トライアンフが王道攻めて来ました


▼ページ最下部
001 2016/01/27(水) 02:05:33 ID:z1GihGSmvI
老いも若きも男子も女子もそうでない人も語り合おう

返信する

003 2016/01/27(水) 02:58:49 ID:sRq88fGlAY
 
     糸冬
 

返信する

004 2016/01/27(水) 07:14:06 ID:/R0NaFrH2w
そうでない人ってのがわからないので教えてくださいとうさん

返信する

005 2016/01/27(水) 08:06:50 ID:UX8JqlF2.Q
トライアンフって、どんな特徴があるんだい?
名前はよく聞くが、中身がわからん。

返信する

006 2016/01/27(水) 08:17:34 ID:YQ2SUii0.I
 
  だ   か   ら
 
 

     糸冬
 

返信する

007 2016/01/27(水) 08:41:14 ID:EfKkNUqcXU
3亀頭でok

返信する

008 2016/01/27(水) 09:07:13 ID:mFH68UnKLY
ボンネビルバーチカルツインだ!。

返信する

009 2016/01/27(水) 09:35:47 ID:Fkbl6XsAIw
正直、水冷にする必要はなかっただろうに…。
水冷にするなら、無意味なフィンは無くせよと…。
結局、どっちつかずの日本車みたいで、これは無いわ。

返信する

010 2016/01/27(水) 10:15:59 ID:2R0ltPCHeY
>>9
お気持ちは判りますし、自分もそう思いますが、
←冷却水経路を全く表に出さず、ここまで徹底して空冷に見せているのは
思うに、トライアンフは本当は水冷にしたくなかったでは?と想像します。
1200ccというビッグツインで、ある程度パフォーマンスを上げつつ
燃焼効率を上げ排ガス規制をクリアするために、どうしても水冷にする必要があったのかなぁと。

外観上、ラジエーター以外で水冷っぽいところを消し去っているのは「どっちつかず」というより、
限りなく「古典的なバイクらしい姿」にこだわったとも言えるかも。

返信する

011 2016/01/27(水) 10:23:03 ID:9pk8ylrHY2
クラシカルな雰囲気を楽しむバイクなんだからビジュアル的にフィンは必要だと思うな
割り切って着脱可能なカバータイプにする方がいい
掃除が楽だし

返信する

012 2016/01/27(水) 10:27:32 ID:Ngi8HpN3iw
CB1000初代いわゆるBIG1ののっぺりシリンダってつまらなかったな。

返信する

013 2016/01/27(水) 10:44:40 ID:z1GihGSmvI
これとかも純正オプションだったような 1200バージョン
比較すると語弊あるかもしれないけど往年のGB400・500TTのような懲り様。
900と1200だったかな。一番シンプルな900ccは確かインジェクション1つでインマニが二股。
個人的にはシンプルな900が一番カッコいい気もする

返信する

014 2016/01/27(水) 12:09:15 ID:g5xN3i4AIM
ラジエターが見えると何であんなにもカッコ悪く見えるんだろう
オイルクーラーは気にならないのにな
大きさかな?

返信する

015 2016/01/27(水) 12:12:02 ID:iy8YNGfnKs
始動時やアイドリングのときのガスを薄くして排ガス規制をクリアーする
薄くしていくとヘッド周りの温度が上昇する
それを防ぐのに簡易的にヘッド周りに水を回して上昇を抑えている水冷装置かと思う。
BMWでもやってます。

返信する

016 2016/01/27(水) 12:14:16 ID:d5ZB5p.nYo
王道って意味わからんね
BMWはS1000RR発表して、スクーター発表して全方向性にラインナップ揃えてるけどね。

