レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
新車情報
▼ページ最下部
001   2016/03/20(日) 15:30:24 ID:FdlnPYpK9c   
 
新情報が有れば写真付でどうぞ。
 返信する
 
 
002   2016/03/20(日) 17:30:35 ID:ZbIiCJ..4I    
 
003   2016/03/20(日) 19:41:36 ID:LLGTTJNlnY    
 
004   2016/03/20(日) 20:32:43 ID:Gf.SVkuGDc    
 
005   2016/03/21(月) 19:17:42 ID:9yTl98lufc    
 
006   2016/03/22(火) 11:32:53 ID:IUa0uD97xE    
 
007   2016/03/22(火) 23:49:49 ID:2HUYej4TBs    
 
008   2016/03/23(水) 06:30:56 ID:DS1pvQgGNw    
CBR250カッコイイな。 
 やっぱりそのままで発売はない? 
 かなり欲しい
 返信する
 
 
009   2016/03/23(水) 14:19:55 ID:SEmUE28PoE    

ホンダ CRF250 ラリー(プロトタイプ) [大阪モーターサイクルショー2016]   
 2015年のCRF250 Rally コンセプト(写真中央)からマフラーが1本になり 
 ヘッドライトまわりが変更になっている模様。   
 見たところシート高はやや下がったものの、それでもまだかなり高そう(足付きは性は悪そう)   
 ホンダの展示スタッフは「年内には出したい」と言っていたらしい。
 返信する
 
 
010   2016/03/23(水) 15:09:34 ID:SEmUE28PoE    
>>9に追加 
 良く見ると前後の泥除け(フェンダー)が長くなっていて 
 実用性が上がっているので、最終の市販状態に近い気がする。 
 それと、展示での見栄えがイイ様にサスが伸びている(車高が上がっている)可能性もある。
 返信する
 
 
011   2016/03/23(水) 21:01:09 ID:rptmhxt3TM    
>>9  外装は全て新しく作りなおしてる 
 ナンバーの取り付けかたを見てもこれが市販バージョンだろうな
 返信する
 
 
012   2016/03/23(水) 21:27:47 ID:4np7cBn8JQ    
最終的には、現行にメーターバイザー付けただけになりそう
 返信する
 
 
013   2016/03/24(木) 01:03:22 ID:5tcIGwwrxk    
 
014   2016/03/24(木) 10:49:45 ID:bOK1vLc0Q6    
>>9  やぶにらみがガスマスクしているみたいだ. 
 デザインなんだろうけれど、なぜデュアルライトを異径にするのか? 
 同径でもう少し大きくして、BAJAのイメージにすれば欲しい.
 返信する
 
 
015   2016/03/24(木) 11:08:03 ID:ROUZHWruX2    
>>14  ←本物(ダカールレーサー)のCRF450 RALLYがそうなんだから 
 レプリカとしては当然でしょ
 返信する
 
 
016   2016/03/24(木) 13:59:12 ID:rHD/7Wk/vA    
スレ画はCBR250Rか? 
 かっこいいな。 
 ただなぜブレーキディスクをギザギザしたのにするか解らん。 
 一気に安臭く、小僧臭くなる。 
 普通の穴あきが一番かっこいいのに。 
 とくにレーサーは。
 返信する
 
 
017   2016/03/24(木) 17:00:10 ID:MF3MafeNNE    
 
018   2016/03/24(木) 19:56:44 ID:zwoKviBXM2    
>>16  フロントがシングルディスクの時点で、安っぽいんだからどうでもよくない? 
 昔は、250でもダブルディスクだったのになぁ…。
 返信する
 
 
019   2016/03/24(木) 20:09:32 ID:GcMuBddMwY    
またダブルディスク馬鹿か。 
 軽量の250でバネ下重くしてもいい事なし。 
 シングルで十分なのにムダな装備増やして 
 自ら値段釣り上げろってかw
 返信する
 
 
020   2016/03/24(木) 21:15:16 ID:uHvqm4Yg9c    
四気筒厨&ダブルディスク厨の書き込みには 
 もはや皆が飽きてる。   
 いいkげん、別のネタを考えろや。
 返信する
 
