原チャリ黄金時代
▼ページ最下部
001   2016/04/16(土) 22:41:15 ID:wcXlkrAklQ   
 
 
002   2016/04/16(土) 23:09:47 ID:VT5EZW7Mlw    
 
003   2016/04/16(土) 23:14:23 ID:Ohud/p43DM    
ホンダ   MBX50    MTX50 
 ヤマハ   RZ50     DT50 
 スズキ   RG50ガンマ   TS50ハスラー 
 カワサキ  KR50      ココに入るバイクしりませんか
 返信する
 
 
004   2016/04/16(土) 23:44:26 ID:FXUJClq4lU    
 
005   2016/04/17(日) 00:08:11 ID:1Fi3dNzE2g    
MBX50Fに乗ってた 
 リミッターカットできなかった 
 ガンスパーク付けてた 
 ヘルメットは黒字に赤ラインのGUNヘルだった    
>>3  カワサキはAR50だった・・・ような 
 返信する
 
 
006   2016/04/17(日) 00:34:29 ID:pwefDRLxgY    
NS50F乗ってた。 
 後にNSR80のエンジン載せた。   
 YSR50もあった。 
 RZ50のエンジンがポン付けできたのでYZR50だとか言って遊んでた。 
 チェーンラインが出てなくてすぐにチェーン外れてたけど。   
 カワサキはAR50だね。 たしか80もあった。 
 あとAV50てのもあったよ。
 返信する
 
 
007   2016/04/17(日) 01:07:52 ID:Ut9DKzxZgQ    
>>ここに入るバイク知りませんか 
   AE50だよ。
 返信する
 
 
008   2016/04/17(日) 01:09:56 ID:H4KBgYPaxg    
>>3  カワサキのオンはARでオフはAE50だね。 
 オレはDT50に乗ってたけどAEだけは一度も見たことなかったなぁ。
 返信する
 
 
009   2016/04/17(日) 01:19:05 ID:gSAukonLis    
NS-1の後期型乗ってたわ。 
 よく走るし良く曲がるスーパー原チャリだった。
 返信する
 
 
010   2016/04/17(日) 01:31:12 ID:EhmhIyLPqc    
 
011   2016/04/17(日) 02:11:05 ID:rhNq7kvyjw    
DT50 も大きかったな、 
 逆にフェザーは250なのに原チャリなみだったな。
 返信する
 
 
012   2016/04/17(日) 09:14:18 ID:hmyoQmR0jE    
MR50 イエロー 
 AR50 レッド   
 MBX50とRZ50が出たときはその加速にびびった   
 Black&GoldのRX50に憧れたけど 
 二俣行って中免とって 
 GSX250E シルバー
 返信する
 
 
013   2016/04/17(日) 14:09:41 ID:ezfGTL.5sQ    
 
014   2016/04/17(日) 14:35:14 ID:Yo9utRbjO.    
カブ50 
 AR50 
 ジョイ 
 シャリー 
 GT50 
 どれも思い出深いバイクばかりだった
 返信する
 
 
015   2016/04/17(日) 17:04:22 ID:2BW2mSNcbo    
50ガンマ2型のカウル(メーターバイザー)を3型にして乗ってた。 
 ガンスパーク付けていたけど、高回回らなくなるよね。
 返信する
 
 
016   2016/04/17(日) 17:37:28 ID:dizUzeNjMw    
 
017   2016/04/17(日) 19:53:29 ID:HsH1DhmJLw    
 
018   2016/04/17(日) 20:57:21 ID:Du4fpthHPQ    

AR50 
 AE50のトップブリッジを流用してアップハンドル化。 
 ローソンレプリカのイメージを追っかけて、リアサスのツインショック化まで準備したが、進学で断念。
 返信する
 
