レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
新車情報・その他⑫
▼ページ最下部
001   2015/09/20(日) 11:03:21 ID:iscVnEgzT2   
 
新型車が出たらageるスレです。
 返信する
 
 
002   2015/09/20(日) 11:30:45 ID:iscVnEgzT2    
 
003   2015/09/20(日) 17:48:23 ID:M50vFgXFdQ    
 
004   2015/09/20(日) 18:28:47 ID:.TsNYo4O7.    
>>3  4速MTなら良かったのに 
 こういったバイクでATでは楽しさ半減してしまう 
 あと動画の人がオフロード下手なのが・・・ 
 でも、この手のバイクにはとても興味あるので大手メーカーが同じようなのを出して欲しいな 
 凄く軽くて普通のオフ車とはまた違った楽しさがありそう
 返信する
 
 
005   2015/09/20(日) 18:46:37 ID:.pQ9cXXALw    
[YouTubeで再生]

>4速MTなら良かったのに  
 エンジン付きBMXと考えたら、それでもいいんじゃない?  
 ←この動画見てたら(場所があれば)楽しそうだよ。
 返信する
 
 
006   2015/09/20(日) 19:18:13 ID:JHGydKuDaE    
今や、大型ツアラーでツーリングするベテランライダーですら 
 ロングツーリングは左手が疲れるのでATはありって風潮やからな。
 返信する
 
 
007   2015/09/20(日) 19:49:42 ID:.TsNYo4O7.    
>>5 >>6  確かにATは手軽で良いとは思うんだけどオフロードを走ることを考えるとクラッチ付きのほうが遥かに走り方の幅が広がるんだよ 
 例えば
>>5の動画に出てくるような小さな3連続ジャンプなんかだとATの場合は1つずつしか飛べないけど、MTなら1つ目を小さく飛んで 
 2つ目の手前でシフトダウンしたり半クラッチを使って瞬発力を作り残り2つを同時に飛び越えたりとかできる 
 あとコーナリングでリヤタイヤのスライド量を半クラッチで調整したり一気にバイクの向きを変えたりとかね 
 なので、せっかく軽くて楽しそうなバイクなので是非、ATとMT両方とも選べるようにして欲しいなと思いました 
 価格も20万円台だし、ほんと楽しそうで良いよね
 返信する
 
 
008   2015/09/20(日) 20:33:15 ID:M50vFgXFdQ    
手軽にトライアルごっこするならATでいいと思う。 
 本格的にやりたい人は、他に選択肢がいろいろある。
 返信する
 
 
010   2015/09/20(日) 22:39:53 ID:WFReN6FLqE    
三連ジャンプなんて、人工的で同じとこを 
 グルグル回るだけのコースにしか無い。   
 天然のコースなら、一つのセクションは一度きり。 
 派手なアクションは無意味。 
 路面を掘るような乗り方はマナー違反。 
 同じルートでも走る度に季節や降雨の影響で 
 変化しまくる路面を瞬間的判断でクリアし、 
 景色や自然を楽しむ。 
 過保護な整備された人工のサーキットばかり 
 グルグル走ってるとボケるわ。   
 と言うことで、MTはたくさん乗ったし、 
 軽いオフ車のATが有れば乗ってみたい。
 返信する
 
 
012   2015/09/21(月) 08:50:11 ID:9BdRxPbB6A    
うーむ、少なくともこれはATだから意味がある気もする。
 返信する
 
 
013   2015/09/21(月) 15:47:44 ID:reRTWhwvLw    
>>10 >>12  このユニークな車両をどう捉えるかで意見が違うでしょうね 
 この車両を軽さを活かしてピョンピョン飛び跳ねて遊べるオモチャだと思うバイク乗りなら 
 モトクロス的な乗り方がしたいのでクラッチが欲しくなる 
 ちなみに私はイベントのお遊びレースでスクーターやカブで1時間ほどオフロードコースを走ったことがありますが 
 クラッチが無いとギャップ越えとパワーバンドのタイミングが全然合わせられずに凄いストレスを感じましたw 
 でも、これなら気楽に林道ツーリングや山遊びができると思う人ならATで十分だと思うでしょうし、BMXにエンジンを 
 載せた自転車の延長だと思う人もATの方が乗りやすいと感じるのかもしれません 
 この車両をクラッチなしの現状で一番、自由自在に操れるのはBMXに乗ってる人かもしれませんね
 返信する
 