 
021   2016/03/24(木) 21:42:30 ID:GcMuBddMwY    
しょぼいフレームなのに倒立フォーク付けろってヤツもよくいるなw
 返信する
 
 
022   2016/03/25(金) 00:18:10 ID:DUTdH60ncw    
走行中に絶えずグニャグニャしなる 
 正立フォークの左右に均等に応力がかかり 
 サスがスムーズに動く。 
 ローター径を小さく出来るし、 
 さほど重くならない。 
 最近は敢えてバネ下にウエートを足し、 
 タイヤにきっちり仕事をさせたりする。 
 シングルディスクはコストカット目的。 
 問答無用でカッコ悪い。
 返信する
 
 
023   2016/03/25(金) 00:39:18 ID:uJdinBPzJk    
>>22  お前ラララァだろ。 
 確かに限界近くではフロントフォークがよれるし、コストを抑えると意味もあるが 
 お前は公道で左のMoto3(250?)以上の性能が必要だと思うのか?   
 ダブルで欲しいのはカッコ以外の何物でもない。
 返信する
 
 
024   2016/03/25(金) 09:41:14 ID:J1MQBkAdlQ    
>>19  おまえさぁ、バネ下重量の差が出るような走りをするんかよw 
 250である時点で、見た目さえよければって事だろ。 
 本当に早く走りたいなら、リッタークラスを選ぶしな。 
 まぁ、メーカーに踊らされる君みたなあほがいないと、バイクが売れなくなるもんなぁ。
 返信する
 
 
025   2016/03/25(金) 10:17:14 ID:RYEWW1w9gk    
>>24  スペックや装備に踊らされるお前みたいなアホなライダーばかりだから 
 メーカーはコストパフォーマンスに優れた「売れないであろう“まとも”なバイク」は作れないし 
 日本のメーカーが画一的商品ばかり並べる原因になっているんだヨ。
 返信する
 
 
026   2016/03/25(金) 12:13:19 ID:9G/Tgw7k7A    
 
027   2016/03/25(金) 16:19:19 ID:S9OtN9SFAs    

Meet the HARLEY-DAVIDSON Adventure bike
 返信する
 
 
028   2016/03/25(金) 18:42:40 ID:Np.v37HkII    
>>26  バイク板見てると受け売りの薀蓄や貶したり 
 現実とはかけ離れたコメントばかり。 
 だから実態は脳内ライダーばかりで、 
 実際に乗ってる人は20%くらいしかいないんじゃないかな。
 返信する
 
 
029   2016/03/25(金) 19:09:57 ID:RYEWW1w9gk    
>>28  だったら「実体ライダー」であるお前の「現実的なコメント」とやらを披露してみなヨ。   
 さぞかし面白いお話が聞けるのだろう。
 返信する
 
 
030   2016/03/25(金) 19:41:19 ID:6Al5eSi4IE    
ハーレー乗りは痛い のレス番100は大佐の書き込み
 返信する
 
 
031   2016/03/25(金) 20:28:11 ID:nkZh9IckEg    
>>30  どうりで、「実体ライダー」の「現実的なコメント」ってのは 
 あまりに「痛い」わけだ
 返信する
 
 
032   2016/03/25(金) 21:19:59 ID:Np.v37HkII    
まぁ相変わらず自演で痛い奴だこと。 
   人を貶す、叩く、それしか出来ないくせに 
 気に入らないレスは同一人物と、 
 馬鹿の一つ覚えの決まり文句。 
 少しは自分らのまともなレスをしてみたらどうだ。 
 だからまともにスレも立たなきゃスレもしなくなる。 
 良い加減さ、お前が掲示板をダメにしてる事に気づけよ。
 返信する
 
 
033   2016/03/25(金) 21:59:35 ID:0iaF0UC0h6    
 
034   2016/03/26(土) 02:40:00 ID:ZcL29T4sA6    
>>27    へー、そんなの有ったのか。 
 ハーレーのブースには全く興味が無かったので見逃したわ。
 返信する
 
 
035   2016/03/26(土) 02:47:07 ID:ZcL29T4sA6    
>>23    それは車両重量100キロほどで 
 一人乗り専用のサーキット専用車じゃないのか? 
 そんな華奢なバイクは、公道で乗るとすぐぶっ壊れる。 
 ラララアに何度もコテンパンに論破されて、 
 いまだ悔しがってる無免引き籠りデブメガネには 
 死ぬまでわからんだろうけど。
 返信する
 
