国産メーカーは独特の乗り味ってあるの?
▼ページ最下部
001   2015/02/26(木) 23:23:41 ID:Q2XkWM1z9k   
 
アクセルやブレーキのレスポンスとかレッドゾーンからの伸び方とか 
 感じ方が違ったりするのかな
 返信する
 
 
002   2015/02/26(木) 23:42:59 ID:JSeV7rdR2s    
スレ画の400ってもう全部絶版? 
 今見ると充実してるな 
 こん中だったらXJRを選ぶ
 返信する
 
 
003   2015/02/27(金) 00:34:46 ID:ES3fR3Lmtc    
ホンダは時々サスの手抜きが凄まじい。上位車種のみ買うべき 
 ヤマハは曲がるきっかけとかのフロントの落ち着き感を大事にしてるっぽい
 返信する
 
 
004   2015/02/27(金) 01:09:56 ID:3qXKLmM/SI    
 
005   2015/02/27(金) 07:53:27 ID:HZvJ3aPI9g    
 
006   2015/02/27(金) 10:29:07 ID:Oe5lxGm8qI    
>>4  自分の400GPは一度エンジンOHしてるとはいえ30年以上経った今も現役で走る。   
 ちなみにハーレーはどのような冷却方式を採用している?
 返信する
 
 
007   2015/02/27(金) 10:34:16 ID:Oe5lxGm8qI    
ちなみに空冷400マルチなら4弁より2弁のほうが 
 性能は劣るが伸び上がり感は気持ちが良い   
 個人の好みによるけど
 返信する
 
 
008   2015/02/27(金) 23:18:18 ID:Cbrplol77c    
>>4  滅多には壊れないけど、夏なんかに熱ダレし出すといくら捻ってもパワーが出なくなる 
 ゼファーはレイアウトがみっちりしてて隙間が殆ど無く、放熱しづらそうに見えた 
 後に買ったZ2のエンジン・キャブ周りは空間が多くてワラタ 
 如何にも旧車って感じ
 返信する
 
 
009   2015/03/10(火) 23:24:44 ID:L6g1NBSX4U    
 
010   2015/03/11(水) 00:09:46 ID:rtnHBWxtPA    
俺もXJRを選ぶなあ 
 鈴木も本田も飽きたし川崎は無いしあんまり乗ってないのは山葉 
 たまに借りると造りが良いんでビックリするし、乗り味が変わってて面白い
 返信する
 
 
011   2015/03/14(土) 05:20:18 ID:1WbgTCWODg    
 
012   2015/05/08(金) 21:55:05 ID:0D5r2SCz5g    
自分もXJRがいいな 
 一個一個のパーツが綺麗だし他メーカーより造り込まれてる
 返信する
 
 
013   2015/05/09(土) 00:55:23 ID:mpXm4pX4b6    
懐かしいスレが浮上してる… 
   >>4のレスの人ってさ 
 とりあえず板で「国産は駄目!バイクはやっぱハーレー!」 
 みたいなこと書いてたから
>>6で答えてやったワケなんだけど 
 結局なんの反応もなかったんよ…
 返信する
 
 
014   2015/05/09(土) 09:41:05 ID:mLpdlOJF3Y    
バイク屋のおやじの言葉「味を出すのなんか簡単だ。ちょっぴり使いにくくすればいい。だから日本のメーカーはそれをしない」
 返信する
 
 
015   2015/05/10(日) 05:05:36 ID:3QGXDb7o7Q    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:15 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:国産メーカーは独特の乗り味ってあるの?
 
レス投稿