レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

好きなバイク画像を貼るスレ(一部分でも可) Ⅶ


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
125 2015/08/28(金) 13:40:25 ID:8rhfhz5P9o
>>122
Fフォークの上端と下端に注目です

この操舵システムは操舵すると「左右に動かない三又」上部の
リンクが両フォーク上端に接続された内部軸を作動させ
下端リンクでハブを動かしタイヤが左右に動く構造の様ですね

舵角が狭く、動作ロスが強いと思われ、あと「足の幅」が広いです

面白いのはサス動作構造で、ロアアーム的な赤い支持部分は単なるサブ
フレームなため完全不動でフォーク保持部分と車体をガッチリ固定してあります

つまりウィッシュボーンではなく変形テレスコサスです

一番見たいFサスと「左右に動かないが上下動はする三又」との
結合部分は、リンクかカムで力学的整合をしてあるかもしれません

想像ですが設計者は以下の事でテレスコ動作
における最大の剛性強化を狙ったのでしょう

フォーク保持下端と前輪車軸をできる限り近付ける
フォーク保持面積を出来る限り広く持たせる
フォークを左右に動かさず上下動だけに制限する

残念ながら倒立サスで軽く安く簡単に剛性を得られたため
この方式が継承される事は無かったのだと私は考えます

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:131 KB 有効レス数:201 削除レス数:3





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:好きなバイク画像を貼るスレ(一部分でも可) Ⅶ

レス投稿