レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

好きな250を貼るスレ


▼ページ最下部
001 2016/03/18(金) 09:04:22 ID:vMmms4LKvs
CL250は昔から欲しいけど高いね
見てよし乗ってよし磨いてよし
車検の無い250にメーカーはもっとチカラを入れてほしい

返信する

※省略されてます すべて表示...
053 2016/03/29(火) 14:20:18 ID:CfRxPq8X2Y
TY250
トライアルは各社いいですね

返信する

054 2016/03/29(火) 18:28:01 ID:7zv3O.FtBE
初代TZR250

返信する

055 2016/03/29(火) 18:36:25 ID:aD1oMvCstA
GSX250S刀

返信する

056 2016/03/30(水) 00:53:34 ID:eCeHJQ7pOM
シルクロード

返信する

057 2016/03/30(水) 02:54:22 ID:3bKxKLoKbE
>>42
自分は数年前までコレに乗ってました

返信する

058 2016/03/31(木) 08:27:51 ID:oOEiLtsGVk
madass 250

返信する

059 2016/03/31(木) 19:51:49 ID:ocnY6ZJssE
Honda CB250RS
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250RS/1980030...

スリムなシングルスポーツとして、特にボルドールカラーのRS-ZR(限定車)でビキニカウル(OP)を付けたヤツに心惹かれた。
参考:カウル無しRS-ZR↓
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1421144968/8...

ところで、4ストのレーサースタイル系がここでは不人気なんだなぁ…

返信する

060 2016/03/31(木) 21:27:37 ID:0eQfUkdGqU
おお!CB250RSか、懐かしいなあ。
あれ単気筒で、2本の排気バルブ経路にそれぞれマフラーを割り当てた贅沢品じゃなかった?

じゃあ俺は「Z250FX」を。
男カワサキを具現化した、シンプルでスパルタンな作りだ、と聞いた。
友人が中古のこれに乗ってたけど、けっこう良い音出してた。

返信する

061 2016/03/31(木) 21:56:46 ID:.bcLIcdurA
FTはともかくFSは見たことない
向こうではベルドラGPZまでスコーピオンのサブネーム付くそうな

305もあるでよ

返信する

062 2016/03/31(木) 22:05:51 ID:EuWMHHRYHs
じゃあヤマハ党の私はGX250を貼るべきなんだろうが・・・
乗ってたのはXT250。
GX250よりは素早かった(速かったとは言わない)。

返信する

063 2016/03/31(木) 22:15:50 ID:.bcLIcdurA
ローレプでなくバリレプ!?マジか?
そんなワタシはタンデムKR乗りだったりする

返信する

064 2016/04/02(土) 07:17:30 ID:eBgr8z1YmE
cbr250f
レプリカ時代直前のバイク。
良い作りしていたけれど、レプリカの波に飲まれました。

>>49
ホーネットはこれの末裔だけど、サイズがリッタークラスだからタイヤが高い。
前後で6万円くらいになるよ。

返信する

065 2016/04/02(土) 09:33:48 ID:WojYeykfko
スリムなバイクが好きだったのでこれにも惹かれたなぁ。
結局は、後から生まれたお兄さんの4/6の方にしちゃったけれど…

返信する

066 2016/04/02(土) 12:14:09 ID:iJSJR4v9aw
80's好きとしては迷走っぷりがたまらん

返信する

067 2016/04/02(土) 20:53:01 ID:LR.qY.so6o
>>66
なに125?貼ってるんだ?って思った。
AR125に見えたんで、一応、兄貴分を貼っとく。
左下のカラーが好きだった。

返信する

068 2016/04/08(金) 14:27:15 ID:uP7qdy.3oo
JAWA350だけど
サイドカーに愛犬つれて
最高ですね

返信する

069 2016/04/09(土) 04:34:04 ID:lLMBYP1g/I

ホンダX L250Rパリ・ダカールです
20代のころ日本一周に使いました、一月半かかって走り
燃料代が3万円ちよっとでしたが21リットル入る燃料タンクは
国内では意味ありませんでハンドルがずっしりと下がってしまいました
今50代の真ん中の私は軽に乗ってドライブしています
北海道もう一度走ってみたいですね。

返信する

070 2016/04/13(水) 10:53:25 ID:gKkzUEFBSg
イイ、1972年

返信する

071 2016/05/02(月) 14:53:15 ID:ngOwlXajCo
バイクショップ行っても置いてあるのは250ばかりな
なんでそんな人気なのか?