 
014   2015/09/21(月) 21:03:01 ID:84//vlCu36    
 
015   2015/09/22(火) 00:18:28 ID:N5TycMLpv6    
 
016   2015/09/22(火) 18:53:16 ID:XZSVsxCfVw    
近年の例に違わず東京モーターショーでの各メーカー目玉の新型発表は期待出来ないのかな? 
 ミラノまで待ち?
 返信する
 
 
018   2015/09/25(金) 20:06:01 ID:J12iPGam32    
>>16  バイク生産大国の日本と言えども、国内の市場規模が小さ過ぎて重要モデルの発表の場に 
 東モなど日本のショーはメーカーにとってうま味がありませんね。 
 やはりターゲットとなるお客さん(=欧米、東南アジア)の前で発表したいでしょうから無理もありません。
 返信する
 
 
026   2015/10/01(木) 14:04:22 ID:254vMzxyN2    

2016年モデル ZRX1200DAEG   
 国内専用モデルとして、日本国内の道路事情やライダーの体格などを考慮して開発が進められたというZRX1200ダエグ。 
 2009年にZRX1200Rからバトンを受け継ぐカタチで初登場して以来、根強い人気を誇る本モデルの2016年モデルが発表された。   
 前年モデルからの変更点はカラー&グラフィックのみとなり、メタリックスパークブラックは昨年からの継続となるが、車体側部を流れるラインの色がレッドからゴールドへと変更された。 
 もう一方のキャンディクリムゾンレッドは、昨年までのギャラクシーシルバーに替えての新色となる。なお、発売開始は11月1日からの予定だ。    
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/1073...
 返信する
 
 
027   2015/10/01(木) 14:12:51 ID:254vMzxyN2    
 
028   2015/10/01(木) 14:28:57 ID:254vMzxyN2    

Honda CB1300 Bol D’Or custom
 返信する
 
 
029   2015/10/01(木) 15:09:30 ID:SQj59eBXRM    
>>22  おおっ! これはイイネ! 
 パッと見だけ、イメージだけのコケ脅しじゃなくて、ちゃんとオフロードを走れる作りになってる 
 ステップだけラバーじゃなくてオフ用の滑り止めのギザギザのに変えれば後はそのまま市販化できそう 
 私がグロムで唯一好きになれなかった大きなライト、メーター周りもシンプルにスッキリ 
 これはマジで欲しいな
 返信する
 
 
030   2015/10/01(木) 15:59:09 ID:cvJDCMIhfw    
>>29  4スト50ccだぞ?12インチだぞ?林道をお散歩程度だよ 
 そんなの原付スクーターでも出来る 
 モンキーの新作も出るみたいだし4ミニ好きには朗報かもな(原付は国内生産とか言うし
 返信する
 
 
031   2015/10/01(木) 16:08:31 ID:SQj59eBXRM    
>>30  あれー? これ50ccで車体のサイズも小さいのか・・・ 
 失礼しました 
 てっきり125ccでグロムと同じ大きさなのかと思った 
 モンキーのサイズで4スト50ccじゃホントにお散歩程度だね 
 ガッカリです
 返信する
 
 
032   2015/10/01(木) 16:47:48 ID:cvJDCMIhfw    
いあ
>>22は車格 GROMで排気量が50らしいよ 
 モンキーの話は別で新作が出るとか
 返信する
 
 
033   2015/10/01(木) 18:06:01 ID:254vMzxyN2    
>>24について(拾い物です)   
 使っている書体に画像作者の意図(悪意)が感じられますw
 返信する
 
 
034   2015/10/01(木) 18:18:52 ID:tHQapYNl.I    
>>33  あんたね〜初対面の者に言い掛かり付けときながら、良くいけしゃあしゃあとこんな所に書き込んでいられるな。   
 私はね、楽しく話したいから初めてスレ立てしたんだよ。誰と間違えてるか知らんがこれじゃ不愉快極まりない。人違いにもほどがある、謝りなさいよ。
 返信する
 