 
036   2016/03/26(土) 03:32:57 ID:sQ9AjRHU..    
>>35  よく言うわ。 
 軽くて華奢なバイクに何でこんなごついリアアーム付いてると言うのか。 
 レースにおいては公道の一般走行では考えられない荷重が加わるからだよ。 
 250ccの市販車より剛性が足りないMoto3レーサーなんて聞いた事ないわ。   
 言っておくがお前(ラララァ)に論破された事など一度もないぞ。 
 むしろラララァは俺が住み着くスレを避けていたくらいだからな。
 返信する
 
 
037   2016/03/26(土) 07:40:53 ID:Mb7pIz.kV6    
>>321つのバカコテがブッ叩かれて逃げ出すと別のバカコテが復活する。 
 チンカス2等兵のお前もその例に洩れずだ。 
 タイミングが良すぎて同一人物と言われても仕方が無い。 
 バカコテ連中は本当にバカだから名無しで書き込んでも誰かすぐに解る。 
 だから自演もバレバレ。
 返信する
 
 
038   2016/03/26(土) 13:27:55 ID:aidKbjuV3Q    
この間の鈴鹿サーキットファン感謝デーで、アフリカツインの新しいの跨がってきた 
   欲しい!でも150マソ位だったかな   
 リッターSSでサーキット走ってたけど、速いのはもういい 
 マッタリと何処でも走れて、姿勢も楽でで、いざって時にバビーンって走るのが欲しい   
 本音は400cc位のオフ車でBAJAみたいなのが良いです
 返信する
 
 
039   2016/03/26(土) 15:16:42 ID:B6HGEo2qKs    
>>37  お前頭大丈夫か? 
 その勝手な支離滅裂な妄想は飽きたよ。 
 御託並べる暇があるなら少しはバイクの話をしろよ、バイク板なのだから。
 返信する
 
 
040   2016/03/26(土) 16:58:41 ID:7e2TcIdGLU    
 >>39  ふぉすたーさん。 
  卑怯者は、板を荒すのか目的なのだから「バイクの話をしろ」と言っても無駄です。 
  コテ名探して 邪魔しに来てるのかと思ったら、初板からレス揚げた事の無い「好きなバイク…」スレで 
 他の方(名無し)のレスまでも 私のレスと決め付けて、邪魔していますよ。   
  要するに 相手が誰であっても、繋がっていくレスを乱す事しか視野に無い「生きたノイズ」です。         
 返信する
 
 
041   2016/03/26(土) 23:31:11 ID:mCeoQS0bng    
>>40  確かにそうだね。 
 現実では燻った鬱憤をここでしか晴らせない卑怯者には 
 似合ったやり方かも知れないね。 
 それ以外自分を誇示できる場が無いのだから、 
 哀れと言えば哀れな奴だ。 
 結局は誰からも嫌われるだけが落ちだね。
 返信する
 
 
042   2016/03/27(日) 01:19:36 ID:CZyZOZyP8c    

争いは同じレベルの者同士でしか発生しない!!
 返信する
 
 
043   2016/03/27(日) 08:38:31 ID:TlF5fvNW2g    
>>42  レベルは同じだろうが方向性が違う 
 ばかなコテ連中は何故叩かれてるのか全く理解していない
 返信する
 
 
044   2016/03/27(日) 09:09:48 ID:hfMqMZFLmU    
ラララアが誰かを論破したことって、あったっけ? 
   ラララアが論破されて、悔し紛れの捨て台詞を吐いて逃げたのは 
 何度も見たけど。   
 あまりに悔しいと、記憶を改変してしまう 
 人間ってのがいるらしいが、 
 ラララアがそれかww
 返信する
 
 
045   2016/03/27(日) 10:52:30 ID:UEN.wdF.Ys    
 
046   2016/03/27(日) 13:20:21 ID:LO.T8hozHQ    
>>36    それは歪まないように断面を大きくしてるから 
 見た目がゴツイだけで、実は意外と肉薄で軽量なんだよ。 
 2人仕様の公道車の方が肉厚で重くてバネレートも固いなんて当たり前。 
 ラララアに何度も論破されていまだ悔しがってる 
 引き籠りド素人メガネ脂デブの君にはわからないだろうけど。
 返信する
 