返信する

072 2016/05/02(月) 15:31:10 ID:d7u7vq0Gko
CB223s

返信する

073 2016/05/04(水) 12:32:39 ID:iKIxowqsoE
HONDA CB250 Twin
いい音してましたね。

返信する

074 2016/05/04(水) 12:57:52 ID:HDqC.L6XWo
“比較的”安価でレースが楽しめた
今でも実家の納屋の中で埃被ってるはず

返信する

075 2016/05/04(水) 15:02:21 ID:iVYrif2CFI
CBR250R 87式

カムギアの音が好きだった

返信する

082 2017/06/21(水) 00:15:43 ID:4TMBth4QUE
BMW R25

返信する

083 2017/06/21(水) 00:58:09 ID:5XAjzzUgqw
陸王 F型

返信する

084 2017/06/21(水) 01:10:46 ID:MS8OWzm8u2
085 2017/06/21(水) 01:12:20 ID:OKDvAUcrvI
[YouTubeで再生]
HONDA CR250MエルシノアCM

返信する

086 2017/06/21(水) 11:04:29 ID:RaeuVIlPIU
Ducati 250 モンツァ

返信する

087 2017/06/21(水) 13:14:38 ID:RaeuVIlPIU
穂高 250SL

返信する

089 2017/06/21(水) 17:44:37 ID:RaeuVIlPIU
Suzuki RL250

スズキ製では唯一の公道走行可能トライアルモデル。
トライアル車はだいたいそういう物だとは思うが、このRLは特に
軽め穴など軽量化に努め無駄を削ぎ落とした機能美と、スマートな燃料タンクを中心とした造形美のハーモニーが素晴らしい。

返信する

090 2017/06/21(水) 20:40:23 ID:a.K6Lz1hvE
Benelli(ベネリ) 250 Super Sport

その形状から“Power Egg”と称された卵型のホリゾンタル・エンジンが魅力的。

返信する

091 2017/06/21(水) 21:43:27 ID:a.K6Lz1hvE
CBX250S

ビルトイン・フラッシャーなのに丸型ヘッドライトでロケットカウル風と
新しいのか古いのかビミョーな感じが割と好き。

返信する

092 2017/06/22(木) 00:41:07 ID:N5ZXz0anMs
Triumph Trophy 250

返信する

093 2017/06/22(木) 10:49:00 ID:HywaaTmD6s
Honda ドリーム C70、C71、CS71 (247cc)

本田宗一郎が日本伝統の構造美をバイクのフレームに取り入れたという神社仏閣構造が特徴。
ライト、フロント・フォーク、フェンダー、ガソリン・タンク、サイドカバーが皆、角ばっており
特にフロントサスペンションに通常のテレスコピックフォークではなく、ボトム・リンク式が用いられていた。
画像右上が57年式のC70で、そのサドルシートを改めた画像左のC71。
そして画像左下がC71をアップマフラーにして装備が豪華なホンダ初のスポーツ・モデルCS71。
尚、このシリーズは燃料タンクのエンブレムが飛び出していることから、通称「出目金(でめきん)」で親しまれている。

返信する

094 2017/06/22(木) 13:28:58 ID:z3I8LGjuyQ
30年ほど不動状態だったものを後輩がレストアしてくれました

返信する

095 2017/06/22(木) 14:55:04 ID:HywaaTmD6s
Honda ドリーム CL72

>>93CS71の後に登場した本格的スーパースポーツ・ドリームCB72↓をベースに、不整地走行に対応させたスクランブラー仕様。
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1495936878/16...
CBからはアップハンドル&アップマフラーだけでなく、ダイヤモンド形式だったフレームも専用のセミダブル・クレードルフレームに変更されている。
またエンジンも基本的なメカニズム自体はCBと共通だったが、フレームの違いからクランクケース形状が異なるなど
CBとの相違点は意外なほど多岐に渡る。

尚、CB77やネイキッドスレに貼ったCL77は同じデザインのままエンジンをボアアップした305ccのモデル。

因みに、ダイヤモンドフレームとはエンジンをヘッド付近で懸架し、エンジン自体を強度部材として使用するもの。
クレードルフレームはダウンチューブがあり、エンジンを前から下へと囲っている形式で、
シングルクレードルはダウンチューブが1本、ダブルクレードルはダウンチューブが2本(CBナナハンなど4発車に多い)
本車やヤマハSRなどのセミダブルクレードルは途中まで1本だが、エンジン下で2本に分かれるタイプのフレーム。

>>94
70年代にあった愛称が「バイソン」ってやつですね。

返信する

096 2017/06/22(木) 20:33:14 ID:N5ZXz0anMs
Suzuki GS250FW

ヤマハのRZ、ホンダのVTに対抗するために開発されたスズキの意欲作で、量産車としては世界初となる水冷DOHC直列4気筒250cc。
数値的にはライバルを上回る最高出力36馬力を発揮したが、車重や値段もライバルを上回ってしまった事もありヒットには至らなかった。
なお余談だが、雑誌社が本車の取材で問い合わせたところ、何とスズキ本社はこの車両を保有していないと判ったそうだ。
(頑張って開発したが、あまり売れなかったから保存しようとも思わなかったのかな…)

