
 インテグラ250の屋根付きとか、 
 雨でも二輪通勤する人のために、 
 屋根付き高機能バイクをどんどん出せ。 
 ベンリィ110は前後ドラムなので駄目。 
 高性能じゃないといけない。
 返信する
 
 
043   2016/07/13(水) 00:39:24 ID:uPNIUqsQU6    
>>39  乗車人口が増えるといろんなメリットがあるから優遇してといってるんだ。 
 全く関係ないタバコを取りあげて悪い方に印象操作をしている。    
>>40  世帯数が増えれば空き巣や強盗が増えるんでしょうね。    
>>41  普通4輪車の免許に原1免許をサービスでつけたことは、 
 2輪人口が増えた方がメリットがあるということだ。   
 4輪車の免許に2輪車の免許はつけるべきではないと思う。 
 2輪は免許を取ってまでも乗った方が良いと思えるメリットをアピールすることが大事。
 返信する
 
 
044   2016/07/13(水) 00:55:51 ID:zHoaa2JtJM    
世界中見たら十分バイク人口が増加してると思うけど?。
 返信する
 
 
046   2016/07/13(水) 06:54:16 ID:PhvRwHtbA2    
>>43  「愛煙家が喫煙場所を増やせ!」と主張するのと同レベルって話でしょ? 
 解りませんかね?   
 彼の言う窃盗とはバイク盗難の事でしょ? 
 空き巣や強盗とか取りあげて悪い方に印象操作をしている。   
 元々は4輪の免許に色々付いてたんですけど? 
 色々削って原付だけ残して現在に至るんですけど?   
 君、大丈夫? 
 なんか色々ダメだよ?
 返信する
 
 
047   2016/07/13(水) 07:15:26 ID:QtuwN.IrLY    
休日の街道なんかじゃ、結構な数が走ってるから別に増やさなくていい。 
 原チャは減ってるかもしれないけど。
 返信する
 
 
048   2016/07/13(水) 12:41:54 ID:ak9BWhAhag    
とりあえず料金は4輪と同じでいいので普通に駐車場に停めさせてほしい 
 枠ごとのフラップ式じゃなくて出入口ゲート式なら出来る筈なんだが 
 利用条件見ると2輪禁止のとこが大半…
 返信する
 
 
049   2016/07/13(水) 14:52:02 ID:MS0oxF6UCE    
 >>48   知人が コインパーキング経営していますが、2輪車不可となっていても 法的拘束力は無く 
 現実は 正規の料金さえ支払えば良い「枠貸し」なのだそうです。 
  但し、フラップ式や車両検知式などで 2輪車に反応しない場合に そのまま駐輪すると 
 その時点で「詐欺行為」となるのだそうです。   
  知人のパーキングは 発券式で、2輪車でもゲートが開きますし 停めて良いとは言うものの 
 2輪車不可を謳っています。 
  何故か?と聞くと、持ち主が離れてからの事故(転倒や悪戯・隣車巻き込む)が多いからで 
 管理側は その被害は免責されても、警察の検証などは無視できないからだそうです。 
  当然 そのような場合は 2輪車の持ち主不在中の事故でも、他車が被害を被れば 2輪車側の 
 責任となるそうです。   
  と言う事なので、四輪と併用できて 且つ簡便にバイクを固定する装置が考案されれば、二輪も 
 普通に停められるようになるかも知れませんね。        
 返信する
 
 
050   2016/07/13(水) 15:22:46 ID:ak9BWhAhag    
調子こいて勝手にまたがるバカとかいるからなぁ 
 スタンド動いてガシャーン!からの隣の車にベッコシ… 
 やっべ逃げろからの持ち主帰ってきてうわあああああ 
 駐車場の監視カメラ情報欲しくて管理会社に…    
 面倒くさいわな…   
 盗まれるのも悪戯されるのも何故か2輪は気軽にやってくれるのが 
 マジ腹立つところ…
 返信する
 
 
051   2016/07/13(水) 15:32:17 ID:Zy2RkD7Gjc    

増えてもこんな連中だけだろ? 
 こんな連中をわざわざ増やす理由なんて有るのか?
 返信する
 
 
052   2016/07/13(水) 17:46:20 ID:GGDaZDtEDI    
バイク入門になる、50ccのユーザーボリュームをもっと増やさないとな。
 返信する
 
 
057   2016/07/13(水) 23:09:06 ID:ozQ.ODDOkQ    
 
059   2016/07/14(木) 09:43:38 ID:ZNx4DF3vik    
バイクとは 
 四輪までは手が出ない発展途上国、若しくは 
 裕福な国での道楽でヒットする乗り物だと思う。 
 中間層であり規制の厳しい日本では流行らない気がする・・・・・
 返信する
 
 
060   2016/07/14(木) 10:20:26 ID:03DM9SEc1k    
中でつくって外に売るにも、中で日常触れることが無くなると 
 外に売れるレベルのモノをつくる能力も退化する。    
 これがオートバイに限った話ではないから深刻なんだよね。 
 加工貿易立国がモノをつくらなくなったらどうなるか。   
 オートバイが街から減ってゆくこと、 
 これは象徴的な現象でもあると感じて寂しく思います。
 返信する
 