 
047   2016/03/27(日) 13:47:03 ID:xEDNsc..46    
>>46  だから公道車の250にはダブルディスクが必須と言いたいわけですねw
 返信する
 
 
048   2016/03/27(日) 14:37:59 ID:0SZ3.xBRug    
まぁ要は公道・シングルでの実害は?なのよ 
   それで悲惨な大事故発生とか累計で何百人が死んだとか   
 あまり、いや全然聞かないよね
 返信する
 
 
049   2016/03/27(日) 15:38:03 ID:C5zMIMnO5w    
ラララアの、過給機付きの小排気量車が出たら買う← 買わない
 返信する
 
 
050   2016/03/27(日) 16:05:12 ID:awpg8qGego    

欧州が中心のCB500FとNC750S 
 向うの人は実利的ですな。
 返信する
 
 
051   2016/03/27(日) 21:41:44 ID:F.WUfHCShk    
 
052   2016/03/28(月) 07:06:31 ID:u4g7kPo09g    
 
053   2016/03/28(月) 07:45:54 ID:QKsjigBzQk    

シングルとダブルとでどっちかがいいと言われれば個人的にダブルだな 
 シングルで効きをよくしようと大径ローターによく効くパッドを入れると 
 ちょっとのレバー入力でドカンと効いてギクシャクする 
 それがダブルになると大径ローターもよく効くパッドも要らないから 
 故に初期入力からリニアでマイルドに効き出すって感じ   
 まあどっちもどっちで使用環境が違えば最適化の逆転もある 
 250クラスで重いのが嫌で初期からドカンとブレーキ性能が欲しければ 
 シングルの320mm+ラジアルマウントキャリパーで十分だと思う 
 熱量的にも6mm厚ローター入れれば大抵は対応できるだろうしね
 返信する
 
 
055   2016/03/28(月) 10:02:55 ID:GTg1fN38lA    
>>53   すんません。話がちょっとずれるんですが、ラジアルマウントのメリットを教えて頂けませんか?  
 ローター径の変更に対応し易いのは判りますが、後は???  
 (取り付け剛性が高いとか?)
 返信する
 
 
056   2016/03/28(月) 15:08:01 ID:T3XMDw9t.U    
メリット云々でなく現代的な足回りのパッケージ 
 からの要求に応じた進化で、倒立の大径ディスクでは 
 「キャリパーサポートの根本の位置」が限られてしまう   
 以前は倒立足の最下部アクスルホルダーから片側保持 
 キャリパーへのサポート部を伸ばして結構重かったけど 
 ラジアルマウントで大進化し一気にバネ下が軽くなった   
 ですから小排気の正立サス(公道走行)で小径ディスクなら 
 ラジアルマウントは機械的考察で言えば「見た目だけ」で 
 そこに拘る人はモンキー・ゴリラを飾るタイプだと言えます   
 ただKTMデュークの前足は割とカッコイイです
 返信する
 
 
057   2016/03/28(月) 16:16:45 ID:GTg1fN38lA    
>>56  なるほど。確かに以前のタイプ(左)で、アクスル直上の筒もキャリパーサポートの一部と考えれば、 
 現行のラジアルマウント型より重そうな感じもしますね。 
 (あと比べると片側保持は支持剛性が低そうな…) 
 という事で、基本的には大径ローター+倒立フォークで威力を発揮するマウント方法であると。   
 勉強になりました。どうもありがとうございます。
 返信する
 
 
058   2016/03/29(火) 19:41:33 ID:XcWJwJnnTU    
 
059   2016/03/29(火) 23:02:52 ID:iuOlHIcdNM    
 
060   2016/03/29(火) 23:16:59 ID:az9rl6JzCg    
 
061   2016/03/29(火) 23:32:16 ID:e6LtQkwNPo    
>>13や前スレのNAVIみたいなスクーターもどきなら 
 イイって言うんじゃねw
 返信する
 