返信する

097 2017/06/22(木) 21:17:01 ID:B6T2hIfuUA
>>93
このバイクが月光仮面に使われたやつかなぁ、まぼろし探偵はスクーター?。

返信する

098 2017/06/22(木) 22:05:07 ID:N5ZXz0anMs
MV Agusta 250 Raid

1940年代からレースでの多気筒化に関心を持ち、50〜70年代3〜4気筒エンジンでGP界を席巻したしたMVアグスタだが、
市販車はスクーターも手掛けるなど比較的堅実で、本車は4スト単気筒の250cc。
発売が開始された1958年頃のイタリアでは150〜175ccが中型とされていた時代なので、大型に属する車輌で
名前の「レイド」とは「乗り物を使った冒険旅行」を意味するイタリア語。
(ヤマハTT250Rレイドも同じ意味かと)

>>97
「まぼろし探偵」は調べてませんが、「月光仮面」はドリームC70ようですね↓。
http://blog.goo.ne.jp/kle400-8chou/e/ed21e44489e64ab...

返信する

099 2017/06/22(木) 23:30:40 ID:N5ZXz0anMs
Yamaha RZ250R (1XG & 3HM)

RZの最終世代で、2代目RZと基本が同じながらもタンクやテールカウルがちょっとTZR(1KT)風になっていた物で
他の2ストがレーサーレプリカとして先鋭化していく中、比較的低価格のベーシックな2ストとして
90年R1-Zに引き継ぐまで堅実な販売を続けるモデルだった。
尚、画像の右下、左上が最終型(3HM)で、17インチの中空ホイールやブレーキなどFZR250の足回りが移植されていた。

ところで自分が最初に体験した2ストは本車なんだけれど、お恥ずかしい話だが、ベーシックモデルにも関わらず中〜高速域の強烈な加速に
「わいみたいなヘナちょこライダーに2ストはちょっと使いこなせへん」って思い知らされたバイクでもあった。

返信する

100 2017/06/22(木) 23:49:36 ID:pmw6X8ls4I
ホンダ ドリーム C70
全長1990 全幅670 全高950 軸距1310 車重158kg 最高速度130km/h 空冷4サイクル2気筒OHC
ボアxストローク54x54mm 排気量247cc 圧縮比8.2 最大出力18HP/7400rpm 4段変速 タイヤ寸法 前後とも3.25-16
1957年10月1日 発売当時の販売価格17万2千円

1957年と言えば・・
1月29日 - 日本の南極越冬隊が南極大陸初上陸。
2月22日 - 千代田区丸の内に先代の東京都庁舎が落成。
3月 6日 - 日本初の女性週刊誌「週刊女性」が創刊。
4月 1日 - ロッテ「グリーンガム」発売。
5月 8日 - コカ・コーラ、日本での販売を開始。
7月15日 - トヨタ自動車が「コロナ」を発売。
10月14日 - 日産自動車「ダットサン・210」発売。
12月 7日 - 立教大学・長嶋茂雄選手の巨人軍入団決まる。
12月11日 - 百円硬貨発行。
12月24日 - NHK、FM放送の試験放送を東京で開始。
誕生
2月 4日:石破茂    2月 9日:ラモス瑠偉  6月 1日:山下泰裕
7月12日:森永卓郎   8月11日:孫正義    9月16日:東国原英夫
9月26日:天童よしみ 10月22日:クリス・ペプラー  10月25日:宇都宮隆
11月4日:アレクサンドル・トカチェフ 11月25日:岡田彰布
11月28日 - 松木安太郎  12月15日:林泰男  12月17日:夏目雅子

返信する

101 2017/06/23(金) 00:16:37 ID:w46ZdDn8Gw
Honda CBR250R (MC19)

画像の2台にも描かれているが、カラーリングのマイチェン(前期型)まではサブネームが“ハリケーン”だったな。
(途中からなぜかそのサブネームは無くなった)

返信する

102 2017/06/23(金) 18:43:19 ID:0v71MgPJGk
丸正自動車製造 ライラック LS18

モトグッチみたいな縦置きクランクのV型2気筒で、OHV250ccのシャフトドライブ。
ただ構成が近いエンジンの中でも、Vの挟み角がモトグッチの90°やホンダCX(GL)400の80°に対し、丸正LS18は60°と非常に狭角なところがとても珍しい。

返信する

103 2017/06/23(金) 21:22:52 ID:w46ZdDn8Gw
陸上自衛隊偵察用オートバイ (Kawasaki KLX250)