 
064   2016/07/14(木) 23:33:45 ID:Zhn94AzOV2    
何でバイク増やしたいの?理由は? 
 スレ主は放り投げ?   
 バイク増やしたら暴族が増えるだけですけど?バイクなんて騒音と犯罪のメッカ。スレ主はバカなの?
 返信する
 
 
066   2016/07/15(金) 05:42:17 ID:Vu4bRjLVfE    
>>32  都内在住じゃないんだけど今って駐輪に厳しいの? 
 自分がバイクに乗っていたのは30年近く前のことなんだけど 
 当時はどこでも適当に停めたもんだが。 
 尚且つバッテリーが切れてるもんだから繁華街の真ん中で平気で押し掛けしてた。 
 文句を言われたことは無い。 
 あ、ブティックのショーケースの前に停めた時は言われたわ。 
 さすがに反省した。
 返信する
 
 
067   2016/07/15(金) 06:25:03 ID:Iwsin5h/bI    
お得意の『法律で義務化』でいいんじゃね。
 返信する
 
 
073   2016/07/15(金) 16:04:55 ID:v6rXI7cdlE    

現役のバイク乗りをこれに加工して…
 返信する
 
 
085   2016/07/16(土) 09:37:20 ID:sZbWcFtSgs    
最初はおもしろいけど、途中から粘着同士が独占してつまんなくなった。 
 それを相手のせいにしてるから終わりがない。 
 自分たちが異常なのに気づいてくれないかな・・・
 返信する
 
 
086   2016/07/16(土) 09:46:52 ID:ImWwC7XAjs    
実は何から何まで全部自演だったりしてな・・・
 返信する
 
 
087   2016/07/16(土) 21:55:30 ID:cOz/dMPWyY    
なんて言うか、もうバイクの話そっちのけで兎に角、相手を言い負かしたいだけ、言い争いが 
 したいだけの人の相手は程々にしたほうが良いね。 
 ここはバイク板でバイクの話をする所。 
 例えば
>>28みたいな中身スッカラカンの意見でも一応はバイク談義、バイクの議論として 
 この「バイク板」でやり取りするのに問題はないけれど、バイクなんてどうでも良く、個人の 
 職業やら生活まで踏み込んでただ相手を罵りたいだけのレスなんて無視すればいい。  
>>28なんて長々と意味のない事を書き連ねてるけど一応、バイクの話だしね。 
 まあ
>>28なんて要約すると「どうすればバイク人口が増えるか?と言うテーマについて私は無策です」 
 という一行で終わる話なのに「パパイヤが嫌い」という個人的な感情を抑えられない精神的なガキなので 
 タラタラと批判的なことを一部、相手のプライベートな部分まで立ち入ってまで書き込んでるけど、一応は 
 バイクの話をしてる風にはなってるからね。 
 それさえもできずに個人攻撃に終始するような自分のストレスを発散させたい感情、欲望を抑えきれないような人は無視でいいよ。 
 それにしても
>>28はペラペラでスッカラカンな意見だなぁ
 返信する
 
 
089   2016/07/16(土) 23:53:47 ID:pCUXoi/IgI    

何だろな? 
 急に流れが変わったぞ?
 返信する
 
 
091   2016/07/17(日) 00:51:37 ID:opH.uIk.TE    
いや 
 管理人は関係無い。 
 投稿者の問題。   
 寝る。
 返信する
 
 
092   2016/07/17(日) 02:31:41 ID:hRgew9IVsQ    
   若者はバイクに興味がないのではない。欲 
 しくても手に入らないのだ。その原因は、バ 
 イク三ない制度にある。 
  現在、暴走族は弱体化しているにもかかわ 
 らず、未だに前世紀の制度が存続している。 
 時代に合わない制度だ。早期に撤廃するのが 
 望ましいと考える。      
 返信する
 
 
093   2016/07/17(日) 07:00:24 ID:bFb3ZCOXug    

日の出さん、又ほとぼりが冷めるまで沈黙ですか〜?   
 他人のフリして火消に必死なご様子ですが、   
 最高にダサいですよ〜
 返信する
 
 
095   2016/07/17(日) 13:46:57 ID:Y519OpQloY    
 >>94  その答えは・・・   
  嫌いなコテが レスするしないに関係無く、この板には 絡んで煽って荒したいだけの 
 君らのような「愚人」が居る事を、意味している。
 返信する
 
 
096   2016/07/17(日) 21:51:56 ID:f0xVNmNbb6    
まずはじめに、50ccバイク人口を増やす。 
 それには、現在の30km制限を60kmにまで上げる。 
 交差点の2段階右折を廃止し、自動車と同じにする。 
 但し、安全面を第1に配慮する必要があり、全て成立するのは難しいであろう。
 返信する
 
 
099   2016/07/17(日) 23:39:04 ID:opH.uIk.TE    
このスレで 
 コテハンで投稿してる人いるの? 
 Firefoxでは見えないんだけど・・。
 返信する
 
 
100   2016/07/18(月) 08:04:27 ID:gmuuLptioI    
>>99  他のスレではコテハンが見えてんの? 
 俺に5万円払えは見えるようにしてあげることは出来るよ
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:98 KB
有効レス数:140 
削除レス数:58 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:どうすればバイク人口が増えると思いますか?
 
レス投稿