 
062   2016/03/30(水) 06:46:04 ID:u0DEeZH76o    
 
063   2016/03/30(水) 12:33:59 ID:4P28cPzgS6    
 
064   2016/03/30(水) 12:55:38 ID:ehNOHcaln6    
>>62は“日の出”依存症候群患者。一種のノイローゼ 
 “日の出”本人に板で暴れてもらわない限り症状も治まらないだろなw
 返信する
 
 
065   2016/03/30(水) 23:16:40 ID:u0DEeZH76o    
 
066   2016/03/31(木) 12:47:30 ID:bHbACwxsMw    

ここは新車情報を写真付きで報告するスレだぞ。
 返信する
 
 
067   2016/03/31(木) 21:36:49 ID:z/2FJ.w1zc    
>>66そんな社外パーツてんこ盛りのコンセプトモデルが新型車ですか?w
 返信する
 
 
068   2016/03/31(木) 21:50:30 ID:mp8mdhnEm6    
また上げ足とりか。 
 仮にショーモデルでも俺は
>>66を支持するね。 
 個人攻撃の罵り合いより遥かにマシだわ。
 返信する
 
 
069   2016/03/31(木) 22:04:36 ID:8Ra1xqStgU    
別に自転車でも徒歩でも通える距離なんだけど、通勤の足として新型タクトでも買おうかと思ってたんだ。 
 特に夏場は歩きもチャリも辛いし、原付があれば帰宅時の寄り道も選択肢が増えるし。 
 で、買おうかと決意して改めてググったら今リコール出てるのね新型タクト。 
 燃料タンクに雨水が入るとかの不具合で。   
 リコールが出た場合って、すぐに買わないほうがいいのかな? 
 それとも、これから出荷される新車は既にリコール対応してるから、すぐ買っちゃって大丈夫?
 返信する
 
 
070   2016/03/31(木) 23:56:51 ID:OWT4ngViaA    
 >>69 さん。 
  対策済み車は既に製造ラインには乗っているでしょうが、すぐには 
 期待できないと思います。 
  バイクショップで展示されている車は、殆どが店の買い取り車なので 
 未対策車に対策を施して販売する事になると思います。 
  但し 交換作業の伴うリコールであれば、ショップに工賃利益が増える 
 分、多めに値引きしてもらえるかも知れませんよ。
 返信する
 
 
071   2016/04/01(金) 06:42:41 ID:3xrWVQQaZo    
 
072   2016/04/01(金) 12:21:35 ID:k22J.AG/Ws    
>但し 交換作業の伴うリコールであれば、ショップに工賃利益が増える分、多めに値引きしてもらえるかも知れませんよ。 
   何も知らないふりして交渉開始、途中で「そういえば最近リコールありましたよね?」なんて言ったら 
 店主が「うっ…」となって大幅値引き、ってなことになったら嬉しいんですがw   
 でも近所の店、タクト展示してないんですよ。店に並んでるの中古バイクばっかり。 
 新車が欲しいなら注文して取り寄せになる小さな店なんです。 
 となると、もうちょっと(一カ月ぐらい?)時間置いたほうがいいですかね。 
 まあ夏までにゲットできればいいので急いではいないんですが。
 返信する
 
 
073   2016/04/01(金) 15:15:31 ID:9XekP/LMy.    
「ダブルディスク時代」の250に乗ってるが、 
 ダブルでなければならない、ダブルでよかったという必要性を感じたことないな。 
 まぁ、そういう走り方ってことなんだが。
 返信する
 
 
074   2016/04/04(月) 00:17:16 ID:GONlT0IBBs    
オレが思うに、ダブルディスク厨は 
   靴下を片側だけ履くと格好悪いし、なんかバランスもアレだから両脚履くみたいな   
 …違うかね?
 返信する
 
 
075   2016/04/04(月) 00:58:25 ID:TWyaGzRhNU    
>>73    じゃあ片側を撤去すれば? 
 その報告はここじゃなくて、 
 シングルディスクスレを自分で立てて、そちらにどうぞ。
 返信する
 