軍オタなのに肝心な装備品を忘れてた。以前はホンダXLR250Rだったが'97年ころからカワサキKLXでの配備が進んでいる。
主にガード類やキャリア、塗装等が民生版(市販車)との違いだが、画像中央上にある様に走行中に立ち姿勢でのライフル(小銃)射撃も行うので、
アクセルグリップ位置を固定する機能も付属する。

因みに、外国の軍隊で使われるバイクは主に部隊間の連絡用途に使用され、戦場の後方を支援する「お手伝い的」役割なのだが、
陸自の場合は偵察用とは言え、戦場の最前線に投入される作戦上の重要な装備。
これは、相手に攻め込む訳ではない専守防衛という基本理念と、日本の山間部に侵入した対ゲリラ戦を想定し、
日本の自然地形に合わせ軽快な運動能力を備えた装備の特殊性と日本独自の運用例を示している。

ところで、この陸自仕様KLXが1/12スケールの模型で最近販売され始めた。(プラモデルじゃない組み立て不要の完成品:7,400円)
http://www.littlearmory.jp/product/detail.html?id=lm00...
どうやらアクション・フィギュアと一緒に楽しむ物らしいが、バイク好きが見ても納得できる精巧な作りになってたりする。
(普通の市販KLX仕様もアリ)

返信する

104 2017/06/23(金) 21:48:43 ID:Cdcm5gHhRs
SDR200は楽しかった、動力性能もそこそこ良かったが、何より軽さが良かった
軽さは正義だ。

返信する

105 2017/06/23(金) 22:44:46 ID:TVD0JLVfdA
KH250(1979)

返信する

106 2017/06/23(金) 22:59:23 ID:MIrLGr6TVc
KTMがTPIをDUKEとかに転用して、他社も追従して、
2stが直噴化で大復活する事を期待してる。

返信する

107 2017/06/23(金) 23:35:10 ID:w46ZdDn8Gw
VTR250

還暦を突破した兄がコレの旧型に乗っており、自分も現行車で選ぶなら(消去法ながら)有力な候補なのだが、
販売店情報によれば、80年代から生きながらえたVT系の250ccツインエンジンも排ガス規制の影響により遂に終了との話で、
今売っている2017年モデルがラストらしいというのが、何とも寂しい。

>>105
ローカルな話かも知れないが、自分の周りでは「KH250」を「ケッチのニーハン」って呼んでた。

返信する

108 2017/06/23(金) 23:57:12 ID:TVD0JLVfdA
>>107
wikiにも「ケッチ」って出てた。東京でも言ってた。
むかしケッチって
キックべダルが暴走して蹴られて血が出た状態かと思ってた。

VTR250
友達連中が「すっごく乗りやすい!」って絶賛してたのを思い出した(昭和時代の話し)

返信する

109 2017/06/24(土) 02:24:43 ID:L4vmfonV1g
Moto Colombo(モト・コロンボ)250 

1951年イタリア製の4スト単気筒。
異様に大きいエンジンヘッドやねじりバネらしきリアサスなどいろいろ興味深い。

返信する

110 2017/06/24(土) 06:29:02 ID:1NWyzZFxd2
>>108オナニースレに餌を与えないで!

返信する

111 2017/06/24(土) 09:15:58 ID:L4vmfonV1g
Kawasaki 250TR (>>94と同じ車名の新しい方)

>>108
ああ、“ケッチン”ですね。

返信する

112 2017/06/24(土) 10:36:35 ID:L4vmfonV1g
Honda CB250N

羨望CB750F小僧御用達車
>>59のCB250RSを選ぶ“通”も少なくなかったが)

返信する

113 2017/06/24(土) 12:27:29 ID:L4vmfonV1g
スズキ バンバン

>>4>>104と同じ200だけれど。
(どちらかと言えば、昔の2ストバンバンの方がより遊び系乗り物っぽくて好きだが)

返信する

114 2017/06/24(土) 22:10:49 ID:L4vmfonV1g
Honda PS250

返信する

115 2017/06/25(日) 01:08:28 ID:bR6UJuMjpU
Moto Morini 250 2C

モト・モリーニはイタリアのメーカー。Vツインのスポーツバイクが得意で、それを250、350、500cにラインナップしていた。
尚、250のVツイン・スポーツと言えばヤマハSRVの先輩にあたるが、カフェレーサー調のルックスに加え
SRVのシングル・キャブに対しこちらはツイン・キャブと、より本格的な内容を持っていた。
(SRVのエンジンはアメリカンのビラーゴ250から転用した物なので仕方が無いのだが)

返信する

116 2017/06/25(日) 10:32:27 ID:Wz/Yenz3MY
ホークとKHかな
どっちも重さの割りにパワー無いし食わず嫌いだったんだけど乗ってみたら
ホークはとにかく乗り易い、でかいカブって感じ、それなりに走らせると言われてるほど遅くない
KHは音と加速感が気持ちいい、言われてるほど乗りにくくない