大体、自分がオーナーになって調子ブッこいてスレ立てる奴が多いよな
何かのコメントを期待してる奴がよ CB1300のスレ立ててる奴と同類だな。

返信する

017 2016/01/27(水) 13:03:50 ID:Ngi8HpN3iw
↑買えない僻みにしか読み取れない

返信する

018 2016/01/27(水) 14:14:03 ID:UX8JqlF2.Q
だからトライアンフの良い所って何?
ぐぐっても、個性溢れるだとか伝統的フォルムだとかしか出ないや。
だから、どういう個性なの?ハーレーみたいに突き上げる振動が出るとか、具体的に述べてほしいわ。

返信する

019 2016/01/27(水) 14:45:56 ID:JfMXP4ZXHs
>>10
最大の特徴は過去の栄光じゃない?
めっちゃ頑丈で大英帝国軍用二輪だったそうだし。
そういうところにロマンを求めるのもバイク趣味としてはアリだと思う。
日本のSSに敵うスピードのバイクは海外にはないし、だから日本車って人もいるし。
ハーレーみたいに、女子から「音がダンプみたいでうるさいしきもいw」って言われることに喜びを感じるハーレー乗りもいるし。

返信する

020 2016/01/27(水) 15:43:11 ID:2R0ltPCHeY
>>19
う〜ん、わかるような気もしますが、現行車のカスタマー(顧客)で
いにしえの大英帝国隆盛期のトラにロマンを感じてる人は少ないと思いますが…
(何せ先代ボンネビルでも60〜70年代なので…)

それよりも、アメリカンで古典的スタイルのハーレーのVツインや
イタリアンで先進的スタイルのドカのLツイン、
または非常に個性的はドイツBMWのボクサーツインなどとは異なる
「ブリティッシュの古典的なスタイルでパラレルツイン」っていうのが
非常〜に地味だけれど、最大の特徴なんじゃないかなぁ。
(まぁ日本車なのにカワサキW650、800が、そこを狙ってますが)

返信する

021 2016/01/27(水) 15:45:07 ID:mFH68UnKLY
メーカーに直接問い合わせて見ればいい事だろうが?グダグダ言ってるそこの馬鹿!
お前だ!このチンカスが!早ぉぉ聞いてこんかい!。
何故水冷にせにゃならんのか?答えは決まっとろぉが!排気ガス規制対策じゃ!!!。
それしかなかろうが!!!この馬鹿たれが!。
フィンが何で付けてあるか?って、水冷にしても昔からのフォルムを何とか残したい、その気持ちの表れじゃ!ボケェ!。
その努力の跡をよ〜く見んかいアホンダラ!俺は良くやったと思っとる。

返信する

022 2016/01/27(水) 15:53:00 ID:Fkbl6XsAIw
>>21
んー、俺のことかな?

排気ガス規制対策って、今でも空冷エンジンのバイクは沢山ありますが?w
つまり、空冷でも排ガス規制には問題ないわけやね。

「水冷にしても昔からのフォルムを何とか残したい」なら、空冷のままでいいでしょw
排ガス規制なんて、空冷でもクリアできてるからね。

馬鹿デカいラジエーターが鎮座しているのに、何が努力の跡だw
お前のようなアホがいるから、メーカーが駄目になるんだよ!

返信する

023 2016/01/27(水) 16:48:29 ID:JfMXP4ZXHs
>>20
ごめん、アンカーミスった
>>18に対してのレスw

返信する

024 2016/01/27(水) 19:04:10 ID:a0XypY8b8A
w800対策に低回転でトルクが出るように改良されてるね
ルックスはレトロでも中身は最新ハイパワーにしたかったから水冷化されてるみたいだけど需要あるのかな
何にせよ数字でカワサキに負けることは許されなかったということか

返信する

025 2016/01/27(水) 19:15:57 ID:UX8JqlF2.Q
>>23
そっか、トライアンフ最大の特徴は「過去の栄光」か。
バイクは趣味の物だから、そういう曖昧な評価もアリかもしれないね!
それにしてもここのレス一連を読んで、とても勉強になった。
なんか、CB250クラブマンと同じ香りを感じるバイクだね。
あと俺の好みから言うと、やっぱ冷却フィンは捨てがたいよ。
アレがバイクの最大の味というと言い過ぎかもしれんが、子供の頃に落書きするバイクの絵は、あれを必ず描いていたもんなー。
何度も言うけどバイクは単なる移動の手段じゃなくて、「趣味」のモノだからなあ。