 
076   2016/04/04(月) 23:15:39 ID:8ctcrdQaVU    
 
077   2016/04/06(水) 22:38:41 ID:poGhUoWo.Q    
 
078   2016/04/08(金) 19:38:57 ID:.drtwgpQaU    

Yamaha 04GEN scooter concept    
 ベトナムで発表されたヤマハのショーモデル。 
 メットインではなさそうな利便性考慮前のスタイリング・コンセプトに過ぎないが、 
 「マンネリ化した現状のスクーターデザインをどうにか変革したい」という 
 近年新設されたヤマハ社内デザイン部の意気込みは十分に伝わってくる。   
 それと同時に、こういう気合の入ったアドバルーンがベトナムから上がってしまうところに 
 メーカーの日本市場に対する期待値の低さがうかがえて寂しくもある。   
 (因みにだが、過去も含めメイトなどのアンダーボーンを除くスクーター系にGKデザインは関与していない)
 返信する
 
 
079   2016/04/15(金) 00:00:15 ID:atqFNGBguc    
 
080   2016/04/16(土) 04:55:56 ID:jzbycsxVXg    
>>74  車もバイクもそうなんだけど、法規とは別に開発基準ってものがあってね。 
 それをクリアするためのものだと思うよ。   
 ゆっくり走るひとはそれでいい。 
 そうじゃない人が乗って、止まれないってのはメーカーとしては大問題。 
 一般道でそんな走りを・・とか言う気持ちもあるだろうが 
 速度が出せる以上、止まれないってのは欠陥品の無責任って奴なんだ。 
 他にもいろんな要素はあるけど、格好だけの問題だけではないよ。   
 俺もダブルディスク時代の250です。
 返信する
 
 
081   2016/04/16(土) 07:48:55 ID:Hv7m9uzuxI    
 
082   2016/04/16(土) 11:56:54 ID:hADGAs2nFg    
昨日からテレビ見てて、オフ車は必要だと思った。 
 WR250Rのフルモデルチェンジはまだかな。 
 デカタンクで2亀頭のツアラー的なのでも良い。 
 大排気量は必要ないどころか邪魔。
 返信する
 
 
083   2016/04/16(土) 18:22:51 ID:OEgzUwFdac    
アフリカツインの小さいやつが欲しいな 
 トットリツインって感じにw   
 250ccで2気筒 
 ビックタンク 
 タイヤはチューブタイプ   
 昔で言うAX-1とかアネーロみたいなの   
 そしたら即買い   
 そうそう、フロントはダブルディスクな 
 (ダブル厨の為に)
 返信する
 
 
084   2016/04/16(土) 20:19:47 ID:KOR4WPdAQo    
 
085   2016/04/16(土) 22:14:21 ID:7G6Dy72Xes    
>>トットリツイン 
   良い名前と思うけど、伝わらないかもなw   
 やはり250オフ車は万能。 
 重過ぎてもアンダーパワー過ぎても駄目。 
 パワフル過ぎても自然に優しくない。 
 静かにゆっくりトコトコ走れたり、 
 ガレ場で持ち上げたりも必要なので、 
 オフ車は250じゃないといけない。   
 でも4st短亀頭は低速も高速もスムーズさが足りない。 
 立ち上がりの加速と軽さは多少劣っても、2亀頭は有りだな。 
 外車2stなら125も有りかな。
 返信する
 
 
086   2016/04/16(土) 22:41:54 ID:oV0oAaELTM    
>>83  軽量コンパクトってんならシングルの方が良くない? 
 ガソリンタンクの大きいオフ車ってのは良いね
 返信する
 
 
087   2016/04/16(土) 23:31:49 ID:smfttn7P0k    
083です 
   >>84    情報ありがとう   
 でも、その古いバイクが欲しいのではなくて、今の技術で造ったのが欲しいのだ    
>>86    チビロングツアラーデュアルパーパス(命名オレ)的なのが良いので、2気筒が良いなと   
 ちょこっと前までXR250BAJAにIMSの17リッタータンクを付けてました 
 長年の付き合いでしたが、ボロくなりすぎて処分しリッタースポーツへ買い替え   
 単発は下道ツーリングは良いのですが、ルートに高速があると…
 返信する
 
 
088   2016/04/18(月) 15:25:44 ID:qJw8mdyN06    
[YouTubeで再生]