返信する

117 2017/06/25(日) 10:59:54 ID:bR6UJuMjpU
XL250 K3

返信する

118 2017/06/25(日) 19:39:13 ID:bR6UJuMjpU
Kawasaki GPX250R (別体フラッシャーは輸出仕様)

GPXシリーズはビルトインのテールフラッシャー等でGPZ400Rを洗練させた印象だったが、
それが却ってGPZの持っていた粗野で骨太な魅力をそぎ落としてしまった感がある。
特に250は車体が小さかったので、堂々としたGPZ400Rとは「似て非なるもの」って感じが残念だった

返信する

119 2017/06/25(日) 22:24:31 ID:bR6UJuMjpU
目黒製作所 S3 ジュニア

1950年に登場したメグロ単気筒250ccシリーズの“ジュニア”。
画像のS3は56〜59年のモデルでシリーズでは最も販売台数が多かったらしい。

尚、ジュニアの上級で500ccのZ7スタミナは、目黒製作所を吸収したカワサキが作った250ccエストレアのデザイン原型と言われるが、
元々のメグロ自体からしてBSAなど英国車をお手本としてバイクを製作していた。(ヤマハも最初はドイツDKWをコピーしてたし)
それでも、画像(英国のビンテージバイク祭の様子)にあるように、世界に冠たる「日本車」の希少な原点としてコレクションする人もいるみたい。

返信する

120 2017/06/26(月) 18:31:23 ID:0afJHtIq76
Suzuki GSX250E

別のスレでも記したが、4ストの並列2気筒250としては初のDOHCであり4バルブ採用車。
2ストのメーカーというイメージから脱却する為、この時期スズキは最新のメカニズムを搭載した4スト車を矢継ぎ早に投入していた。

返信する

121 2017/06/26(月) 21:03:06 ID:KYUdtKG6dI
Yamaha FZR250

CBR250Four(>>64)ほどには人気が無かったFZ250フェーザー(>>26)だったが、
衣替えでレーサースタイルになった途端に異例の大ヒットとなった初代のFZR250。
フレームやエンジンをはじめ、二重構造の燃料タンクのインナータンクも共通(外形は違うが容量は両車共12L)と基本がほとんど同じながら、
文字通り「一皮取り換えただけ」で見事人気を手中に収めていた。
まあ何といってもブーム到来の中、4スト4気筒での本格的レーサー風に一番乗りってのが大きかった。

返信する

122 2017/06/26(月) 23:37:16 ID:KYUdtKG6dI
Ariel Leader

おそらく>>10のデザイン原型だと思う英国はアリエル社のリーダー(2スト2気筒の250cc)

返信する

123 2017/06/27(火) 00:48:53 ID:lvn3fvKl6E
当時、なんじゃこの糞ダサくて糞キモくて
糞重くて糞非力で糞高いクリーム色のは!
と思ったけど、今ならウケるかもね。

返信する

124 2017/06/27(火) 10:37:56 ID:prMcW.qDs6
>>29>>32
サイドカバーエンブレムが350みたいだけど、250ベースにみえます

返信する

125 2017/06/27(火) 18:55:44 ID:50DiYcxRWc
Honda NS250R

当時は気に留めていなかったが、まだフレームが細かった時代にもかかわらず
製造コスト的に結構リッチなリア・スイングアーム(鋳造?)が付いていたんだなと画像を見て思った。

>>123
確かに今の時代の方がウケるかもね。それと個人的な意見を言わせてもらうと
SW-1的な和み系のデザインで、さらにEV(電動車)+AT(オートマ)もしくはスズキが実証実験中のFCV(燃料電池車)だったら
価格の問題はさておき、今バイクに全く興味を示さない若者らにアピールし易いんじゃないかと。

それは、バイクみたいな形はしているが、メカメカしさや爆音、油臭さ、テクニック(=バイク好きが好む要素)が一切排除された
未来志向なのにどこか心和む乗り物として。(口やかましい先輩もいない全員が初心者で平等とハードルも下がるし)

それに便利で実用的だが罰ゲームみたいなデザインの現行国産スクーターよりも、ファッションに敏感なトレンドリーダー的若者は興味を示すと思うし、
そういう人達が闊歩し注目されている原宿や青山あたりの裏通りにもよく似合うと思う。
(実際は路面店をのぞく程度しか駐輪できないのだが…)

