一発試験 
▼ページ最下部
001   2016/04/25(月) 20:53:36 ID:3UjxLLdtmw   
 
他スレで「大型が・・・」「中型が・・・」「限定解除が・・・」「教習所が・・・」と盛り上がっているので立ててみました。 
 20数年前の自動二輪限定解除、中型限定、小型限定の試験。 
 もちろん現行の大型自動二輪免許、普通二輪免許の一発試験の話でもOK。   
 ちなみに私は16歳で原付免許取得後、17歳のときに試験場で小型限定→中型限定と取得。 
 18歳のときに限定解除しました。
 返信する
 
 
084   2016/05/08(日) 10:49:59 ID:Lfr3sa0hM6    
 「一発試験」のスレタイで、其々が経緯や努力した事などを述べているだけなのに 
 >>10 のように、自慢話と決めつけて 無関係な資金まで絡めて難癖付けられたら 
 他に取得方法が無かった時代に大型二輪受験した者が、反発するのも無理は無いと思う。   
  合格までの受験回数や難しかった課題、それを克服するために試みた 各々の努力や 
 経験を語り合い、互いに当時の労苦を回想するも良し、また これから免許を目指す者に 
 とっても 受験方法の選択や、課題クリアの参考になれば良いと思う。    
  免許は それを使えてこそ価値があるもので、その取得方法で優劣を競うものではない。
 返信する
 
 
085   2016/05/08(日) 22:41:43 ID:2xB8QcjD1I    
>>84  ? 他に取得方法が無かった時代に大型二輪受験した者が、反発するのも無理は無いと思う 
 ○ 必死で取得した限定解除で優越感に浸りたい為、教習所取得者を卑下し始めた事が始まり 
 先に唾吐いたのは限定解除組だって言ってるだろ糞ボケ
 返信する
 
 
086   2016/05/08(日) 23:20:19 ID:Lfr3sa0hM6    
 
087   2016/05/08(日) 23:25:00 ID:CZfwl6YaUY    
>>80  当時大学生だったけど、俺の周りに二人いた。   
 一人は400のバイクで通学していて、法改正後しばらくして突然「教習所で大型二輪取った」って言い出した。 
 もう一人は限定解除の試験に通っていたけれど、20回受けても取れなくて、諦めて法改正後に教習所に行った。   
 挑戦する意欲もない奴、受かる能力もない奴が免許を取れる時代が来たのかと嘆いたものさ・・・。
 返信する
 
 
088   2016/05/09(月) 02:43:40 ID:JU/4boKw6s    
>>87  突如ハーレーに乗り出す奴がいたよ(当然のように大型諦めて四輪に行ってたやつだけどね) 
 まあハーレーが売れるようにとアメリカの外圧によって教習所で大型が取れるようになったって事だから思惑通りになったって事だと納得したけどね
 返信する
 
 
089   2016/05/09(月) 06:24:54 ID:ulEfY5p1WY    
羨望の大型2輪が今や教習所で志望すれば誰でも取得できますから(笑)
 返信する
 
 
090   2016/05/09(月) 06:57:39 ID:ynvTNJRGwY    
>>86違うだろ? 
 知りませんでした、ゴメンナサイだろ? 
 それが出来んから荒れるんだろ? 
 早く言えよ!
 返信する
 
 
091   2016/05/09(月) 10:22:36 ID:sxWT7rhtPc    
 >>90   >>74>>81>>85 ともに、初めからは読まずにレスが出来るようだから 
 偉いと言ったのだが、何かご不満でも?   
  「
>>70に至っては、そんな物作って何がしたいんだ!?夏休みの工作自慢 
 なんてここで必要か? 」の絡みも、前レス読んでいれば理解出来た筈。    
  もし他のスレのやりとりを引用して、限定解除組を叩いているのなら板違い 
 だし、それを可としたとしても、他スレの中でも ただの一言も教習所組を卑下 
 するレスなどしていない私に対して言うのは、筋が違っている。   
  ゴメンナサイを言うのは、見知らぬ相手を「糞ボケ」などと罵る 礼儀知らず 
 の方だと思う。
 返信する
 
 
092   2016/05/10(火) 09:15:11 ID:uViHjkt0Z6    
 
093   2016/05/10(火) 11:37:44 ID:kW/o4Ozs7Y    
車の免許についてきた世代←自慢せず 
 一発免許世代←必死に自慢 
 教習所世代←自慢せず
 返信する
 