返信する

026 2016/01/28(木) 09:34:31 ID:GztRGzIBv6
英車の、クラッシックなスタイルに装着された馬鹿でかいラジエーターという部品が嫌い。
無理難題なのは承知の上だがレギュレーターくらいに小型化できないの?

画像はヤマハの5バルブヘッド、冷却フィン付き

返信する

027 2016/01/28(木) 14:57:29 ID:zrsDjwEans
いつまでもフィンだラジエーダ言ってる奴はバイクに乗らないんだろ?

そんなに嫌なら昔のをそのまま乗りゃあいいじゃんね

今のクオリティーで安全に乗れる選択が水冷だったんだから嫌なら買わなきゃいい
自分が老人になってるのに気が付いた方が良いだろう

素直にカッコいいけど買えないと言った方が潔くていいぞ

返信する

028 2016/01/28(木) 16:35:29 ID:nk1EAfOI9I
熱交換性能から考えてレギュレーターサイズは無理としても、
ラジエーターが昔からあまり変わらない理由として以下があると思う。

・バイクはラジエーターメーカーが規格化した製品を用いており、
 コストを抑えるため極力同じラジエーターを他機種と共用し、製品(モデル)ごとに特注するのはまれ。

・ラジエーターを外観的に問題視するのはバイクだけで、最大需要のクルマは現行スタイルでも今は問題視されない。
 しかもバイクの中でもカッコ悪いと嫌われるのはネイキッドモデルだけで、その販売数量は少ない。

・新しい形状のラジエーターに需要があれば、ラジエーターメーカーは開発に乗り出すが、
 現状では大きな需要も見込めない。

因みに以前、初代V-MAXのデザイナーがラジエーターに対し「まな板みたいでカッコ悪いから湾曲させてよ」と
技術者に依頼したが、技術的に意味が無いしコストもかかるとその場では一笑に付された。
だが、後に前面投影面積に対する熱交換性能が高いとして2輪レーサーで湾曲ラジエーターが開発され
レーサーに付いてる部品ならと需要が生まれ、市販車にも搭載されるようになった、という例もあり
何か別の方面で技術開発が進めば、市販バイクがそれ(新しいラジエーター)を採用するという事ならあるかも知れない。

返信する

029 2016/01/28(木) 16:41:52 ID:Sjm.W25jaA
W800は一部で整備しづらいって話あるけどどうよ。
あと、歳廉価版のストリート900が、270度クランクのおかげか、音がすんばらしい。
動画でもスパトラかよって乾いていてデカイ音がする。メガホンもステンレスっぽいし。
W800の「シュコショコ音」だとキツいと思うなあ (180度クランクだっけ?) SRも酷いけど
もう1つ、実は皆感じているはずなんだけど、このカフェ風トライアンフとW800の一番の違いは
股がった時のバランスなんじゃね? W800は身長175cm想定で165cmでも様になるような3点バランス(手足尻)
になってるように見えるけど、このトラさんは170cm以下は切っている感じ
W800はハンドルが少々近いような気がする。開発者の腕の短さがデザインにそのまま出ちゃってるような…
トラはそのおかげで1の画像のような『背中がシャンとした』乗車姿勢になるんだよ。
ただ今回のトラは前より、そのバランス点を少し小さくした気もするけどね。
だから理想的なバランスになったような

返信する

030 2016/01/28(木) 17:13:30 ID:Sjm.W25jaA
[YouTubeで再生]
決して右翼的な事じゃないんだけど、
KawasakiやYAMAHAの開発の人達は、こういう音をもっと聴いて欲しい気もする。
(SUBARUの現役エンジニアも是非)
アイドリングからスロットル開いていく時の音…