返信する

126 2017/06/27(火) 20:36:02 ID:Jw55oNgMl6
サンヨー YS54

姫路で創業した八木軽車輌製作所1954年製の250cc単気筒で、
AJS-7RやマチレスG50みたいな英車を範とたエンジン右側のカムチェーンケースがユニーク。

返信する

127 2017/06/27(火) 22:42:07 ID:Jw55oNgMl6
Suzuki ハスラー TS250

モトクロッサーRH250の技術を盛り込み、69年に2スト単気筒(RHは2気筒)ピストンバルブのエンジンで登場した初代ハスラー250。
スズキのモトクロス・ヒストリーの原点になったモデルで、後のトライアルモデルRL250(>>89)の開発ベースにもなっている。
個人的には、偉大な先駆者だがヤマハDTのカワイイ形の燃料タンクよりシャープなデザインで「カッコいいな」って思ってた。

返信する

128 2017/06/28(水) 00:51:29 ID:mzNRrVKX3A
Suzuki RH67 TM250 (1968)

上で述べたモトクロスレーサーのRH250だが、2気筒ではなく単気筒の間違えだった。
(ツインエキゾーストなので勘違いしてしまった)

返信する

129 2017/06/28(水) 18:58:21 ID:9lRzC.HB7o
Kawasaki KR250

ブーム初期の製品なのでレプリカにしては高いハンドル位置がスタイル的に残念だが、
水冷のタンデム2気筒から伸びた2本のエキゾーストを片側に集中させた左右非対称のレイアウトがクールでカッコ良く
独特の個性があった。

ところでKR250と言えば、本掲示板に出入りしていたこの方↓はその後どうしているだろうか? 
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1419246095/16...

返信する

130 2017/06/28(水) 20:34:45 ID:mzNRrVKX3A
MV Agusta 250 Bicylindre

>>98より後に登場した同じMVアグスタの4スト250だが、こちらは2気筒。
因みに、名前のBicylindre(ビシリンドレ)とは2つ(Bi)のシリンダー(cylindre)と2気筒を意味するイタリア語。

返信する

131 2017/06/28(水) 22:52:29 ID:mzNRrVKX3A
スズキ グラストラッカー

一部リアフレームの手直しはあったが↓ボルティーの単なる衣替えにしては、中々いい雰囲気を醸し出してたな。
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1493534178/11...
(そういえば、ロンスイのビッグボーイってのもあったっけ)

返信する

132 2017/06/29(木) 03:00:23 ID:iymV/B9Rcs
133 2017/06/29(木) 19:06:38 ID:kuUmAra53A
アプリリア RS250

イタリア製の2スト・レーサーレプリカだが、エンジンはスズキから供給されたRGVガンマのV型2気筒250ccがベース。
尚、同じエンジンでも、国内の自主規制で45psから94年以降40psまで下げられていた最高出力は、野に放たれた状態の70ps。
一説には85psの発生も可能だったとか。(自分には無用のハイパワーだが、中には羨ましいと感じる人もいるのでは?)
また、国内のレプリカが進化を止めた後の'94年登場という事もあり、見た目にもフレームやスイングアームなど、より戦闘的で迫力がある感じ。

因みに、画像は前期型(LD)で、後期型(LDA)はGP250で一時主流だったお尻が垂れ下がり全体に丸みを帯びた形のこちら↓
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1493534178/20...
(環境規制も始まりスズキがエンジン供給を止めた2003年まで製造されたらしい)

返信する

134 2017/06/29(木) 19:23:09 ID:AaCqm3mTCI
原付だとスピードが出すぎるとそれに耐えられる構造ではないとか言う馬鹿は250で80馬力も出してる事に何も言わないんだな(^_^)
比較しても条件的に同じ様なものだが。

返信する

135 2017/06/30(金) 19:26:03 ID:VNPT3TXw6s
Suzuki T20

高性能な250ccロードスポーツとして名乗りを上げたホンダCB72やヤマハYDS1に対抗するため、出遅れていたスズキが開発した2スト2気筒の250。(1965年発売)
ピストン・バルブ方式のエンジンはライバル達を上回る25psを絞り出し、市販車初の6段ミッションとも相まって最高速度は160?/h。
アメリカの専門誌サイクル・ワールドが“500?クラスに劣らない高性能車が登場した”と報ずる程、当時世界一速い250?ロードスポーツだったという。
(今なら2ストなんだからCBを上回って当然と思うだろうが、その2スト各社が躍起になるほどホンダ4ストエンジンの高出力ぶりは凄まじかった)

ところで、画像にあるコンパクトにまとめたメーターも特徴的で、特に日本人設計者ならではな積算計のレイアウトが非常にユニーク。

なお余談だが、↓このマシンの改造ベース車輌という事で、上記経緯とは別にT20は個人的な強い思い入れがある。
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250095.jp...