 
094   2016/05/10(火) 13:38:16 ID:0QdRFQBTMs    
>車の免許についてきた世代←自慢せず ? 
 車の免許についてきた世代 ←老人世代だから自慢しようにも大型二輪に乗れることすら忘れてる認知症世代   
 >一発免許世代←必死に自慢 ? 
 一発免許世代 ←一発試験で苦労した昔を懐かしんで限定解除したことを選ばれし者たちとの思い出にふけってる中年世代   
 >教習所世代←自慢せず ? 
 教習所世代 ←
>>93のように免許を買ったので引け目を感じて一発解除組を卑屈になって叩いてる連中
 返信する
 
 
095   2016/05/10(火) 16:11:32 ID:NPDAkiRmUk    
きっちり金払って買ったのなら 
 引け目を感じる事なんかないのにねw 
 一発免許世代が苦労したってだけの事だろ。
 返信する
 
 
096   2016/05/10(火) 17:01:44 ID:W9Ggm.zdCQ    
>>95  君ら教習所取得のボウヤたちはオレたち限定解除組を過小評価してるから衝突するんだろ。 
 だから受けてみろって言ってんじゃん  
 ”公道では使わないお行儀のいい運転”なんだろ? もちろん受かるよね?
 返信する
 
 
097   2016/05/10(火) 17:18:05 ID:khYhDdY/qM    
教習所の検定で満点でも、昔の試験所では落ちる。 
 そんなんだったんだよ、昔の試験所は。 
 普通に乗れても法規を守っても落ちる意味不明なもんだったんだよ。
 返信する
 
 
098   2016/05/10(火) 17:53:42 ID:vq0Xf6c0Jg    
 >>97  そんな風に言うと、限定解除組が嫌われるのも無理ないですよ。   
  当時でも 何度も落とされている受験者が「絶対に通さない免許試験だ」などと 
 愚痴っていましたが、「普通に乗れても法規を守っても落ちる」なら、誰が合格 
 できるのですか?。 
  難しさを表現するにしても、矛盾しては意図が伝わらないですよ。
 返信する
 
 
099   2016/05/10(火) 21:00:15 ID:fTTkT3YMeM    

その当時大型免許がとりにくかったのは運転技術が云々より 
 そもそも当局や社会が二輪を「制限」していた時代だったからなのに 
 独学で必死に勉強して二輪道の「免許皆伝」を得ました! 
 みたいな話を延々とされてもなぁ...   
 免許とるまでの過程よりとってからの運転のほうが大切だと思うけどねぇ...
 返信する
 
 
100   2016/05/10(火) 22:23:11 ID:OdWLT8tkYk    
 
101   2016/05/11(水) 03:41:52 ID:u8S00/mOdU    
昔の限定解除は今の人には考えられないくらい不条理な試験だったんだよ 
   学校でも「三ない運動」が盛んでバイクのケツに乗せてもらっただけで停学だったり 
 隠れて原付の免許取っだけで退学とか二輪免許に関してはありえないことばかりで権利無視も正当化されていた
 返信する
 
 
102   2016/05/11(水) 08:03:53 ID:r86LYaDjiY    
昔の限定解除は一本橋は10秒以上、スラロームはスムーズに通過だったと思った。 
 いつもこの辺で試験終了だったし他の人も同じだった。 
 その後教習所に行ったら、一本橋は13秒以上、スラロームは7秒以下なんだって・・・ 
 試験場では独自のルールが他にもあるんだろうな。
 返信する
 
 
103   2016/05/11(水) 08:55:27 ID:5VuGQk8bdU    
>>102  オレの出身母体、平成4年頃の東京の府中試験場では 
 一本橋は10秒以上かけて渡る、下回った場合 秒数X5点減点 検定中止にはならない。 
 スラロームには接触以外に制約はない   
 >>試験場では独自のルールが他にもあるんだろうな。 
 就職のため、岐阜県に移り住んだが免許更新のため試験場に行ったんだ。 
 たまたま限定解除の検定やってて教習所レベルのメリハリの無い走りの受検者ばかりで 
 「え?これで受かるの?」ってカンジだった その当時、岐阜で知り合ったライダーは初回合格と2回目合格って奴がいたよ 
 後から聞いたハナシでは岐阜はユルユルで愛知県から住民票移して受けに来る奴もいたらしい
 返信する
 
 
104   2016/05/11(水) 09:00:40 ID:6I8Pj1e8x.    
一発試験は安全運転だけじゃなく「乗れてるなっ」っていうキレが必要だった 
 そういうオレも教習所でとれれば確実にそっちでとる 
 実際、中免は教習所だったからね   
 一発試験の合格自慢なんて他になんも誇れるものが無い輩だから 
 そんなやつ相手にするなよ あほらし
 返信する
 