返信する

031 2016/01/28(木) 17:37:51 ID:nk1EAfOI9I
>>30
スレ主旨に全然関係無いけど、その機体(集合管なので五十二型ではなさそう)って
エンジンはオリジナル(元)の中島(スバルの前身)製の栄一二or二十一型をレストアしたものなの?
よくこういう復元機は米国製で現役の空冷エンジンに換装される事が多いけど…

返信する

032 2016/01/28(木) 17:52:37 ID:Sjm.W25jaA
コメ欄にあるけど、リバースエンジニアリングって事で、つまりフルレストアのオリジナルって事だと思うよ
なので、音も忠実だと思う。

返信する

033 2016/01/28(木) 18:16:21 ID:SUikOLqkM2
ゼロ戦のエンジンは星型14気筒、空冷、キャブレター、、
中々真似しようと思っても無理っぽいスペック並び
>>29
W800は360度の位相クランク
ストリート900が270度ならTRXとかホンダのNCシリーズと同じ
たぶん位相クランクを使っているだろうから音は良いだろうね
ツインっぽさは減ってるんだろうけど

返信する

034 2016/01/28(木) 19:02:47 ID:nk1EAfOI9I
>>32
わかりました。
70年前のエンジンを復元するのは大変だったろうに…
どうもありがとう。

返信する

035 2016/01/28(木) 19:22:53 ID:C/sQjl4cm6
オフ車のオイルクーラーみたく、フレームパイプをラジエターにできないものかな
事故ったときは少々大変

返信する

036 2016/01/29(金) 01:13:16 ID:EecsUXxNmI
>>30
排気量やエンジン形式など構造的な話を別にして、
相手を殺傷する事が最大の目的であり、騒音や排ガスの規制が皆無の兵器と
社会性も重視されるバイクを比較し「同じ様に」と求めるのは酷と言うものかと。

尚、レクサス(トヨタ)のスポーツモデルはヤマハの技術でなかなかイイ音を奏でている事から
趣味性の高いバイクで「音の出方」を軽視しているメーカーは無いのではとも思われます。
(仮にイイ音が出ていないとするなら、騒音規制をパスして尚イイ音を奏でるのは、重量やコストに関わるのかも)

因みに、欧州と日本で規制する騒音の最大音量は近いが、日本の場合は加速時の音量も重視して規制されているので
欧州より厳しい(=マフラーが大きい)という事らしい。

返信する

037 2016/01/29(金) 20:29:06 ID:5YZ8aRMZHQ
嫌なところは自分でカスタムするか往年の名車を手に入れてニヤニヤするかすればいいだけのこと
これでいい

返信する

038 2016/01/29(金) 21:11:15 ID:MGLBygVvF6
トライアンフが過去の栄光って・・
命名権を買った他人の作った会社だ。
過去の栄光もクソもない。

正確には今のトライアンフは
同姓同名の他人と同じ。

「虎の威を借る狐」みたいなもんだ。

返信する

039 2016/01/29(金) 21:13:34 ID:.eojTDSDRU
トライアンフが現在でも存在するのはカワサキの技術を導入したからじゃなかったっけ
外見はクラシックで性能は現代 その結果の形じゃないの
モトグッチV7のデザインだって苦悩してるよな 

トラがエンジンを、そこそこにすれば空冷であの音が出るのは誰も知ってる

返信する

040 2016/01/30(土) 07:17:59 ID:r7Mh.aCDg2
寅慰安婦か。

返信する

041 2016/01/30(土) 09:26:09 ID:7d4iozFL0E
>>22
お前ねぇ・・・空冷で規制通すような
そんな技術が、あの会社にあるとでも思ってるのか!

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:40 KB 有効レス数:68 削除レス数:34





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:トライアンフが王道攻めて来ました

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)