返信する

136 2017/06/30(金) 22:02:35 ID:7um0YKB5G.
Harley-Davidson Aermacchi Sprint

'60〜70年代に掛けてハーレーにあったOHV単気筒250cc(と350)の小型車なのだが、当時実際に設計、製造を担っていたのは
当初ハーレーからの資本協力を受け、後に買収されたイタリアのアエルマッキ社。
(現在二輪部門は消滅。買収に含まれなかった本業の航空機製造は継続中で、第二次大戦の頃はイタリアの主力戦闘機を作っていた)

尚、60年代の初代型はカラーリングなど典型的なイタリア製バイクといった愛らしい雰囲気だったが、買収後に変更を受けた70年代のモデル(画像右の青車)は
タンク形状やフレーム、マフラー、配色など、大きなVツイン・ハーレーの要素を入れたスタイルへと移行している。
(個人的には、このサイズなら「ゆるい感じ」がいい初代型の方が好み)

返信する

137 2017/06/30(金) 23:20:44 ID:7um0YKB5G.
Megelli(メガリ) 250R

ベースグレードで40万円という低価格で日本にも導入され、高性能とは言えない標準的なエンジン性能ながらも非常に軽量で
デザイン的に見ても国産250に見劣りしない(個人的には上回っていたと思う)のだが、
結局は街で見かける事も無く、販売はいつの間にか終了してしまった。
販売網は脆弱だし信頼性も担保されない中国製(=ブランドに力が無い)というのが、
やはり安心でサービスも万全な国産車がある日本では受け入れられなかった主たる原因なのかなと。

返信する

139 2017/07/01(土) 19:35:26 ID:UHJ0f/D4sY
Ariel Arrow (アリエル・アロー)

見た目が大分違うが、前衛過ぎて商業的には成功しなかったフルカバードの>>122からカバー類をはぎ取って出来たスポーティー版で、
当然エンジンは同じ2スト2気筒の250cc。こちらは世間に受け入られアリエル社で最もヒットしたモデルとなった。

尚、ヘッドライトを支えているティアドロップ形状の燃料タンクに見える部分はダミーで、
プレス製法のバックボーンフレーム内に燃料タンクや電装品などを内臓するエンクロージャボディー言われる構造が非常に特徴的。

返信する

140 2017/07/02(日) 01:49:37 ID:p86F/Gcd4E
HONDA CJ250T
カフェレーサーっぽく改造するとカッコイー
セルが付いてなかったので、始動はキックのみですが。

返信する

141 2017/07/02(日) 10:34:34 ID:HVdNUNugLM
Suzuki RG250E (画像の一部は輸出仕様のX7 250)

4スト車が台頭する中、80年にヤマハRZ250が出るまでは最速の250だった。

>>140
「はてCJ?」と思い調べたら、集合管などCB750フォアIIと同系統のデザインで、ホークが出るまでCBと併売されてたんですねぇ。

返信する

142 2017/07/02(日) 13:10:24 ID:HVdNUNugLM
Parilla 250 GS (Grand Sport)

モト・パリラは1946〜66年にあったイタリアのメーカーで、世界最速と言われる市販レーサーに近いスーパースポーツモデルを作っていた。
250GSはクランクケース左サイドにシリンダーから独立した状態でカムドライブケースがあるSOHCだが、
カムシャフトとロッカーアームの間に短いプッシュロッドが存在していたことから「ハイカムOHV」と称される。
イタリア国内はもちろんのこと、全ヨーロッパ及びアメリカでも大人気をはくしたが、特にアメリカのレースシーンではパリラ抜きには語れない程活躍している。

返信する

143 2017/07/02(日) 18:32:35 ID:HVdNUNugLM
Kawasaki GPZ250R

>>118の先代に当たるモデルでエンジンも同じだが、'85年に本車で開発された水冷ツインは基本設計を同じくしたまま
現代のNinja250Rまで引き継がれるというスポーツ系では非常に息の長いエンジンとなった。
ホンダVT系のVツインの様に各世代でヒットとはいかなかったので目立たないが、名機と言えるのかも。

尚、デザインは当時一部で話題となったエグリ・ターゲットType-J↓(ホンダXR600エンジン)を一部模倣した様なスタイル。
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250096.jp...
だがアレンジを間違えたのか、自分の周りでは「ひよこ」とあだ名される様なフェミニンな印象で、
名前は兄弟のようなGPZ400Rが醸し出していた「カワサキ」ファンの求める物とはかけ離れている感じが残念だった。

返信する

144 2017/07/02(日) 20:02:24 ID:HVdNUNugLM
Kawasaki 250 A1S

スクランブラー仕様だったコレ↓のロードモデルA1Sの後期型(型式名A1B)で、マッハIII似の燃料タンクやカラーリングが変更されていた。
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1495936878/18...