 
105   2016/05/11(水) 11:43:31 ID:eoE009bYsM    
>>101  それは学校の規則な。 
 知ってて入ったんだから当たり前。 
 嫌なら、そういう規則のない学校に行くべし。
 返信する
 
 
106   2016/05/11(水) 11:53:52 ID:wOJDcllKig    
幕張にて10回程。 
 完走して、わくわくしながら検査官の所へ行くも 
 免許証を返された時のショックはでかかったなあ。 
 毎度、お通夜気分で立ち食い蕎麦屋でそば食ってました。 
 、
 返信する
 
 
107   2016/05/11(水) 14:37:23 ID:ZUuIMSgJd2    
みんな、安全確認が普通なんだと思う・・・ 
 だから何回も通わされてしまう。 
 左・右の確認を大げさに何度も行えば、一発で通ると思うよ。
 返信する
 
 
108   2016/05/11(水) 15:59:37 ID:6lF//B.jI2    
>>98  じゃあ不条理なルールをひとつ教えてあげよう。 
 足をステップに乗せるのだが、 
 ステップの外側のはしと乗せている足の端っこと面いちにならないとならない。 
 そして足先はペダルの上。おかしなハの字。 
 くるぶしで車体をはさむなんてもってのほかで絶対だめ。 
 止まって次に足をのせるときも、またそこをみられて減点。 
 「普通に乗れても法規を守っても落ちる」とはそういうこと。
 返信する
 
 
109   2016/05/11(水) 21:12:15 ID:P7FkEMvWfw    
 
110   2016/05/11(水) 23:11:35 ID:KmpSs3Ziw6    
小型の試験を見物していたら、明らかにバイクに乗れない奴が受けていたな。 
   カブかなにかで練習したのかクラッチ操作を知らないようで、なんとか奇跡的に走り出すことはできたようだが、当然すぐにエンストして検定中止。 
 試験官から発着点に戻るように指示されるが、ギヤが入ったままでクラッチも切らないので当然エンジンが始動できない。 
 次に試験官からバイクを押して戻ってくるように指示されるが、ギヤが入ったままでクラッチも切らないので押しても動かない。 
 他の受験者たちも見ていてイライラしていたようだった。   
 教習所代金を浮かせたい気持ちは分からないでもないが、最低限の練習はしていくべきだな。
 返信する
 
 
111   2016/05/12(木) 08:45:49 ID:pICYBa37ak    
>>100 左・右の確認を大げさに何度も行えば、一発で通ると思うよ。 
 T字路だけなんかはいいけど、道路が続いてる場合はその先(斜め後ろ) 
 も確認範囲だよ。 
 機械的に首振ってるか、目標を追ってるかが判定基準ね。
 返信する
 
 
112   2016/05/12(木) 08:47:58 ID:pICYBa37ak    
 
113   2016/05/12(木) 20:22:44 ID:znak0JAPy6    
 
114   2016/05/12(木) 20:31:34 ID:6g3PMTGbI.    
 
115   2016/05/12(木) 21:14:29 ID:Qvq4JK2OyQ    
>>107  >>111  どんなに上手に乗れても、安全確認が疎かだと落とされましたね。 
 私は神奈川一交機へ訓練を見に行ったのですが、何を見に来たのか聞かれ、限定解除を受けたいと答えたところ、安全確認を大げさなくらい徹底するようにと教わりました。 
 実際に発進時やT字路などでの実演を何度も見せてくれました。 
 最後に降車時の安全確認も忘れないようにと忠告されました。 
 限定解除で身につけた安全確認のクセはいまだに抜けません。
 返信する
 
 
116   2016/05/12(木) 22:15:33 ID:E19SYsTSTQ    
一発試験は安全運転だけじゃなく「乗れてるなっ」っていうキレが必要だった 
 そういうオレも教習所でとれれば確実にそっちでとる 
 実際、中免は教習所だったからね   
 一発試験の合格自慢なんて他になんも誇れるものが無い輩だから 
 そんなやつ相手にするなよ あほらし
 返信する
 
 
117   2016/05/13(金) 19:58:27 ID:b.l.dU2Kzo    
限定解除を自慢に思ったことなんかないけれどね。 
 あれが大型バイクで公道に出るための最低限度の試験だからさ。 
 教習所で取った奴を羨ましいと思ったこともないな。 
 もしも俺が取ったころに教習所で取れたとしても、試験場で受けただろうな。
 返信する
 
