大型バイク買ってもどこで本領発揮するの?


▼ページ最下部
001 2016/05/03(火) 08:52:45 ID:sl6In3CVm2
正に宝の持ち腐れだと思うのよね

返信する

002 2016/05/03(火) 08:55:30 ID:2uYxpGZP7E
003 2016/05/02(月) 15:23:29 ID:wU7NbZF9UU ?

バイクに対する経験やスキル、知識など
どれ一つ無くとも書き込めるお馬鹿スレが久々に登場。

↓はそれを待ち望んでいた輩の書き込みやw

返信する

003 2016/05/03(火) 08:55:45 ID:IsU57VoF.k
サーキットですが何か?

大勢の人たちは道の駅とかのパーキングかもしれませんね。

返信する

004 2016/05/03(火) 09:04:01 ID:IsU57VoF.k
>>2
どや?こんなかんじでええか?

返信する

005 2016/05/03(火) 09:07:23 ID:SjZGw1aYUM
「大型バイク買ってもどこで本領発揮するの?」
「中年が中型バイク以下って恥ずかしく無いの?」
「原付バイクに改造費100万以上掛ける奴って何なの?」
「ハーレー乗りはどうしてああも痛いのか? 」

これらのしょーもない大きな釣り針にマジレスするお馬鹿な当事者達。

返信する

006 2016/05/03(火) 09:17:28 ID:m6N3y216vc
パーキングエリアに決まってるだろw

返信する

007 2016/05/03(火) 09:47:44 ID:tjWuaJ2SFI
大型は高速道路。 中型は幹線道路。 原付は路地裏道路でその真価を発揮する。

返信する

008 2016/05/03(火) 10:28:28 ID:VX9kmFAJr2
大型乗りでした。
綺麗事は言いません。
高速道路が最高です。

返信する

009 2016/05/03(火) 10:50:44 ID:Ob9nKznNoA
300キロ出る乗り物に乗ると300キロ出さないといけないという強迫観念
是非精神科の受診をおすすめします

返信する

010 2016/05/03(火) 11:19:19 ID:VX9kmFAJr2
>>9
君、アホやね。

スピードを出したいから大型バイクに乗っているのさ。

俺はこっち側の人間だからさ、フッ・・・

返信する

011 2016/05/03(火) 11:45:06 ID:hd7tag9qW2
サービスエリアで改造など全部でいくらかかったとか講釈たれながら
缶コーヒー飲んでるときが至福のときです。

返信する

012 2016/05/03(火) 11:47:14 ID:.6J6QY.O1k
金ないから高速料金払えんし買う事も出来んわ

返信する

013 2016/05/03(火) 11:48:18 ID:ljmd48BtP.
>>1 さん。
 君が「持ち腐れ」だと言いつつ、自ら賛美している「宝」があるからですよ。

返信する

014 2016/05/03(火) 11:51:12 ID:3S0xvltYFs
タイトな峠じゃセローに勝てない

返信する

015 2016/05/03(火) 18:14:59 ID:Y9XDd3v3XA
タイトな峠を走りたいならビッグバイクは最初から買わないんだけど。
そもそも峠で勝った負けたって言う事自体が低レベル。

返信する

016 2016/05/03(火) 18:47:04 ID:jcAnPf.pbs
>>1んなもん自己満足の為だろうよ
でなきゃわざわざ高い金出して性能発揮出来ない代物買うかよ

返信する

017 2016/05/03(火) 19:42:51 ID:.C6vZCryGk
趣味のモノは
無駄があったほうが楽しいんだよな

返信する

018 2016/05/03(火) 19:44:58 ID:dvSDJ2Lky.
この板に必死で高回転回さなくていい快適さが理解できないヒトがいるの?

返信する

019 2016/05/03(火) 19:49:53 ID:GBoOG7JMCY
自己満足で十分な理由だろ。

返信する

020 2016/05/03(火) 19:55:36 ID:5W.fEI4iT6
本人が満足なら、それで十分だ。

返信する

021 2016/05/03(火) 20:22:49 ID:fEzB8E4.Ak
低速のトルク感だけでも乗る価値はあると思う。

返信する

022 2016/05/03(火) 20:23:58 ID:QjlRe27/8.
スピードとは全く関係なく
中免しか持ってなくてツーリングをする奴なら大型バイクの有用性を痛感してるはず

と思ったけどオレセパハンのSRだしなあ
マルチのスーフォアとかなら一日600kmとか走っても全然平気なのかな

返信する

023 2016/05/03(火) 21:03:47 ID:2q8g9GUVsw
余裕を堪能します

返信する

024 2016/05/03(火) 21:18:38 ID:i/RlBEpRrA
ピザデブをカバーするために大型バイクに乗るんだよ
知らなかった?

返信する

025 2016/05/04(水) 10:15:34 ID:PdtVmqQM1E
そんな高性能必要ないとかって最強の僻みだよね。 実際言ってる人は見たことないが。

返信する

026 2016/05/04(水) 11:14:33 ID:ePub122pd2
「大型バイク買ってもどこで本領発揮するの?」
「中年が中型バイク以下って恥ずかしく無いの?」
「原付バイクに改造費100万以上掛ける奴って何なの?」
「ハーレー乗りはどうしてああも痛いのか? 」

読点の使い方を知らないんだね。

返信する

027 2016/05/04(水) 11:17:26 ID:G6nPRDWqQ.
トルクがとかスピードがとか色々理由をつけてるが、
昔、免許がきびしかったころ400に乗ってそんなこと言わなかったはず。
結局理由は大体後付けで、本当はまわりが皆大型を買ってるから負けられないとかそんなもん。

返信する

028 2016/05/04(水) 11:26:08 ID:j5luZeJyZs
まぁ制限速度って大きな壁が在るね
あと四輪版でも180キロリミッタ上限なのにとかね

ところが「そこまでの到達時間」やエンジンおよび車体から
伝わる感覚はその排気量でしか味わえない独特な世界観です

もう少しバカな人向けに優しく咀嚼し言うならば、加速速度に関しては
法的規制は今のところな無いので大きなエンジンにも存在意義は有ります

ただ厳しさを増す排ガス規制で間接的な枷を嵌められつつありますけど

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:18 KB 有効レス数:53 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:大型バイク買ってもどこで本領発揮するの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)