返信する

145 2017/07/02(日) 21:08:18 ID:HVdNUNugLM
Honda VT250F

大変にヒットした初代のVT。そのヒットの理由としてVツインエンジン素性の良さや乗り易さなどをよく言われるが、
何といっても単純に工業製品としての出来の良さが際立っていたと思う。
角型ヘッドライトにビルトインフラッシャーのモダンなデザインのフロントカウルやコンビネーションされたテールライト&フラッシャー。
アルミ地に輝くコムスターホイールに未来感漂う新採用のインボードディスクなど挙げれば切りが無いが、
それらが示す「高い品質感や新しさ」は完全に同クラスの他車(特にRZ250R)を凌駕する出来栄えで、
「これが売れない訳がない」と納得せざるを得ない程インパクトがあるものだった

返信する

146 2017/07/02(日) 22:12:35 ID:HVdNUNugLM
Suzuki DR250SH

DR250Sは油冷の単気筒で当時クラス唯一の倒立フォークを採用。4stながらもハード系のオフロード車だったが、
このSHはHi/Loで車高を変える事ができる車高調整機能付きだった。
シート高でHi側が870mm〜Lo側の825mmと5cm近い調整ができ、しかも車高調無しのモデル(S)からわずか1kg増で済んでいた。
大半が短足の日本人には嬉しい装備だったのだが、カスタマー(顧客)から「一回セッティングしたら変えないから不要」と思われたのか、
あまり売れずにこの機能もこれっきりになってしまった。

個人的には、1kg増くらいだったらコンペ用以外のもっと多くのモデルに普及してもいいと思うんだけど…

返信する

147 2017/07/02(日) 23:11:45 ID:HVdNUNugLM
Norton Jubilee 250

ぱっと見はツインカムに見えるかも知れないが、ジュビリーはOHVの250ccツインエンジン。
時代を感じるベージュを基調としたカラーリングが却って新鮮で愛らしい。

返信する

148 2017/07/03(月) 01:37:12 ID:zA7ntOLo82
片山産業 オリンパス クラウン

中京地区名古屋で活動した片山産業の2気筒"オリンパス"(ギリシャのオリンポスから命名)
125〜150ccのOHVエンジンを搭載した小型バイクを得意としてたが、本車は250cc2ストロークのシャフトドライブ。
水平対向ツインは16馬力を発生し、最高速度116km/hと'59年当時のクラス最速を記録している。
↓2ストとは思えない野太いサウンドです。
https://www.youtube.com/watch?v=MWN1uv1GKO...

返信する

149 2017/07/03(月) 05:56:52 ID:LqxNwH0HwU
150 2017/07/03(月) 18:18:37 ID:vZaz3Hc3.g
Kawasaki Balius II

93年の業界自主規制で最高出力45psから40psへの引き下げがあった際にマイナーチェンジされて「II」となったバリオス。
ほとんど同じに見える外観なのに一番違ったのがリアサスで、初代↓のモノショックから2本サスに変えられていた。
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1493534178/9...

通常は、>>26>>121や最新YZF-R6の様にシャーシ(骨格関係)には手を加えず外観イメージだけを変えるのが一般的だし、
サス・メカニズムの変遷から見ても“逆”の進化で、あまり常識的ではないマイナーチェンジだったが、
初代に中々の人気があった上にゼファーをはじめとするレトロブームだった事もあり、どちらかと言えば「歓迎ムード」を感じたな。
(不思議な事にデザイン的な違和感も無かった)

又、この変更のおかげでシートの下に小さいながらも物入れが追加され便利になるなど、2007年まで初代から16年間も販売されるロングセラーとなっていた。
(因みにスズキへOEMで供給しGSX250FXとして販売されていたのは、この「II」の方)

返信する

151 2017/07/03(月) 20:58:56 ID:zA7ntOLo82
ロングセラーついでに…
Yamaha V-Star 250

約30年前に登場した初代XV250ビラーゴは、日本ではドラッグスター(DS)250へとモデルチェンジし既に販売終了になっているが、
米国ヤマハでは名前をV-Starと変えながらも、現在も初代の姿のままで販売が続いているという隠れたロングセラーモデルとなっている。
どうやら車体が小さいので、左の宣伝用画像が示すように女性に一定の需要があるらしい。
(低価格が売りで高価になるDSに切り替える理由も無かったのかなと。でも排ガス規制でそろそろ消えるのかも知れないが…)

返信する

152 2017/07/03(月) 23:06:40 ID:zA7ntOLo82
KTM RC250

ベースが同じデュークが新型に切り替わったので、こちらもいずれ新型が出るのではないかと。
おそらく自分が欲しい感じにはならないとは思うが、KTMは常に日本車とは違う方向性(デザイン)を提示してくるので、
「次はどんなんかな?」と、純粋に好奇心的な興味がある。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:219 KB 有効レス数:251 削除レス数:12





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:好きな250を貼るスレ

レス投稿