 
118   2016/05/13(金) 20:16:38 ID:b.l.dU2Kzo    
 
119   2016/05/13(金) 20:54:18 ID:kLXGBMKiAI    
>>118 わかりました。   
  バイクで出掛けて、見知らぬライダーと車格や免許で揉める事など唯の一度も無かったので、このスレの 展開を 
 不思議に思っていましたが・・・ 
  試験場とか教習所とかの意見ではなくて、免許すら取れなかった人たちが卑屈になって荒している訳ですね。
 返信する
 
 
120   2016/05/13(金) 21:09:48 ID:b.l.dU2Kzo    
>>119  そうですよ。 
 私は免許を取れたので、卑屈になって荒らしているのは別の人ですけどね。
 返信する
 
 
121   2016/05/13(金) 21:22:39 ID:Dwlz5JBmsk    
>>119  度々の燃料投下、乙。   
 もう、「火の出処は山形」に改名したほうがいいんじゃないか?
 返信する
 
 
122   2016/05/13(金) 21:31:06 ID:cm5DzEr3hw    
>>11  面と向かって揉める奴なんて居る訳無い 
 流石は放火魔の日の出処さんですね!
 返信する
 
 
123   2016/05/21(土) 08:43:58 ID:TzmmLCl172    
昔、中型を取得したT急自動車学校から「限定解除教習はじめました」というパンフレットが届いて入校した。 
 そうしたら教習車はたったの2台。 1台は教官用、1台は教習生用で 1時間に1人しか乗れなかった。 
 当時、日曜休みのオレが次回の予約を入れると最短で3週間先なんてのはザラ。やっぱり試験日と近づけたいよねぇ 
 「ウチは完全マンツーマン方式ですから」だってさ。   
 当時、オレが受けに行ってた府中試験場では国家公安委員会非公認の練習所から来るのが合格率が高いと言われていた。 
 本コースを完全コピーした箱庭、20〜30台の教習車があり いつでも予約は取れたらしい。 
 そこに再入校するカネも無かったので造成中の港北ニュータウンで空き缶置いて自力で練習して合格しました。
 返信する
 
 
124   2016/05/21(土) 14:32:01 ID:LKB/459Zf6    
>>62  公安委員会に記録が残っているので証明できるがめんどくさいのでやらないだけ。 
 疑いたければ勝手に疑っとけ。
 返信する
 
 
125   2016/05/21(土) 14:35:15 ID:LKB/459Zf6    
>>60  免許取得時の事を「聞かれた」ので答えただけ。そんで限定解除2回目だと言ったら 
 「1回目合格でなければたいしたことない」と言われたので説明しただけ。
 返信する
 
 
126   2016/05/21(土) 17:07:35 ID:FF9g2dHp96    
 
127   2016/05/22(日) 03:32:44 ID:Nv4RjF5dPk    
ケッ!! 大型は1発でとってこそ大型なんだよ! 
 それを教習所に通って大型だぁ? 笑わせんな。 
 そんな免許はな、大型じゃねえんだよ!!!   
 ところで大型バイク乗ってる人って事故少なそうだよね、 
 老害もバイクでは少なそうだし、イキがった馬鹿僧も少なそうだし。 
 なんかこう、心に余裕のある人が大型乗りってイメージなんだが。   
 実際どう? そんな1発だ!だの教習所だ!だのでもめたりしてない?   
                             原付乗りより
 返信する
 
 
128   2016/05/25(水) 23:56:06 ID:EQoKEd4Y0k    
>>123  それってトミンだろ? 25時間8万円のやつ、以降1時間¥1,000だったな 
 東京じゃ杉本バイク練習所と2大勢力だな。両方もうないけど
 返信する
 
 
129   2016/06/03(金) 15:01:22 ID:6fct5/u2ko    
今の大型一発って難しいの? 
 中型はどうなの?
 返信する
 
 
130   2016/06/07(火) 20:16:51 ID:EVfFrj4Ibg    
ひとつはっきりしてる事がある。 
 一発試験で合格した人達は教習所でも受かるだろう。 
 教習所で買った人達は試験で受かるか落ちるか判断出来ない。 
 それだけの事。
 返信する
 
 
131   2016/06/07(火) 21:14:05 ID:SjEgdRlux.    
基本ができていないと受からないのが試験場の一発試験  
 たくさんお金をつぎ込めば誰もが受かるのが自動車学校の卒験
 返信する
 
 
132   2016/06/08(水) 06:57:43 ID:Mq/JmUJovE    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:64 KB
有効レス数:130 
削除レス数:2 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:一発試験 
 
レス投稿