 
035   2015/10/01(木) 18:40:48 ID:254vMzxyN2    

FORZA 125   
 売る気があるのか、ショー会場の単なる飾りか・・・
 返信する
 
 
036   2015/10/01(木) 20:02:48 ID:5k6rbMzoWo    
 
037   2015/10/01(木) 21:39:35 ID:Ri.qAZ1WvM    
 
038   2015/10/02(金) 12:53:07 ID:CKhrT..3LU    
 
039   2015/10/02(金) 15:58:09 ID:CKhrT..3LU    
 
040   2015/10/02(金) 18:49:23 ID:hxSlXasKTw    
ヤンキー臭くない、それでいてオバハン臭くないスクーターが増えるのは喜ばしいかぎりですな。
 返信する
 
 
041   2015/10/03(土) 00:05:21 ID:k9HyxcMBOc    
 
042   2015/10/03(土) 16:58:40 ID:/SCFnnTjtU    
 
043   2015/10/03(土) 20:46:58 ID:/SCFnnTjtU    
 
044   2015/10/04(日) 00:39:38 ID:1BxxfUx3zg    
CBR250Rが短亀頭。 
 CBR250RRが二亀頭。 
 四亀頭ならCBR250RRRRになる。
 返信する
 
 
045   2015/10/07(水) 10:27:19 ID:v6QTPfJUZQ    
 
046   2015/10/07(水) 15:08:10 ID://RZiBFPws    
 
047   2015/10/07(水) 20:35:52 ID:ptta.qAB4A    
 
048   2015/10/07(水) 21:43:43 ID:ptta.qAB4A    

「BMW、量産小排気量バイクをプレビューするコンセプトモデル"スタント G310"を発表」  
http://blog.livedoor.jp/motersound/5192300...    新興著しい東南アジア市場に積極展開するKTM(デューク:300㏄)への対抗馬と噂される。 
 BMWの珍しい小排気量モデルで、また後方排気というのがちょっと興味深い。   
 なお推測に過ぎないが、エンジンやフレームと燃料タンク部分はこの形のまま市販されると思う。 
 またKTMがそうしたように、特別に250㏄版を用意して日本市場にも投入してくるだろうか?
 返信する
 
 
049   2015/10/07(水) 23:19:47 ID:ptta.qAB4A    
 
050   2015/10/09(金) 17:56:24 ID:T3OQTUyAxY    

日本ではCBR400Rとして登場!? 新型CBR500Rが発表に!  
http://www.autoby.jp/blog/2015/10/cbr400rcbr500r-.h...    ・「AGGRESSIVE SPEED SHAPE」をスタイリングコンセプトに開発。新採用のLEDデュアルヘッドライトを装備し、 
   よりスラントさせた印象的なフロントフェイスから、同じく新採用のLEDテールランプを備えて跳ね上げたリアまわりまで、 
   エッジの効いたキャラクターラインとすることで、風を切る流れを表現したデザインを実現。 
 ・新形状の異型断面のマフラーは、内部構造などを変更してマスの集中化を図るとともに、低音の効いた歯切れの良いエキゾーストサウンドを実現。 
 ・新設計のフューエルタンクは、容量を拡大するとともに、ヒンジタイプのキャップを採用し、給油の利便性を向上。 
 ・プリロードアジャスターを装備したフロントサスペンション。 
 ・さまざまなライダーの手にフィットするように設計された、ブレーキレバー調整機構を装備。   
 この外観を刷新したCBR500Rは、アメリカでは2016年に発売を予定。販売地域は、北米、欧州、アジアに加え、日本では、CBR400Rとして販売を計画しています。
 返信する
 
 
051   2015/10/09(金) 20:28:22 ID:wY3Nx3ukJM    

↑の暗い画面を明るくCG処理した画像を拾いました。
 返信する
 
 
052   2015/10/09(金) 22:40:41 ID:wY3Nx3ukJM    
 
053   2015/10/09(金) 22:46:36 ID:ZhN3Z3abFk    
国内じゃ、600で売った方がSS男子&女子が興味持つのにな。 
 高ぇ〜400買う金あったら、大型取るわな。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:97 KB
有効レス数:190 
削除レス数:12 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:新車情報・その他⑫
 
レス投稿