カワサキ ニンジャ 250SL、2016年モデル発売…ブルーとエボニーの2色を設定    
http://response.jp/article/2016/04/18/273740.htm...    カワサキモータースジャパンは、シングルスポーツ『ニンジャ(Ninja) 250SL』の2016年モデルを5月15日より発売する。   
 ニンジャ 250SLは、軽量コンパクトな車体で、街乗りからスポーツライディングまで幅広いシーンをカバーするフルカウルスポーツ。搭載する水冷249cc単気筒エンジンは、力強い低中速回転域と心地よいピックアップ特性に加え、高速回転域での鋭いレスポンスを両立している。 
 2016年モデルではカラー&グラフィックを変更。前年モデルのライムグリーン×エボニーとパッションレッド×エボニーを廃し、キャンディプラズマブルーとエボニーの2色を設定。また、フレームの一部も変更した。主要諸元に変更はない。 
 価格は据え置きの45万9000円。
 返信する
 
 
089   2016/04/18(月) 20:44:34 ID:AS62H.9yPw    
 
090   2016/04/19(火) 22:20:19 ID:lk9AhI/uBs    
 
091   2016/04/21(木) 23:07:41 ID:3f5IcQjgjM    
 
092   2016/04/22(金) 09:27:45 ID:gS1YdgoeN2    
>>91  ツッコミどころは色々あるけど 
 最初に気になったのはシート(サドル?) 
 強度足りないでしょ 
 ポッキリいくよ   
 でもこういった乗り物は好き 
 改良を重ねて良い物に仕上げてほしい
 返信する
 
 
093   2016/04/22(金) 11:21:19 ID:j/uxYqlaAU    
普通に電アシ自転車か原付スクーター買うほうがマシかと
 返信する
 
 
094   2016/04/23(土) 15:23:34 ID:5l4Cu3tvZ2    
自転車扱いか原付扱いか問わず、 
 超小径ながらちゃんと走れる折り畳みは 
 畳んだ状態で、キャリーバッグや 
 ベビーカーのようにコロコロ引いても 
 違和感が無ければ、電車に持ち込める。   
 そういうのを普通に通勤通学に使えたら 
 毎朝毎夕の混雑時が面白そうだけど、 
 小さな接触事故が起こりまくりかもね。   
 つーかこれ、何年か前から海外じゃ 
 売られてたし、アマゾンでも売ってたし 
 明和自転車板のどっかに貼ってたし。
 返信する
 
 
095   2016/04/26(火) 21:29:42 ID:4hNTsG6.8o    
[YouTubeで再生]

montesa 4RIDE 250ってのが出てた。 
 ベースはホンダのRTLかな?   
 ttp://mitani-ms.jp/info/2016/03/montesa-4ride-250/
 返信する
 
 
096   2016/04/28(木) 19:21:09 ID:DpCAGxG6tA    

今話題のNC750X 
 余裕があればこれも欲しい。
 返信する
 
 
097   2016/04/28(木) 19:36:02 ID:pUQpY.oyaM    
 
098   2016/04/28(木) 21:36:37 ID:DpCAGxG6tA    

はいはい。   
 アフリカツインと並んで話題なんだよ。特にDCTがな。 
 くだらねぇ突っ込みばかり考えないで新車情報出せよ。
 返信する
 
 
099   2016/04/28(木) 21:57:26 ID:/Q64yBzaDQ    
>自転車扱いか原付扱いか問わず、  
 >小径ながらちゃんと走れる折り畳みは  
 >畳んだ状態で、キャリーバッグや  
 >ベビーカーのようにコロコロ引いても  
 >違和感が無ければ、電車に持ち込める。    
 折り畳み自転車はただの荷物としては電車に持ち込めないんじゃなかった? 
 別料金払って輪行袋に入れないと駄目だと思ったけど。 
 違和感があるかないか以前の問題として、駅構内とか電車内でコロコロ引いちゃっていいの?
 返信する
 
 
100   2016/04/29(金) 00:02:36 ID:nwoyOv1RDs    
さっき立ち読みしたヤンマシによれば、 
 ユーロ4絡みで多くの車種が製造終了だってさ。 
 例えばインテグラ750とか。 
 その代りなのか、 
 シティアドベンチャーコンセプト発売。   
 ホンダやスズキからも過給バイクが登場。 
 カワサキは複数種類のSCと数車種出すっぽい。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:97 KB
有効レス数:201 
削除レス数:2 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:新車情報
 
レス投稿