 
019   2016/04/17(日) 21:01:37 ID:hmyoQmR0jE    
 
020   2016/04/19(火) 08:25:57 ID:4Qyk/UP3Ao    
中古のガンマ50を買いに行ったら同じ値段で売られていた新車のAR50Sを 
 買っていた俺がいる 
 中免取ってVF400Rを買った後に速攻で80にしたから、機動力的に 
 買った事には後悔はしていないがよく壊れるバイクだった   
 その後ハスラー50・CB50・と通勤や近所のゲタとして所有したけど 
 XL125Rが燃費と耐久性が決め手になってゲタ車から原付きは一切無くなった 
 ただホビーバイクとしてはモトコンポを今でも所有し続けている
 返信する
 
 
021   2016/04/19(火) 08:47:10 ID:uOODOnfOi2    
ヤマハRX50sp乗ってた。ノーヘルで。 
 原付にはいい時代だった。
 返信する
 
 
022   2016/04/19(火) 08:47:39 ID:bP8sMZE28.    
いろいろ乗ったけどDio ZXが一番快適だったな
 返信する
 
 
023   2016/04/19(火) 12:05:32 ID:Jw.94op.k2    
中古のガンマをくれるというので見に行ったら、ジェンマだったでござる。
 返信する
 
 
024   2016/04/21(木) 01:52:33 ID:0HuSQevWRg    
どこの馬の骨とも分からんヤツの原チャリ履歴なんか聞いて 
 何が楽しいのか.…
 返信する
 
 
025   2016/04/21(木) 06:35:07 ID:N0AX5E40Ck    
いずれ原チャリに還るんだよ無くなる前に確保しなきゃ 
   3ナイで乗れなかったよDJ-1
 返信する
 
 
026   2016/04/21(木) 16:12:55 ID:.sNL5dvAdk    
 
027   2016/04/21(木) 17:10:33 ID:kA0pVITbjc    
 
028   2016/04/21(木) 21:22:43 ID:uc6a0OR.jA    
俺はまだ、ガンマとギャグを持ってるよ。ちなみに41歳。
 返信する
 
 
029   2016/04/21(木) 22:41:52 ID:1Bv.m5Ba5M    
 
030   2016/04/21(木) 23:35:03 ID:xFJoCXqP3E    
4リッター、おむすびタンクのモンキー今も持ってる。
 返信する
 
 
031   2016/04/26(火) 22:13:41 ID:ctW.mkwPW6    
兄貴がMB-5で俺がTS50(空冷)に乗ってた 
 今は大型に乗ってるが今まで色々と乗り継いできた中で 
 原付時代が一番楽しかったかな   
 俺もそうだがここは懐古厨なおっさんばっかだなw
 返信する
 
 
032   2016/04/28(木) 00:15:29 ID:TtQN76VHqc    
ハミングからスレ画のガンマに乗り換えた時、 
 アクセルオンでググッと車体が立ったのを体感して 
 妙に感動した記憶があるw
 返信する
 
 
033   2016/05/10(火) 20:10:55 ID:wef0e/VlUg    
RX-50specialだよ デカいだけならこれは本当にデカかった 
 でも退屈過ぎてMB5の中古に乗り換えた
 返信する
 
 
034   2016/05/11(水) 15:07:13 ID:lhxlOOqwZc    
原付免許のみで、これ乗って死んだ友人かずしれず 
 白バイの餌食だった
 返信する
 
 
035   2016/05/11(水) 15:47:20 ID:rWAY.bDVTI    
 
036   2016/05/16(月) 12:45:07 ID:YtGQhzTnnw    
懐かしくいい時代だったな 
 何もかもみないい思い出だ
 返信する
 
 
037   2016/05/16(月) 14:54:46 ID:aF2d9Ax7AM    
初めて乗った原付がYAMAHA YB1の2stでギア操作はこれで学んだ思い出
 返信する
 
 
038   2016/05/16(月) 21:53:17 ID:HkRBs/gFrs    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:38 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:原チャリ黄金時代
 
レス投稿